交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > Mythological Age -蘇りし魂- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
Mythological Age -蘇りし魂- コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 01 | 機械軍曹 |
確かに《機械の兵隊》よりも一回り上のステータスの上に下級なのは嬉しい. だけどこのリクルートも出来ず壁でも中途半端な刺激的なステータスのおかげでややソス気味・・・ 炎機械バニラとしても,もっと壁に特化したフットボーラーもいるし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 02 | ベイオウルフ |
最近だと,決着が早くつくだろうと思いますよ. | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 03 | 魔導紳士-J |
Jは別に巨大化がデフォのライダーじゃないから! 魔導がカテゴリ化されて注目されると思ったけど,そんなことはなかったぜ! まあ,そんなことしたら海外がかつてのデーモン並に色々ややこしくなってしまうだろうけど. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 04 | レアメタル・レディ |
とりあえず融合しなければ話にならない・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 05 | レアメタル・ソルジャー |
Roboyarou.ロボ野郎って・・・ 兎や《アイアンコール》などのおかげで,前よりはずいぶん融合しやすくなった. それと同時に融合する意義が怪しくなってきたが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | 06 | ファイバーポッド 禁止 |
壺系のカードは本当に壊れと産廃とロマンが入り組んでいるな・・・ ライフ以外をリセットにする効果は,主にマッチキルの切り札として遅延手段として使われ続けた. 今ではカウントダウン用の最高のリセットスイッチであり,もう二度と帰ってこれない位置にいるだろうに・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 07 | ナーガ |
かなり特殊なリクルーターであり,スタバや天罰,弾圧が打てないという珍しいカード. その条件がかなり面倒だがタイミングを逃さない任意効果なので,《モンスター回収》でのコンボが前提. 防御が高いため場持ちが比較的良く,リクルート範囲もシンクロ環境ならば強いカードも少なくないため,何かがあったら注目されるかもしれない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 08 | ノーブル・ド・ノワール |
地味だけれども面白い能力. だったら攻撃宣言自体を止めろというのは禁句ね. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | 09 | 雷電娘々 |
完全に劣化《ライオウ》. でもガールの後とはいえ2期の時点でこのイラストにGOサイン出した企画部の心意気がすごいと思う. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 10 | オプション |
ビック・バイパーを使う唯一といってもいいほどの理由. ビクトリーバイパーも似たことができるが,トークンではないので手札にあれば2体以上出せたりエルタニンのエサになれるのが特徴. ただ,サーチ手段が乏しいのがなぁ・・・ |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | 11 | お注射天使リリー |
サイコショッカー(中の人:おっさん)が「検診のお時間だ!」というシュールな光景が見れるのは乃亜編だけ! ライフコストが重いパワーバカだが,ただのパワーバカと違い初期ステータスが大抵のロックカードを突破できる数値の上に, オネストと同じタイミングであるダメージ計算時に発動するため,性質上オネストにも強い. ちなみに,いわゆる赤十字版はかなりの高レアリティカード.特にBEのウルレアをお持ちの方は大切に保管するように. 天使じゃないのは残念だが,魔法使い族のおかげで魔導で対オピオン用兵器として活躍中. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 12 | リーフ・フェアリー |
かつて,ギルファーデーモンと組んで無限ループできるのではないかと言われていたカード. そのせいで「タイミングを逃す」というややこしいルールを作った張本人でもあったりします. エルマは「破壊され墓地に送られたら」なので無限ループできませんが,今後も装備魔法によっては化ける可能性のあるカードでしょう. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | 13 | 天空騎士パーシアス |
専用サポートや派生カードが存在していることからもわかる通り,なんだかんだで愛されているカード. 貫通+ドローは当時としては斬新だったし,オネストや天使サポートの豊富さから今でも現役で活躍可能. 《強制転移》で奪いとったマシュマロンを何度も串刺ししていたのはトラウマ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 14 | ドル・ドラ |
うちの裏サイバーでお世話になっています. 仮面竜から呼べて,その元祖自己再生効果は攻守1000になっての蘇生. しかも,装備状態から墓地に送られてもしっかり発動するため,サイバーダークの装備カードに困ったらとりあえずこれを装備すれば安定. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 15 | 磨破羅魏 |
下級スピリットとしては選択肢としてはありだが,展開カードとして使うならばどうかと・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 16 | 因幡之白兎 |
今年最初は干支にちなんだこのカードで( 場に残らない分,返しの除去や戦闘のリスクを受けないだけマシかな? 使う場合は,追いはぎゴブリンなどをからめるといいかも. ちなみに直接攻撃は強制効果であり,トークン潰しなどができない点に要注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | 17 | 八汰烏 |
遊戯王が続く限り,二度と戻ってこないであろうカード.こんななりでも悪魔です. 番の始めのドローを封じるというTCGの根本を否定する効果は,初心者にはピンと来ないだろうが凶悪な効果. 200という攻撃力から当初はネタだったが,混沌帝龍というぶっぱカードの登場で凶悪化. 今でも黒薔薇などぶっぱカードが存在するから,二度と戻ってこないだろうなぁ・・・ |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
4 | 18 | 雷帝神 |
夜叉ェ・・・ 100違いとはいえ向こうはデメリット効果がないので,スピリットデッキでのアタッカーは向こうに軍配が上がる. |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
5 | 19 | 八俣大蛇 |
最上級スピリットの1体. 出すのに苦労する上にエンド時に帰ってしまう点が痛いが,やっていることは手札補充となかなかの物. 《火之迦具土》と違い保守的だが,それでも死皇帝で出す価値はそれなりにある1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 20 | 偉大天狗 |
チャクチャルアェ・・・ 上級スピリットとしても,サンブレ効果があり2300の悪霊の存在を考えるとなかなかキツい・・・ サポートが増えてきたので,スピリットで組むよりは専用構築を要求される. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 21 | 竜宮之姫 |
効果は生きたエネコン. 生きている上に再利用可能なスピリットなので,月読命ほどではないが使いやすいスピリット. |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
6 | 22 | 火之迦具土 |
死皇帝やダンディなどのサポートがそろっているため,出しやすくなってはいるものの出すのはかなり難しく,手札に戻るデメリットから中々使いにくい最上級モンスター. しかしその効果は,ダメージが通れば相手の手札をドローした1枚だけにするという凶悪極まりない. インフェルニティや魔轟神など,手札を捨てることがメリットになるデッキも少なくないが,ハンドアドが一瞬で消えるのは強力であろう. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | 23 | 阿修羅 |
リクルーター殺しのスピリットで,下級スピリットでよく頑張っている部類. オネスト対応で複数回攻撃できるため,下手すればオネストバイパー並の凶悪性を持つ. スピリットの性質上,除去カードが打ちにくいのも強みだし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 24 | 不死之炎鳥 |
遊戯王において,回復<<<ダメージだと何度いえb(ry こんな効果を持つならば,せめてカイクウラインまでは欲しかったなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 25 | レアメタル・ヴァルキリー |
このとき,同じ融合素材で2体の融合モンスターになるっていうのはかなり新鮮だったな.今でも結構珍しいのだが. こっちはダイレクトアタック時に2200になれるのだが,だったら元々2200のモンスターを使えと(ry しかも相方の方はモンスターとの戦闘時だから,がら空きのときにチェンジゲッターするくらいだしなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 26 | レアメタル・ナイト |
だったら最初から2200の奴で(ry とはいえ,後にパワボンだの融合呪印生物だの兎だのサポートも増え,実用性はともかく出しやすくなったのは嬉しい限り. にしても,こんなに面白いのにBEに入れないのはなんでですかねぇ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 27 | 封神鏡 |
スピリットはどのデッキにも入っているカードじゃないからなぁ・・・ ノーコストのピーピング手段としては悪くはないのだが,それでも制限復帰した月読命ですらサイドに入っていないからなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 28 | エレメントの泉 |
登場時期と合わせて,どう考えてもスピリットに入れてねって書いてある. だけれども,1回限りでたった500回復じゃ割に合わないとです・・・ チェーンを組むかどうか調整中な1枚. 組まないなら,オネストを使わずにバードマンでループできそうなんだけどなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 29 | 明鏡止水の心 |
クリア・マインド! 装備カード自体アド損と言われていたが,インゼクターに耐性を付けられるということで人気が高まっている. 本当に何が注目されるか分からんのが遊戯王だよなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 30 | 伝説の都 アトランティス |
いーまきみのめにー いっぱいのみーらいー シンクロや水属性で儀式をするリチュアが来ても,水属性デッキの強みと言われれば出てくるカード. このカードの影響で水属性はレベル5と7が優遇され,下級モンスターもB地区と組み合わせたロックで翻弄することが可能. 専用テラフォの存在や《コダロス》の登場も含め,まだまだ見捨てられていないフィールド魔法だと言える. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | 31 | 融合武器ムラサメブレード |
ステータスの上げ幅も悪くないし,破壊耐性はかなり地味だが《拘束解放波》などとのコンボができるからいいだろう. シンクロフュージョニストで呼べる唯一の融合に全く関係のないカードで,ジャンクロンとシンクロした後にこれを装備させるなんていう利用方法も面白いかと. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 32 | 盗人の煙玉 禁止 |
もちろん,装備モンスターが破壊されると効果は発動しません. アド損前提の装備カード.しかももう1癖つけないといけないっていうのがやや問題. しかし,やっていることは押収.スクドラの弾丸としては使える1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 33 | 強制転移 |
対象を取らないコントロール交換カード. 相手に送りつけても問題ないカードを,相手の強力なモンスターと交代できるのは強力. 対象を取らないため,転移不可能なモンスターでなければほぼ強力なモンスターを手に入れられるが, 対象を取らないがゆえに,チェーンリビデや強制脱出等で回避されることもある. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 34 | 霊子エネルギー固定装置 |
登場初期は「火之迦具土とか《八俣大蛇》を維持できるよ!やったね!」ってことなのだろうが, スピリットの強みはそのバウンスして再利用することであり,バニラモンスターになるために維持コストなんか払ってやれませんよ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | 35 | セカンド・チャンス |
ただでさえ1/2なんだから確率上げたっていいじゃないか!ギャンブルデッキのくせに効果をやり直すだととかいうインチキ野郎は引っ込んでな! コイントスするギャンブルデッキを影から支える縁の下の力持ち. このおかげで,ギャンブルデッキが大会でも地雷デッキとして機能すると言っても過言ではない. ところでサイコロ版セカンドチャンスはまだですかねぇ? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 36 | 天変地異 |
プレイング次第では,強力なカードになれる. 《デーモンの宣告》と合わせたり,マイクラを使ったりなどする《天変地異》コントロールというデッキがあるほど. この状態でデッキ枚数を数えるのはできないとか,裁定がめんどくさいことでも有名. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 37 | 盗賊の極意 |
どう弁論したところで追い剥ぎの下位互換になるっていう・・・ こっちにはサイクロンへの耐性があるとはいえ,追い剥ぎハンデスは使い捨てのこのカードよりも維持できる方がいいのは言わずもがな. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 38 | ジェノサイド・ウォー |
実質,戦闘で生き残ったモンスターを問答無用に倒せる. かつてはリクルーターでの自爆特攻とかで除去れたのだが,今ではもっと賢い除去方法があるんだけどなぁ・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | 39 | マジック・ガードナー |
そこまでして守りたい魔法カードってあるのか・・・ ロックカードを守るにしても,別のカードがあるのではないかと. 護封剣や維持コストを無視したいカードに使えればまだ分からなかったが・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | 40 | 鎖付き爆弾 |
地味な攻撃上昇効果もさることながら,かなり重要なのは後半の効果. 装備魔法の弱点のひとつである除去に対しても,1枚を道連れにすることでアドを確保できる点がいい. スクドラの弾丸などにもうってつけな1枚だが,効果適応後でないと使えない点と自分フィールドも巻き込む強制効果である点,なにより装備先が消えると意味がない点に注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 41 | ロスト |
DDクロウェ・・・ ピンポイント除外は悪くないのだが,奇襲性の高い方がいいのは言うまでもない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 42 | バブル・クラッシュ |
アドを削るためのカウンターとしては,大暴落並. 場と手札を同時に削るカードって以外にも少ないんだよね・・・ こっちは発動条件が比較的楽な代わりに,リターンはやや低め. 増殖Gでの大量ドローやガジェ,ジャンドのようにアドが減らないデッキには刺さるという意味で・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
10 | 43 | 王宮の弾圧 禁止 |
特殊召喚メタの最高峰.イリアステルもこれを使えばシンクロメタになれるのに・・・ 特殊召喚ばっかりする昨今の状況下では刺さるカードが多いため,これ1枚でコンセプトが破綻する場合も. 「特殊召喚を無効して破壊」のため,ブラロでぶっぱされないし星屑を出されて止められる心配もない. ダメステ時にできない点,《マクロコスモス》やスタロも完全に止められる点には要注意. 個人的には緩和でいいと思ったが,禁止か・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | 44 | 奈落の落とし穴 |
対象を取りそうなのに取らないという裁定と除外してしまうという点から,かなり強力な除去カード. 召喚反応型は比較的腐りにくい上に,特殊召喚に対応しているという点がかなり大きい. 召喚すら許さない警告にお株を奪われていたが,起動効果の優先権がなくなったためダムドなどを為す術も無く落とせるようになり地位を復権できた. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 45 | シモッチによる副作用 |
シモッチバーンという面白いバーンデッキを作れるカード 《ギフトカード》→デスメテオ×3 《成金ゴブリン》→デスメテオ+1ドロ 《ソウルテイカー》→デスメテオ+1体除去 真実の目→ほぼノーコストのピーピングカード 《恵みの雨》→相手だけ血の雨 最近は生きたシモッチであるレフィキュルが出たが,永続罠と効果モンスターでは比較のしようがないし, シモッチが3枚積めると考えるだけで十分. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 46 | 不吉な占い |
ピーピングかつモンスターって言えば結構高確率でダメージが与えられるカード. ダメージソースとしては不確定とはいえ,ブードラとかに入っていたらウザいダメージソースになるだろうなぁ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 47 | スピリットの誘い |
エンドフェイズ時にバウンスって影響力がかなり小さくね? 《門前払い》がある場合だとダメステにバウンスできるのだが,それでも維持コストがある時点で・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 48 | 体力増強剤スーパーZ |
ライフコストがバカにならないからだろうか,ギャンブルの安牌なのだろうか,なぜか城之内ストラクに入っていたのが印象的だった. 実質2000回復・・・なのだが後に確実に3000回復するカードが出たのがなぁ・・・ 回復量=ダメージになるデッキであればいいのだが,今のところこのカードの発動条件で活かせるのはないし, ダメージ0だと発動できない都合上,マーズでの返り討ちコンボも成立しないっていう・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 49 | はたき落とし |
やはり普通のはたき落としよりも,強烈な方がいいよなぁ・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 50 | デビル・コメディアン |
ギャンブルカードの中では,珍しくギャンブルデッキに入らないが汎用性は高い1枚. 当たれば相手の墓地アドをふっ飛ばし,外れれば結構な数の墓地肥やしと,どっちに転んでも美味しい1枚. フリーチェーンかつ不確定のため,結構ウザいしイラストも面白い. 本当に絶版なのが残念な1枚・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | 51 | ラストバトル! 禁止 |
まさにラストバトルという面持ちのカード. 場にクリスティアやジョウゲンなどの特殊召喚封じのモンスターを出せば無条件で勝てるという凶悪さから禁止になってしまった. エラッタでもされない限り二度と戻ってこないだろうなぁ. ただ,スピリットの性質上イラスト通りの戦闘が絶対に行えないのが・・・ |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
7 | 52 | ブラック・デーモンズ・ドラゴン |
メテオブラックは打点と種族統一可能という利点があるが,こっちは融合素材が優秀という点と呪印生物対応という点が強み. どっちもどっちだが,原作での友情コンボとかをしたい人に限らずバニラ軸レッドアイズを組むならエクストラに入れる価値はある. |
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。