交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
五虹のムキムキ蟲惑魔 デッキレシピ・デッキ紹介 (あむあむさん 投稿日時:2021/02/06 15:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《EM五虹の魔術師》 | |
運用方法 | |
セットカードが4枚あるとモンスターの攻撃力を倍にする《EM五虹の魔術師》。彼のエンタメで蟲惑魔をムッキムキにするデッキです。(エンタメ協力:エルドリッチ卿) [戦い方] 1.蟲惑魔で落とし穴を、エルドリッチでエルドリクシルと黄金郷をセットし続ける。 2.↑と並行して相手の魔法罠を除去する。 3.五虹を発動。ペンデュラム効果で相手モンスターの行動を制限しつつ、蟲惑魔に筋肉の素晴らしさを教えてあげる。 [キーカード] 《EM五虹の魔術師》 ペンデュラム効果の「4枚以上:~」がメイン。セットカードをお供えすれば見返りに筋肉を授けてくれます。 [五虹をデッキから墓地に送る方法] A.《ライトロード・ドミニオン キュリオス》 素材…同属性で異なる種族3体 地属性で植物・昆虫族の蟲惑魔2体と、地属性でサイバース族の《《リンク・スパイダー》》をそろえれば召喚できます。《リンク・スパイダー》の素材は、通常モンスター扱いの黄金郷orバージェストマ。 B.《影依融合》 素材…シャドールと光属性 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》でコピーします。融合先は《エルシャドール・ネフィリム》。魔法罠を破壊できる《シャドール・ドラゴン》が五虹に噛み合います。光属性の素材はエルドリッチでもOK。 [蟲惑魔] 《ジーナの蟲惑魔》 フットワークは軽いがコストは重い系女子。エルドリッチ罠をコストにすればお得。特にエルドリクシルか黄金郷が偏った時に便利で、エンド時までにエルドリクシル×黄金郷のペアがそろいます。 《ランカの蟲惑魔》 セットカードを手札に戻せばエルドリッチのコストを確保できます。《拮抗勝負》とも若干のシナジーあり。五虹のエンタメでムキムキになれば《青眼の白龍》と殴り合えます。 《セラの蟲惑魔》 五虹の「0枚:~」を狙うなら《トリオンの蟲惑魔》を、「4枚以上:~」を目指すなら《ティオの蟲惑魔》を特殊召喚。自身が落とし穴をセットできる効果も「4枚以上:~」を後押しします。ムキムキになっても貧弱なのはご愛嬌。 《アロメルスの蟲惑魔》 用途はセラと大体一緒ですが、ムキムキになれば《オベリスクの巨神兵》を粉砕できます。 コントロール奪取の効果はエルドリッチの手札効果とシナジー。奪ったモンスターが攻撃力2300以上なら、アロメルス(2200)とエルドリッチ(3500)で8000に届きます。 [エルドリッチ] 《黄金卿エルドリッチ》 罠の資金繰りで五虹を支えるパトロン。蟲惑魔に足りない「召喚前の除去・召喚権を使わない展開・高攻撃力・持久力」を兼ね備えています。 落とし穴とエルドリッチ罠を安定供給できるので、墓地効果のコスト確保は楽々。 《紅き血染めのエルドリクシル》 墓地にあればいつでも黄金郷をセットできることから、五虹の「0枚:~」で自滅する機会がぐっと減ります。 相手の攻撃時に黄金郷をセットすれば「4枚以上:~」で返り討ちも可能。 《黄金郷のワッケーロ》 五虹の専門外である墓地に干渉します。《黄金郷のコンキスタドール》《黄金郷のガーディアン》と共に《リンク・スパイダー》になれる点が重要。 [その他] 《ダイナレスラー・パンクラトプス》 後攻の弱点を補強できる蟲惑魔の友。地属性の恐竜族なので、キュリオスの素材になれます。 《NO.41 泥睡魔獣バグースカ》 地属性の悪魔族。先行でランカ及びサーチしたジーナから召喚できれば理想的です。このカードによって効果を無効にされない黄金郷モンスターとは相性○。 《バージェストマ・ディノミスクス》《バージェストマ・オレノイデス》 モンスターとしても運用できる通常罠。黄金郷と同様、《リンク・スパイダー》の素材になれます。 《天龍雪獄》 追撃や蘇生の妨害に使える通常罠。EXの蟲惑魔はこのカードの除外効果を受けないので、相手の場に植物・昆虫族がいれば一方的に除外できます。地属性モンスターを奪ってキュリオスの素材にするのも手。 《拮抗勝負》 後攻の不利をひっくり返せる通常罠。不用ならジーナかエルドリッチのコストにすればOK。 《神の通告》 先行で強力なモンスターを出された場合の対抗手段。エルドリッチの持久力でライフを守りやすく、終盤でも発動の機会を残せます。 |
|
強み・コンボ | |
五虹の「4枚以上:~」を適用させるのがとにかく簡単。セットカードが減ってもすぐ4枚に戻せるだけの継続力があります。また、エルドリッチの粘り腰で相手のセットカードを消費させれば、五虹の「0枚:~」が効力を増します。 《呪われしエルドランド》《紅き血染めのエルドリクシル》が《灰流うらら》の的になってくれるおかげで、セラが通りやすくなります。逆もまた然り。 長期戦になりやすい(その割に得意ではない)蟲惑魔をエルドリッチがフォロー。短期決着もエルドリッチと五虹のパワーが合わされば十分視野に入ります。 |
|
弱点・課題点 | |
後攻の弱さはエルドリッチのおかげで解消されていますが、手札誘発がないため先行ソリティア系は苦手です。 蟲惑魔にとってさほど怖くない墓地除外が、エルドリッチを投入したことで脅威になります。 通常罠の《紅き血染めのエルドリクシル》が、デメリットのせいでセラと噛み合わないのは惜しい点。ただし《灰流うらら》等で効果のみを無効にされた場合はデメリットが発生せず、セラの効果を発動できるようになります。 |
|
カスタマイズポイント | |
《リプロドクス》 種族変更の効果でキュリオス召喚を補助します。自身も地属性。 リンク先のモンスターの種族を相手モンスターと同じにすれば、その相手モンスターを《天龍雪獄》で除去できます。 《トロイメア・ケルベロス》 セラと相互リンクできます。地属性を生かしてキュリオスの素材にもなれます。 《王家の神殿》 罠のタイムラグを解消できる永続魔法。エルドリッチのコストにも使えます。 《ブラック・ガーデン》 トークンを《リンク・スパイダー》に変換できるのはこのデッキならではの利点です。蘇生効果はセラとトリオンに対応。 《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》 セラ愛用の鎧にして《リンク・スパイダー》の素材役。即発動の条件と、自身を除外できるエルドリッチ罠とは相性が良く、特に自分の罠を除外できるワッケーロは重要度が高まります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
あむあむさん ( 全32件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 10 | アンデット族 | 2500 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1500 / 1300 | 29円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1400 / 1400 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 100円 | |
魔法 (3種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (14種・20枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 2200 / 0600 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 植物族 | 0800 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 2400 / | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 戦士族 | 3000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2033円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■あむあむさんの他のデッキレシピ
2022-01-16 【ダイノルフィア×パニッシャー】
2021-07-19 【ふわんだりぃずと五虹ダムルグ】
2020-10-31 【斬機型S-Force】
2020-10-05 【五虹のドラグマ蟲惑魔】
2020-08-29 【五虹の教導エルドリッチ】
2020-08-09 【閃刀十二獣-アーゼウス】
2020-06-13 【未来(龍)皇特化型 十二獣】
2020-04-26 【切り札てんこ盛りドラグマ十二獣】
2020-04-22 【五虹のエルドリッチ】
2020-04-20 【ファントム・オブ・カオス採用 ドラグマ】
2020-03-07 【エルドリッチ飛行隊】
2020-01-25 【シムルグ採用 五虹のAF蟲惑魔】
2020-01-12 【閃刀姫-アロメルス】
2020-01-03 【バリアンで直接攻撃する十二獣】
2019-09-16 【未界域の蟲惑魔!?】
すべて見る▼
2022-01-16 【ダイノルフィア×パニッシャー】
2021-07-19 【ふわんだりぃずと五虹ダムルグ】
2020-10-31 【斬機型S-Force】
2020-10-05 【五虹のドラグマ蟲惑魔】
2020-08-29 【五虹の教導エルドリッチ】
2020-08-09 【閃刀十二獣-アーゼウス】
2020-06-13 【未来(龍)皇特化型 十二獣】
2020-04-26 【切り札てんこ盛りドラグマ十二獣】
2020-04-22 【五虹のエルドリッチ】
2020-04-20 【ファントム・オブ・カオス採用 ドラグマ】
2020-03-07 【エルドリッチ飛行隊】
2020-01-25 【シムルグ採用 五虹のAF蟲惑魔】
2020-01-12 【閃刀姫-アロメルス】
2020-01-03 【バリアンで直接攻撃する十二獣】
2019-09-16 【未界域の蟲惑魔!?】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 7001 | 評価回数 | 6 | 評価 | 48 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



