交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
馬頭鬼(メズキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | アンデット族 | 1700 | 800 | |
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:92826944 | ||||||
カード評価 | 9.6(44) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (44件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1517件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 11 | PP11-JP004 | 2008年02月01日 | Secret |
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- | DT13-JP011 | 2011年10月04日 | N-Rare |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP019 | 2014年12月20日 | Super |
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE | 20AP-JP041 | 2016年12月17日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP012 | 2018年09月22日 | Normal |
SECRET SHINY BOX | SSB1-JP022 | 2021年12月25日 | Normal |
馬頭鬼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全44件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる、馬頭が特徴な鬼である一枚。仁王2では記念すべき第1ステージの表ボスを担当しており、裏ボスの《牛頭鬼》程でないがプレイヤーを初見殺ししまくった。…やっぱ仁王だな〜と誰しもが感じた瞬間だろう(笑)
場での効果は一切持たない下級アンデット族だが、墓地の自身を除外する事により、墓地からアンデット族を1体だけ何でも蘇生できる。大量に墓地肥やしして展開する当テーマとの相性がえげつなく、これは【アンデシンクロ】に限らずアンデット族デッキなら必須級とも言える採用率を誇る。【《不知火》】【《魔妖》】に【《ヴァンパイア》】や、《ワイトキング》を蘇生させたい【《ワイト》】でも活躍できる。あろう事かターン1指定が存在しないので、《異次元からの埋葬》で墓地に戻しつつ即座に蘇生させる芸当も可能なのだ。…テーマ名称持たなかった事で何とか暴れるのを抑止できてるが、簡単にサーチ・墓地肥やしできてしまったらヤバい事になってただろう。
余裕で3積みされるレベルの定番カードであり、今後アンデット族デッキが登場する度に注目されるだろう。もしデッキを組まれるなら、是非とも採用を検討してみて欲しい!
場での効果は一切持たない下級アンデット族だが、墓地の自身を除外する事により、墓地からアンデット族を1体だけ何でも蘇生できる。大量に墓地肥やしして展開する当テーマとの相性がえげつなく、これは【アンデシンクロ】に限らずアンデット族デッキなら必須級とも言える採用率を誇る。【《不知火》】【《魔妖》】に【《ヴァンパイア》】や、《ワイトキング》を蘇生させたい【《ワイト》】でも活躍できる。あろう事かターン1指定が存在しないので、《異次元からの埋葬》で墓地に戻しつつ即座に蘇生させる芸当も可能なのだ。…テーマ名称持たなかった事で何とか暴れるのを抑止できてるが、簡単にサーチ・墓地肥やしできてしまったらヤバい事になってただろう。
余裕で3積みされるレベルの定番カードであり、今後アンデット族デッキが登場する度に注目されるだろう。もしデッキを組まれるなら、是非とも採用を検討してみて欲しい!
同名ターン1無しでアンデット族を蘇生できる5期の遺産
墓地消費のみで完全蘇生という、手札・フィールドのアドバンテージが重視されやすい遊戯王において分かりやすい強さを誇る。
黎明期のシンクロ環境テーマの一角である「シンクロアンデット」で活躍したことにより、8年弱も規制され続けたが、環境の変化もあり現在では無制限カードとなっている。
長らく規制されているといえば《増援》が有名だが、あちらは《炎舞-「天璣」》や《篝火》など別種族バージョンのカードが多数登場しているのに対し、こちらには別種族バージョンとなるカードが存在しない。
同名ターン1有なら他種族バージョンがあってもよさそうだが、後の新規を作るときに慎重になる必要があることを危惧しているのかもしれない。
ともあれアンデット族の「墓地から蘇る」というイメージには合致した1枚。
墓地消費のみで完全蘇生という、手札・フィールドのアドバンテージが重視されやすい遊戯王において分かりやすい強さを誇る。
黎明期のシンクロ環境テーマの一角である「シンクロアンデット」で活躍したことにより、8年弱も規制され続けたが、環境の変化もあり現在では無制限カードとなっている。
長らく規制されているといえば《増援》が有名だが、あちらは《炎舞-「天璣」》や《篝火》など別種族バージョンのカードが多数登場しているのに対し、こちらには別種族バージョンとなるカードが存在しない。
同名ターン1有なら他種族バージョンがあってもよさそうだが、後の新規を作るときに慎重になる必要があることを危惧しているのかもしれない。
ともあれアンデット族の「墓地から蘇る」というイメージには合致した1枚。
漫画GXで三沢が使用し、OCGではそのほとんどが地属性のアンデット族モンスター群となっている「ジャパニーズアンデット」の1体。
その効果は自身を墓地から除外することで墓地の別なアンデット族1体を蘇生するという実にシンプルな能力ですが、なんとこれに一切のデメリットがないどころか名称ターン1すらついていない。
《異次元からの埋葬》などで墓地に戻すことで繰り返し効果を使用でき、【アンデット族】系統のデッキが一度回りだしたら止まるところを知らない所以となるモンスターの1体です。
アンデット族という種族の永遠の資産の1つであり、【アンデット族】がいつ何時でもいかにしてこのカードを墓地に叩き込むかを考える価値のある存在ですね。
その効果は自身を墓地から除外することで墓地の別なアンデット族1体を蘇生するという実にシンプルな能力ですが、なんとこれに一切のデメリットがないどころか名称ターン1すらついていない。
《異次元からの埋葬》などで墓地に戻すことで繰り返し効果を使用でき、【アンデット族】系統のデッキが一度回りだしたら止まるところを知らない所以となるモンスターの1体です。
アンデット族という種族の永遠の資産の1つであり、【アンデット族】がいつ何時でもいかにしてこのカードを墓地に叩き込むかを考える価値のある存在ですね。
オーパーツ。
10年以上昔のカードなのに現在でも見劣りしないカードパワーの持ち主。
と言うか多分今なら名称ターン1ついてるんでここまで強くなれなかったろう。
10年以上昔のカードなのに現在でも見劣りしないカードパワーの持ち主。
と言うか多分今なら名称ターン1ついてるんでここまで強くなれなかったろう。
漫画版三沢の罪の象徴。
元々は妖怪族と言うオリジナル種族のみの蘇生だったのだがOCG化に伴いアンデット族に鞍替え。これがいけなかった。
漫画版のカードは連載時期の関係上アニメより若干遅れての収録となるのだが、タイミング悪く5Dsで導入されたシンクロ及びチューナーとすさまじい相性の良さを発揮しシンクロアンデットを一躍トップの座に押し上げた。
この隆盛を支えたポテンシャルは今なお褪せることなく、墓地活用におけるアンデット族最強の金看板を支えている。古くはシンクロやエクシーズ召喚のための素材を揃え、今はメインに投入できる蘇生対象もいるためカードパワーは上がる一方である。
余談になるが「妖怪はアンデット族」を強く印象付けた第一人者のような存在であり、結果として魔妖や妖怪少女たちを生み出す土台を作り上げた功労者とも言える。そういう意味でも罪深い存在。
元々は妖怪族と言うオリジナル種族のみの蘇生だったのだがOCG化に伴いアンデット族に鞍替え。これがいけなかった。
漫画版のカードは連載時期の関係上アニメより若干遅れての収録となるのだが、タイミング悪く5Dsで導入されたシンクロ及びチューナーとすさまじい相性の良さを発揮しシンクロアンデットを一躍トップの座に押し上げた。
この隆盛を支えたポテンシャルは今なお褪せることなく、墓地活用におけるアンデット族最強の金看板を支えている。古くはシンクロやエクシーズ召喚のための素材を揃え、今はメインに投入できる蘇生対象もいるためカードパワーは上がる一方である。
余談になるが「妖怪はアンデット族」を強く印象付けた第一人者のような存在であり、結果として魔妖や妖怪少女たちを生み出す土台を作り上げた功労者とも言える。そういう意味でも罪深い存在。
C/ゾンマス蒼血重点
2020/05/16 7:34
2020/05/16 7:34

自身を墓地から除外してアンデット族を完全蘇生する。自身の除外以外のコストなし、蘇生対象に種族以外の縛りなし、ターン1までなし。
墓地利用するアンデット族デッキなら確実に採用される。墓地利用しないアンデット族デッキなんてないのでアンデット族デッキなら確実に採用されている。ライトロードのような墓地の肥えるデッキなら出張させても強力。《異次元からの埋葬》やDDRで除外されたこのカードも活用できる構築ならなお良い。
墓地利用するアンデット族デッキなら確実に採用される。墓地利用しないアンデット族デッキなんてないのでアンデット族デッキなら確実に採用されている。ライトロードのような墓地の肥えるデッキなら出張させても強力。《異次元からの埋葬》やDDRで除外されたこのカードも活用できる構築ならなお良い。
アンデッドの強カード
コイツを墓地に落とせばアンデッドを簡単に蘇生できるのはありがたい
コイツを墓地に落とせばアンデッドを簡単に蘇生できるのはありがたい
アンデの蘇生力の源であるアンデサポの代表的存在。
準アタッカークラスの打点に墓地から除外すれば制限なくアンデ1体を完全蘇生でき、しかも同名発動制限等もないので複数枚、または除外ゾーンから墓地へ戻すカードと併用すれば大量展開が可能。
以前は地属性なせいで闇の多いアンデにとって終末・ダグレで送れないことが難点の1つでしたが、ユニゾンや牛頭鬼の登場により気になる問題点ではなくなった。
何度も規制されたり緩くなったりしており、アンデ中心ならまず採用しておけってレベルのカード。
準アタッカークラスの打点に墓地から除外すれば制限なくアンデ1体を完全蘇生でき、しかも同名発動制限等もないので複数枚、または除外ゾーンから墓地へ戻すカードと併用すれば大量展開が可能。
以前は地属性なせいで闇の多いアンデにとって終末・ダグレで送れないことが難点の1つでしたが、ユニゾンや牛頭鬼の登場により気になる問題点ではなくなった。
何度も規制されたり緩くなったりしており、アンデ中心ならまず採用しておけってレベルのカード。
アンデの代表格ともいえるカード。
墓地から除外してレベル制限も制約もなく墓地のアンデを蘇生するカード。
フィールドでシンクロやエクシーズ素材に使ってから墓地に落とすことで素材2体分の働きをすることができる。
当時のカードにはほとんどなかったとはいえ同名ターン1制限がなかったのが非常にまずく玄米で戻されてそのターン内に再利用されシンクロ初期では猛威を奮っていた。
かなり長い間制限だったがとうとう無制限に戻った。
玄米が緩和される気配はないものの《ユニゾンビ》や《マスマティシャン》や牛頭鬼などデッキから直接墓地へ送れる手段は増えているのでまだまだアンデの重要カードだろう。
玄米ほどの効率は流石にないがΩやリヴァイエールでも除外から連れ戻すことはできる。
墓地から除外してレベル制限も制約もなく墓地のアンデを蘇生するカード。
フィールドでシンクロやエクシーズ素材に使ってから墓地に落とすことで素材2体分の働きをすることができる。
当時のカードにはほとんどなかったとはいえ同名ターン1制限がなかったのが非常にまずく玄米で戻されてそのターン内に再利用されシンクロ初期では猛威を奮っていた。
かなり長い間制限だったがとうとう無制限に戻った。
玄米が緩和される気配はないものの《ユニゾンビ》や《マスマティシャン》や牛頭鬼などデッキから直接墓地へ送れる手段は増えているのでまだまだアンデの重要カードだろう。
玄米ほどの効率は流石にないがΩやリヴァイエールでも除外から連れ戻すことはできる。
言わずと知れたアンデット族を代表するカード、アンデットデッキの強みの一つは間違いなくこのカードにある。
アンデット族をノーコストで蘇生できアンデット族でさえあればレベル指定も何もなし、さらに単1制限もないので2枚の効果を同時に使ったり《異次元からの埋葬》で使いまわしたりできる、普通に使うだけでもめちゃめちゃ強いがアンデット以外のシンクロも蘇生できるようになるアンワや何度も使いまわせるΩなどと相性が非常に良い。
そして手札に来てしまってもそこそこの攻撃力はあるので殴る要員にはできる、終末に対応してればなおさら良かったっていうとこぐらいしか文句の付け所のない非常に優秀なカード、そろそろ無制限に戻ってきてくれ。
アンデット族をノーコストで蘇生できアンデット族でさえあればレベル指定も何もなし、さらに単1制限もないので2枚の効果を同時に使ったり《異次元からの埋葬》で使いまわしたりできる、普通に使うだけでもめちゃめちゃ強いがアンデット以外のシンクロも蘇生できるようになるアンワや何度も使いまわせるΩなどと相性が非常に良い。
そして手札に来てしまってもそこそこの攻撃力はあるので殴る要員にはできる、終末に対応してればなおさら良かったっていうとこぐらいしか文句の付け所のない非常に優秀なカード、そろそろ無制限に戻ってきてくれ。
個人的に7月制限解除筆頭候補だと思ったのですが……結局変更無しという結果になりました。
アンデット族であればレベルや攻撃力の制約が無く、簡単に蘇生させることができるまさにアンデットらしい効果でアンデット族デッキならかなりの活躍を見せてくれるでしょう。
アンデット族であればレベルや攻撃力の制約が無く、簡単に蘇生させることができるまさにアンデットらしい効果でアンデット族デッキならかなりの活躍を見せてくれるでしょう。
アンデット規制要員その1
自身除外をコストに墓地のアンデットを蘇生するというとんでもない効果を持ち大暴れし、案の定規制されてそれから戻ってこない…と思ってたら準制限には帰ってきた!おかえりなさい!
闇属性なら終末やダークグレファーに対応していたのに…と思わせる場面も多いが、それを差し引いても十分評価10を与えられるカード
自身除外をコストに墓地のアンデットを蘇生するというとんでもない効果を持ち大暴れし、案の定規制されてそれから戻ってこない…と思ってたら準制限には帰ってきた!おかえりなさい!
闇属性なら終末やダークグレファーに対応していたのに…と思わせる場面も多いが、それを差し引いても十分評価10を与えられるカード
2018/07/18 21:15

過去にはシンクロアンデで大暴れ制限入り。
結局のところサーチし易くて、シンクロ素材or手札コストで墓地に送れて、ターン1制限が無かったってことが原因だと思うんですが根本的に弱体化していないですよね。絶対にまた制限準制限に舞い戻るカードです。
結局のところサーチし易くて、シンクロ素材or手札コストで墓地に送れて、ターン1制限が無かったってことが原因だと思うんですが根本的に弱体化していないですよね。絶対にまた制限準制限に舞い戻るカードです。
2013/02/24 12:17

全44件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「馬頭鬼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「馬頭鬼」への言及
解説内で「馬頭鬼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エンジェリー帰結回避案(詩姫)2017-12-17 02:07
-
強みうさぎ置いて墓地の馬頭鬼の枚数次第では8シンクロなども可能だし隠者がいるなら妖刀展開して6シンクロ経由の相手ターンクリスタルから妖刀隠者セット揃えるなどの動きも可能
不死王(アンデットジェネレイド)(yokatta)2019-07-20 12:29
-
強みアンワ発動、ゾンマスnsef《ユニゾンビ》切って《ユニゾンビ》蘇生、《ユニゾンビ》ef《ユニゾンビ》のレベルを1上げてデッキから馬頭鬼A墓地、埋葬発動efヴァイオン墓地、馬頭鬼Aefヴァイオン蘇生、ヴァイオンefシャドーミスト墓地、シャドーミストefディアボAサーチ、ヴァイオンefシャドーミスト除外融合サーチ、ゾンマス+《ユニゾンビ》L→ハリファss、ハリファefブルームss、融合発動ディアボ+ヴァイオン→デッドリーガイ、墓地のディアボAef除外ディアボBss、デッドリーガイ+ディアボBX→ベアトリーチェss、ベアトリーチェefディアボB切って馬頭鬼B墓地、ディアボBefディアボCss、馬頭鬼Befゾンマス蘇生、ゾンマスef手札のヘル切ってヴァイオン蘇生、ヴァイオン+ブルームS→イヴss、イヴef胎導サーチ、ブルームefヘルss
納涼!ぐるぐる[蒼血鬼](Oscar)2013-07-16 00:53
-
強み〈生者の書〉、《地獄の暴走召喚》や〈馬頭鬼〉等の強力なサポートが充実しています。
回れば面白いアンデット(レント・ファイナ)2024-04-09 01:43
-
運用方法ユニゾンうららでリヴァイ出して馬頭鬼をフル回転して邪魔になったらアンワ条件だけど、リンク素材にしとけば良いです。
弱点サモプリいても魔法がないとか、馬頭鬼や牛頭鬼の棒立ちとかよくあるので、
【お触れアンデ】アドバイスお願いします(ピクルス)2015-01-21 00:40
ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver(C/ゾンマス蒼血重点)2022-09-30 23:09
-
強み一見サンボルは効かないものの結界波や一滴で捲られそうに見えるが、このデッキの真価は盤面「以外で」妨害を構えられる点にある。この制圧盤面が敷かれる頃には何度もXモンスターによる手札交換・デッキ圧縮が行われるため、ラプラシアンで確認した手札からデッキを推測し、散らし採用した誘発から有効なものを選び出して手札に多数構え、場には妨害獣+墓穴、墓地にトーコレと馬頭鬼…という凄まじい布陣が出来上がる。
神喰アンデ紋章RU(arika)2013-05-06 23:51
-
強み神喰がある状態で《ネクロ・ガードナー》が墓地に落ちていると、相手のターンにこれを除外して馬頭鬼などを墓地に送り、さらに次の自分のターンに先程墓地に送ったカードを除外するなどして次のネクロ・ガードナ―を補充するという事もできます。
双竜アンデライロシンクロ アド求(ゆうたんたん)2016-02-05 16:34
-
運用方法初めは、ミネルバを出したりライトロードで墓地肥やし。《ユニゾンビ》や馬頭鬼を優先的に
純アンデ(サモチェ形)(アウラ)2024-03-23 19:21
-
強みゾンマスとゴブゾンまで用意ができたら、馬頭鬼と共に過労死するまでシンクロリンクで回してしまおう
ヴァンパイア(新規入り)(ファルカウ)2014-09-13 17:36
-
強みとにもかくにも、ソーサラー、馬頭鬼を落とし、リリースを確保しましょう。
魔妖ジェネレイド(さふぇおぴぽ)2020-04-12 15:27
-
強み《馬頭鬼》でもいいですが、《グローアップ・ブルーム》は《ジャック・ア・ボーラン》をサーチできますし、
カスタマイズ《馬頭鬼》や《グローアップ・ブルーム》を増やしたり、
黒枠を啜るコウモリ(凜としてネタデッキ)2016-08-10 10:26
-
運用方法ちょっと違う点は、ホープゼアルを目指す点。ライトロードで墓地を肥やして蒼血鬼2枚以上+蘇生札が揃えば準備完了。蒼血鬼と《ゾンビ・マスター》、馬頭鬼などで回してエクシーズモンスターをガンガン展開しましょう。
明日使う不知火デッキ診断(みるくぽん)2015-10-25 14:01
-
運用方法《ユニゾンビ》NS→手札とデッキから馬頭鬼+レベル4アンデ1体(鍛師)だと効果美味しい
最新冥界夫妻【ガチ構築】 意見指摘歓迎(イラストアド)2015-09-05 20:42
自作デュエルロワイヤル アンデッド編(テルテルポン酢)2023-01-30 14:17
-
強み《馬頭鬼》×1
アンデット楽しそうだよね(ぐりむろ)2015-02-19 18:50
-
運用方法今回は馬頭鬼の帰還して再利用を意識した構築にしてみました
カスタマイズまぁとりあえず今回は馬頭鬼の帰還と《悪夢再び》対応を意識した構築にしてみました
四軸エクシーズアンデ(パリポン)2014-06-07 12:08
-
運用方法効果で馬頭鬼を墓地に送り墓地から《ゴゴゴゴースト》や蒼血鬼を出せばさらに展開ができ、
それでも連続シンクロがしたい(詩姫)2017-06-21 01:07
-
強みユニゾン馬頭鬼の墓地
BOOKOFF横浜で会ったお兄さんへ(三々五々)2021-04-05 01:10
アンデットシンクロエクシーズ(ゴッデス次元)2015-12-12 05:06
-
運用方法ここに星邪があれば馬頭鬼をトリガーにジャグラー→ゾンマスSS→ジャグラーでクラウン→ゾンマスでユニゾン辺り蘇生→ユニゾンで馬頭鬼2枚目辺り落として4→ゾンマス、ユニゾンでエクシーズ→ゾンマス外して→2枚目の馬頭鬼でゾンマス展開→クラウン切ってとか見込めます
不死からの呼び声(リョウタ)2018-06-11 12:23
-
弱点アンデット族の特徴である墓地からの特殊召喚を多用するデッキなので墓地に送れない状況や、「馬頭鬼」等の蘇生カードを墓地から除外されてしまうと動けなくなる可能性があります。
星邪の音響イゾルデ 意見お願いします(イズル)2015-03-06 22:47
個人用インフェルニティ(ゴッデス次元)2015-12-06 03:36
-
運用方法《ユニゾンビ》NSで馬頭鬼落としてレベル4
「馬頭鬼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2013-04-27 フィールドが埋まる!?ループアンデッド!(ともはね)
● 2022-08-11 【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】(ゆう)
● 2014-01-23 新制限融合アンデット(太陽の子)
● 2015-10-19 不知火【新規入り】(光芒)
● 2022-08-28 【7期】フルモン【デビルアウト】(ゆう)
● 2014-09-13 【ヴァンプオブヴァンパイア】(asakura)
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2013-07-22 ヴァンパイアでアンデッドデッキ(ともはね)
● 2018-09-22 芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)
● 2013-09-21 【RUMゴゴゴ】〓Dark★Knight(エヴェレットの猫)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 704位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 208,416 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 9位 |
地属性 最強カード強さランキング | 64位 |
馬頭鬼のボケ
その他
英語のカード名 | Mezuki |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 15:28 評価 3点 《墓守の使い魔》「実は2000年に半年だけ準制限になった経験がある…
- 02/24 15:17 評価 1点 《深き森の長老》「当時よくいたノーマル上級。守備力が低いタイプ…
- 02/24 14:24 評価 1点 《レッドアローズ》「根本的に相手のEXゾーンモンスターを処理する…
- 02/24 14:08 評価 5点 《ブービーゲーム》「《やぶ蛇》的な条件で使える罠カードで、一般…
- 02/24 13:37 評価 4点 《閃刀術式-シザーズクロス》「基本はサルベージ、条件付きで蘇生…
- 02/24 13:32 評価 8点 《閃刀姫-ロゼ》「名前と属性の価値が高いモンスター。 《未来の…
- 02/24 13:30 デッキ レスキューエース
- 02/24 13:09 評価 10点 《閃刀機-ホーネットビット》「出張性能の高さで制限になってい…
- 02/24 12:36 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 11:17 評価 2点 《ラヴァルロード・ジャッジメント》「ラヴァルにとっては虎の子で…
- 02/24 10:09 評価 7点 《精霊の世界》「新規龍可デッキの中心となる1枚ですね。このカー…
- 02/24 09:47 評価 7点 《ワーム・キング》「ワームの『王』。 ワームなら上級モンスター…
- 02/24 09:42 評価 8点 《妖精獣レグルス》「遊戯王5Dsの主要キャラクター、龍可の新規カ…
- 02/24 09:38 評価 9点 《スネーク・レイン》「爬虫類のやべーやつ。 手札コストが必要と…
- 02/24 09:31 評価 6点 《ワーム・ゼロ》「始まりにして終わりなるもの。という響きはいい…
- 02/24 09:25 評価 7点 《ワーム・ヤガン》「意味は先住民族だとか。むしろXとYの染色体ベ…
- 02/24 09:22 評価 6点 《ワーム・ゼクス》「欺きのXex。 ワームの中ではマシなステータ…
- 02/24 09:19 評価 7点 《ワーム・ヴィクトリー》「V V V V V V びくとりー! リバー…
- 02/24 09:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 09:12 評価 8点 《ワーム・クィーン》「ワームの女王。 コストはあるが自分含めて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



