交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
深き森の長老(フカキモリノチョウロウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
6 | 獣族 | 1800 | 1900 | |
昔から森に住んでいる白ヤギ。真の姿は森の長老。 | ||||||
パスワード:14015067 | ||||||
カード評価 | 1.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Magic Ruler -魔法の支配者- | MR-18 | 2000年04月20日 | Normal |
深き森の長老のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
当時よくいたノーマル上級。守備力が低いタイプもいるが長老だけあってまとまったステータスになっている。だから何だという話があるわけでもないが。
というか長老のくせしてヤギなのか。
俺の記憶だとヤギってそんなに寿命長くなかったと思うが。20年ぐらいだっけ?
というか長老のくせしてヤギなのか。
俺の記憶だとヤギってそんなに寿命長くなかったと思うが。20年ぐらいだっけ?
こんなヤギを長老にしないといけないほど過疎化の問題って根深いのか…。
このカードが登場した第2期からは、ステータス合計値に対するレベル設定の緩和がはじまり、合計値2850を超えてもレベル4の下級モンスターというものも普通に見られるようになりました。
ですがここまで攻守の合計値の高いものは、さすがにまだ下級モンスターというわけにはいかなかった模様。
初期のモンスターにとって、不必要に高い守備力は徒にレベルを引き上げられるだけのただの枷でしかないのであった。
第2期のさらに後に登場した同じ種族・属性・攻撃力の《ダークゼブラ》があんな具合なので、下級モンスターだったとしてもデメリット持ちだった可能性が高いです。
《黒き森のウィッチ》と似た命名則ということ以外に特筆すべき点はなく、ゲームで活躍したとかそういうのも一切聞きませんね。
ですがここまで攻守の合計値の高いものは、さすがにまだ下級モンスターというわけにはいかなかった模様。
初期のモンスターにとって、不必要に高い守備力は徒にレベルを引き上げられるだけのただの枷でしかないのであった。
第2期のさらに後に登場した同じ種族・属性・攻撃力の《ダークゼブラ》があんな具合なので、下級モンスターだったとしてもデメリット持ちだった可能性が高いです。
《黒き森のウィッチ》と似た命名則ということ以外に特筆すべき点はなく、ゲームで活躍したとかそういうのも一切聞きませんね。
残念なステータス。全てにおいて《イグザリオン・ユニバース》に劣っている。
下級だったら…いいなぁ…
しっぽが九尾っぽいし羽根生えてるし顔が謎いしなんかこう、ヤギっぽくないよね
フィールド魔法な森になんか関係して…なさそう
しっぽが九尾っぽいし羽根生えてるし顔が謎いしなんかこう、ヤギっぽくないよね
フィールド魔法な森になんか関係して…なさそう
地属性獣族の上級通常モンスター。
真の姿は森の長老と仰々しく書いているが、名前でモロバレである。
番号1つ前のレッド・ドラゴンのようにいつ化けるかわからないのが遊戯王だが、現段階では用途はないなぁ。
真の姿は森の長老と仰々しく書いているが、名前でモロバレである。
番号1つ前のレッド・ドラゴンのようにいつ化けるかわからないのが遊戯王だが、現段階では用途はないなぁ。
スクラップトリトドン
2012/08/04 8:21
2012/08/04 8:21
後に長老と同じステータスかつデメリットのない効果を持つほぼ上位互換が出てだな・・・
野生解放の使えるモンスターとして見ると《イグザリオン・ユニバース》がレベル4で同能力値。
「深き森の長老」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「深き森の長老」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「深き森の長老」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13154位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,307 |
深き森の長老のボケ
その他
英語のカード名 | Ancient One of the Deep Forest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



