メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/44209.jpg)
バトルスピリッツ バトスピダッシュデッキ 開闢の剣 [SD48]
1134円 ( 30% OFF )
HOME > ゴッドバードアタック
ゴッドバードアタック → カード価格
![]() |
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - |
自分フィールド上に存在する鳥獣族モンスター1体をリリースし、フィールド上に存在するカード2枚を選択して発動する。選択したカードを破壊する。 | |||||
パスワード:53567095 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP235 | 2007年09月22日 | Super |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP055 | 2006年02月16日 | Normal |
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- | DT07-JP049 | 2009年10月01日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- | SD19-JP038 | 2010年06月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP036 | 2006年03月16日 | Normal |
GOLD SERIES2012 | GS04-JP018 | 2012年01月07日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP078 | 2012年08月25日 | Gold |
ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP060 | 2014年10月11日 | Normal |
カテゴリ・効果分類・対象
使用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
ゴッドバードアタックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
条件さえ整えばフリチェで発動でき2:2交換と高い除去力・妨害力を持つ。相手がなんらかの召喚法を狙うために複数体モンスターを展開したところに打ってやれば効果覿面でそういった状況は今も多い。
しかし必ず2枚対象にしなければならないので、少なからず発動タイミングがあり発動前に除去されてしまうこともしばしば。特に無効にされた時の損失が大きいのは難点。
また環境の変化・高速化によりラグのある罠除去では遅く、モンスター効果によって素早くキル決めるか制圧していけば充分な事が大半。
サーチ手段も少なく場にコストが必要な以上事故の可能性もあり、対象・破壊耐性持ちも随分増えている。
そういった現状から採用率は激減してしまった。
しかし必ず2枚対象にしなければならないので、少なからず発動タイミングがあり発動前に除去されてしまうこともしばしば。特に無効にされた時の損失が大きいのは難点。
また環境の変化・高速化によりラグのある罠除去では遅く、モンスター効果によって素早くキル決めるか制圧していけば充分な事が大半。
サーチ手段も少なく場にコストが必要な以上事故の可能性もあり、対象・破壊耐性持ちも随分増えている。
そういった現状から採用率は激減してしまった。

8
鳥獣族御用達の優秀な除去カード
だが耐性持ちの多い対象破壊である事がマイナスポイント
だが耐性持ちの多い対象破壊である事がマイナスポイント

10
アスラピスクで、レッツ残虐行為!を実現したい。
(亜空間物質転送装置やフューチャービジョンとは違い、こちらは相手カード・・・といっても魔法罠のほうがいいけど・・・の除去が可能。)
(亜空間物質転送装置やフューチャービジョンとは違い、こちらは相手カード・・・といっても魔法罠のほうがいいけど・・・の除去が可能。)

10
効果をかわしつつ2枚破壊
必ず2枚指定なのが注意すべき点か
必ず2枚指定なのが注意すべき点か

9
鳥獣族サポートカードと言えばこれ
フリーチェーンでかつ破壊するフィールドのカードを指定しないが、自分のフィールドも勘定に含まれるうえに必ず2枚を破壊しなければならないので、へたすると自分のカードを破壊する羽目に
以上のことから決して万能というわけではない
また、スタロで止められると致命傷は免れないので注意されたし
昔は驚異の1枚だったが、現在は優良サポートカードと言えよう
フリーチェーンでかつ破壊するフィールドのカードを指定しないが、自分のフィールドも勘定に含まれるうえに必ず2枚を破壊しなければならないので、へたすると自分のカードを破壊する羽目に
以上のことから決して万能というわけではない
また、スタロで止められると致命傷は免れないので注意されたし
昔は驚異の1枚だったが、現在は優良サポートカードと言えよう

10
鳥獣族1体リリースで2枚除去できる強力なカード。
単に除去だけでなくサクリファイスエスケープにも使えるので、ハーピィやBF等の鳥獣族カテゴリには欠かせない1枚。
単に除去だけでなくサクリファイスエスケープにも使えるので、ハーピィやBF等の鳥獣族カテゴリには欠かせない1枚。

9
リリースが必要な2:2交換とはいえ、フリーチェーンでカードの種類を問わない破壊は脅威であり、BF全盛期では制限カードにも指定されるほどのポテンシャルを持っている。
リリースを必要とするため、サクリファイスエスケープにも使用でき、さらに言えば鳥獣族テーマ、BFやRR、ハーピィなどは他のテーマと比べても展開力がかなり高い為コストなど払い放題である。RRで言えば素材を使いきったフォースストリクスやBFで言えば五月雨のソハヤなどが体のいいコストになるだろう。
リリースを必要とするため、サクリファイスエスケープにも使用でき、さらに言えば鳥獣族テーマ、BFやRR、ハーピィなどは他のテーマと比べても展開力がかなり高い為コストなど払い放題である。RRで言えば素材を使いきったフォースストリクスやBFで言えば五月雨のソハヤなどが体のいいコストになるだろう。

10
鳥獣族を使う意義がこのカードにある。
モンスター魔法罠問わず2:2交換が可能で、破壊後は盤面を有利に持っていける。
長年お世話になっている良カードです。
モンスター魔法罠問わず2:2交換が可能で、破壊後は盤面を有利に持っていける。
長年お世話になっている良カードです。

10
鳥獣族が誇る悪魔の除去カード。bfやハーピィ、最近のテーマではではRRに採用されている。揺れる眼差しにチェーンしてこれを打って、相手のpゾーンを両方叩き割ることも出来る。コストの鳥獣族リリースも、奈落や強脱の回避にも使える。幻龍族にもこのくらい強いやつ出してください。

10
鳥獣族が誇る除去カード
もしこのカードと相性が悪い鳥獣族テーマがあれば、それはかなり損をしていると言っても過言ではない
2-2でも十分に強いのだけどサクリファイスエスケープに使ったりしたらお得もお得である
もしこのカードと相性が悪い鳥獣族テーマがあれば、それはかなり損をしていると言っても過言ではない
2-2でも十分に強いのだけどサクリファイスエスケープに使ったりしたらお得もお得である

10
「鳥獣族」モンスターのリリースが必要なものの、相手の場のカードを種類を問わず2枚破壊出来るのは、優秀だと思います。
下級「鳥獣族」モンスターに優秀なモンスターが多い「ハーピイ」「BF」「RR」とは、相性がよいと思います。
下級「鳥獣族」モンスターに優秀なモンスターが多い「ハーピイ」「BF」「RR」とは、相性がよいと思います。

8
鳥獣族有するお手軽除去。もっぱらBFの玩具なイメージか?
アドバンテージ的にはサンブレの対象を1つ増やしたようなスペックであり、フリーチェーンから手軽に2:2交換を実現する。
コストが墓地送りなどではないリリースというのも強みであり、除外等のメタカードを使われても安定してそれらを排除できる。
コストの確保は案外手間なので易々と連発できるものではないが、鳥獣一本でビートダウンを完成できるBFではやはり使いやすい印象。
アドバンテージ的にはサンブレの対象を1つ増やしたようなスペックであり、フリーチェーンから手軽に2:2交換を実現する。
コストが墓地送りなどではないリリースというのも強みであり、除外等のメタカードを使われても安定してそれらを排除できる。
コストの確保は案外手間なので易々と連発できるものではないが、鳥獣一本でビートダウンを完成できるBFではやはり使いやすい印象。

9
これも一時は制限だったな・・・(遠い目)
リリース&エスケープもできるし、奇襲性も持っているので鳥獣族には是が非にも投入したい。
リリース&エスケープもできるし、奇襲性も持っているので鳥獣族には是が非にも投入したい。

10
恐ろしき鳥獣族最強の罠。鳥獣族であることの最大の意義で、BFの恐ろしさを支える1枚。
攻撃や効果の対象となったカードをコストにすれば無駄もなく、その破壊能力を遺憾なく発揮する。
裏側の鳥獣すらリリースできるため、奇襲性も十分。極めて優しゅう

9
鳥獣族のサポートといったらこれ。BF、ハーピィ、剣闘獣などのデッキで、フリーチェーンの万能除去として活躍し続けています。このカードにおいて重要なのは2:2交換という点以上に、交換後にどちらが動きやすくなるか…という点で差が付きやすくなることです。ただ撃つのではなく、サクリファイス・エスケープしたり、吊り上げを握った状態で使うのがベストです。相手の場のカードが1枚のみだと使えない点に注意。

カード価格情報
ランキング・閲覧数
評価順位 | 720位 / 9,543 |
---|---|
閲覧数 | 130,289 |
罠(カード種類)最強カードランキング | 50位 |
通常罠(カード種類)最強カードランキング | 38位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。