交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
銀河戦士(ギャラクシーソルジャー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 機械族 | 2000 | 0 | |
手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚する。このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。「銀河戦士」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:46659709 | ||||||
カード評価 | 9.1(41) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP085 | 2014年02月15日 | Super |
コレクターズパック-閃光の決闘者編- | CPF1-JP043 | 2016年05月14日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP051 | 2024年03月23日 | Ultimate、Ultra |
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン | TT01-JPA-JPA08 | 2024年06月08日 | Normal |
銀河戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
KOUBOU(旧名:光芒)
2024/12/31 10:15
2024/12/31 10:15
![遊戯王アイコン](/img/icon/117.jpg)
【ギャラクシー】における優秀な初動カードの1枚。レベル5の上級モンスターではありますが、手札に他に光属性モンスターがいればそのモンスター1体をコストにSSできるので、事故札になりにくいです。
SS成功時に【ギャラクシー】モンスターをサーチ可能であり、《銀河の魔導師》をサーチして魔法・罠のサーチに繋げたり、同名をサーチしてランク5やリンク2の召喚も可能になります。テーマ外では戦士の名を持つのに機械族ということから種族・属性でシナジーのある【サイバー・ドラゴン】で《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》のX召喚にもよく使われていました。
素のレベルが5ということで【ギャラクシー】では棒立ちすることも多かったですが、近年は《銀河光子竜》《銀河の召喚師》などレベル変更ができるモンスターが登場することでX召喚の素材にも使いやすくなりました。
SS成功時に【ギャラクシー】モンスターをサーチ可能であり、《銀河の魔導師》をサーチして魔法・罠のサーチに繋げたり、同名をサーチしてランク5やリンク2の召喚も可能になります。テーマ外では戦士の名を持つのに機械族ということから種族・属性でシナジーのある【サイバー・ドラゴン】で《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》のX召喚にもよく使われていました。
素のレベルが5ということで【ギャラクシー】では棒立ちすることも多かったですが、近年は《銀河光子竜》《銀河の召喚師》などレベル変更ができるモンスターが登場することでX召喚の素材にも使いやすくなりました。
《ギャラクシー》の上級モンスターの一体。
手札コストで光属性を捨てるだけでSSが可能で更に自身を含むカテゴリモンスターのサーチが可能。
登場時は【ギャラクシー】よりも【光属性】で汎用カードとして広く採用されていたモンスターで
【ABC】では下級モンスターに《トランスターン》を当てて出す事でリクルート出来た事
手札コストもダブついたABCを捨てる事で《ABC-ドラゴン・バスター》の素材に充てやすかった事から相性が良く
2体で《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を並べる事も出来た。
ランク4・8が主体の【ギャラクシー】ではLV5という部分が当初は活かしにくかったが
これをL素材に出来る《銀河眼の煌星竜》が登場した頃からレギュラーとして使える形になり
現在では《銀河の召喚師》を持ってきて吊り上げ、逆に《銀河光子竜》から持ってきて使う
《銀河遠征》の発動条件を満たす、《フォトン・ジャンパー》を捨てると
デッキの要所で必要となる動きを支える存在となっている。
手札コストで光属性を捨てるだけでSSが可能で更に自身を含むカテゴリモンスターのサーチが可能。
登場時は【ギャラクシー】よりも【光属性】で汎用カードとして広く採用されていたモンスターで
【ABC】では下級モンスターに《トランスターン》を当てて出す事でリクルート出来た事
手札コストもダブついたABCを捨てる事で《ABC-ドラゴン・バスター》の素材に充てやすかった事から相性が良く
2体で《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を並べる事も出来た。
ランク4・8が主体の【ギャラクシー】ではLV5という部分が当初は活かしにくかったが
これをL素材に出来る《銀河眼の煌星竜》が登場した頃からレギュラーとして使える形になり
現在では《銀河の召喚師》を持ってきて吊り上げ、逆に《銀河光子竜》から持ってきて使う
《銀河遠征》の発動条件を満たす、《フォトン・ジャンパー》を捨てると
デッキの要所で必要となる動きを支える存在となっている。
総合評価:同名カードをサーチしてランク5に繋がるのが特に有用。
手札コストは必要だが、同名カードサーチから展開でき、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》や《セイクリッド・プレアデス》などにアクセスできる。
ABCなどサーチしたモンスターを墓地に送り込むといった用途も噛み合うものなら更に相性がイイ。
ギャラクシーだと《銀河騎士》や《銀河の召喚師》の様な墓地から特殊召喚できる効果持ちをサーチして蘇生先をコストにしてこのカードの展開といった動きが可能。
ランク5に繋がらないが、先に《銀河光子竜》を出していればレベル4か8にする調整ができる。
手札コストは必要だが、同名カードサーチから展開でき、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》や《セイクリッド・プレアデス》などにアクセスできる。
ABCなどサーチしたモンスターを墓地に送り込むといった用途も噛み合うものなら更に相性がイイ。
ギャラクシーだと《銀河騎士》や《銀河の召喚師》の様な墓地から特殊召喚できる効果持ちをサーチして蘇生先をコストにしてこのカードの展開といった動きが可能。
ランク5に繋がらないが、先に《銀河光子竜》を出していればレベル4か8にする調整ができる。
サイバードラゴンとギャラクシーで使われるモンスター。
同名モンスターの特殊召喚は1ターンに何度でも可能ですが、サーチ効果は名称ターン1がついています。
サイバードラゴンでは主に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材としてで、ギャラクシーでは名称・レベル・攻撃力・サーチ効果を生かすためそれぞれでの使い方が全然違います。
《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材として使う場合、サーチ先も基本的に《銀河戦士》で、最終的な消費は《銀河戦士》+手札コスト+手札コストで《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》が立ちます。
ギャラクシーで使う場合は使用用途が多岐に渡り、《銀河遠征》の条件を満たしたり、《フォトン・ジャンパー》や《銀河天翔》の蘇生対象を捨てたり、単純にギャラクシーモンスターのサーチにも使えます。
ギャラクシー的にはレベル5なのは一応嬉しい部分もありますが、レベル8だったらもっと良かったという感じがします。
同名モンスターの特殊召喚は1ターンに何度でも可能ですが、サーチ効果は名称ターン1がついています。
サイバードラゴンでは主に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材としてで、ギャラクシーでは名称・レベル・攻撃力・サーチ効果を生かすためそれぞれでの使い方が全然違います。
《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材として使う場合、サーチ先も基本的に《銀河戦士》で、最終的な消費は《銀河戦士》+手札コスト+手札コストで《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》が立ちます。
ギャラクシーで使う場合は使用用途が多岐に渡り、《銀河遠征》の条件を満たしたり、《フォトン・ジャンパー》や《銀河天翔》の蘇生対象を捨てたり、単純にギャラクシーモンスターのサーチにも使えます。
ギャラクシー的にはレベル5なのは一応嬉しい部分もありますが、レベル8だったらもっと良かったという感じがします。
手札の光属性モンスター1体を墓地送りのコストにした自己SS能力と、それに連なる形で発動する特殊召喚誘発の「ギャラクシー」モンスターをサーチする能力を持つ、自身も「ギャラクシー」に所属する上級モンスター。
自己SSによる特殊召喚は守備表示で行われるため戦闘要員としては使い辛く、基本的にはそのターンのうちにリリースやEXモンスターを特殊召喚するのための素材として利用することになります。
「戦士」と書いて「ソルジャー」と読むカード名に反して自身の種族は機械族となっていますが、光属性の機械族でレベル5という《サイバー・ドラゴン》の同一のステータスを持つ点から【サイバー・ドラゴン】において《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》をX召喚するためのX素材としての適性も高いです。
同じレベル5の光機械で自己SS能力を持つモンスターとして手札コストが必要ない《太陽風帆船》も存在していますが、あちらは自身の自己SS条件がサイドラの自己SS条件とモロにかち合うため、少なくとも【サイバー・ドラゴン】においては自身の効果によるサーチ対象に同名モンスターも選択できることも含めてこちらの方が優先されることになります。
自己SSによる特殊召喚は守備表示で行われるため戦闘要員としては使い辛く、基本的にはそのターンのうちにリリースやEXモンスターを特殊召喚するのための素材として利用することになります。
「戦士」と書いて「ソルジャー」と読むカード名に反して自身の種族は機械族となっていますが、光属性の機械族でレベル5という《サイバー・ドラゴン》の同一のステータスを持つ点から【サイバー・ドラゴン】において《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》をX召喚するためのX素材としての適性も高いです。
同じレベル5の光機械で自己SS能力を持つモンスターとして手札コストが必要ない《太陽風帆船》も存在していますが、あちらは自身の自己SS条件がサイドラの自己SS条件とモロにかち合うため、少なくとも【サイバー・ドラゴン】においては自身の効果によるサーチ対象に同名モンスターも選択できることも含めてこちらの方が優先されることになります。
惜しむらくは自身のレベル。インフィニティに繋げられると言えば聞こえはいいですが、フォトン・ギャラクシーだとそれが結構な負担です。サイバードラゴン使いの人達にはむしろ嬉しいんでしょうけどね。ですが、10月の新ランク4でレベル変更が容易になったのでかなり使いやすさはアップしたでしょう。フォトンをサーチできないのだけは痛い。
《フォトン・エンペラー》により墓地へ送るという行為が幾らかプラスになった。《銀河の魔導師》→《銀河百式》を持ってきたり、《銀河の召喚師》をサーチすればでレベルも変更してランク4立てたりして、リンク素材やインフィニティ以外のルートが増えたのはありがたい。
評価更新
新規カード《フォトン・ジャンパー》と《最後の希望》のおかげで初手にフォトンジャンパーと2枚ならフォトンロード、タイタニックギャラクシー、ホープドラグナー、《銀河光子竜》までいけるようになりました。
評価更新
新規カード《フォトン・ジャンパー》と《最後の希望》のおかげで初手にフォトンジャンパーと2枚ならフォトンロード、タイタニックギャラクシー、ホープドラグナー、《銀河光子竜》までいけるようになりました。
光属性モンスターを墓地から捨てる必要があるものの、カテゴリやサポートが豊富なのでそれ程気にならず、採用しやすいと思います。
星5と上級モンスターですが、特殊召喚の条件が簡単なのが有難いです。
守備力で特殊召喚するものの、自身をEXモンスターの素材にすることができる為、手札から特殊召喚しやすい上に、手札事故率についても軽減しやすいです。
墓地に送られたモンスター効果を発動できる他、墓地肥やしもできるのも評価できます。
手札コストの印象を覆した素晴らしいモンスターだと思います。
星5と上級モンスターですが、特殊召喚の条件が簡単なのが有難いです。
守備力で特殊召喚するものの、自身をEXモンスターの素材にすることができる為、手札から特殊召喚しやすい上に、手札事故率についても軽減しやすいです。
墓地に送られたモンスター効果を発動できる他、墓地肥やしもできるのも評価できます。
手札コストの印象を覆した素晴らしいモンスターだと思います。
サイバー流伝承したい
2020/11/17 17:10
2020/11/17 17:10
![遊戯王アイコン](/img/icon/111.jpg)
ギャラクシーフォトンのみならずサイバー流でも絶賛活躍中のカード。
リペアで持ってこれてコストもヘルツのトリガーになるし、素材としても優秀な便利なカード。
リペアで持ってこれてコストもヘルツのトリガーになるし、素材としても優秀な便利なカード。
手札の光を切って手札展開でき、銀河は騎士や銀河眼など最上級を採用しているデッキなので、このコストも有効活用しやすく特に騎士とは相性が抜群。
特殊召喚時銀河をサーチでき、展開にかかった消費を軽減できる。自身の効果による特殊召喚でなくともいいので蘇生でも発動でき、更に同名も加えれるので、手札に余裕があればこのカードからの効果でランク5を展開する事もできる。
種族・属性にも恵まれノヴァやプレアデスの素材になれる他、銀河だけでなくリペアプラントにも対応。上級なので遠征のトリガーにも適している。
守備で展開する為アタッカーにしづらい点が残念なところで、守備0な為貫通の的になる可能性も。銀河フォトンだと騎士のトリガーになった後はそのまま放置される事もあったので、こういったケースはよくありましたが、リンク召喚登場後は自身も無駄なく処理しやすくなっている。
光中心のデッキならこれ3枚で光縛りのランク5ギミックを作れるので、銀河フォトンだけでなく他の光デッキにも出張可能な優秀カードでしょう。
特殊召喚時銀河をサーチでき、展開にかかった消費を軽減できる。自身の効果による特殊召喚でなくともいいので蘇生でも発動でき、更に同名も加えれるので、手札に余裕があればこのカードからの効果でランク5を展開する事もできる。
種族・属性にも恵まれノヴァやプレアデスの素材になれる他、銀河だけでなくリペアプラントにも対応。上級なので遠征のトリガーにも適している。
守備で展開する為アタッカーにしづらい点が残念なところで、守備0な為貫通の的になる可能性も。銀河フォトンだと騎士のトリガーになった後はそのまま放置される事もあったので、こういったケースはよくありましたが、リンク召喚登場後は自身も無駄なく処理しやすくなっている。
光中心のデッキならこれ3枚で光縛りのランク5ギミックを作れるので、銀河フォトンだけでなく他の光デッキにも出張可能な優秀カードでしょう。
手札を捨てて自身を特殊召喚する効果と特殊召喚から自身を含むギャラクシーをサーチする効果を持つ。
自身の効果や《トランスターン》等で出し、2体目をサーチして出すことで容易に2体並べられるので、即座にランク5に繋げられる。光属性・機械族なので《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》からインフィニティに繋げられる。このように、このカードだけでも機能するので、ギャラクシー以外でも活躍できる優秀なモンスター。
自身の効果や《トランスターン》等で出し、2体目をサーチして出すことで容易に2体並べられるので、即座にランク5に繋げられる。光属性・機械族なので《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》からインフィニティに繋げられる。このように、このカードだけでも機能するので、ギャラクシー以外でも活躍できる優秀なモンスター。
ノヴァインフィの下敷きさん。 ABCデッキに入ったり入ってなかったり。
昔はプレアデス、今ではサイバーノヴァを出すためのカード。SS効果に加えサーチ効果付きとこれだけでも十分に強いが何を考えたのか同名カードでもいい。
ランク5を出すためだけのカード
プレアデス、インフィニティを容易に呼び出すことができるカード
サーチ効果もあり、同名を呼び出し制限もない
手札消費こそ激しいがそこまでして出す価値のあるカードを呼び出せます
再録されて手が届く範囲になったはいいが逆に首を絞める結果になった
プレアデス、インフィニティを容易に呼び出すことができるカード
サーチ効果もあり、同名を呼び出し制限もない
手札消費こそ激しいがそこまでして出す価値のあるカードを呼び出せます
再録されて手が届く範囲になったはいいが逆に首を絞める結果になった
DPにて再録決定おめでとうございます。
レアリティーでいくと…スーのままか字レア辺りか。
高騰しつつもなかなか出回ってはいないので手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシー以外で光属性デッキなら出張出来る危ない性能。
レアリティーでいくと…スーのままか字レア辺りか。
高騰しつつもなかなか出回ってはいないので手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシー以外で光属性デッキなら出張出来る危ない性能。
自身をサーチ出来る昔のエアーマンみたいな奴です
しかも光機械という☆5のX要因としては最高のステータス
一応インフィニティの10ヶ月前のカードなのにね…
しかも光機械という☆5のX要因としては最高のステータス
一応インフィニティの10ヶ月前のカードなのにね…
銀河デッキにおいて、有数の自身の力で特殊召喚できるギャラクシーと名前のついたカード。これと《銀河騎士》の相性は抜群であり、銀河デッキの中核となっています。
特殊召喚成功時に、タイミングを逃す可能性はあるものの自身を含めてサーチできるのは強力の一言。
最近では《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を出すのに便利なカードということで、ただでさえ高価だったのに、さらに値上がりしています。それでも、やはり3積み必須のカードです。
特殊召喚成功時に、タイミングを逃す可能性はあるものの自身を含めてサーチできるのは強力の一言。
最近では《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を出すのに便利なカードということで、ただでさえ高価だったのに、さらに値上がりしています。それでも、やはり3積み必須のカードです。
銀河のカテゴリモンスターでありながらサイバーやセイクリッドなどにも出張できる案外汎用性のあるカード、汎用としてはプレアデスの素材になれるためもともと評価は高かったが、インフィニティの登場以降インフィニティ(ノヴァ)の素材にもなれるということで更に評価が上昇、サーチ効果は自身もサーチ出来るためこのカード3枚だけでも出張できる。
そして本家なら更に強い、本当に強い、手札の光子竜を切って騎士をサーチするのが主な使い方だがモンスターなら何でもサーチできるので状況次第で使い分けられる、銀河の事故軽減、展開力増強を同時にこなしてくれる非常に優秀なカード。
そして本家なら更に強い、本当に強い、手札の光子竜を切って騎士をサーチするのが主な使い方だがモンスターなら何でもサーチできるので状況次第で使い分けられる、銀河の事故軽減、展開力増強を同時にこなしてくれる非常に優秀なカード。
事故の塊と言われていたギャラクシーを大きく変えたまさに救世主です
墓地肥やし、サーチ、圧縮を一瞬でこなすギャラクシーのイケメン
サーチ効果はSSなら何でもいいため、リビデや《死者蘇生》に対応している点も評価できます
戦士の登場で価値を見出されたカードもいくつか存在するほど
これ一枚から色々な展開が出来るため、選択肢の少ないギャラクシーを
除去の連打やワンキルといった幅広いゲームメイクをもたせるまさに可能性の一枚
ただこの性能のため必然的に3積みになりますが、スーレア枠で値段も高いので
費用がかさ張るのが玉に瑕
墓地肥やし、サーチ、圧縮を一瞬でこなすギャラクシーのイケメン
サーチ効果はSSなら何でもいいため、リビデや《死者蘇生》に対応している点も評価できます
戦士の登場で価値を見出されたカードもいくつか存在するほど
これ一枚から色々な展開が出来るため、選択肢の少ないギャラクシーを
除去の連打やワンキルといった幅広いゲームメイクをもたせるまさに可能性の一枚
ただこの性能のため必然的に3積みになりますが、スーレア枠で値段も高いので
費用がかさ張るのが玉に瑕
プレアデスはこいつが入ればほぼ100%出せる。フォトンドラゴンを落とせればフェルグラントさんが、なければ銀河魔導師からの遠征からのレベル5エクシーズができる。
スクラップトリトドン
2014/04/16 12:45
2014/04/16 12:45
ランク5軸、高レベルシンクロの両面で活躍できる光属性の救世主。
汎用性の高さとレアリティが釣り合わないのが難点かな。
コナミはなぜ魔轟を見捨てるのだ;;
汎用性の高さとレアリティが釣り合わないのが難点かな。
コナミはなぜ魔轟を見捨てるのだ;;
手札を1枚捨てて、1枚サーチ。
損失的には墓地アドの分プラスと考えて問題ないだろう。
そこに当たり前のようにある☆5の特殊召喚。
エアーマン効果にクイックシンクロンの特殊召喚を付けた感じだろうか。
同名カードもサーチできるので、5軸にこのカードだけ出張しても成り立つ可能性が・・・
損失的には墓地アドの分プラスと考えて問題ないだろう。
そこに当たり前のようにある☆5の特殊召喚。
エアーマン効果にクイックシンクロンの特殊召喚を付けた感じだろうか。
同名カードもサーチできるので、5軸にこのカードだけ出張しても成り立つ可能性が・・・
6パックでプライムフォトンのレリーフとこいつが出て来た時は正直ビクった。ギャラクシー限定であれ、ものすごいポテンシャルである。800円で総額2000円のカードセットが手に入るとはな…
2014/02/20 11:30
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
1ターンに一度とはいえ、どんなSSからでもサーチ効果を発動できるという気の狂ったカード
せめて自身の効果によって、という一文があれば良かったのだけれども
制限改定で規制されそうで怖い
せめて自身の効果によって、という一文があれば良かったのだけれども
制限改定で規制されそうで怖い
2014/02/18 1:57
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
よく見たら機械族、しかもLv5光・・・これはサイバー、アーティファクト、オーパーツへの出張が考えられますね。
本題ですが、銀河版ディニクということで手札を1枚減らしますが、銀河の確定サーチ・デッキ圧縮・手札で腐るモンスターの墓地送りと、十分すぎる仕事をしてくれます。これで銀河の事故りやすいという難点もかばーできるようになりましたね。
しかし、出した後のこのカードの利用先がスラッシャー等の攻撃力2000↑モンスターと一緒にギャラクシーアイズのエサにするか、ランク5のプレアデスなどを出すかという2点にわかれるため構築の段階でおおきく影響を及ぼします。よってこの評価で。
本題ですが、銀河版ディニクということで手札を1枚減らしますが、銀河の確定サーチ・デッキ圧縮・手札で腐るモンスターの墓地送りと、十分すぎる仕事をしてくれます。これで銀河の事故りやすいという難点もかばーできるようになりましたね。
しかし、出した後のこのカードの利用先がスラッシャー等の攻撃力2000↑モンスターと一緒にギャラクシーアイズのエサにするか、ランク5のプレアデスなどを出すかという2点にわかれるため構築の段階でおおきく影響を及ぼします。よってこの評価で。
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「銀河戦士」を使ったコンボ
2枚初動で4妨害 銀河天翔ver(訂正完了)(Rさん)
- ※ミスが判明したので訂正をしました。
《最後の希望》ではなく《銀河天翔》verの妨害コンボを載せておきます。純の理想の動きだと思います。
手札
《銀河戦士》《フォトン・ジャンパー》
銀河戦士でジャンパーを墓地へ送り特殊召喚。ジャンパーで天翔、戦士で《銀河の召喚師》サーチ。天翔をジャンパーに対して発動。天翔の効果で墓地からジャンパーデッキから《銀河の魔導師》を特殊召喚し二体で《銀河光子竜》銀河光子竜の効果でX素材の銀河の魔導師を墓地へ送り《銀河百式》をサーチそのまま発動。百式の効果で《フォトン・エンペラー》を墓地へエンペラーを特殊召喚。
手札の召喚師を召喚し墓地の魔導師を釣り上げ。魔導師をリリースし《銀河遠征》をサーチ。銀河遠征発動して《銀河眼の光子竜》を特殊召喚。《銀河百式》で一枚除外して1妨害。銀河眼の光子竜とエンペラーで《銀河眼の光子卿》。
銀河戦士と銀河の召喚師で《銀河眼の煌星竜》。魔導師を回収。魔導師をエンペラーの(2)の効果で召喚。リリースして《永遠なる銀河》。次のターンに永遠なる銀河で銀河光子竜を《タイタニックギャラクシー》、フォトンロードで《銀河眼の光子竜》サーチして3妨害の構え。百式の1除外があるので計4妨害
フォトンロードでモンスター無効
タイタニックギャラクシーで魔法無効
ソルフレアでモンスター破壊
百式でEx除外
銀河/フォトン動き増えて把握しきれてないので最適な動きではないかもしれません。他の動きとかあればコメントかコンボであげてくれると嬉しいです。ミスがあればコメントで気軽に教えてください。 (2022-12-03 23:18)
銀河フォトン2枚初動で3妨害かつ混ぜ物可能 戦士君「俺の時代が来たって…コト?」(Rさん)
- このコンボは《フォトン・ジャンパー》と《最後の希望》を使用したコンボで3妨害可能です。
フォトンロード モンスター効果無効
タイタニックギャラクシー 魔法無効
銀河百式 1枚除外
手札が以下の二枚のときに可能になります
《銀河戦士》 + フォトンジャンパー
《銀河の魔導師》 +《フォトンオービタル》
銀河の魔導師 + フォトンジャンパー
まず銀河戦士とフォトンジャンパーのとき
まずフォトンジャンパーを墓地へ送り銀河戦士をss、銀河戦士の効果で魔導師、ジャンパーの効果で《銀河百式》をサーチします。魔導師をnsしリリースして《銀河の召喚師》をサーチ、百式発動エンペラーを墓地へ送ってssします。召喚師をnsし効果で魔導師を墓地からss。魔導師をリリースして《銀河遠征》をサーチ。発動して《銀河眼の光子竜》をデッキリクルート。銀河百式で1枚除外しエンペラーとエクシーズ召喚《銀河眼の光子卿》。召喚師の効果で戦士のレベルを4にします。2体で《銀河光子竜》。銀河光子竜の効果でX素材の召喚師を墓地へ送り、最後の希望をサーチします。墓地の召喚師とジャンパーを対象に最後の希望を発動。《希望皇ホープ・ダブル》を特殊召喚。X素材の召喚師を墓地へ送り《ダブル・アップ・チャンス》をサーチし《希望皇ホープドラグナー》。相手ターンにドラグナーの効果で《タイタニック・ギャラクシー》。またジャンパーが墓地へ送られたのでギャラクシー/フォトン 魔法罠をサーチできます。
手札が銀河の魔導師 + フォトンオービタル(ジャンパーでも可)のとき
銀河の魔導師ns オービタル装備でオービタルを墓地へ送りジャンパーをサーチ、魔導師をリリースして銀河戦士をサーチ。銀河戦士でジャンパーを墓地へ送ってss。戦士で召喚師をサーチ、ジャンパーで銀河百式をサーチすれば後は同じ要領で動けます。
相手ターンにジャンパーを墓地へ送れるので手札は実質減っておらず2枚初動のため3枚手札は自由となります。《銀河眼の光子竜》を使用してないため百式の効果でEx除外は出来ませんが、《銀河天翔》を使用してないため《クシャトリラ・フェンリル》などの汎用カードが混ぜやすくたります。まじで新規カードが有り難すぎます。
ありがとうジャンパー、最後の希望、銀河戦士
※最後の希望を使わないルートも書いて起きます。
上記のルートから
銀河眼の光子卿、銀河光子竜が並んだ後
銀河光子竜の効果で《永遠なる銀河》をサーチします。その後永遠なる銀河セットして相手ターンに発動すれば銀河眼の光子卿とタイタニックギャラクシーが並びます。こちらの方がExに自由が生まれます。
(2022-11-21 17:09)
デッキ解説での「銀河戦士」への言及
解説内で「銀河戦士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
サイバー流(ランキングデュエルで使用)(バルバトスゲーティア)2018-11-03 21:01
-
強みもしくは、サイドラや《銀河戦士》を並べてノヴァインフィニティまで繋げるか。
【銀河デッキ】参考にしてください。(あるみな)2016-05-21 23:02
-
運用方法回し方は基本的に、他のデッキレシピと同じように《銀河戦士》から始まり、どんどん展開していく感じです。
セルフバウンス型テラナイト(なお茶)2018-04-16 19:46
-
カスタマイズ今回はお試しで《銀河戦士》とノヴァインフィニティを入れてみましたがぶっちゃけ入れなくてもいいと思います
音響ABCインフィニティ(モリモリモリンフェン)2016-07-31 01:43
【新規入り】サイバー流壊獣カグヤ(くらっこ)2018-02-13 16:14
マイサイバーデッキ(龍馬)2016-08-25 19:25
-
運用方法素早く《銀河戦士》をサーチして《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に繋げ、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を手札融合できるだけの素材が来たら召喚し墓地にサイバー・ドラゴンモンスターを溜め、最後には《サイバネティック・フュージョン・サポート》と《パワー・ボンド》でサイバー・エンド・ドラゴンを召喚し、貫通ダメージを決めます。
AF搭載銀河(改訂版)(エニグマ)2014-02-22 20:16
聖刻ジェム儀式ギャラクシー(アンダル)2016-01-30 16:41
ライバル集合見よ主人公、この圧倒的力を!(osato)2015-02-23 10:57
銀河フォトン 即効型(ゴルゴロ)2016-11-09 02:15
-
強み1、《銀河戦士》+銀河眼の光子竜
銀河戦士無し表サイバー(ぺのり)2015-10-05 23:24
安定重視セイクリッド(つゆり)2014-08-27 22:19
-
運用方法とにかくプレアデスを速攻で登場させる。最近は《銀河戦士》のお陰で、かなり安定してランク5に繋げられるようになった。
サイバーギャラクシー・ブルーアイズ(竹本亜矢)2020-07-01 09:02
-
運用方法《銀河戦士》
※更新※ AFサイバー流(もりお)2015-06-22 01:02
-
運用方法《銀河戦士》が3積みなので比較的簡単に立てれます
銀河光子〜ロマンチストよ永遠なれ〜(Mt.Key)2014-02-13 17:37
サイバーで戦うデッキ(欲張りな方向け)(arch)2015-03-08 20:15
サイバー流 2018.08(cyb)2018-08-15 17:29
-
カスタマイズ手札誘発の採用については、環境に合わせて≪《エフェクト・ヴェーラー》≫≪《屋敷わらし》≫等に切り替えても良いです。ただし、≪《銀河戦士》≫の手札コストに光属性を要求する為、ヴェーラーや《幽鬼うさぎ》の採用がより安定します。
ZW使うよ!ホープ?誰それ、俺ゼラの天使(ゾネサー)2015-07-02 21:09
希望なる銀河 銀河/フォトン(Rさん)2022-12-01 18:02
-
カスタマイズ未来龍皇などホープ系を4枚投入しているため枠がない。そのため《銀河戦士》のレベル変更を常に心がけたほうがよい
銀河 シンクロ・エクシーズ(mstc)2014-03-02 00:10
-
カスタマイズちなみに《銀河戦士》は高いので買う予定ないですw
青眼銀河(銀河厨)2016-01-13 01:46
-
強み銀河要素が混ざることで《銀河戦士》で手札の大型を切りつつインフィニティを立てて制圧力の底上げ、魔導師での展開補助等が出来て大型が多い割に事故率は低めです。
三次元サイバーシンクロン(トミィ)2015-06-08 10:45
-
運用方法《銀河戦士》が高すぎるのでクイックシンクロンで代用し、融合・シンクロ・エクシーズを出すというコンセプトを掲げたデッキです。
召喚獣ABC(ドッペルトークン)2020-02-28 23:06
-
カスタマイズ①《銀河戦士》+《フォトン・オービタル》+ノヴァ&インフィニティ
2022/7/1制限ABC(シュンギクP)2022-06-12 21:38
表サイバー流・融合の巻・機暴竜襲雷!!(慈恩の亡霊)2015-02-20 18:29
-
運用方法※余談だが同じく機械族ランク5エクシーズ補助で有力なカードに《銀河戦士》がいるが、手札融合を使用するこのデッキでは特殊召喚条件の手札コストが重く通常召喚もリリースが必要なため不採用としてます(単に持ってないだけとか言えない・・・)
「銀河戦士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-17 公認大会優勝 銀河★(NoXx)
● 2013-06-10 ブルーアイズ・ギャラクシー(銀河青眼)(バーン信者)
● 2018-07-18 後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)
● 2015-03-19 銀河眼デッキ★(スイ)
● 2015-05-31 5軸銀河サイバー(勝率9割越え)(アンビエント)
● 2022-08-27 銀河/フォトン(新規&制限改定対応)(Rさん)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
● 2014-02-14 5・8軸銀河(バーン信者)
● 2022-10-19 ギャラクシーアイズ(D)
● 2014-01-11 フォトンデッキ~ガチ使用version~(ラギア)
● 2022-09-19 キャリアーが生きてる世界線(MD)(OKA山)
● 2022-12-24 銀河/フォトン 純 最終決定版(Rさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 44円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1604位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 228,584 |
61位 | |
61位 | |
レベル5最強モンスター強さランキング | 46位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 61位 |
銀河戦士のボケ
その他
英語のカード名 | Galaxy Soldier |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)