交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
轟雷帝ザボルグ(ゴウライテイザボルグ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 雷族 | 2800 | 1000 | |
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを破壊する。破壊したモンスターが光属性だった場合、その元々のレベルまたはランクの数だけ、お互いはそれぞれ自分のエクストラデッキからカードを選んで墓地へ送る。このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、その時の効果に以下の効果を加える。 ●墓地へ送る相手のカードは自分が選ぶ。 |
||||||
パスワード:87602890 | ||||||
カード評価 | 8.6(42) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 200円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
NEXT CHALLENGERS | NECH-JP037 | 2014年07月19日 | Super |
轟雷帝ザボルグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
第9期に登場した《雷帝ザボルグ》の上位種であり、最上級モンスター版となるカード。
これらの最上級帝はアドバンス召喚されたモンスターなら1体のリリースでアドバンスできる共通の能力を持つほか、自身の持つアドバンス召喚誘発効果が下位種の持っていたものから概ね順当に伸びたものになっており、さらに自身に対応する属性のモンスターをリリースに用いた場合は固有の追加効果が適用されるという作りになっているのですが、このカードは元となる《雷帝ザボルグ》が《風帝ライザー》や《邪帝ガイウス》の下位互換のような扱いを受けていたこともあってか、何の脈絡もないあらぬ効果を手にしたことで最上級帝の中でも特に異質な存在となっている。
その能力はアドバンス召喚誘発効果による除去効果自体は《雷帝ザボルグ》と全く変化していないものの、この時に光属性モンスターを破壊した場合、その元々のレベルまたはランク分だけお互いのプレイヤーは自身のEXデッキからモンスターを選んで墓地に送るという追加効果が発揮され、この誘発効果の破壊対象に自身を選択することでお互いに8体ものモンスターをEXデッキから直に墓地送りにしてしまうことができる。
近年では蘇生制限をクリアしていなくても墓地で発動できる効果を持つEXモンスターもかなり増えており、これは使用する側の自分にとって価値があるのと同時に相手への利敵行為になる可能性も孕んでいるのですが、自身をアドバンス召喚するためにリリースするモンスターを光属性にすれば相手のEXデッキから墓地送りにするモンスターをこのカードのコントローラーである自分が選べるようになるため、落としたいモンスターだけをピンポイントで撃ち抜くことが可能となります。
こういった性質から特化した構築にすればこれらの効果を全て適用することは実に容易でかつその価値も非常に高い一方で、ほとんどの場面で出てきた自分がそのまま破壊されることになるため「ハラキリセップク丸」呼ばわりされることも少なくないカードです。
これらの最上級帝はアドバンス召喚されたモンスターなら1体のリリースでアドバンスできる共通の能力を持つほか、自身の持つアドバンス召喚誘発効果が下位種の持っていたものから概ね順当に伸びたものになっており、さらに自身に対応する属性のモンスターをリリースに用いた場合は固有の追加効果が適用されるという作りになっているのですが、このカードは元となる《雷帝ザボルグ》が《風帝ライザー》や《邪帝ガイウス》の下位互換のような扱いを受けていたこともあってか、何の脈絡もないあらぬ効果を手にしたことで最上級帝の中でも特に異質な存在となっている。
その能力はアドバンス召喚誘発効果による除去効果自体は《雷帝ザボルグ》と全く変化していないものの、この時に光属性モンスターを破壊した場合、その元々のレベルまたはランク分だけお互いのプレイヤーは自身のEXデッキからモンスターを選んで墓地に送るという追加効果が発揮され、この誘発効果の破壊対象に自身を選択することでお互いに8体ものモンスターをEXデッキから直に墓地送りにしてしまうことができる。
近年では蘇生制限をクリアしていなくても墓地で発動できる効果を持つEXモンスターもかなり増えており、これは使用する側の自分にとって価値があるのと同時に相手への利敵行為になる可能性も孕んでいるのですが、自身をアドバンス召喚するためにリリースするモンスターを光属性にすれば相手のEXデッキから墓地送りにするモンスターをこのカードのコントローラーである自分が選べるようになるため、落としたいモンスターだけをピンポイントで撃ち抜くことが可能となります。
こういった性質から特化した構築にすればこれらの効果を全て適用することは実に容易でかつその価値も非常に高い一方で、ほとんどの場面で出てきた自分がそのまま破壊されることになるため「ハラキリセップク丸」呼ばわりされることも少なくないカードです。
C/ゾンマス蒼血重点
2024/05/03 1:23
2024/05/03 1:23

「(余の名は雷帝ザボルグ。遊戯王界にその名を轟かす六帝の中でも、地上に初めて降り立った名誉ある帝王である…しかし輝かしい時代も束の間、《風帝ライザー》や《邪帝ガイウス》が現れてからは劣化だの、レベルの足らぬ半端者だのと嗤われる毎日。だが、そんな日々ともおさらば。《冥帝エレボス》様に新しい力を授けていただける時が来たのだ…)」
「面を上げよザボルグ。汝に最上級帝『轟雷帝』の称号と、新たな効果を与える。今後も忠勤に励むがよい」
「…有難き幸せにございます!…なになに、アドバンス召喚成功時フィールドモンスターを1体破壊、ここまでは同じだが…追加効果として破壊されたのが光属性なら…『互いのEXデッキのカードを墓地に送る』⁉」
「漫然と作るとライザーやガイウスの劣化になってしまう故、斬新で刺戟ある効果にしておいた。帝王にとってEXデッキは飾りのようなもの、そのままでは無力だが一手に墓地に落とせるとなれば話は別。」
「となると例えば、《旧神ヌトス》などを落とせばさらに多くのカードを我が雷の錆に…」
「そのような使い方は序の口よ。《捕食植物キメラフレシア》を落として《ミラクルシンクロフュージョン》をサーチしつつ融合素材も落とせば、《ナチュル・エクストリオ》や《覇王龍ズァーク》のような禁獣を従える事すら夢ではなくなる。更には相手のEXデッキ使用も妨害できる、まさに一挙両得の効果といえるだろう」
「何と華々しい効果、謹んでお受けいたします!!…あれ、でも、相手が都合よく光属性モンスターを出してこなかったらどうすればよいのでしょう?」
「…ふむ?光属性モンスターならいるではないか。今しがた最上級に三階級特進した者が。」
「最上級…?特進…?…それってまさか…」
「これまでの『自爆』は犬死だが『切腹』なら名誉ある死。朕は汝に誉を示す機会を与えた。よもやその期待を裏切りは、するまいのう?」
「…」
「そう蒼白い顔をするでない。《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》や《壊星壊獣ジズキエル》を相手の場に放って破壊してしまう手もある。何よりこの効果には夢がある。新規追加されるカード次第では、瞬殺に近い威力を齎し、他の帝を凌駕する武勲を挙げることも思いのままだ。いやあ、我ながらよい効果を作ったものだ!今一度訊くが、受けてくれるな?」
「…謹んで…」
「朕とても切腹芸をさせたいなどと世人に思われたくはなかったからのう、汝がすんなり受け取ってくれて何よりじゃ。ああそうそう、相手もヌトスを入れていることがあるので注意すると良いぞ、最近市井では《ドラグマ・パニッシュメント》なる物が流行りと聞くし、それに…」
「面を上げよザボルグ。汝に最上級帝『轟雷帝』の称号と、新たな効果を与える。今後も忠勤に励むがよい」
「…有難き幸せにございます!…なになに、アドバンス召喚成功時フィールドモンスターを1体破壊、ここまでは同じだが…追加効果として破壊されたのが光属性なら…『互いのEXデッキのカードを墓地に送る』⁉」
「漫然と作るとライザーやガイウスの劣化になってしまう故、斬新で刺戟ある効果にしておいた。帝王にとってEXデッキは飾りのようなもの、そのままでは無力だが一手に墓地に落とせるとなれば話は別。」
「となると例えば、《旧神ヌトス》などを落とせばさらに多くのカードを我が雷の錆に…」
「そのような使い方は序の口よ。《捕食植物キメラフレシア》を落として《ミラクルシンクロフュージョン》をサーチしつつ融合素材も落とせば、《ナチュル・エクストリオ》や《覇王龍ズァーク》のような禁獣を従える事すら夢ではなくなる。更には相手のEXデッキ使用も妨害できる、まさに一挙両得の効果といえるだろう」
「何と華々しい効果、謹んでお受けいたします!!…あれ、でも、相手が都合よく光属性モンスターを出してこなかったらどうすればよいのでしょう?」
「…ふむ?光属性モンスターならいるではないか。今しがた最上級に三階級特進した者が。」
「最上級…?特進…?…それってまさか…」
「これまでの『自爆』は犬死だが『切腹』なら名誉ある死。朕は汝に誉を示す機会を与えた。よもやその期待を裏切りは、するまいのう?」
「…」
「そう蒼白い顔をするでない。《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》や《壊星壊獣ジズキエル》を相手の場に放って破壊してしまう手もある。何よりこの効果には夢がある。新規追加されるカード次第では、瞬殺に近い威力を齎し、他の帝を凌駕する武勲を挙げることも思いのままだ。いやあ、我ながらよい効果を作ったものだ!今一度訊くが、受けてくれるな?」
「…謹んで…」
「朕とても切腹芸をさせたいなどと世人に思われたくはなかったからのう、汝がすんなり受け取ってくれて何よりじゃ。ああそうそう、相手もヌトスを入れていることがあるので注意すると良いぞ、最近市井では《ドラグマ・パニッシュメント》なる物が流行りと聞くし、それに…」
自爆芸に磨きをかけ切腹芸に昇華した遊戯王界きっての一発屋。
アドバンス召喚時の効果でモンスター1体を破壊しさらにEXデッキ破壊を行う。枚数はレベル参照なので光属性かつ高レベルのモンスターを破壊すれば高い効果が得られる。なおこいつは光属性レベル8。
大概のデッキなら8枚もEXデッキから引っこ抜かれればまず機能不全となり後の展開で大いに有利となるが、その影響力は徐々に落ちてきているのが現状。
《ふわんだりぃず》《ラビュリンス》などEXデッキに頼らないデッキが環境上に存在する様になったことが一番の痛手だが、《旧神ヌトス》など墓地に送ってはいけないカードが増えた事、スピードロイドやドラゴンリンクの様に1ターン目に使い切ってしまうタイプの隆盛も厳しい要素。
1ターンの展開力も大幅に増加し、切腹の結果ノーガードとなってしまえば返しのワンキルさえも十分あり得る。
結果ロマン砲の一種として認識され結局はネタキャラのレッテルを剥がすことはできなかったのではなかろうか。
アドバンス召喚時の効果でモンスター1体を破壊しさらにEXデッキ破壊を行う。枚数はレベル参照なので光属性かつ高レベルのモンスターを破壊すれば高い効果が得られる。なおこいつは光属性レベル8。
大概のデッキなら8枚もEXデッキから引っこ抜かれればまず機能不全となり後の展開で大いに有利となるが、その影響力は徐々に落ちてきているのが現状。
《ふわんだりぃず》《ラビュリンス》などEXデッキに頼らないデッキが環境上に存在する様になったことが一番の痛手だが、《旧神ヌトス》など墓地に送ってはいけないカードが増えた事、スピードロイドやドラゴンリンクの様に1ターン目に使い切ってしまうタイプの隆盛も厳しい要素。
1ターンの展開力も大幅に増加し、切腹の結果ノーガードとなってしまえば返しのワンキルさえも十分あり得る。
結果ロマン砲の一種として認識され結局はネタキャラのレッテルを剥がすことはできなかったのではなかろうか。
原種から変な進化をしてしまった。
開幕切腹するどこぞのゴリラや邪神ちゃんを彷彿とさせるクソ雑魚メンタルの持ち主。切腹すると相手のEXを大量に破壊しながら自分のEXを肥やせる。ジズキエルがいれば切腹ルートを回避して10枚EXを破壊することができる。
相手の墓地にEXデッキのカードを15枚揃えて《現世と冥界の逆転》のワンキルパーツに使ったり、相手の重要カードを破壊して妨害するもよし、自分のEXを大量に墓地に送って展開してもよしと使い方は多彩。
開幕切腹するどこぞのゴリラや邪神ちゃんを彷彿とさせるクソ雑魚メンタルの持ち主。切腹すると相手のEXを大量に破壊しながら自分のEXを肥やせる。ジズキエルがいれば切腹ルートを回避して10枚EXを破壊することができる。
相手の墓地にEXデッキのカードを15枚揃えて《現世と冥界の逆転》のワンキルパーツに使ったり、相手の重要カードを破壊して妨害するもよし、自分のEXを大量に墓地に送って展開してもよしと使い方は多彩。
ティンダングルの慟哭
2021/09/25 12:26
2021/09/25 12:26

腹切師として有名だが光の壊獣とも相性が良く、ジズキエルを使えば腹を切らずにエクストラを10枚墓地に送れる
少し変わった使い方だと、大量の光機械族を墓地に送りボーン・フロム・ドラゴニスと合わせても
ついでにドラゴニスで出すモンスターを一方的に殴り倒せるアストラムなんかを相手EXから事前に始末しておこう
少し変わった使い方だと、大量の光機械族を墓地に送りボーン・フロム・ドラゴニスと合わせても
ついでにドラゴニスで出すモンスターを一方的に殴り倒せるアストラムなんかを相手EXから事前に始末しておこう
自害(切腹)してキメラフレシアや虹光などを大量に落としつつ、敵のライトニングやアーゼウスやアクセスコードを墓地に落とせる。
コンボについては枚挙にいとまがないため割愛。
コンボについては枚挙にいとまがないため割愛。
総合評価:EXデッキを破壊する専用デッキの採用筆頭候補。ややロマン寄りで実戦向きとは言い難い。
自身を破壊するだけで8枚ずつお互いに破壊する形になるガ、
自分のEXデッキは任意で選べるのだから無駄はないのダナ。
《フォトン・サンクチュアリ》でリリース確保でき、《虹光の宣告者》3枚なら儀式召喚などもデキル。
《覇王竜ズァーク》を出すなど、ロマン構築も容易に実現可能ではアル。
とはいえ構築をかなり考える必要アリ。使いこなすのはアイデア、もとい愛次第カナ。
光属性を送りつけるなら自身を破壊する必要はナイ。
その場合はアタッカーとして活躍するダロウ。
自身を破壊するだけで8枚ずつお互いに破壊する形になるガ、
自分のEXデッキは任意で選べるのだから無駄はないのダナ。
《フォトン・サンクチュアリ》でリリース確保でき、《虹光の宣告者》3枚なら儀式召喚などもデキル。
《覇王竜ズァーク》を出すなど、ロマン構築も容易に実現可能ではアル。
とはいえ構築をかなり考える必要アリ。使いこなすのはアイデア、もとい愛次第カナ。
光属性を送りつけるなら自身を破壊する必要はナイ。
その場合はアタッカーとして活躍するダロウ。
今日も今日とで自害するのが生業の最上級帝。
進化前が誤爆の危険性があったといえ何もそこまで受け継がなくても、なんて当初は思ったものの、お互いのEX破壊が非常に強力で、アドバンス召喚さえできれば初手ゲールドグラ×4 +αのリターンは破格でしょう。
現在は同じくEXを重視しない魔神儀入りの儀式デッキへ主張し、3枚サーチしつつ除去したり回収したり大活躍している。
なお肝心の帝王では…まあ、アクセントとして刺されてる事が大半ですかね。
進化前が誤爆の危険性があったといえ何もそこまで受け継がなくても、なんて当初は思ったものの、お互いのEX破壊が非常に強力で、アドバンス召喚さえできれば初手ゲールドグラ×4 +αのリターンは破格でしょう。
現在は同じくEXを重視しない魔神儀入りの儀式デッキへ主張し、3枚サーチしつつ除去したり回収したり大活躍している。
なお肝心の帝王では…まあ、アクセントとして刺されてる事が大半ですかね。
自身を破壊して効果を起動できるのは優秀で、デッキタイプによってはヌトスと合わせて相手に致命的なダメージを与えられる。壊獣を利用するのも面白い。虹光で儀式召喚を狙ったり、ザァークを次のターンに出したりと夢があるカード。
現状ファンデッキレベルでしか使われないが、今後の新規次第では突然規制される可能性も。
現状ファンデッキレベルでしか使われないが、今後の新規次第では突然規制される可能性も。
最上級版ザボルグ、アドバンス召喚でしか発動しない効果を持つ最上級ですが、帝のサポを駆使すれば難しくなく特に光なのでフォトンサンクチュアリ対応なのは嬉しい。
効果はザボルグの効果にEX破壊効果が付属され、EXに対応力を預けているようなデッキに対して効力が高い。
だが光属性を破壊しないと発動はせず今は少ないとはいえ、EXに頼らないデッキだって存在しているのでやや相手依存気味の効果である。相手にとっては、
このカードのミソは自分のカードも墓地へ送れることで、光を破壊しないといけない条件も自身が光なので損失はあるが発動に困ることは少ない。
EXにも直接墓地へ送られて発動する効果は多く、それを大量に送れるこのカードの存在は貴重。無論相手に利用される可能性があることも注意したい。
他の最上級帝とは違った運用ができるコンボ向きな帝で、不安定な面はあるもののかなりの可能性を秘めていて、今後のカードプール次第で更なる展開が期待できるカードだと思います。
効果はザボルグの効果にEX破壊効果が付属され、EXに対応力を預けているようなデッキに対して効力が高い。
だが光属性を破壊しないと発動はせず今は少ないとはいえ、EXに頼らないデッキだって存在しているのでやや相手依存気味の効果である。相手にとっては、
このカードのミソは自分のカードも墓地へ送れることで、光を破壊しないといけない条件も自身が光なので損失はあるが発動に困ることは少ない。
EXにも直接墓地へ送られて発動する効果は多く、それを大量に送れるこのカードの存在は貴重。無論相手に利用される可能性があることも注意したい。
他の最上級帝とは違った運用ができるコンボ向きな帝で、不安定な面はあるもののかなりの可能性を秘めていて、今後のカードプール次第で更なる展開が期待できるカードだと思います。
こいついつも切腹してんな
恋人はヌトス
恋人はヌトス
アドバンス召喚から即切腹するだけの簡単なお仕事です。別名切腹帝ザボルグさん。
ヌトスΩ虹光キメラフレシアとか落とせば脳汁出るレベルで気持ちいいですね。
相手の光属性モンスターを破壊する隠された効果(?)は意外と見落としがちなことには注意。
《ミラクルシンクロフュージョン》等の墓地融合カードと組み合わせるのもよく、癖の強さとあわせて多くの決闘者に愛されているカードでもありますね。
その内、○○大会!!優勝は【切腹帝】とか出てきそう(笑
場が開いてしまうデメリットは聖刻やサイドラ等でカバーしましょう。
ヌトスΩ虹光キメラフレシアとか落とせば脳汁出るレベルで気持ちいいですね。
相手の光属性モンスターを破壊する隠された効果(?)は意外と見落としがちなことには注意。
《ミラクルシンクロフュージョン》等の墓地融合カードと組み合わせるのもよく、癖の強さとあわせて多くの決闘者に愛されているカードでもありますね。
その内、○○大会!!優勝は【切腹帝】とか出てきそう(笑
場が開いてしまうデメリットは聖刻やサイドラ等でカバーしましょう。
キメラフレシアの登場で《ミラクルシンクロフュージョン》をサーチすることができるようになり大幅に強化されました。相手エクストラ破壊がおまけに見えるレベルで強いです。切腹するとフィールドが空いてしまうのと遅いのが欠点です。様々なファンデッキをサポート出来る良カードだと思います。
メガザボルグ。
モンスター破壊を強化しただけでは後に来るガイウスにまた負けると察知したのかオンリーワン路線にシフトした。
効果はかなり独特でフィールドのモンスター破壊までは上級ザボルグと変わらないのだが追加効果でエクストラを破壊することができる。
ついでに光属性をリリースしていれば相手のエクストラは自分で選んでぶっこぬくことができるので相手の戦略をかなりズタズタにできる。
破壊するモンスターは光属性である必要があるため大抵は高レベルでもある自分を対象に自爆することになるので後の事はしっかり考えたい。
自分のエクストラ破壊も有効に使いたいのでヌトス落として破壊したりや《ミラクルシンクロフュージョン》に繋げるといいかもしれない。
フリーでエクストラを共有で使いまわしてる人に地味に嫌われそうなカード。
モンスター破壊を強化しただけでは後に来るガイウスにまた負けると察知したのかオンリーワン路線にシフトした。
効果はかなり独特でフィールドのモンスター破壊までは上級ザボルグと変わらないのだが追加効果でエクストラを破壊することができる。
ついでに光属性をリリースしていれば相手のエクストラは自分で選んでぶっこぬくことができるので相手の戦略をかなりズタズタにできる。
破壊するモンスターは光属性である必要があるため大抵は高レベルでもある自分を対象に自爆することになるので後の事はしっかり考えたい。
自分のエクストラ破壊も有効に使いたいのでヌトス落として破壊したりや《ミラクルシンクロフュージョン》に繋げるといいかもしれない。
フリーでエクストラを共有で使いまわしてる人に地味に嫌われそうなカード。
正当進化が多いメガ帝の中でも一際破天荒な人。ヌトス、Ω、ストラク新規が併さり大躍進を遂げた。
ヌトスとΩのコンボで相手のフィールドとエクストラを一方的にズタズタにする様は痛快そのもの。ただし切腹前提の場合は召喚反応罠や兎で犬死するので注意。効果を真源に打つとか時にはチキンになることも大切。
ヌトスとΩのコンボで相手のフィールドとエクストラを一方的にズタズタにする様は痛快そのもの。ただし切腹前提の場合は召喚反応罠や兎で犬死するので注意。効果を真源に打つとか時にはチキンになることも大切。
EMEmなどの問題解決能力をエクストラデッキに頼り切ったデッキはこの効果を通すことで勝ち筋を潰すことができる。
また、自分のエクストラデッキからヌトスを墓地に送ることで、フィールドのカードを3枚まで破壊できる。仮にエクストラデッキに頼らないデッキが相手だったとしても、3枚除去を食らえばそれなりのダメージになるだろう。
欠点は他の帝と違って効果解決時に自分がフィールドにいないといけないため、《奈落の落とし穴》や《幽鬼うさぎ》を食らうと無力化されてしまう点と、自身を破壊してしまうためフィールドを空けてしまう点。
うさぎはイデアや開岩を併用することでチェーンを組み回避できるが、効果に安定性が欠けることには変わりはなく、他の帝たちよりも非常に癖が強いので使い方には気を付けるべきカードである。
また、自分のエクストラデッキからヌトスを墓地に送ることで、フィールドのカードを3枚まで破壊できる。仮にエクストラデッキに頼らないデッキが相手だったとしても、3枚除去を食らえばそれなりのダメージになるだろう。
欠点は他の帝と違って効果解決時に自分がフィールドにいないといけないため、《奈落の落とし穴》や《幽鬼うさぎ》を食らうと無力化されてしまう点と、自身を破壊してしまうためフィールドを空けてしまう点。
うさぎはイデアや開岩を併用することでチェーンを組み回避できるが、効果に安定性が欠けることには変わりはなく、他の帝たちよりも非常に癖が強いので使い方には気を付けるべきカードである。
ヌトスΩコンボで注目されていますが、帝ストラクのカードにより出しやすくなっただけで十分強いです。エクストラに頼るデッキは多いためその半分以上を削るのはとんでもないことで、自分のデッキにとって脅威となる8枚を選べば残りが7枚あろうが相当有利になります。重ねて出すXモンスターも存在するため場合によっては実質9枚以上削れます。たとえ効果が無効になっても2800打点で十分戦力になる点も本当に優秀。
下の方も仰る通りヌトス、PSYフレームロードΩと合わせると凶悪なコンボが完成します。フォトンサンクチュアリを使えば先行1ターン目で出すことも可能で帝専用カードじゃないのは大きいですね。
気が付けば当初トップレアだったクリフォートディスクやブレイズマンよりも高くなってます。
気が付けば当初トップレアだったクリフォートディスクやブレイズマンよりも高くなってます。
他の最上級帝がイマイチな中、頭ひとつ抜けた性能を誇る。特に《フォトン・サンクチュアリ》の恩恵は非常に大きく、エクストラデッキから8枚も消し去ることが出来る。まぁその場合は自身を破壊する必要があるのだが。ランク4相手の場合、昨今はプトレマイオスからのランクアップやライトニングの存在があるので、プトレマイオスやホープを落とすことで9枚以上腐らせることも可能となる。
切腹して面白コンボする雷帝。《ナナナ》以来のレベルまたはランクを参照するカードでもある。
光属性ならそれこそエクストラからでも出てくる機会は多いし、アドバンス召喚用のコストさえ調達できればあのザボルグとは思えない大仕事をやってくれそう。
これで切腹→根こそぎ落として《集いし願い》やってみるとか、《ナチュル・エクストリオ》の素材落として墓地融合するとかいっぱい悪い事出来るよ!
光属性ならそれこそエクストラからでも出てくる機会は多いし、アドバンス召喚用のコストさえ調達できればあのザボルグとは思えない大仕事をやってくれそう。
これで切腹→根こそぎ落として《集いし願い》やってみるとか、《ナチュル・エクストリオ》の素材落として墓地融合するとかいっぱい悪い事出来るよ!
最上級帝のザボルグ
光属性の為フォトンサンクチュアリと相性が良い。効果も強力で自身が光故自身を破壊し墓地アドを稼ぐ事も可能。
今まで微妙と言われたカードが進化し強力になった1枚
光属性の為フォトンサンクチュアリと相性が良い。効果も強力で自身が光故自身を破壊し墓地アドを稼ぐ事も可能。
今まで微妙と言われたカードが進化し強力になった1枚
スクラップトリトドン
2015/02/05 14:50
2015/02/05 14:50
今度の最上級帝シリーズはザボルグ.しっかりとレベル8になっていますよ.
相変わらずモンスター破壊なので,進化してもライザーやガイウスには勝てないからか,エクストラ破壊という新しい切り口で攻めこむ.
破壊先が光ならばレベルかランク分エクストラ爆☆殺.光属性を踏み台にして出せばそれを自分で選べるので,破壊が捗りますな.
しかもくさっても光属性なので,サンクチュアリ等のサポートが使えるのも強み.
そして自身を選択すれば8枚爆☆殺とリスクに見合うとんでもないリターンが得られる.
これを利用して千死蛮巧からのワンキルなどが開発されたり,《ゲール・ドグラ》よろしく虹光落としたり墓地融合をしたりと,
他の帝たちとは別路線で,今日も彼は我が身に雷撃を与えて爆殺している.
相変わらずモンスター破壊なので,進化してもライザーやガイウスには勝てないからか,エクストラ破壊という新しい切り口で攻めこむ.
破壊先が光ならばレベルかランク分エクストラ爆☆殺.光属性を踏み台にして出せばそれを自分で選べるので,破壊が捗りますな.
しかもくさっても光属性なので,サンクチュアリ等のサポートが使えるのも強み.
そして自身を選択すれば8枚爆☆殺とリスクに見合うとんでもないリターンが得られる.
これを利用して千死蛮巧からのワンキルなどが開発されたり,《ゲール・ドグラ》よろしく虹光落としたり墓地融合をしたりと,
他の帝たちとは別路線で,今日も彼は我が身に雷撃を与えて爆殺している.
2014/07/20 1:58

ザボルグからの《ミラクルシンクロフュージョン》で相手のエクストラデッキを破壊しながら強力なモンスターに繋げられる。
エクストリオやらガイアドレイクやら《アルティメットサイキッカー》やらを使い分けるデッキとかロマンがあって面白そう。
エクストリオやらガイアドレイクやら《アルティメットサイキッカー》やらを使い分けるデッキとかロマンがあって面白そう。
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「轟雷帝ザボルグ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「轟雷帝ザボルグ」への言及
解説内で「轟雷帝ザボルグ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
儀式魔弾MAX(M.K.)2018-11-26 02:14
-
強み・《轟雷帝ザボルグ》《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》
クリフォートサフィラ(コーダ)2014-09-14 20:32
Ex破壊帝【カオスMAX入り】(Ales)2016-07-13 07:11
-
運用方法《轟雷帝ザボルグ》の効果によりこれらを墓地に送り、効果を使用。
家臣帝❸{修正版2}(ちゅー)2015-06-29 14:11
-
運用方法・《轟雷帝ザボルグ》
魔神儀機械天使(クリティアビート)(時械真紅龍)2019-01-15 15:27
-
運用方法手札に《轟雷帝ザボルグ》があればそちらをアドバンス召喚することで、
覇王顕現 滅びのドラグマ・バースト(無記名)2020-05-26 10:38
-
カスタマイズその場合には《轟雷帝ザボルグ》をメインデッキに入れてしまいたい。
融合轟雷帝ギミック(クリスタルベル搭載)(G・U茶漬け)2016-11-23 21:31
-
運用方法《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《轟雷帝ザボルグ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》をアドバンス召喚、効果で即切腹して墓地アドと《ミラクルシンクロフュージョン》を得るのが目的のデッキです。
強みWWにおいてクリスタルベルは消費が重く、融合ギミックを入れると安定せず、墓地に強力なコピー対象を用意することも難しいという微妙なカードです。効果も消費の軽いファンカスと常に比較されます。故にかなり低い評価をされているカードなのですが、それを最大限に活かすことのできるデッキもあるよということで紹介させていただきました。少量のエクストラ墓地肥やしを使うデッキは影霊衣やその他ゲールドグラを採用した儀式召喚などがありますが大量のエクストラ墓地肥やしを用いるデッキは『轟雷帝ザボルグ』しか存在しません。
烈旋☆インなんとかさん(ガンドラ大好きマン)2014-09-12 01:34
-
カスタマイズ殆ど無いですが、《轟雷帝ザボルグ》にエクストラデッキ破壊をされた時に墓地闇が肥えすぎてダムドが使えない、なんてこともあるかもしれないので、気になる方は闇以外の投入を増やすなどしてケアを。
集いし願いが、新たに輝く星となる(qwerty)2018-04-22 02:32
-
運用方法《轟雷帝ザボルグ》でエクストラデッキから《旧神ヌトス》や《虹光の宣告者》等の「墓地へ送られた場合」の効果を発動しつつ、ドラゴン族シンクロモンスターを大量に墓地に送って《集いし願い》で《スターダスト・ドラゴン》を使用したワンキルを狙う。
弱点《轟雷帝ザボルグ》がアドバンス召喚できないと話になりません。
カスタマイズ正直《集いし願い》軸はオーバーキルなので、《轟雷帝ザボルグ》でエクストラデッキから光属性と闇属性ばかり墓地へ送って《カオス・ソルジャー-開闢の使者-》や《カオス・ソーサラー》などを軸に戦ったり、《龍の鏡》を採用してドラゴン族融合モンスター(《F・G・D》や《覇王龍ズァーク》など)を軸にしてみたりするのもアリ。
EX8枚破壊&何でも無効連打 AtoZ!(あああ)2024-12-07 12:57
-
強み・《轟雷帝ザボルグ》のEX破壊で多くの環境デッキに優位になれます。
手札誘発型サイバー流威光帝+サフィラ(エコー)2015-03-25 13:45
-
運用方法《轟雷帝ザボルグ》
帝威光開岩クリフォート(アドバイス求)(コングの施し)2017-11-19 10:39
-
カスタマイズ《轟雷帝ザボルグ》....アドバンス召喚したとき、モンスターを1体破壊し、破壊したモンスターが光属性の場合、そのレベル、ランクの分だけお互いのEXデッキからカードを墓地に送る。
弁天影霊衣(新ルール)(Boo)2020-03-31 10:25
虚竜魔神先行ワンキル(キッソー)2020-06-29 20:04
-
弱点《虚竜魔王アモルファクターP》を素引き出来ていない場合は《魔神儀-タリスマンドラ》か《轟雷帝ザボルグ》で持ってくる必要がありますが、そこを止められるとほぼ詰みです。
カスタマイズ《轟雷帝ザボルグ》にしか召喚権を使わないので、《マンジュ・ゴッド》《ゲール・ドグラ》《宣告者の神巫》あたりの、よく見る儀式サポートを採用してもいいかもしれません。
覇王龍ズァークを特殊召喚するデッキ(mari)2017-07-28 19:35
-
運用方法1.《轟雷帝ザボルグ》をアドバンス召喚できれば可能
PSY(サイ)フレーム(ねこまどう)2015-08-22 20:04
-
運用方法《轟雷帝ザボルグ》
4000×2=8000 浪漫砲WWLL(よーなり)2018-04-24 15:23
-
弱点《轟雷帝ザボルグ》でいい…
青眼降臨 混沌のドラグマ・バースト(無記名)2020-05-27 20:00
-
強み他には「帝家臣」等を利用してアドバンス召喚した《轟雷帝ザボルグ》を自滅させ《竜騎士ブラック・マジシャン》と《虹光の宣告者》二枚と何かを墓地に送る。
カスタマイズ安定性を上げるのなら《教導の騎士フルルドリス》と《轟雷帝ザボルグ》の数を入れ替えるとある程度の長さのデュエルにも耐えられるようにはなる。
「轟雷帝ザボルグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-05 【完成】儀式青眼V5_魔神儀&ザボルグ軸(siuth)
● 2014-07-20 ゴーストリックの駄天使(蛮巧ザボルグ軸)★(1)
● 2014-09-15 メインに素材を入れずにVWXYZ(sato)
● 2018-10-13 魔神儀で8軸儀式オールスター(もふこちくん)
● 2017-08-22 壊獣・ザボルグ・ズァーク帝★(lion)
● 2015-02-06 ツォルキン 先行=勝ち ★(カイト)
● 2015-09-22 AF帝(ミネ)
● 2015-10-04 帝王のダムド風味(松黒)
● 2014-12-22 がんばれぼくらの青眼光龍!(ウギギ・・・)
● 2014-10-07 次元帝❶{修正版}(ちゅー)
● 2015-09-21 メインに素材を入れずにVWXYZ その2(sato)
● 2015-10-17 破滅の女神ルイン(かちゅーしゃ。)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 1200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2521位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 138,832 |
51位 | |
51位 | |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 29位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 48位 |
轟雷帝ザボルグのボケ
その他
英語のカード名 | Zaborg the Mega Monarch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



