交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
聖鳥クレイン(セイチョウクレイン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 鳥獣族 | 1600 | 400 | |
このカードが特殊召喚した時、このカードのコントローラーはカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:30914564 | ||||||
カード評価 | 7.5(32) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP070 | 2005年03月17日 | Normal |
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP013 | 2007年03月22日 | Normal |
暗黒の侵略者 | 307-014 | 2003年07月17日 | Normal |
聖鳥クレインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
自身が特殊召喚に成功するたびに、デッキから1枚ドローする効果を持つ鳥獣族モンスター。
名称ターン1制限がないため、このカードをたくさん特殊召喚して大量ドローを狙うこともできる。
いずれカードプールの増加で化けそうな1枚。
名称ターン1制限がないため、このカードをたくさん特殊召喚して大量ドローを狙うこともできる。
いずれカードプールの増加で化けそうな1枚。
沸いてきたら1ドロー。どこから来たかは問わないしターン1もない。
微妙にサポートを受けづらい属性・種族の組み合わせだからこの評価で済んでいるだけのカードで、これがアンデットとかだったら間違いなくどこかで問題になっている。
じゃあ《アンデットワールド》と組み合わせるか!ともならない絶妙な存在。KONMAIのくせにすげぇ調整だな。
微妙にサポートを受けづらい属性・種族の組み合わせだからこの評価で済んでいるだけのカードで、これがアンデットとかだったら間違いなくどこかで問題になっている。
じゃあ《アンデットワールド》と組み合わせるか!ともならない絶妙な存在。KONMAIのくせにすげぇ調整だな。
どの領域からSSされても1ドローできるレベル4の光鳥獣モンスター。
良い点は効果に名称ターン1がないこと、下級モンスターでかつ手札・デッキ・墓地、さらに除外からの特殊召喚にも対応するため効果を発動するための手段の選択肢が多く、そこそこの攻撃力を持つため最悪NSして最低限の殴り手となれること。
悪い点は効果を使うために必ず他力が必要になることと、他にモンスター効果を持たないこととなります。
リンク召喚の導入によって、鳥獣族を主体としたデッキやランク4Xに繋ぐためのレベル4軸のデッキ以外でも容易に採用できるようになったのは追い風であり、現在でもサモプリやリンドバーグなどの良き相方はそれなりにいますが、まだまだ新たな出会いがありそうなモンスターだと感じますね。
良い点は効果に名称ターン1がないこと、下級モンスターでかつ手札・デッキ・墓地、さらに除外からの特殊召喚にも対応するため効果を発動するための手段の選択肢が多く、そこそこの攻撃力を持つため最悪NSして最低限の殴り手となれること。
悪い点は効果を使うために必ず他力が必要になることと、他にモンスター効果を持たないこととなります。
リンク召喚の導入によって、鳥獣族を主体としたデッキやランク4Xに繋ぐためのレベル4軸のデッキ以外でも容易に採用できるようになったのは追い風であり、現在でもサモプリやリンドバーグなどの良き相方はそれなりにいますが、まだまだ新たな出会いがありそうなモンスターだと感じますね。
今はほぼ見なくなったドローソース。昔はエクゾデッキやランク4エクシーズデッキで採用されていた。サモンプリーストでリクルートしてアドを手札コスト分を補って即ランク4を作るギミックを度々見た。
総合評価:豊富な展開手段を用いて1ドロー可能という点が強み。
手札からの展開手段としては《ブリキンギョ》デッキから《召喚僧サモンプリースト》など、汎用的な展開手段を用いやすイ。
ドローしつつランク4に繋がり、後続の確保などにつながる。
鳥獣族のサポートも《スワローズ・ネスト》の他、《王神鳥シムルグ》など特殊召喚が容易なものが多イ。
《ゴッドバードアタック》のリリース確保にも有用。
ただ1枚ドローは確定サーチよりランダム要素強いし見劣りするのは確か。
手札からの展開手段としては《ブリキンギョ》デッキから《召喚僧サモンプリースト》など、汎用的な展開手段を用いやすイ。
ドローしつつランク4に繋がり、後続の確保などにつながる。
鳥獣族のサポートも《スワローズ・ネスト》の他、《王神鳥シムルグ》など特殊召喚が容易なものが多イ。
《ゴッドバードアタック》のリリース確保にも有用。
ただ1枚ドローは確定サーチよりランダム要素強いし見劣りするのは確か。
使い方によっては莫大なアドバンテージを稼ぐことができる、可能性を秘めた一枚。レベル4、攻撃力1600、鳥獣族と活用方法は色々と思いつくが、上手く噛み合わせることができるかどうか、デッキ構築の腕が試される。
唯一惜しむらくは、光属性である点だろうか。
唯一惜しむらくは、光属性である点だろうか。
堅実なアドを稼げるカードですが、展開効果を持たないのに特殊召喚を要求する為、なんらかの展開カードとの併用は必須。
またネックな点として相手に墓地から蘇生されるとドローされ選択肢を増やしてしまうリスクもある。
展開手段自体は豊富であり、ゴブドバや隊長あたりで展開してドロー後にリンクに繋げる動きは堅実ながら悪くない。
既に言われているように、ドローに同名発動制限がかかってないのも特徴。ソルチャあたりで複数蘇生すれば莫大なアドを稼ぐ事も狙える。
単体で機能しづらくコンボ依存度は高めですが、カードプール増加による恩恵の高いカードに感じ、今後の活躍が怖いところもあります。
ないと願いたいが、コンマイだからなぁ・・・。
またネックな点として相手に墓地から蘇生されるとドローされ選択肢を増やしてしまうリスクもある。
展開手段自体は豊富であり、ゴブドバや隊長あたりで展開してドロー後にリンクに繋げる動きは堅実ながら悪くない。
既に言われているように、ドローに同名発動制限がかかってないのも特徴。ソルチャあたりで複数蘇生すれば莫大なアドを稼ぐ事も狙える。
単体で機能しづらくコンボ依存度は高めですが、カードプール増加による恩恵の高いカードに感じ、今後の活躍が怖いところもあります。
ないと願いたいが、コンマイだからなぁ・・・。
ターン1が無い特殊召喚で1ドローするカード。昔は特殊召喚の手段の少なさから採用されず、ディスクガイ登場によって割を食った時期もあったが、やはり1ドローは便利。そのディスクガイも凶悪さから禁止を経てエラッタされたことを考えると、このカードも簡単に使い回すようなコンボが出ればお縄につきそうではあるが、さすがにそこまでアホじゃないとは思いたい。
方法は問わず特殊召喚時1ドローと有用な効果を持つ。
本人は準アタッカー程度でしかないので何らかの素材やリリースに使いたい所。
エクシーズの場合はアステルドローンがライバルになるか。
勿論併用も可能。
《灼熱ゾンビ》の後に出たのかと思いきや同じパックで同じレアリティとは残酷過ぎませんかね…
本人は準アタッカー程度でしかないので何らかの素材やリリースに使いたい所。
エクシーズの場合はアステルドローンがライバルになるか。
勿論併用も可能。
《灼熱ゾンビ》の後に出たのかと思いきや同じパックで同じレアリティとは残酷過ぎませんかね…
アトラス・カルコソマ
2016/04/29 10:44
2016/04/29 10:44
![遊戯王アイコン](/img/icon/200.jpg)
コイツを主軸にしたデッキはかなり強い。
クレイン+展開に優れたレベル4+ゼピュロス・シンギングレイニアス+スワローズネスト+ブラックガーデンで構築したクレインエクシーズを組んでいたが爆発力はかなり高く、使っていて楽しかった!
なぉチェインの禁止で安定性が大幅にかけた模様…………
クレイン+展開に優れたレベル4+ゼピュロス・シンギングレイニアス+スワローズネスト+ブラックガーデンで構築したクレインエクシーズを組んでいたが爆発力はかなり高く、使っていて楽しかった!
なぉチェインの禁止で安定性が大幅にかけた模様…………
しれっと昔に出て来た中々のモンスター
案外あまりにあって嬉しかった
効果も1ターンに1度など制限も無いからうまい事やればたくさんドローできる
案外あまりにあって嬉しかった
効果も1ターンに1度など制限も無いからうまい事やればたくさんドローできる
シンプルかつ強力な効果を持つモンスター。どこから特殊召喚されても効果を発動できるので、「サモンプリースト」や《ゴブリンドバーグ》で呼び出しつつエクシーズという流れに持っていければ理想的です。鳥獣族デッキなら《スワローズ・ネスト》や《ドラグニティ-ブラックスピア》から特殊召喚するとよいでしょう。
テクニカルで面白い効果を持ったカード。
サモプリでランク4エクシーズをするなら選択肢・・・というカードでしたが、アステルドローンの登場で肩身が狭くなってしまいました。
ただ、他の特殊召喚手段を利用したり種族属性を活かしたりできるなら十分に差別化できます。
サモプリでランク4エクシーズをするなら選択肢・・・というカードでしたが、アステルドローンの登場で肩身が狭くなってしまいました。
ただ、他の特殊召喚手段を利用したり種族属性を活かしたりできるなら十分に差別化できます。
どこから特殊召喚されてもドローできるカード。
しかし、肝心の特殊召喚手段がそこまで多くなく、使い勝手のいい特殊召喚手段が
サモンプリーストやスワローズネスト、汎用性の高い蘇生カード程度しかないのが難点。
出した後のことも考えなければ、積極的な採用は難しいでしょう。
しかし、肝心の特殊召喚手段がそこまで多くなく、使い勝手のいい特殊召喚手段が
サモンプリーストやスワローズネスト、汎用性の高い蘇生カード程度しかないのが難点。
出した後のことも考えなければ、積極的な採用は難しいでしょう。
特殊召喚された1ドロー。ただし攻撃力がリクルーターラインをぎりぎり超えているように構築段階から工夫しなければその恩恵を受けることができない。鳥獣族メインにしてスワローズネスト、アンデッドワールドを採用しゾンビマスターとコンボ、リビングデッドで呼んでエクシーズした後にマジックプランター・・・とうまく使うとかなり強い動きを見せてくれる。
スクラップトリトドン
2011/03/20 21:57
2011/03/20 21:57
効果こそ、もう一枚ドローできるディスクガイで劣るが、こちらはあらゆる特殊召喚に対応できる。
レベル4で特殊召喚できるカードは結構多かったりする。
光属性の点で、攻撃表示になってもオネストでカバーできるのもうれしいところ。
レベル4で特殊召喚できるカードは結構多かったりする。
光属性の点で、攻撃表示になってもオネストでカバーできるのもうれしいところ。
シンクロ以前、サモプリの相方といえばこのカードだった。
効果はいいのだが、特殊召喚する手段がそう多くないのが残念。
Swallow's Nestという非常に相性の良いカードが上陸して、どのように変わるか注目。
効果はいいのだが、特殊召喚する手段がそう多くないのが残念。
Swallow's Nestという非常に相性の良いカードが上陸して、どのように変わるか注目。
2021/01/27 22:34
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
テキストの短いカードは強い、の俗説に当てはまる一枚。
どこから何度特殊召喚してもドローできるため様々なギミックに組み込めるデッキを選ばない潤滑油。
シンプルさは同時に欠点でもあり、単体でできることは基本的に何もない。何らかのギミックに組み込まない限り何の仕事もしない点は構築段階で気を付けないといけない。
かつては《切り込み隊長》ぐらいしかまともな相棒がおらず、その隊長とも種族不一致ゆえに使い勝手の悪さが目立っていたが、サモンプリーストの相方に抜擢されると一躍有名人に。が、すぐにシンクロ召喚が導入され速攻で《レスキューキャット》にその座を追い落とされる。相手が悪すぎた。
転機は遊戯王ZEXAL。ランク4エクシーズが登場すると一気に花形へとのし上がる。次々と刷られるランク4サポートとことごとく好相性を示し、元々強かったランク4デッキの地位をさらに押し上げる事に一役買った。
SS元の場所が指定されていなかったり名称ターン1制限がなかったりと当時のカードテキストの雑さがいい方向に作用し、数多のライバルを蹴落とした要因になったのならば感慨深い。
残念ながらその後のペンデュラム召喚、リンク召喚にはより相性のいい選択肢があるためお呼びがかかることはあまりないが、現在でもランク4主体のデッキを組むのであれば素材として候補に挙がるくらいの存在感は残している。
どこから何度特殊召喚してもドローできるため様々なギミックに組み込めるデッキを選ばない潤滑油。
シンプルさは同時に欠点でもあり、単体でできることは基本的に何もない。何らかのギミックに組み込まない限り何の仕事もしない点は構築段階で気を付けないといけない。
かつては《切り込み隊長》ぐらいしかまともな相棒がおらず、その隊長とも種族不一致ゆえに使い勝手の悪さが目立っていたが、サモンプリーストの相方に抜擢されると一躍有名人に。が、すぐにシンクロ召喚が導入され速攻で《レスキューキャット》にその座を追い落とされる。相手が悪すぎた。
転機は遊戯王ZEXAL。ランク4エクシーズが登場すると一気に花形へとのし上がる。次々と刷られるランク4サポートとことごとく好相性を示し、元々強かったランク4デッキの地位をさらに押し上げる事に一役買った。
SS元の場所が指定されていなかったり名称ターン1制限がなかったりと当時のカードテキストの雑さがいい方向に作用し、数多のライバルを蹴落とした要因になったのならば感慨深い。
残念ながらその後のペンデュラム召喚、リンク召喚にはより相性のいい選択肢があるためお呼びがかかることはあまりないが、現在でもランク4主体のデッキを組むのであれば素材として候補に挙がるくらいの存在感は残している。
2014/11/05 17:19
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
シンプルかつ強制効果のドロー能力持ち。
多少工夫すれば複数回効果を使用する事も容易で、
カードプールの増加により相性の良いカードは確実に増えている。
また投入の是非はデッキ次第だろうが、ペンデュラム召喚というシステム自体は多少ながらこのカードにとっては追い風ではないだろうか。
多少工夫すれば複数回効果を使用する事も容易で、
カードプールの増加により相性の良いカードは確実に増えている。
また投入の是非はデッキ次第だろうが、ペンデュラム召喚というシステム自体は多少ながらこのカードにとっては追い風ではないだろうか。
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「聖鳥クレイン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「聖鳥クレイン」への言及
解説内で「聖鳥クレイン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドロー加速型安定ワンキル(かつて神と呼ばれた亀)2015-04-25 01:05
-
運用方法《聖鳥クレイン》ドロー加速黒庭対応
安い!ランク4(アドバイスお願いします)(ビビ)2014-11-26 00:04
主人公になれるかな?(がめら)2013-12-03 10:33
-
カスタマイズ《聖鳥クレイン》を入れようか迷いました。
レッド・デーモン・ライジング(COM)2016-07-26 13:00
-
運用方法今までは《調星師ライズベルト》で無理矢理《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》まで繋いでましたが、《レッド・ライジング・ドラゴン》の登場により☆4であれば良いので《聖鳥クレイン》《トリオンの蟲惑魔》でアドバンテージを稼ぎます。
強み《レッド・リゾネーター》+《聖鳥クレイン》o
zw -ゼアル・ウェポン-(フォーチュン使い)2012-12-06 19:12
ヤマトだと思ったか。残念、オレだよ(風使いの後継者)2013-09-22 11:59
-
カスタマイズお好みで、サモンプリースト《聖鳥クレイン》
推理アライバル鳥ドレミ(Unimomo2)2022-02-18 16:24
-
強みレベル4光属性《聖鳥クレイン》:
集え希望の戦士!全てのホープで戦うデッキ(シキ)2015-05-23 18:20
-
カスタマイズ恐らくホープを召喚するという点ではアステルドローンや《聖鳥クレイン》でタボーしつつ戦う型、あるいは最近流行のクラウンブレードのギミックを取り入れた型にした方が安定性は格段に上がるかと思います。
黒庭に降りる白龍(プラズマ)2014-01-21 13:52
-
カスタマイズ《召喚僧サモンプリースト》によって特殊召喚でき、《ブラック・ガーデン》による蘇生も共有できるオネスト対応ドローソース≪《聖鳥クレイン》≫を積んでみたり、同じく《召喚僧サモンプリースト》と《ブラック・ガーデン》を共有する≪《カードガード》≫は《ダーク・シムルグ》の特殊召喚コストにも使用でき、《青き眼の乙女》の効果トリガーにも使えます。
アンデクシーズ(聖鳥ドロー)(シャイニング)2015-08-01 11:40
-
運用方法確実に《アンデット・ワールド》を手札に引き込み、《聖鳥クレイン》を特殊召喚し回します。
集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改(シキ)2015-07-31 20:34
-
カスタマイズホープを召喚するという点ではアステルドローンや《聖鳥クレイン》でタボーしつつ戦う型、あるいはクラウンブレードのギミックを取り入れた型にした方が安定性は格段に上がるかと思います。
【お触れアンデ】アドバイスお願いします(ピクルス)2015-01-21 00:40
-
カスタマイズ《エフェクト・ヴェーラー》などの汎用光属性モンスターを積み込んでカオス化させるのも単純ですが強力ですし、手札補充をゴブゾンに頼らず《聖鳥クレイン》と《アンデットワールド》を組み合わせてドロー加速させるのもいいですし、《蒼血鬼》を投入してエクシーズ1本に絞るのもアリですし、いろいろ工夫のし甲斐のあるデッキだと思います。
RR兎(レイド・ラプターズ・ラビット)(紫雲のSORAsyu)2014-12-14 21:31
RR(レイドラプターズ)(むめむむむ)2014-11-23 17:39
-
強み墓地に《聖鳥クレイン》がいれば優先して蘇生
極限の希望を受け入れろ(Daily Hole)2018-10-11 23:53
-
強み《聖鳥クレイン》を特殊召喚できる手段がそこそこあるので《閃刀起動-エンゲージ》と合わせて《閃刀》魔法を手札に引き込むことが容易です。
女の子と手を繋げるデッキ改定版(ともはね)2013-08-06 21:17
-
強み②《聖鳥クレイン》
黒庭ライズ・ファルコン(アマミ)2014-11-26 01:34
-
強み《聖鳥クレイン》
クレインターボ‐RUM型(ささ)2014-01-16 07:05
最古!展開の偵察者達!(リョウ)2016-03-28 12:39
-
カスタマイズ《聖鳥クレイン》×2
サイキック・ディフォメーション(リョウ)2016-05-11 12:53
-
カスタマイズ《聖鳥クレイン》×2
「聖鳥クレイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-03-03 結構強い銀河フォトン(クリボー)
● 2014-05-10 1キルあり!ホープドラグーン!(ヤマサキ)
● 2012-08-23 巨神鳥(NA6CE)
● 2013-11-04 羽魔骨塔(クリボーンタワー)(timo)
● 2014-03-08 相手の手札をデッキに戻し0枚にする神殿(UmeSH)
● 2012-05-04 ギャラクシーもけユベル(tombo)
● 2013-06-24 アンタ…凍らすよ(Mt.Key)
● 2016-04-28 風帝の陰陽師(リョウ)
● 2015-08-18 ホープカイザーが使いたかったんだ・・・(イズル)
● 2013-04-11 エクストラ・ソードでガンガンランク4(イーマ)
● 2013-03-20 天上のアトモスフィア (アームズ&アームズ)
● 2013-04-08 サンダーエンド・デミス(のんねーむ。)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 106,007 |
聖鳥クレインのボケ
その他
英語のカード名 | Sacred Crane |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)