交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
赫の聖女カルテシア(アカノセイジョカルテシア) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
4 | 魔法使い族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のフィールドまたは墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):お互いのメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.4(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 600円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP011 | 2022年07月16日 | Secret、Super |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JPS04 | 2024年09月14日 | Quarter Century Secret |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP138 | 2024年09月14日 | Normal |
赫の聖女カルテシアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フリチェで融合召喚とかするもんじゃないよ
聖女シリーズでは随一の汎用性を持つモンスター。自身の①でも展開可能ですが、《融合派兵》対応の融合効果持ちというのが初動での基本的な運用だと思います。デッキによっては《赫聖の妖騎士》から展開することも。
フリチェの融合効果というのが非常に強く、着地さえしてしまえば多くの無効・破壊に対するサクリファイスエスケープで使えます。自身と光・闇属性モンスターを使って《赫焉竜グランギニョル》を作る動きが特に強く、属性面で噛み合いの良い烙印デスピアやブラマジなどで活用可能。ブラマジでは《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》も選択肢になります。
融合を使う様々なデッキで使われるカードで、テーマによっては専用の融合魔法よりアクセス性・柔軟性に優れています。烙印で一番面倒なのって実はコイツだよねってことで、評価は10点です。
聖女シリーズでは随一の汎用性を持つモンスター。自身の①でも展開可能ですが、《融合派兵》対応の融合効果持ちというのが初動での基本的な運用だと思います。デッキによっては《赫聖の妖騎士》から展開することも。
フリチェの融合効果というのが非常に強く、着地さえしてしまえば多くの無効・破壊に対するサクリファイスエスケープで使えます。自身と光・闇属性モンスターを使って《赫焉竜グランギニョル》を作る動きが特に強く、属性面で噛み合いの良い烙印デスピアやブラマジなどで活用可能。ブラマジでは《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》も選択肢になります。
融合を使う様々なデッキで使われるカードで、テーマによっては専用の融合魔法よりアクセス性・柔軟性に優れています。烙印で一番面倒なのって実はコイツだよねってことで、評価は10点です。
《アルバスの落胤》のストーリーと深い関わりを持つカードで、チューナーでありながらSモンスターではなく融合モンスターに寄せた能力を持っており、《赫焉竜グランギニョル》の名称指定の融合素材でもあるモンスター。
テーマ無所属カードですが、《烙印の気炎》によるサーチや《融合派兵》によるリクルートに対応しているので取り回しには何ら支障はない。
メインとなる効果は何と言っても自身のモンスター効果によって《融合》なしで融合召喚が行えるというもので、融合召喚できるモンスターはレベル8以下なら何でもイケるだけでなくお互いのメインフェイズにフリチェで行うことができるのが非常に便利な能力となっています。
せっかく《融合》1枚分の消費が浮くので可能であれば自身も融合素材に含めた融合召喚を行いたいところで、【ウィッチクラフト】においては融合素材の片割れに魔法使い族を指定する《ウィッチクラフト・バイスマスター》の存在から、専用の融合魔法である《ウィッチクラフト・コンフュージョン》を差し置いて、あちらを融合召喚するためのカードとしてよく使われている。
テーマ無所属カードですが、《烙印の気炎》によるサーチや《融合派兵》によるリクルートに対応しているので取り回しには何ら支障はない。
メインとなる効果は何と言っても自身のモンスター効果によって《融合》なしで融合召喚が行えるというもので、融合召喚できるモンスターはレベル8以下なら何でもイケるだけでなくお互いのメインフェイズにフリチェで行うことができるのが非常に便利な能力となっています。
せっかく《融合》1枚分の消費が浮くので可能であれば自身も融合素材に含めた融合召喚を行いたいところで、【ウィッチクラフト】においては融合素材の片割れに魔法使い族を指定する《ウィッチクラフト・バイスマスター》の存在から、専用の融合魔法である《ウィッチクラフト・コンフュージョン》を差し置いて、あちらを融合召喚するためのカードとしてよく使われている。
イラスト違いが超ド球なサイズ感でヤヴァい気分になった一枚。おヘソが透けてるし、この「抱いてあげますよ〜♡」みたいな感じがもうムフフフフというより温かみすら感じてしまう。にしても公式さん、旧イラストからモリモリに盛ってんな!んなもん小学生が見たら鼻血で貧血なるわ(笑)………てか脚あったん!?
《アルバスの落胤》を執拗に要求してくるヤバい女であり、場か墓地にいれば特殊召喚できる。もちろん通常召喚でも対応している。んで何と言っても互いのターンに融合効果を発動できるのが中々優秀だ。これ融合先がレベル8以上でないと駄目なくらいしか制限がなく、さらにその後の制約も全く課されていない。流石インフレの2022産であり、下級に付けてる効果が破格過ぎる。【《烙印》】を始めとして出張パーツとして機能でき、友人が【《シャドール》】に出張した際にも使用していた。やっぱ光属性なので《エルシャドール・ネフィリム》との相性が良く、何度も苦しめられたことがある。自己回収効果も非常に嬉しい。あと地味にチューナーなため、そのままやろうと思えばシンクロに繋げれるのも侮れない。
発表当初に髪の毛の先端が薄っすら金色だったことから《エクレシア》説が考えられてたが、まあ元が謙虚な壁だったことや《カルテシア》の名前由来が"複合"という意味合いもあり何人か融合してると想定されてた。後々の結果として、元からデカかった《フルルドリス》姉さんも混じっていたことが判明して全決闘者は納得することとなった。…けどよ〜、やっぱ流石に新規イラストのアレはデカすぎるんだわ(笑)
《アルバスの落胤》を執拗に要求してくるヤバい女であり、場か墓地にいれば特殊召喚できる。もちろん通常召喚でも対応している。んで何と言っても互いのターンに融合効果を発動できるのが中々優秀だ。これ融合先がレベル8以上でないと駄目なくらいしか制限がなく、さらにその後の制約も全く課されていない。流石インフレの2022産であり、下級に付けてる効果が破格過ぎる。【《烙印》】を始めとして出張パーツとして機能でき、友人が【《シャドール》】に出張した際にも使用していた。やっぱ光属性なので《エルシャドール・ネフィリム》との相性が良く、何度も苦しめられたことがある。自己回収効果も非常に嬉しい。あと地味にチューナーなため、そのままやろうと思えばシンクロに繋げれるのも侮れない。
発表当初に髪の毛の先端が薄っすら金色だったことから《エクレシア》説が考えられてたが、まあ元が謙虚な壁だったことや《カルテシア》の名前由来が"複合"という意味合いもあり何人か融合してると想定されてた。後々の結果として、元からデカかった《フルルドリス》姉さんも混じっていたことが判明して全決闘者は納得することとなった。…けどよ〜、やっぱ流石に新規イラストのアレはデカすぎるんだわ(笑)
天底出張のキーパーツの1枚。
《天底の使徒》で《赫聖の妖騎士》を落とせばあちらの効果でEPにリクルートする事が可能で、サーチしたエクレシアと一緒に相手ターンに《赫焉竜グランギニョル》になれます。エクレシアで持ってきた妨害札と合わせて天底1枚から2~3回の妨害が行えるので、エクストラが重要でないデッキであれば非常に有力な出張要員になれます。
③の回収効果も《ドラグマ・パニッシュメント》で融合モンスターを落とせば起動できます。ビーステッドと☆10シンクロしたりも出来るので出がらしの割には活躍を期待できます。
《天底の使徒》で《赫聖の妖騎士》を落とせばあちらの効果でEPにリクルートする事が可能で、サーチしたエクレシアと一緒に相手ターンに《赫焉竜グランギニョル》になれます。エクレシアで持ってきた妨害札と合わせて天底1枚から2~3回の妨害が行えるので、エクストラが重要でないデッキであれば非常に有力な出張要員になれます。
③の回収効果も《ドラグマ・パニッシュメント》で融合モンスターを落とせば起動できます。ビーステッドと☆10シンクロしたりも出来るので出がらしの割には活躍を期待できます。
一体誰レシアなんだ・・・
666の聖女の結集したスーパーウルトラハイパー聖女様。
《アルバスの落胤》が墓地にいたらという条件で特殊召喚出来るため《烙印の気炎》で手札に来ちゃったうっかりもののアルバス君を墓地に送るなどすればそのままフィールドに出てきてくれる。
融合が相手ターンでも使える所謂フリーチェーン効果のため一部モンスターの効果に対しての《無限泡影》を受ける時にこのモンスターの効果を使って無理やり効果を通すという事も出来る。
何でかチューナーがついているため融合を軸にせずとも活用の可能性あり。4という事で8シンクロや10シンクロにもつなげやすい。
ただあくまで他のカードとの兼ね合いで真価を発揮するカードであり、少なくとも召喚権を使って出すのは余程の状態でなければ避けたいところ。
2024年9月を目処に完全受注生産のCOMPLETE FILE-白の物語-にて別バージョンが登場。
何と言うか真正面から見えるあれは元より大きく見えるし何でも包み込んでくれそうな慈悲深い感じ・・・マ、ママァ…
666の聖女の結集したスーパーウルトラハイパー聖女様。
《アルバスの落胤》が墓地にいたらという条件で特殊召喚出来るため《烙印の気炎》で手札に来ちゃったうっかりもののアルバス君を墓地に送るなどすればそのままフィールドに出てきてくれる。
融合が相手ターンでも使える所謂フリーチェーン効果のため一部モンスターの効果に対しての《無限泡影》を受ける時にこのモンスターの効果を使って無理やり効果を通すという事も出来る。
何でかチューナーがついているため融合を軸にせずとも活用の可能性あり。4という事で8シンクロや10シンクロにもつなげやすい。
ただあくまで他のカードとの兼ね合いで真価を発揮するカードであり、少なくとも召喚権を使って出すのは余程の状態でなければ避けたいところ。
2024年9月を目処に完全受注生産のCOMPLETE FILE-白の物語-にて別バージョンが登場。
何と言うか真正面から見えるあれは元より大きく見えるし何でも包み込んでくれそうな慈悲深い感じ・・・マ、ママァ…
ティンダングルの慟哭
2023/07/22 12:55
2023/07/22 12:55
融合を内蔵した光属性魔法使い族。
アクセス手段は豊富で、烙印の気炎や《融合派兵》などが対応している。
《赫焉竜グランギニョル》と合わせて様々なテーマの初動、展開手段として活用できる。
例えばオルフェゴールでは、《烙印の気炎》でサーチし、適当なオルフェと融合してグランギニョル特殊召喚、効果で《オルフェゴール・トロイメア》墓地送りまで行ける。
ウィッチクラフトなら手札のウィッチクラフトと自身を素材に《ウィッチクラフト・バイスマスター》を簡単に出せる。
《天底の使徒》で《赫聖の妖騎士》を墓地に落として、デッキくら展開、天底のデメリットが切れた相手ターンに融合といった戦術も◯
《白き森のアステーリャ》からもアクセスできるので、白き森やそれらを採用したウィッチクラフトなんかにもどうぞ。
自身を素材にする必要はないため、デッキによっては使い回せる融合として使ったり、魔法使い属星4チューナーのステータスを生かすのも良い。
闇属性レベル6ドラゴンの深淵の獣達とシンクロして《深淵の神獣ディス・パテル》《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》になるのも実用的。
ガチでもネタより構築でも応用が効くポテンシャルの高いカード。
アクセス手段は豊富で、烙印の気炎や《融合派兵》などが対応している。
《赫焉竜グランギニョル》と合わせて様々なテーマの初動、展開手段として活用できる。
例えばオルフェゴールでは、《烙印の気炎》でサーチし、適当なオルフェと融合してグランギニョル特殊召喚、効果で《オルフェゴール・トロイメア》墓地送りまで行ける。
ウィッチクラフトなら手札のウィッチクラフトと自身を素材に《ウィッチクラフト・バイスマスター》を簡単に出せる。
《天底の使徒》で《赫聖の妖騎士》を墓地に落として、デッキくら展開、天底のデメリットが切れた相手ターンに融合といった戦術も◯
《白き森のアステーリャ》からもアクセスできるので、白き森やそれらを採用したウィッチクラフトなんかにもどうぞ。
自身を素材にする必要はないため、デッキによっては使い回せる融合として使ったり、魔法使い属星4チューナーのステータスを生かすのも良い。
闇属性レベル6ドラゴンの深淵の獣達とシンクロして《深淵の神獣ディス・パテル》《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》になるのも実用的。
ガチでもネタより構築でも応用が効くポテンシャルの高いカード。
効果はモンスター効果による融合で、相手ターンにも使えますが。実は《ガーディアン・キマイラ》の効果を使えないので注意が必要。
自身に特殊召喚効果があるのと、《融合派兵》で持って来れるため、引っ張ってくるのは比較的容易。何より《赫焉竜グランギニョル》によってEXからもレベル6以上の光闇を墓地に落とせる効果が大変強力。
ビーステッドは勿論、《エルシャドール・アプカローネ》を落として《影依の偽典》にアクセス、《エルシャドール・ミドラーシュ》を出す等、様々なコンボに繋げられる可能性を秘めている。
自身に特殊召喚効果があるのと、《融合派兵》で持って来れるため、引っ張ってくるのは比較的容易。何より《赫焉竜グランギニョル》によってEXからもレベル6以上の光闇を墓地に落とせる効果が大変強力。
ビーステッドは勿論、《エルシャドール・アプカローネ》を落として《影依の偽典》にアクセス、《エルシャドール・ミドラーシュ》を出す等、様々なコンボに繋げられる可能性を秘めている。
このカードとグランギニョルは「最終的にどこをめざすのか」という部分が(おそらくあえて)空白のままのこされているカードで、デザイナーが各プレイヤーにその解釈をゆだねているタイプのカードとみています。
というのも、それぞれの効果でのカードの指定は、たんにモンスターの属性とレベルとにあるにすぎず、名称の指定ではないために、長い歴史のあるこのゲームの膨大なプールのなかから、プレイヤーはカードを選びたいほうだいです。
こういうデザインをするのには、いうまでもなくリスクがあって、デザイナーが厳密に用途を規定しないでおくそのデザインのために、いつなんどきプレイヤーの手によって「ゲームを壊す」コンボやシナジーが発見されるか、あらかじめ予測をたてておくことが困難なのです。
このことをもってあぶなっかしい失敗作だとかいいたいのではなくて、むしろそのようなリスクを承知の上で、わたしたちプレイヤーに、創造し、遊ぶための余白をのこしてくれたことに、デザイナーとしての気概をみるおもいがしました。
というのも、それぞれの効果でのカードの指定は、たんにモンスターの属性とレベルとにあるにすぎず、名称の指定ではないために、長い歴史のあるこのゲームの膨大なプールのなかから、プレイヤーはカードを選びたいほうだいです。
こういうデザインをするのには、いうまでもなくリスクがあって、デザイナーが厳密に用途を規定しないでおくそのデザインのために、いつなんどきプレイヤーの手によって「ゲームを壊す」コンボやシナジーが発見されるか、あらかじめ予測をたてておくことが困難なのです。
このことをもってあぶなっかしい失敗作だとかいいたいのではなくて、むしろそのようなリスクを承知の上で、わたしたちプレイヤーに、創造し、遊ぶための余白をのこしてくれたことに、デザイナーとしての気概をみるおもいがしました。
赫(デスピア)に染まりし聖女。《烙印の命数》のイラスト(と明らかにエクレシアよりボリュームのある胸部)から察するに、単にエクレシアがデスピア落ちした姿ではないらしい。
登場当初は「ちょっと面白いことができそうなモンスター」扱いだった。例えば相手ターンに融合できることを利用して《チェーン・マテリアル》とのコンボで《インフェルノイド・ティエラ》を作り、全ハンデスを狙うといったコンボが思案された。
しかし《赫焉竜グランギニョル》が登場してからは状況が一変。《融合派兵》でリクルート可能になり、グランギニョルの非常に緩い素材指定も相まってその融合要らずの融合効果をフル活用できるようになった。
グランギニョルの効果が汎用性高めなので投入できるデッキは多いだろうが、活用しやすいのは自己展開効果を活用しやすい【アルバスの烙印】や、それらと混合構築が可能なデッキ、ほかグランギニョルのポテンシャルを最大限生かせる【デスピア】や【ドラグマ】等になるだろう。
特にドラグマでは適当なドラグマモンスターとこいつを融合させグランギニョルの効果で《灰燼竜バスタード》を墓地に送っておけば、《教導の聖女エクレシア》の自己展開条件を満たしつつエンドフェイズに他ドラグマモンスターのサーチorリクルートとこのカードのサルベージが確約される。
《導きの聖女クエム》の蘇生対象でもあり、相手ターンに融合できる特性も無駄にならない。
半自己完結でアドバンテージをガンガン確保して行けるのはエンジンとしては間違いなく強力であり、このカード同士でも融合できることから複数枚積みしても無駄にはならない。将来性もあり、強く使っていける一枚。
登場当初は「ちょっと面白いことができそうなモンスター」扱いだった。例えば相手ターンに融合できることを利用して《チェーン・マテリアル》とのコンボで《インフェルノイド・ティエラ》を作り、全ハンデスを狙うといったコンボが思案された。
しかし《赫焉竜グランギニョル》が登場してからは状況が一変。《融合派兵》でリクルート可能になり、グランギニョルの非常に緩い素材指定も相まってその融合要らずの融合効果をフル活用できるようになった。
グランギニョルの効果が汎用性高めなので投入できるデッキは多いだろうが、活用しやすいのは自己展開効果を活用しやすい【アルバスの烙印】や、それらと混合構築が可能なデッキ、ほかグランギニョルのポテンシャルを最大限生かせる【デスピア】や【ドラグマ】等になるだろう。
特にドラグマでは適当なドラグマモンスターとこいつを融合させグランギニョルの効果で《灰燼竜バスタード》を墓地に送っておけば、《教導の聖女エクレシア》の自己展開条件を満たしつつエンドフェイズに他ドラグマモンスターのサーチorリクルートとこのカードのサルベージが確約される。
《導きの聖女クエム》の蘇生対象でもあり、相手ターンに融合できる特性も無駄にならない。
半自己完結でアドバンテージをガンガン確保して行けるのはエンジンとしては間違いなく強力であり、このカード同士でも融合できることから複数枚積みしても無駄にはならない。将来性もあり、強く使っていける一枚。
アルバス君がいると飛び出せる融合内蔵モンスター。
個人的には属性を活かしてシャドールあたりで
活躍させたい。
ネフィリムにしてアド稼ぎできるし、グランギニョルにして闇堕ちお姉さま出せるし。
なんならネフィリムとシンクロして闇堕ちお姉さま出しても良い。
そして闇堕ちお姉さまで呼び出せるという。
闇堕ちお姉さまが増えたことで選択肢が増えたのはいいですね。
個人的には属性を活かしてシャドールあたりで
活躍させたい。
ネフィリムにしてアド稼ぎできるし、グランギニョルにして闇堕ちお姉さま出せるし。
なんならネフィリムとシンクロして闇堕ちお姉さま出しても良い。
そして闇堕ちお姉さまで呼び出せるという。
闇堕ちお姉さまが増えたことで選択肢が増えたのはいいですね。
ビーステッド陣営のスーレア。名前からしてアルベルの関連人物だと思う。
素融合と同じ範囲のフリチェ融合はガーディアンキマイラ以外なら割と使える。自己展開してシンクロに繋ぐ場合《烙印融合》は使えないので注意。
素融合と同じ範囲のフリチェ融合はガーディアンキマイラ以外なら割と使える。自己展開してシンクロに繋ぐ場合《烙印融合》は使えないので注意。
(1)の自身を特殊召喚する効果はフィールドか墓地に《アルバスの落胤》を必要とするものの、《白の聖女エクレシア》と違い相手の盤面に左右されないという利点があります。一方でエクレシアと違いチェーンブロックを作るタイプの特殊召喚なので、発動時に増Gを打たれたりするのは欠点ですね。
(2)の融合召喚を行う効果はレベル制限があるものの相手のターンにも発動でき、コストもないので非常に使いやすい効果となっています。
また、守備力1500の魔法使い族ということで、《太陽の魔術師エダ》のリクルート効果に対応しており、エダの効果でリクルートしたこのカードを同じくエダの効果で相手メインフェイズに表側にすることで(2)の効果による融合を狙えます。
ステータスや効果の相性から、マギストスや霊使いデッキに入れると面白いと思います。
(2)の融合召喚を行う効果はレベル制限があるものの相手のターンにも発動でき、コストもないので非常に使いやすい効果となっています。
また、守備力1500の魔法使い族ということで、《太陽の魔術師エダ》のリクルート効果に対応しており、エダの効果でリクルートしたこのカードを同じくエダの効果で相手メインフェイズに表側にすることで(2)の効果による融合を狙えます。
ステータスや効果の相性から、マギストスや霊使いデッキに入れると面白いと思います。
個人的には《法典の守護者アイワス》使うデッキを考えていたいので有効なカードが来たなって感想。
マギストス視点で言えば、このカード自身がチューナーであるゆえに《絶火の魔神ゾロア》《法典の守護者アイワス》と言ったカードを使い分けて、出して行けるのが優秀だと思うし
また《白の聖女エクレシア》と同様のステータス守備1500なので《憑依解放》と言った「霊使い」サポートも受けられる。
相手ターンに融合出来るので《同胞の絆》と言った【発動ターンの特殊召喚が封じられて】も動けるのは利点だなと思う。
総じて壊れカードだと思う。
マギストス視点で言えば、このカード自身がチューナーであるゆえに《絶火の魔神ゾロア》《法典の守護者アイワス》と言ったカードを使い分けて、出して行けるのが優秀だと思うし
また《白の聖女エクレシア》と同様のステータス守備1500なので《憑依解放》と言った「霊使い」サポートも受けられる。
相手ターンに融合出来るので《同胞の絆》と言った【発動ターンの特殊召喚が封じられて】も動けるのは利点だなと思う。
総じて壊れカードだと思う。
デスピアの悲願たる、彼岸より甦りし緋眼の聖女
白聖骸が現世に甦った姿だと思われるが、某モンスターズのように聖女4体配合みたいな存在なのか、それとも変貌したエクレシアなのか色んな説があり謎に包まれている。
11期も終盤というだけあってかなりのポテンシャルを持っており、
②の効果で自前で手札・フィールドで融合が出来る。自身が光属性・魔法使いという素材適性の高いステータスなため、《エルシャドール・ネフィリム》や《ウィッチクラフト・バイスマスター》といったキーカードを少ない枚数で出せるのは非常に優秀。
別に自分を融合素材に含んでいなくても良いので色々な融合テーマで採用が見込め、自身がチューナーなのでそこからシンクロギミックにもタッチできる優秀さ。
しかもこの効果はメインにフリチェで毎ターン使えるので、このカードに無効妨害を食らっても次のターンにもう一度動けたりする。他にも《氷剣竜ミラジェイド》や《神炎竜ルベリオン》への泡影を回避させたり、《失烙印》でサーチした手札のアルバス君なんかを融合して相手ターンにアルビオンを出したり、ドラゴスタペリアを出して妨害追加したり、ネフィリムを出してエリアルを落としたりと色々と応用が効く。
但しこの効果で出せるモンスターはレベル8以上に限定されてるため、《エルシャドール・ミドラーシュ》や《召喚獣カリギュラ》をいつでもフリチェで出すようなティアラメンツもビックリなロック妨害は出来ないので注意。
また、テキストにアルバス君の名前を含んでいることから《鉄獣鳥 メルクーリエ》や《失烙印》でサーチ可能でもある。
特に《烙印の気炎》で融合効果を持つこのカードをサーチ出来るのは中々に使い勝手がよく、一例として気炎で手札のシャドールを見せつつ《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》を墓地に送って、見せたシャドールを効果で墓地に送って効果を使いつつ、カルテシアをサーチしネフィリムを融合する準備が整ったり、ウィッチクラフトを墓地に送りつつバイスマスターを出す準備も整えられる。
③の効果で融合モンスターが墓地へ送られていればエンド時に手札に帰ってくるので、盤面を一掃されても回収して次の融合の準備が出来るのも使い勝手が良い。
烙印の気炎でサーチすれば③のエンド時回収効果も自然に満たせるのも噛み合っていると感じるところ。
①のSS条件を満たせれば更に取り回しが良くなるが、《烙印融合》からのミラジェイドを出す場合など墓地にアルバス君が残るケースがあまり多くないため、そんなに適用できる機会は少ないかも。《黒衣竜アルビオン》などを使って無理矢理用意することも可能ではあるが...。
今後に墓地でアルバス君として扱う融合モンスターが登場すれば、気炎との相性が更に良くなるかもしれない。
カルテシアという名前の由来は緋色を意味するカーディナル、4重奏を意味するカルテット、心身二元論で有名なデカルトのラテン語名であるレナトゥス・カルテシウス...と色々な説があるらしい。
白聖骸が現世に甦った姿だと思われるが、某モンスターズのように聖女4体配合みたいな存在なのか、それとも変貌したエクレシアなのか色んな説があり謎に包まれている。
11期も終盤というだけあってかなりのポテンシャルを持っており、
②の効果で自前で手札・フィールドで融合が出来る。自身が光属性・魔法使いという素材適性の高いステータスなため、《エルシャドール・ネフィリム》や《ウィッチクラフト・バイスマスター》といったキーカードを少ない枚数で出せるのは非常に優秀。
別に自分を融合素材に含んでいなくても良いので色々な融合テーマで採用が見込め、自身がチューナーなのでそこからシンクロギミックにもタッチできる優秀さ。
しかもこの効果はメインにフリチェで毎ターン使えるので、このカードに無効妨害を食らっても次のターンにもう一度動けたりする。他にも《氷剣竜ミラジェイド》や《神炎竜ルベリオン》への泡影を回避させたり、《失烙印》でサーチした手札のアルバス君なんかを融合して相手ターンにアルビオンを出したり、ドラゴスタペリアを出して妨害追加したり、ネフィリムを出してエリアルを落としたりと色々と応用が効く。
但しこの効果で出せるモンスターはレベル8以上に限定されてるため、《エルシャドール・ミドラーシュ》や《召喚獣カリギュラ》をいつでもフリチェで出すようなティアラメンツもビックリなロック妨害は出来ないので注意。
また、テキストにアルバス君の名前を含んでいることから《鉄獣鳥 メルクーリエ》や《失烙印》でサーチ可能でもある。
特に《烙印の気炎》で融合効果を持つこのカードをサーチ出来るのは中々に使い勝手がよく、一例として気炎で手札のシャドールを見せつつ《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》を墓地に送って、見せたシャドールを効果で墓地に送って効果を使いつつ、カルテシアをサーチしネフィリムを融合する準備が整ったり、ウィッチクラフトを墓地に送りつつバイスマスターを出す準備も整えられる。
③の効果で融合モンスターが墓地へ送られていればエンド時に手札に帰ってくるので、盤面を一掃されても回収して次の融合の準備が出来るのも使い勝手が良い。
烙印の気炎でサーチすれば③のエンド時回収効果も自然に満たせるのも噛み合っていると感じるところ。
①のSS条件を満たせれば更に取り回しが良くなるが、《烙印融合》からのミラジェイドを出す場合など墓地にアルバス君が残るケースがあまり多くないため、そんなに適用できる機会は少ないかも。《黒衣竜アルビオン》などを使って無理矢理用意することも可能ではあるが...。
今後に墓地でアルバス君として扱う融合モンスターが登場すれば、気炎との相性が更に良くなるかもしれない。
カルテシアという名前の由来は緋色を意味するカーディナル、4重奏を意味するカルテット、心身二元論で有名なデカルトのラテン語名であるレナトゥス・カルテシウス...と色々な説があるらしい。
「赫の聖女カルテシア」を使ったコンボ
カルテシアと白き森チューナーで大型シンクロ(TAG)
- 最近作ったデッキを回している中で見つけたコンボです。
必要なカードは《赫の聖女カルテシア》と《白き森のルシア》or《白き森のシルヴィ》の二枚です。
まずは赫の聖女カルテシアを召喚し、効果で自身と手札の白き森チューナーの二体で《赫焉竜グランギニョル》を融合召喚。融合召喚時の効果でEXデッキから「白き森」シンクロモンスターを墓地に送ります。
次に墓地の白き森シンクロをEXデッキに戻して墓地のルシアorシルヴィを蘇生。グランギニョルと二体で《赤き竜》をシンクロ召喚します。
これで下準備は完了。エンドフェイズに墓地のカルテシアの効果を発動し、手札に回収しておくのを忘れずに。
後は相手が発動したモンスターの効果でモンスターが特殊召喚されたら、墓地のグランギニョルの効果を使い、EXデッキから《赫聖の妖騎士》を特殊召喚。すかさず赤き竜の効果で赫聖の妖騎士を指定して《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すというものです。
最初の融合時点で白き森のシルヴィを素材としており、なおかつ赤き竜の効果で《シンクロ・ランブル》を持ってくれば、シルヴィの蘇生からのサーチで《白き森のわざわいなり》をサーチして妨害も増やせるので、ちょっとだけお得です。 (2024-09-29 23:15)
天底の使徒1枚から赫焉竜グランギニョルの融合召喚(Niwatori20)
- ①《天底の使徒》を発動、《赫聖の妖騎士》を墓地に送り《教導の騎士フルルドリス》(エクレシア等でもOK)をサーチ
②エンドフェイズに《赫聖の妖騎士》の効果で《赫の聖女カルテシア》を特殊召喚
③相手メインフェイズに《赫の聖女カルテシア》の効果を発動、自身と《教導の騎士フルルドリス》を素材に《赫焉竜グランギニョル》を融合召喚
※このコンボを応用することで、《妖眼の相剣士》などの攻守が同じ光属性・魔法使い族モンスターの特殊召喚(②、《赫聖の妖騎士》の効果で特殊召喚)や《赫の聖女カルテシア》を素材とする、または手札・フィールドに既に融合素材が揃っている融合モンスターの融合召喚ができます (2023-06-28 13:00)
自分のメモ用、同胞の絆 魔法使い族デッキ思案中(プンプン丸)
- 《同胞の絆》《赫の聖女カルテシア》2枚を使った展開コンボのデッキ構築を考察中、
自身の忘れない為のメモ用
①コンボの内容
《同胞の絆》を《赫の聖女カルテシア》に対して使用し複数特殊召喚する、
「レベル4・光・魔法使い」の主な選択肢は下記であり、特殊召喚するモンスターによって
下記の効果がそれぞれのアドバンテージが獲得できるので状況に応じて選択する。
・《赫の聖女カルテシア》→相手ターンに融合
(《法典の守護者アイワス》or《赫焉竜グランギニョル》or《デスピアン・クエリティス》)
・《結晶の大賢者サンドリヨン》→「マギストス」魔法・罠カードサーチ(1アド)
・《導きの聖女クエム》→「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから墓地へ送る。
・《教導の聖女エクレシア》→《教導の騎士フルルドリス》or《導きの聖女クエム》をサーチ(1アド)
備考《エクソシスター・マルファ》等「エクソシスター」関連のカードを投入できるか検討
②コンボの成功率を上げる方法
《同胞の絆》《赫の聖女カルテシア》の成功率を上げる為の方法。
・《赫焉竜グランギニョル》で《融合派兵》を使って《赫の聖女カルテシア》をリクルートできる。
・《表裏一体》《陰の光》を使ったリクルート
③《同胞の絆》のサーチは不可能、よって手札に引き込む方法
・ドロー加速により引き込む
・《天獄の王》によるフィールドにセット
④《同胞の絆》コンボ以外の戦術
・《混沌変幻》等を使ったシンクロ戦術 (2023-01-18 14:49)
同胞の絆〜魔法使い族編〜(プンプン丸)
- 1.場の《結晶の大賢者サンドリヨン》《教導の聖女エクレシア》《赫の聖女カルテシア》いずれか1体をフィールドに通常召喚を行いそのモンスター1体に対してキーカードである《同胞の絆》を発動する。
2.フィールドには《結晶の大賢者サンドリヨン》《教導の聖女エクレシア》《赫の聖女カルテシア》の3体が並ぶことになる。
3.各モンスターが特殊召喚されたので下記の効果がそれぞれのアドバンテージが獲得できる。
・《結晶の大賢者サンドリヨン》→「マギストス」魔法・罠カードサーチ(1アド)
・《教導の聖女エクレシア》→《教導の騎士フルルドリス》をサーチ(1アド)
・《赫の聖女カルテシア》→相手ターンに融合(《法典の守護者アイワス》の融合召喚)
3.《赫の聖女カルテシア》は相手ターンで融合が出来るモンスターであり、《法典の守護者アイワス》により相手ターンにコントロール奪取が出来る為相性がよい。そのうえ《法典の守護者アイワス》レベル8の融合モンスターであり《赫の聖女カルテシア》の②の自身をサルベージできる能力ともかみ合っており、回収することで2体目の《法典の守護者アイワス》を狙う事も可能。(《教導の騎士フルルドリス》により1妨害も構えている状態)
★MAX上振れパターン★
上記のコンボでフィールド&手札には《結晶の大賢者サンドリヨン》《教導の聖女エクレシア》《赫の聖女カルテシア》《教導の騎士フルルドリス》で合計魔法使い族が4体が揃う、手札に別の魔法使い族を1体握っているならば、合計5体になり《クインテット・マジシャン》の融合召喚が可能、《クインテット・マジシャン》は融合召喚時に「相手フィールドのカードを全て破壊する。」ことが出来るので《赫の聖女カルテシア》で相手ターンで融合することで全体除去妨害になりえる。
(2022-09-30 11:51)
デッキ解説での「赫の聖女カルテシア」への言及
解説内で「赫の聖女カルテシア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型(MOK2)2023-12-31 22:43
-
運用方法また、《機巧蛇-叢雲遠呂智》をより有効に活用するために、《赫の聖女カルテシア》《赫焉竜グランギニョル》を採用することで叢雲遠呂智を墓地に送りやすくしています。
弱点《スカーレッド・デーモン》のギミックも《赫の聖女カルテシア》のギミックもEXの枠をやたら食う関係で、《宵星の機神ディンギルス》から5素材の《天霆號アーゼウス》を狙う動きができなくなってしまいました。
100点 《ブラマジ/オシリス/ガンドラ/カオスソルジャー》(AVR)2023-06-19 10:50
-
運用方法■《赫の聖女カルテシア》
機怪劇城ダレトン(無記名)2022-10-31 21:56
-
強み主軸となるのは《赫の聖女カルテシア》と《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《アルバスの落胤》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》。
カスタマイズ《赫焉竜グランギニョル》の存在により、《赫の聖女カルテシア》の繋ぎとしての能力がより高くなった。
白龍の聖女カルテシア(無記名)2022-10-20 20:31
-
強みそのためのカードは《烙印融合》と《赫の聖女カルテシア》。
弱点《赫の聖女カルテシア》による融合には損失が少ないとは言え、手間が多い。
カスタマイズ《赫の聖女カルテシア》とその融合先である《赫焉竜グランギニョル》。
グットスタッフ型【白き森】(ぎゅうだん)2024-05-01 22:17
-
運用方法まずは、奇を狙わず【白き森】をしっかり使う感じで、相性の良さそうと感じたカードをいろいろ試しているのですが、今回は【エルドリッチ】のパッケージと《赫の聖女カルテシア》を採用してみました。
強み①《白き森のアステーリャ》を通常召喚。《白き森のアステーリャ》の①効果を【白き森】コストを手札から捨てて発動。デッキから《赫の聖女カルテシア》を特殊召喚。
サルンガ採用8軸GS風叢雲ダイーザ(MOK2)2023-01-15 23:06
-
カスタマイズまた、《機巧蛇-叢雲遠呂智》が墓地に落ちているかどうかで《相剣大公-承影》の強さが大きく変わるため、《機巧蛇-叢雲遠呂智》を墓地に送れる《赫の聖女カルテシア》+《赫焉竜グランギニョル》、《おろかな埋葬》+《生きる偲びのシルキィ》などもありでしょう。
儀式ドラグマ2023年7月対応ver(アベシ)2023-06-30 17:16
-
運用方法《赫の聖女カルテシア》
カルテシア型儀式ドラグマ(ニーサン)2023-03-07 21:45
-
運用方法《赫の聖女カルテシア》
白き森の黒き竜騎士(ohy)2024-12-28 14:18
-
強み④:《赫の聖女カルテシア》は、《白き森のアステーリャ》のリクルートに対応し、ダブついたイムセティやイリュカス、キツめの展開のなか特殊召喚したソウルズなどとで《赫焉竜グランギニョル》を融合することで処理できます。
除外型ウィッチクラフト(かわず)2022-07-16 20:25
【MD】ロマンは環境で死にました(烙印ブラマジ)(ひいらぎ)2023-08-22 15:13
新制限対応カルテシアドラグマ(ニーサン)2023-04-01 12:36
-
運用方法基本の動きとして、《赫の聖女カルテシア》から《赫焉竜グランギニョル》を出し《灰燼竜バスタード》を落とすバスタード効果でエクレシアから《教導の騎士フルルドリス》サーチ。
芝刈り召喚シャドールinカルテシア(SDL)2022-10-23 13:11
-
運用方法①《赫の聖女カルテシア》を名称指定しているため融合派兵を採用出来るようになった、
名推理ウィッチクラフト(新制限対応)(アドバイス求む!)(Niwatori20)2023-06-07 07:53
-
運用方法《赫の聖女カルテシア》とウィッチクラフトの相性のよさを活かすことを目指しました。
「赫の聖女カルテシア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-08-02 パクったフュージョナーver.5.1(Melty)
● 2023-06-23 トランザクション・ロールバック(オオグンタマ)
● 2023-01-22 2023.1月 ウィッチクラフト(かわず)
● 2024-03-01 MDでも烙印ウィッチクラフトでイドロックしたい!(ねりうす)
● 2022-12-16 202301制限-烙印ティアラ(竜騎士えんじぃ)
● 2023-09-03 リトルナイトinオルフェ(ティンダングルの慟哭)
● 2023-03-04 烙印終幕(ブラックサンダー)
● 2024-04-27 純ウィッチクラフト(アドバイス求む)(Niwatori20)
● 2023-10-07 融合ティンダングル(ティンダングルの慟哭)
● 2022-07-25 芝刈って融合して気持ちよくなるだけ(ノアール)
● 2024-01-23 深淵の烙印魔王様(シュンギクP)
● 2023-07-27 儀式&融合ドラグマ(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 750円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 1200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1052位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 23,820 |
魔法使い族(種族)最強カード強さランキング | 86位 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 66位 |
赫の聖女カルテシアのボケ
その他
英語のカード名 | Blazing Cartesia, the Virtuous |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 01/29 08:24 評価 1点 《マウンテン・ウォーリアー》「 頑丈そうな身体つきなのは分かる…
- 01/29 08:19 評価 3点 《フレイム・ゴースト》「 だから融合してステータスが+100し…
- 01/29 08:10 評価 1点 《昆虫人間》「 どこらへんがベーシックなのかが謎である、昆虫と…
- 01/29 05:55 評価 10点 《サイバース・ウィキッド》「ひと手間かかるがサーチ効果そのも…
- 01/29 05:19 評価 5点 《バイトロン》「当時のキッズ環境で《暗黒ドリケラトプス》や《セ…
- 01/29 00:30 評価 2点 《ドラゴン族・封印の壺》「 ドラゴン族を魔封波の如き勢いで封印…
- 01/29 00:00 評価 9点 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》「他力本願ウナギの異名を…
- 01/28 23:32 評価 2点 《シャドウ・ファイター》「 やってる事は完全にスタンドのソレで…
- 01/28 23:22 評価 1点 《ルート・ウォーター》「 リュウグウノツカイが変な方向に進化し…
- 01/28 23:13 評価 1点 《緑樹の霊王》「 《紅葉の女王》の夫となる、遠目で見たらニギニ…
- 01/28 23:05 評価 1点 《ダーク・プリズナー》「 自ら姿を隠す…というよりは、鎖で身体…
- 01/28 22:56 評価 1点 《二つの口を持つ闇の支配者》「 名前は超絶厨二病心をくすぐって…
- 01/28 22:45 評価 1点 《森》「 森さんならデッキに3積み確定となるフィールド魔法な一…
- 01/28 22:37 評価 7点 《ワンダー・エクシーズ》「相手ターンにX召喚するというシンプル…
- 01/28 22:36 評価 2点 《闇》「 どんな善人であろうと誰しもが必ず心の奥底に眠ってるは…
- 01/28 22:25 評価 1点 《ファイヤー・ボール》「 クッパに大体30発当てたら倒せる、シ…
- 01/28 22:16 評価 1点 《草原》「 流石にこの性能だと草も生えない一枚。…それすら通り…
- 01/28 22:06 評価 1点 《山》「 日本の国道4分の3を占めている、誰がどう見てもまんま…
- 01/28 21:48 コンボ ベリー・マジシャン・ガール始動 光の黄金櫃デモンスミスコンボ。ベリ…
- 01/28 21:18 評価 6点 《真紅眼の飛竜》「《レッドアイズ》では珍しいレベルと属性のモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。