交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【お触れアンデ】アドバイスお願いします デッキレシピ・デッキ紹介 (ピクルスさん 投稿日時:2015/01/21 00:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《王宮のお触れ》 | |
運用方法 | |
アンデットが得意とする墓地からの連続特殊召喚で、毎ターンシンクロ・エクシーズ召喚を繰り返してビートダウンします。基本的にエクストラデッキから特殊召喚したモンスターの維持にはこだわらず、断続的にモンスターを出し続けていく事で勝利を目指します。反面、フィールドを仕切り直す為の展開の起点を妨害されると即座に動けなくなってしまうのでその点を《王宮のお触れ》で補強しています。 ○採用理由 《ゴブリンゾンビ》 このデッキの要となる有力サーチモンスター。 単純にセットするだけでなく、《ユニゾンビ》や《ゾンビキャリア》とともにシンクロ召喚することで失いがちな手札の補充をします。 フィールドや墓地・手札の状況にもよりますが、基本的には《ゾンビ・マスター》や《冥界騎士トリスタン》、《冥界の麗人イゾルデ》をサーチし、次の展開に備えます。 《ゾンビ・マスター》 展開起点として活躍。墓地が肥えていない最序盤には効果を使用できない点、そのまま展開できるとはいえ中盤以降には手札コストが重い点を考慮し、フル採用ではなく2枚積み。 《冥界騎士トリスタン》、《冥界の麗人イゾルデ》 1セットで活躍する、PP17で登場した新規アンデット。 墓地にイゾルデが落ちていれば、トリスタン1枚でランク4~8エクシーズに繋ぐことができます。 逆に墓地にトリスタンがあり、手札にイゾルデがある場合は《ゾンビ・マスター》との併用で素材を3体必要とするランク4エクシーズモンスターも簡単に召喚できます。 イゾルデのレベル変動効果、特殊召喚ともに大変便利ですが、1セットでないと機能しづらい点や《悪夢再び》で回収できる点を考慮して双方2枚積みです。 《ユニゾンビ》 レベル3アンデットチューナーであるうえ、手札に来てしまった《馬頭鬼》の処理や、デッキからアンデットモンスターを墓地に送ることでレベル変動が可能といった高ステータスが大変便利ですが、後者の効果を使用した際、アンデット以外のモンスターの戦闘参加が不可になってしまうため、効果の使用時はよく考える必要があります。 上記デメリットや、下級アンデットである為一度墓地に送られさえすれば割と蘇生させることが可能なので2枚のみの採用です。 《ゾンビキャリア》 手札1枚で展開補強ができ、バリエーション豊富なシンクロ召喚に繋ぐことが可能なため1枚のみ採用。 なお、自身のコストでデッキトップがロックされてしまいますが、自身の特殊召喚後に《ユニゾンビ》などでのデッキ操作や、あるいはシンクロ召喚時に《ゴブリンゾンビ》を素材に巻き込むことでロック解除が可能です。 《ダーク・アームド・ドラゴン》 《王宮のお触れ》を採用している以上、除去力の低さが危ぶまれるので、そのカバーとして採用。 また攻撃力も2800と高いので、下級アンデットのみでは心許ない打点の補強としても一役買ってもらいます。 《終末の騎士》 言わずと知れた墓地肥やし要因。 闇属性しか落とせませんが《マスマティシャン》ではレベルが合わず、効果使用後にエクシーズ召喚に繋ぐことができず、また《召喚僧サモンプリースト》でデッキから特殊召喚もできないのでこちらを採用。 あと《マスマティシャン》高いです。 《H・C 強襲のハルベルト》、《H・C サウザンド・ブレード》 《サイバー・ドラゴン》と同条件で特殊召喚が可能なうえにサーチまでできるレベル4モンスターとしてフル投入。 サウザンド・ブレードは《ゾンビ・マスター》や《ユニゾンビ》などの手札コストとして墓地に落とすことで、返しのターンでのダメージ軽減、またその後の展開補佐としても活躍します。 《TGワーウルフ》 ある方のデッキレシピで紹介されていたものに感動して勝手に採用させていただきましたm(_ _)m アンデットの連続特殊召喚に非常によくかみ合っており、《ユニゾンビ》と組み合わせることで幅広いシンクロ召喚、エクシーズ召喚が可能です。 アンデット構築の際には皆様も是非(ステマ) |
|
強み・コンボ | |
○エクストラデッキの採用モンスター 《冥界龍 ドラゴネクロ》 《龍の鏡》1枚から出せる高出力モンスターとして採用。 コストとなって除外されたモンスターは《異次元からの埋葬》、《武神姫-アマテラス》、《虚空海竜リヴァイエール》でリカバリー可能なためさほど気になりません。 《魔王超龍 ベエルゼウス》 →《ゾンビ・マスター》×2+《ゾンビキャリア》など こちらも比較的出しやすい高打点モンスターとして採用。 このカード自身には直接的な除去能力はないですが、相手モンスター1体の攻撃力を0にできるので大概のモンスターが戦闘破壊可能です。 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》と組み合わせることでの除去も大変メシウマです。 更にライフポイント回復のおまけつき。強そう(小並感 《No.22 不乱健》、《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》 →《冥界の麗人イゾルデ》+アンデット族モンスター 前者は打点、後者は直接攻撃と露払いとして採用。 妨害効果も持ち合わせていますが、どちらもデメリットを抱えています。 前者は相手フィールドに表側表示で存在するカード1枚をエンドフェイズ時まで無効にすることができる反面、手札コストを必要とし、発動後は守備力1000という低ステータスを晒すことになります。 後者は1ターンに1度、フィールドに限らず自身以外のカードの効果を無効にすることができますが、強制効果である為自分にもロックがかかってしまい、相手も無効にされる効果をある程度操作することが可能です。 また、どちらもチェーンブロックを組む効果なので《神の宣告》といったスペルスピード3のカウンター罠を妨害することはできません。 それぞれ癖のあるカードですが、うまく利用できれば強力です。 基本的には相手の手札が少なく、相手が取れる手段が少ないときにフィールドに出しておくと有力かと思います。 《武神姫-アマテラス》 →《ゾンビ・マスター》×2+アンデット族モンスターなど 特殊召喚を繰り返していく中で割とレベル4モンスター3体が揃う場面が多かったので採用。 自身の効果で除外された《馬頭鬼》や《ゾンビキャリア》、《龍の鏡》や《闇の誘惑》のコストで除外されたモンスターを再利用します。 相手ターンでは除外されたモンスターを手札に回収することができるので除去される前に、ドローフェイズなど早めの段階で効果を使っておくのが得策かと思われます。 《虚空海竜リヴァイエール》 →《ユニゾンビ》+《TGワーウルフ》 上述参照。 ◆以下、除去要員として採用 《氷結界の龍 トリシューラ》 →《ゾンビ・マスター》+《TGワーウルフ》+《ゾンビキャリア》など 《王炎魔竜 レッド・デーモン》、《ダークエンド・ドラゴン》 →《ゾンビ・マスター》+《ユニゾンビ》など 《ブラック・ローズ・ドラゴン》、《月華竜 ブラック・ローズ》 →《ゾンビ・マスター》+《ユニゾンビ》など 《獣神 ヴァルカン》 →《ゾンビ・マスター》+《ゾンビキャリア》、《ユニゾンビ》+《TGワーウルフ》など |
|
弱点・課題点 | |
○特殊召喚封じ、墓地メタ 《虚無空間》、《マクロコスモス》辺りはお触れやサイクで何とかなりそうな気がしますがやはり出されると厳しいことに変わりません。 《フォッシル・ダイナ パキケファロ》も打点で乗り越えられるモンスターが多いのでいいのですが《虚無魔人》や《大天使クリスティア》が出された日には泣きながらブラックホールを待つしかありません。 え?《エルシャドール・ミドラーシュ》ですか?そいつはダムドか龍の鏡で吹っ飛ばしてください。 ○サーチメタ 《ライオウ》やめてください。刺さりづらいようでデッキの潤滑剤をゴブゾンのサーチ効果にまかせっきりなので地味に厳しいです。 ○除外メタ 《王宮の鉄壁》、《霊滅術師 カイクウ》はこちらの馬頭鬼、ダムド、龍の鏡をただの紙切れにしてくれます。速やかに処理しましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
簡易ノーデンや七皇の剣など採用したいカードも多いのですが如何せんエクストラデッキががが。KONMAIがエクストラデッキ規定を20枚にでもしてくれない限りなかなか厳しい限りです。まあ、単に詰め込みすぎだと言われればそれまでなんですがw カスタマイズポイントはいろいろあるかと思います。 《エフェクト・ヴェーラー》などの汎用光属性モンスターを積み込んでカオス化させるのも単純ですが強力ですし、手札補充をゴブゾンに頼らず《聖鳥クレイン》と《アンデットワールド》を組み合わせてドロー加速させるのもいいですし、《蒼血鬼》を投入してエクシーズ1本に絞るのもアリですし、いろいろ工夫のし甲斐のあるデッキだと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ピクルスさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
ピクルス 「アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 」(2015-01-21 10:15 #ba795)
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1100 / 1050 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1300 / 1100 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1000 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1300 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
魔法 (11種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 140円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 280円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | アンデット族 | 2000 / 1500 | 600円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | アンデット族 | 4500 / 1000 | 280円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣戦士族 | 2600 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3546円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 2397 | 評価回数 | 1 | 評価 | 6 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



