交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 191,100件中 4,561 - 4,575 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
青眼の亜白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の亜白龍》
くず
2024/07/23 5:46
遊戯王アイコン
青眼の白龍》をチラ見せして出てくる超強い《青眼の白龍
当時としてはお手軽・高打点・汎用除去とかなりのスペックを誇ったが、まあ流石に型落ちでこんなカードに頼ってる場合ではない
事故要素でしかない《青眼の白龍》を引いてくる意義を生む画期的なカードで、このカードの存在はとても好きです
青き眼の賢士 ▶︎ デッキ 《青き眼の賢士》
くず
2024/07/23 5:40
遊戯王アイコン
カテゴリ外広範囲有能サーチとトリガー誘発効果で2度美味しい、最強の「青き眼」光属性レベル1チューナー
サーチしたい光属性・レベル1チューナーは召喚時誘発効果持ちが多く、このカードに召喚権を使ってサーチしたところで問題があったのだが
白き乙女》《青き眼の精霊》というヤケクソテコ入れのお陰で1枚から《青眼の精霊龍》が2枚並ぶ最強の初動になった
このカードの何が強いってパーツが揃ってる場合ヴェーラーをサーチできるのが鬼強い、誘発受けの悪さは他の新規に期待しよう、どうせうららは《青き眼の祈り》に飛んでくるから関係ない
ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》
くず
2024/07/23 5:25
遊戯王アイコン
ハイパー地雷脳筋ブルーアイズ
当初は唐突に出てきてファンデッキを詰めせてたが、今や汎用リンクでどうにでも対処できる即死はしないフィニッシャーなので、儀式特有の召喚難易度もあって中途半端な存在になった
個人的には「ブルーアイズ」かつ「カオス」名称を持った儀式モンスターとしての素材価値が1番高い
ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》
くず
2024/07/23 5:19
遊戯王アイコン
名前や見た目やスタッツに反して防御的な絶対破壊されないブルーアイズ
非常に緩い条件で出せるとても優秀な後詰めで「ブルーアイズ」モンスターの中ではダントツトップの性能を持つが、あくまで保険的な能力でメインに据えるほどではないので、これがトップのブルーアイズは色々とパワーが足りてない
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
くず
2024/07/23 5:14
遊戯王アイコン
おそらく世界一有名なカード
ヲーやエクゾディアとは違うバニラ3000打点という絶対的なスペックと
他の「ブルーアイズ」モンスターが軒並みそれ以下の性能しかない相対的なスペックから
この手の名称の為に採用されるコンボ用のバニラとしてはかなりの強さを誇る
まあ現状エアーマンヴァイオンイゾルデと質も量も圧倒的なネオスが1番強いと思うけど、ストラク新規次第では迫れるんじゃないかな
邪悪な儀式 ▶︎ デッキ 《邪悪な儀式》
愛佳
2024/07/23 1:25
遊戯王アイコン
magic ruler出身であり、いかにもなイラストとカード名をしていますが…。
効果が強いとか弱いとか言う以前の問題でして、通常魔法なのにスタンバイフェイズにしか発動できないのです。
効果自体は全モンスターの表示形式を変更して、更にそのターンの表示形式変更を封じるもので悪くはありません。
登場当時としては強力な効果とみなされたのか、発動タイミングが指定されていますが、せめてエンドフェイズとかであれば良かったのですが。
とゆうか、同パックにもっと凶悪なカードたちが収録されていたので、変な条件を付属させる必要なんてなかったでしょうに。
相手ターンに発動できる速攻魔法だったとしたら結構やれたのでは?って思われそうですが。
しかし速攻魔法だったとしてもスタンバイフェイズにしか使えないので、使いにくさは変わらずです。
これを作った時はまだ第1期だったと思われるので、仕方ない部分もあるでしょうね。
重力解除》がほぼ上位互換みたいな感じになっていますが、もっと前に《イタクァの暴風》も出ていたので、やはりこのカードが投入されていた事は…。
このカードこそエラッタやサポートを出してあげる必要があると思うのですが。
一応通常魔法なのにスタンバイフェイズにしか発動できないというのは、このカードだけが持つそして同じテキストを持つカードは今後出てこないという、唯一無二の個性ではあります。
異次元グランド ▶︎ デッキ 《異次元グランド》
愛佳
2024/07/23 0:56
遊戯王アイコン
7期初期に出た有用なカードなのですが《D.D.クロウ》などがあり、当時はそんなに注目度は高くなかった記憶があります。
あんまりにも《戦士ダイ・グレファー》がしつこいので、《異次元の女戦士》さんは異次元へ飛ばしてしまったのですね。
場に残り続ける《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の方が人気がありますがこちらならではの良さも当然あります。
まず通常魔法なので《悪魔嬢リリス》《迷宮城の白銀姫》《トラップトリック》とかサーチなどのサポートが受けられます。
次元の裂け目やマクロスと違い《サイクロン》《ハーピィの羽根帚》などを受けても、効果は無効にされ心配はありません。
モンスターをピンポイントで落とす《おろかな埋葬》や、多くのカードを落とす《隣の芝刈り》にチェーンして、墓地効果持ちを除外させれば、結構ダメージが響きます。
1ターン限りな点も良い方向に働く面もあり、例えば《トラップ・スタン》のように、自分は影響を受けたくない場合はこちらを使うと良いです。
【シャドール】のような自分も影響を受けるデッキを使う場合も、相手にだけ効果を与えたい場合に出番があります。
いつでも発動できる《ディメンション・アトラクター》の方が人気が高い気もしますが、序盤以降でも適当に伏せておいても使える点でこちらが優ります。
モンスターを墓地へ送るのと除外するのとでは天と地ほど違うので、相手がモンスターを墓地へ落とすのを見送る可能性もあります。
特に1ターンだけでも封じれれば十分な場合も多いので、この手のカードが与える影響は大きいです。
ワーニングポイント ▶︎ デッキ 《ワーニングポイント》
愛佳
2024/07/23 0:33
遊戯王アイコン
セキュリティの隊員が使いそうな罠カードです。
全ての召喚に対応していて攻撃や効果に加えて、各種EXデッキからの特殊召喚の素材にする事さえ封じます。
大抵そのモンスターは棒立ちとなり、攻撃力が低いモンスターであれば次のターンで確実に倒せるでしょう。
大型モンスターの攻撃と効果を封じても良いですが、やはりモンスターに連続攻撃できたりするカードと合わせたり、召喚時に効果を発動する下級モンスターに対して発動したいです。
連続リンク召喚を行う相手に対しても、それをストップさせられます。
ただリリースには無力でありアドバンス召喚は許してしまうので、相手によっては効き目が全くない事もあります。
似たような《底なし落とし穴》は裏守備にできますが、こちらはリンクモンスターに使えて攻撃力の低いモンスターに攻撃できるところで優ります。
しかし《神の警告》《神の通告》も無制限なので、より範囲と発動タイミングが多いあちらに目が向きがちに。
無論こちらはノーコストで通常罠なので、《トラップトリック》とか使う場合は分がありますが。
他の通常罠でも破壊しない《強制脱出装置》《大捕り物》などもあるので、その辺りはお好みでしょうね。
EXデッキのモンスターを封じたいのであれば、複数封じれる《次元障壁》もあります。
効果を封じつつリリース以外を封じれる即効魔法の《月の書》などもあるので、召喚時に効果を発揮する下級モンスターを封じたい、同じ縦列にカードがある場合を条件とするカードを使いたい、相手の場にモンスターがいたり、相手のモンスターの数が自分より多い場合に特殊召喚できるモンスターを出したい、と思うのであれば。
迷い風 ▶︎ デッキ 《迷い風》
愛佳
2024/07/23 0:06
遊戯王アイコン
アニメでも登場した汎用性と強さを合わせ持つ罠カード。
モンスター効果を封じつつ攻撃力を半減させられる、使い終わっても再セットが可能で結構強めのカードですね。
特殊召喚されたモンスターが対象とかなり範囲が広く、強いモンスターはメイン・エクストラ問わずほぼ確実に特殊召喚によって出てくるので、腐る心配もありません。
効果を封じれるのでエース級のモンスターでも難なく攻略できる場面も多いです。
通常罠なので《デモンズ・チェーン》などと違い、《サイクロン》などで破壊されて無効にされないところも良いです。
そして除外されるデメリットに関しても《王宮の鉄壁》で回避可能で、回数制限も無いので1枚をずっと使い回しし続ける事も可能です。
戦闘破壊がトリガーだったり、モンスターへの連続攻撃が可能なモンスターと併用しても強いです。
似たような《巨神封じの矢》と比べると、攻撃力を0にしなくても半分にするだけでも十分、特殊召喚されたモンスターなら何でもOK、ターン1もなく墓地へ送られたターンでもセット可能。
などといった面があり、一般的にはこちらの方が圧倒的に人気があるそうです。
そしてスピードを気にしない罠ビートではかなり強いカードとなるでしょう。
【鉄壁閃刀姫】ならサイドに忍ばせるのもありかな。
単純にモンスター効果を封じる罠としては《無限泡影》とかの方が良いですが、やはり攻撃力半減は魅力を感じます。
ブレイクスルー・スキル ▶︎ デッキ 《ブレイクスルー・スキル》
愛佳
2024/07/22 23:38
遊戯王アイコン
剛腕でバリアを突き破っているようなイラストが好きです。
以前はブレスルと親しまれていた優良なカードです。
モンスター効果を無効にする罠カードと言えば、かつてはこのカードを真っ先に思い浮かべる方も多かった事でしょう。
やはり普通にフリーチェーンでモンスター効果を無効にできるのも良いですが、その後に再度効果を使えるので、1枚で2度無効にできるのがお得感があり人気の高いカードです。
エフェクト・ヴェーラー》と人気を二分していた感じがあり、あちらは手札から使える速攻性があり、こちらは墓地から除外してもう一度無効にできるので、上手く住み分けはできていましたね、当時はいずれも結構な高額カードでした。
墓地から除外すれば効果を使えるという事で【ライトロード】【シャドール】のような、デッキのカードを複数枚墓地へ送るデッキでは効果的に使えるので、登場から程なくして出番がありました。
もしかすると墓地から除外する事で、2つ目の効果を使う事ができるカードでも、このカードを思い浮かべる人も多いかも。
今は《無限泡影》《迷い風》《禁じられた一滴》などの方が人気があるような気がしますが、クセもなく使いやすいので初心者の方にはオススメできます。
もしくはサイドから取り出したり、墓地肥やしするデッキであれば、こちらに分があると言えます。
継承の印 ▶︎ デッキ 《継承の印》
愛佳
2024/07/22 23:15
遊戯王アイコン
墓地のモンスターを特殊召喚して装備させるカード
早すぎた埋葬》の調整版のようなカードですね。
装備魔法であり1ターンに何枚も使える点を懸念されてか、制限指定にもなった経験のあるカード。
【ハーピィ】【サイバー・ドラゴン】でしか使った事が無いので、他のデッキでも使えるのかはさっぱりです、あとは【ワイト】とか?
ハーピィ・チャネラー》《ハーピィ・パフューマー》などは墓地にいると《ハーピィ・レディ》扱いとなり、《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》《サイバー・ドラゴン・ネクステア》たちは《サイバー・ドラゴン》墓地にいると扱いになるので、複数入れておいても腐る心配もありません。
霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻して再利用や、デッキのカードを多く墓地に溜められるカードとの併用で使いやすくもできます。
氷結界の龍 ブリューナク》はセルフバウンス不能になりましたが、それでも大した痛手といった感じはなく、《アームズ・ホール》や《聖騎士の追想 イゾルデ》の登場によって手札に持って来たり使い回しも可能になりました。
早すぎた埋葬のように場合によっては《死者蘇生》を上回れる事もあるので、今後も見られる可能性は十分にあります。
このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「◯◯」として扱う、と書かれた強いテーマが出てくれば。
雷源龍-サンダー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《雷源龍-サンダー・ドラゴン》
かどまん
2024/07/22 20:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
-サンダー・ドラゴン》唯一の下級モンスター。

(1)の打点上昇は値が小さくミラーでもない限り効果が薄いが
これで《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の除去効果をフリーチェーンに変えられるのでこちらのサポートが本命
雷電龍-サンダー・ドラゴン》でも同じ事は可能だが
雷電龍は他の効果で忙しく手札に居ない事が多いのでこちらを構える事になる。

最も《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が優先される【サンダー・ドラゴン】では
初手で横に雷神龍を立ててそのサポートまで用意するのは難しい
(2)で自身を素材にしつつ余裕が出来たら動くという使い方が主。
C・シューター ▶︎ デッキ 《C・シューター》
戦士族大好き
2024/07/22 18:31
遊戯王アイコン
800バーンは値としては悪くないです。
しかし《VS ヘヴィ・ボーガー》の1500バーン、《相剣軍師-龍淵》の1200バーンのようにバーン値すらインフレしてきているのが事実であり、名称ターン1がないことを活かさないと中途半端に終わります。

目玉は《C・リペアラー》と同じ属性・種族であること。
聖騎士の追想 イゾルデ》といったLモンスターの登場は大きな強みになります。
M.X-セイバー インヴォーカー》も帰ってきましたしね。

昔はこのレベル2は《トゥルース・リインフォース》対応として加点対象だったのですが、
今の遊戯王では展開の罠カードは即効性がないことが大きな欠点となっており微妙。
むしろ今はレベル3であったほうが《M.X-セイバー インヴォーカー》との兼ね合いもあり評価できたかもしれません。

戦士族のランク2もわずか1種類と厚みがなく、【C】の後発カードを待つばかりです。
仇すれば通図 ▶︎ デッキ 《仇すれば通図》
クリムゾン・ノヴァ
2024/07/22 16:57
遊戯王アイコン
 アメフトで相手のディフェンスを今掻い潜らんとしてるシーンな一枚。オフェンス時にQBがWRにパスせず自ら敵陣に侵入する際に、こんな感じの場面が起こる。巧みに相手を避けてタッチダウンした際の歓声は、マジで鳥肌モノなのだ☆

 効果は当に《金満で謙虚な壺》のフィールド魔法版であり、相手の場のカードにつき1枚めくって確認できる。ここで9枚以上めくれたらエンドフェイズに相手を更地にできるが、コンボ以外では無に等しいので狙わないこと。まあ大体5枚前後を想定すべきだろう。んでその中から1枚手札に加えた後、めくった他のカードと追加で手札を1枚デッキボトムに戻す。

 個人的にこのカードは《チキンレース》以上に《盆回し》との適正が取れてると思う。あちらは1000ライフ払って1枚ドローとやってる事は同じなものの、ドローによる不確定要素が重い。一方こちらは2:1で若干ディスアドだが、最近の遊戯王は手札の純度を高めて展開するのがベストとされていることもあって期待値は高めだろう。何ならデッキに戻す効果で手札に来てほしくないカードを選択するのも都合が良い。

 課題は何と言っても先攻ではほぼ使えないことだろう。相手の場にカードを要求するため、先攻だとマジで事故る。そこがチキンを越えられない1番の壁だろう。んで次のターンに相手も使えてしまうのも厳しい。あちらは自壊効果を使わざるを得ないため再発されないが、こちらには破壊手段がない。使ったら何かのコストにしておきたい。

 総じて明らかな後攻向けカードであり、とにかく手札の純度を高めたいデッキで使うことになるだろう。30円ストレージでも沢山見かけるので、盆回しとの相性で再注目される前に集めておきたいところだ。
真の光 ▶︎ デッキ 《真の光》
くず
2024/07/22 16:21
遊戯王アイコン
誰もが《永遠の魂》のぱちもんだと認識する石版
サーチが遅すぎる上に《黒の魔導陣》もない【ブルーアイズ】においては劣化も劣化で使い道なんてなかったが、ヤケクソテコ入れの《白き乙女》によって超便利なサーチカードに化けた
まあどこからでも置ける《白き乙女》が強すぎるだけなんだけど、必須かつ強い動きができるコンボカードになったということで一つ
ちなみにうららに引っかからないが、引っかかって困るのは《青き眼の祈り》なのでどうでもいい

( 305/12,740 ページ ) 全191,100件の内 「4,561 - 4,575」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー