交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ロスト →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の墓地のカード1枚をゲームから除外する。 | ||||||
パスワード:06631034 | ||||||
カード評価 | 4.1(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP198 | 2004年12月09日 | Normal |
Mythological Age -蘇りし魂- | MA-41 | 2001年11月29日 | Normal |
ロストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第2期に登場した完全フリチェで相手の墓地のカード1枚をその種別を問わずに除外できる罠カード。
効果の有用性自体は登場当時よりもかなり高くなっているのですが、DDクロウと《墓穴の指名者》という強力な競合相手が存在するため、それらに優先することは難しい。
特にクロウは完全フリチェである点とカードの種別を問わない点まで同じであり、それでいて先攻からでも使えてモンスターの体までしているとなると到底敵わない。
泡影と同じ条件で手札からでも発動できる罠カードなら、フェイカーやアルレキーノの手札誘発効果を発動するための罠カードとして選択肢になれそうだっただけに惜しいですね。
効果の有用性自体は登場当時よりもかなり高くなっているのですが、DDクロウと《墓穴の指名者》という強力な競合相手が存在するため、それらに優先することは難しい。
特にクロウは完全フリチェである点とカードの種別を問わない点まで同じであり、それでいて先攻からでも使えてモンスターの体までしているとなると到底敵わない。
泡影と同じ条件で手札からでも発動できる罠カードなら、フェイカーやアルレキーノの手札誘発効果を発動するための罠カードとして選択肢になれそうだっただけに惜しいですね。
ものすごいシンプルな名前のカード、わずか3文字。
効果は相手の墓地のカード1枚除外、今や墓地利用は非常に多く完全フリーチェーンで墓地のカードを除外できるので効果自体はそれなりに優秀である、しかし散々言われているように効果が全く同じで速攻性でも奇襲性でも上回るDDクロウの存在が痛い、一応通告やクリスタル、墓穴で無効にされない、除去を無駄撃ちさせられる、バジェのトリガーになるなど罠カードであるこのカードならではの利点も存在するにはするので完全な下位互換というわけではないが、罠カード故の遅さへの見返りとしてはあまりに小さくほぼクロウの下位互換になってしまっているのが現状である。
効果自体は時代が進むに連れて強力になっていて悪くないにも関わらずほぼ上位互換が存在するせいで日の目を見られない気の毒なカードと言えるだろう。
効果は相手の墓地のカード1枚除外、今や墓地利用は非常に多く完全フリーチェーンで墓地のカードを除外できるので効果自体はそれなりに優秀である、しかし散々言われているように効果が全く同じで速攻性でも奇襲性でも上回るDDクロウの存在が痛い、一応通告やクリスタル、墓穴で無効にされない、除去を無駄撃ちさせられる、バジェのトリガーになるなど罠カードであるこのカードならではの利点も存在するにはするので完全な下位互換というわけではないが、罠カード故の遅さへの見返りとしてはあまりに小さくほぼクロウの下位互換になってしまっているのが現状である。
効果自体は時代が進むに連れて強力になっていて悪くないにも関わらずほぼ上位互換が存在するせいで日の目を見られない気の毒なカードと言えるだろう。
フリチェの墓地メタが決して弱いわけではないのですが、いくら指名者に引っ掛かるとはいえ奇襲性が段違いに異なるDDクロウの存在が厳しいかと。
フリーチェーンで、「サイクロン」の囮になりつつ墓地除外ができるのはよいのですが、いかんせん「D.D.クロウ」の扱いやすさと比べると、見劣りしがちです。少々不憫なカード。
忘れ物はありませんか?
DDクロウでよくねってなる。いや当時は貴重だったんだよ(魂の開放を見ながら)
名前とかイラストとかは好きなんだけどねぇ…
DDクロウでよくねってなる。いや当時は貴重だったんだよ(魂の開放を見ながら)
名前とかイラストとかは好きなんだけどねぇ…
なかなか面白いカードだったが、手札から打てるDDクロウが登場。
相手の除去を空振りさせる以外の存在意義がロストしてしまった。
ブラフとしては悪くないカードではあるが…
相手の除去を空振りさせる以外の存在意義がロストしてしまった。
ブラフとしては悪くないカードではあるが…
決して弱くはないカードですが、DDクロウという扱いやすいカードが存在しています。
ブラフとしてセット出来る点があちらにない利点と言うべきでしょうか。
ブラフとしてセット出来る点があちらにない利点と言うべきでしょうか。
スクラップトリトドン
2010/12/09 22:14
2010/12/09 22:14
DDクロウェ・・・
ピンポイント除外は悪くないのだが,奇襲性の高い方がいいのは言うまでもない・・・
ピンポイント除外は悪くないのだが,奇襲性の高い方がいいのは言うまでもない・・・
奇襲性がもっとも高い手札から発動するDDクロウというライバルが出てしまい
こちらはほとんど下位互換になってしまった。
伏せカードというブラフになるのはクロウに真似できない点だが…。
こちらはほとんど下位互換になってしまった。
伏せカードというブラフになるのはクロウに真似できない点だが…。
「ロスト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ロスト」への言及
解説内で「ロスト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マドルチェ&ゴーストリック(レシィ)2014-01-17 12:23
-
運用方法初手ではマジョレーヌ召喚をしてサーチか、キョンシーセットをし次ターンに備えます。マジョレーヌのサーチは墓地を肥やす方法があるならホーットを、ミィルもしくはメッセンが手札にどちらかいるのならもう片方を、マドルチェがいないのならマジョレーヌをサーチしていきます。キョンシーはマリー>スペクター>フロストといった順で手札にないものから集めていきます。
強みダメージを与えたモンスターを手札に戻す対象を取らない永続罠。エクストラデッキからssされたモンスターに対して使えば、ダメージは受けますが対象を取らないバウンスという除去としては最強の部類になります。またチケットを張った状況では、マドルチェモンスターが相手にダメージを与えればサーチを行うことも可能です。自爆特攻、守備表示モンスターにもこの効果は有効で、TGモンスターで自爆特攻エンドサーチや、効果使用後のゴーストリックフロストで殴りつけて相手モンスターを戻したり、直接攻撃ならば手札に戻して再度効果を狙うこともできます。
バニラホルスペンデュラム(日米新規入り)(あれきさんだー)2014-10-29 23:11
-
運用方法《フロストザウルス》は《Lancepho
ダイナフォーゼ(カンベイ)2018-08-01 10:35
-
運用方法また、《ロストワールド》が場にある状態であれば、破壊する対象をモンスターゾーンの《メタルフォーゼ》モンスターにするのも悪くありません。
強み上記の通り、いずれも《メタルフォーゼ》との明確なシナジーがあるカードなのですが、「相手の場のモンスターが自分より多い」という条件が若干ネックになります。これを補助してくれるのが、このデッキに採用されているフィールド魔法の《ロストワールド》です。
弱点1つ目は各種《ダイナレスラー》の効果の「相手フィールドのモンスターが自分より多い」という相手依存の効果により、思ったようなムーブができない事が多いという点です。《ロストワールド》があればある程度はカバーできるのですが、本領発揮できるのが「後攻1ターン目から」という遅さがこのデッキの弱点の1つです。
原☆始☆王 バジェとダイナソーズ(時空の魔術師)2017-03-30 11:15
-
強み《ロストワールド》でバージェストマを守りつつ恐竜を展開。
ランクアップ!!レベル1デッキ(アド求)(VORUKA)2016-07-28 17:36
-
運用方法ミスティックで手札補強をしフェーダー、虹クリ、フロスト、ランターン、ヴェーラーで妨害していき、金華猫、コンフィー、《黄泉ガエル》で展開を行う。
6軸聖刻(征竜有)ワンキルルート多数解説(エルフェン)2014-08-13 18:48
-
運用方法ゴーストリックフロスト・・・環境のミドラーシュ、ダークロウ、オピオンが聖刻的に厳しいので採用。
強みトリシューラですがこのコンボで星8シンクロを出すときがあると思いますが、そのときにすでにフィールドにフロストがいる場合ガフレ、フロスト、ブラスターでトリシューラを出すことができます。
カスタマイズ8月19日、DDクロウを抜いてフロストにしました、エクストラにトリシューラを追加しました。
聖刻ー嵐ノ巻ー @アドバイス募集(るこ)2014-01-03 12:45
-
弱点やはりオピオンにめっぽう弱いですね。サイドに月の書、フロスト、強脱など入れた方がいいです。
初期花札衛のエクジーズ添え(速風)2016-05-16 07:08
-
弱点自分たちの攻撃力を上げるためにシンクロストライクを入れているが、やはり一時しのぎにしかならないもうちょっと展開力と打点を上げるカードが欲しいところ。
幻影騎士団(2019.4制限)(Kすけ)2019-05-20 10:38
-
運用方法《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》:幻影騎士団に戦闘耐性を与え、モンスターとして特殊召喚されるため、バトルフェイズで発動出来れば単体で壁として使えます。
2015.1 新制限対応 ガチマドルチェ(ぽとな)2015-01-08 17:51
-
強み上にも書いていますが、手札2枚で戦況を一変させることが可能です。デッキバウンズ耐性のあるデッキは殆どありませんので、このコンボが通用しない相手はまずいないと言ってもいいでしょう。沢渡さんの妖仙ロスト・トルネードほどの強さはないですが実用性はこちらが遥かに上です。
レベル1軸ワイトデッキ(シン)2014-08-18 02:18
-
カスタマイズ後はゴーストリックランタンとフロストはデュラハンの回収効果に対応してるので使いまわせる点です。
恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)2017-02-25 19:34
-
運用方法①手札《ロストワールド》、魂喰い、眠り
レベル1フルモン(ゴーストリック軸)(ニーギ)2013-11-15 22:16
-
カスタマイズさらに防御性能を高めたいなら《ゴーストリック・フロスト》《レプティレス・ナージャ》など、
ソーン・オブ・ワールド(リョウ)2015-07-13 12:32
-
カスタマイズ《ロスト・スター・ディセント》
仮面の下のアンブラル (にふぇーでーびる)2014-10-01 09:23
-
運用方法《カメンレオン》を最大限使いたくてこのデッキを作りました。フォトスラ、トカゲ、アンブラルでグレムリンを立てて、守備0のレベル4モンスターを墓地に落としておき、《カメンレオン》をサーチします。そこからは《カメンレオン》でシンクロ、ランク4等でビートしていきます。また、ハルベルト、先鋭、《シャドール・ドラゴン》で相手のモンスターを除去していくこともできます。《カメンレオン》は地味にシンクロの幅が広いので、フロスト、ガーゼットを出すタイミングを考慮しといたほうがいいですね。
超越兎ロストラビット(無記名)2023-03-21 18:31
-
強みその補助にもなる《ロストワールド》。
ワンキルTGマドルチェ(しゆみと)2013-12-16 01:01
-
運用方法ティアラミスで除去してインヴォーカーで展開してブレードハートをねじ込むコンセプトのデッキです。返しのターンで巻き返すためにGでハンドを蓄えてフロストでギリギリ粘りき(れるといいなあと思われ)る運用をしていきます。
怨烈帝王領域※アドバイスお願いします(うりあ)2015-05-15 13:00
新ストラク魔改造(枚数ヤベェ)(詩姫)2017-06-18 23:40
-
強み《ロストワールド》オヴィラプ
希望皇龍ルーツ・ドラグーン、そのにー(クロネコちゃん)2014-09-26 23:13
森羅ビート(ソイル)2014-02-21 15:18
-
運用方法《森羅の施し》を強謙、霊峰、ナルサスで意地でも手札に加えて、森羅の効果を生かしつつ罠もしっかり積んで普通に戦えるようにしてみました。森羅をデッキに残しつつ、施しや罠を引き込むことを意識しているため、強謙を採用。それもあって増草、神芽は自然と抜けました。序盤は施しあればそこから、またはロンファロンファレギアに、強謙で引き込んだストール罠をセットします。下級森羅は大量にありますが、下級森羅はボードアドバンテージを得られやすいのと、召喚めくって魔天使に繋げて次のターンに再び使うということもできるので、召喚権を消耗する増草剤は抜けました。レギア1は3から段々抜けて現在に至ります。めくれても大したことがない、手札にきても邪魔、ドローは出来たとしても森羅を引いても意味ないので減りました。ロンファもレギア使用後はランク7を出したいことが多いのでレギアの必要性を感じなくなりました。ブラスターはワンチャンサイクロンになるのと、ランク7につなげられる、フェルグラを殴れる、思ったより除外コストに困らないため採用。ロンファロンファレギアでブラスターのコストを確保しつつ、なるべくデッキを圧縮して少しでも確率をあげます。フロストは耐性、面倒な永続効果持ちを処理しつつ、レベル1が多くてデュラハンに繋げやすいので採用しています。
銀河と代行者・ギャラクシー・ゼロ(リョウ)2015-12-22 12:42
-
運用方法「ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ-」のカスタムデッキ。
天空勇士-ダイコウシャ(追ヰ鰹)2012-08-20 03:13
-
運用方法ネオパーシアスが使いたくて作った。【ストラクチャーデッキ:ロスト・サンクチュアリ】に【天空勇士ネオパーシアス】を入れた。
「ロスト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 19477円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10251位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,970 |
ロストのボケ
その他
英語のカード名 | Disappear |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



