交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > Mythological Age -蘇りし魂- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

Mythological Age -蘇りし魂- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
機械軍曹
Normal
▶︎ デッキ
2 01 機械軍曹 
総合評価:壁となる《バトルフットボーラー》で良い。
炎属性・機械族では同じ通常モンスターで実用に耐え得る守備力のある方が有用。
ブラック・ガーデン》に対応し、《機甲部隊の最前線》で《UFOタートル》を呼べると言った利点はあるがどれも微妙。
ベイオウルフ
Normal
▶︎ デッキ
1 02 ベイオウルフ 
総合評価:《ミノタウルス》に勝てない。
アタッカーとしては《ジェネティック・ワーウルフ》が存在し、サポートを考えても、攻撃力50だけ上の《ミノタウルス》には融合素材サポートが存在する。
採用の意義は見出せヌ。
魔導紳士-J
Normal
▶︎ デッキ
2 03 魔導紳士-J 
総合評価:《奈落の落とし穴》などに掛からない《デス・ソーサラー》でも良い。
攻撃力50の差で《平和の使者》に引っかかったりする為、《デス・ソーサラー》で十分な気がするナア。
レアメタル・レディ
Normal
▶︎ デッキ
3 04 レアメタル・レディ 
総合評価:《機械複製術》に対応するため多少マシ。
融合派兵》などに対応し、《機械複製術》で増やした後に《ペアサイクロイド》《始祖竜ワイアーム》などの融合召喚が可能な為、コンボに使えル。
レアメタル・ソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
2 05 レアメタル・ソルジャー 
総合評価:単体運用では《サイクロイド》でよい。
融合素材だが、他のサポートに乏しいし、《レアメタル・レディ》 より優先はしにくい。
カテゴリサポートのあるものもいるしナア。
ファイバーポッド
Normal
▶︎ デッキ
10 06 ファイバーポッド 禁止
総合評価:恐ろしいリセット効果を持つカード。
干渉しないのがライフポイントと除外とエクストラデッキの表側表示のカード、ターン経過くらいで、それ以外はデュエル開始時に戻ってしまう。
どれほどアドバンテージを稼ごうがリセットされてしまう為、バランスも何もあった物ではない。
ナーガ
Normal
▶︎ デッキ
7 07 ナーガ 
総合評価:リクルート範囲が広い便利なリクルーター。
トリガーはデッキに戻すことだが、特殊召喚可能な範囲がレベル3以下とかなり広く、呼び出すモンスターが多岐に渡り色々できよう。
トリガーとしては《黒鋼龍 ダークネスメタル》《シャッフル・リボーン》が相性がよく、墓地のこのカードを特殊召喚し、そのままデッキに戻して1枚ドローが可能。
強制退出装置》も相手モンスターを巻き込む形でデッキに戻せ、使い勝手は良いカナ。
融合識別》で剣闘獣のカード名を得て融合素材にするなど、トリガーとなる方法もその他にも結構色々。
効果の発動にチェーンできない裁定があったそうだが、今はそんなことはない。
ノーブル・ド・ノワール
Normal
▶︎ デッキ
4 08 ノーブル・ド・ノワール 
総合評価:トークンなどを並べておけば厄介と言う程度。
ピラミッド・タートル》などで展開はでき、他にトークンなどを並べておけば自身への攻撃を牽制可能となる。
相手バトルフェイズ中に《N・グラン・モール》などを出せば攻撃を躊躇させることにもなるか。
だが、見えてる時点で効果破壊される可能性があり、そこまでアテにできぬ感じ。
雷電娘々
Rare
▶︎ デッキ
2 09 雷電娘々 
総合評価:送りつけを考慮するならアタッカーにはなるかも。
自壊デメリットはあるものの、自分が光属性デッキなら自壊はしない為、《強制転移》などで相手に送りつけて自壊させるなら使えるカモしれぬ。
オプション
Normal
▶︎ デッキ
6 10 オプション 
総合評価:こちらが本体というか、《超時空戦闘機ビック・バイパー》での1ターンキルには必須クラス。
ギアギガント X》や《ワンチャン!?》《エマージェンシー・サイバー》でサーチが効き、《超時空戦闘機ビック・バイパー》に《団結の力》を装備させて1ターンキルを狙えル。
超時空戦闘機ビック・バイパー》を《レスキューラビット》で展開しておけば《ギアギガント X》を出せサーチにつながり、蘇生手段があれば十分に動けよう。
お注射天使リリー
N-Rare
▶︎ デッキ
8 11 お注射天使リリー 
総合評価:ライフコストの重さをフォローできるなら種族サポートも併用して十分活用可能。
魔法使い族のサポートに数多く対応し、《憑依解放》でリクルートできる他、《魔術師の再演》で蘇生なども可能。
自身は下級モンスターでアリながら高打点を得られ、攻撃力を参照するカードの多くにも掛からず、盤面の突破に役立つ。
しかしライフコストが重い為、そのままでは3回しか使えぬし、盤面突破できても攻撃を受ければ戦闘破壊されずともライフコストで不利になりがち。
ライフコストを補うか、使い切りとしてリンク素材などに使うか考慮せんと攻撃力2000代をぶつけられて効果を使うか戦闘ダメージを受けるかの二択を迫られる。
ちなみに最初の禁止カードの1枚であるのだが、当初から何故という感じだったナア。
リーフ・フェアリー
Normal
▶︎ デッキ
4 12 リーフ・フェアリー 
総合評価:使い方次第では1ターンキルを狙えたりするモンスター。
リプロドクス》で戦士族にし、墓地から装備カードにできる焔聖騎士を併用すると最大で毎ターン2000程度のダメージを狙えたりする。
ヴァイロン・スフィア》を《機械複製術》で増やして《黒いペンダント》を使い回し3000のダメージを与えるといった挙動も可能で、何かしら手を加えれば化ける余地はアル。
天空騎士パーシアス
Super
▶︎ デッキ
4 13 天空騎士パーシアス 
総合評価:《コーリング・ノヴァ》で出してアタッカーにできるかもと言った程度。
コーリング・ノヴァ》や《天空勇士ネオパーシアス》に名指し指定されているが、後者は《輪廻のパーシアス》で直接特殊召喚できたりするなど、経由する意味は薄い。
コーリング・ノヴァ》で出すにしても《イーバ》などの方が優先順位高めであるし、戦闘破壊では遅い。
自身の効果自体は《オネスト》などのサポートがあれば良いが、《天空勇士ネオパーシアス》が同じ効果持っているしナア。
ドル・ドラ
Normal
▶︎ デッキ
4 14 ドル・ドラ 
総合評価:破壊されても1体残せるため、次のターンの起点にできればあるいは。
フィールドで破壊されてもエンドフェイズに復活し、次のターンでリンク素材などに活用可能。
とはいえモンスターとしてフィールドに出す手段自体がどうも少ないのが難点か。
サイバー・ダーク・ホーン》や《DMZドラゴン》なら装備カードにし、装備モンスターが破壊された場合の備えとすることが可能だが、即座に特殊召喚可能な《ドラグニティ-ファランクス》の方が良いだろうしナア。
磨破羅魏
Normal
▶︎ デッキ
2 15 磨破羅魏 
総合評価:影響力が小さすぎる。
召喚権を消費して次のドローを操作できる程度では正直リターンに釣り合ってるとは言い難い。
ステータスも標準の範囲を出ず、スピリットの中でも役立ちにくいのではないかナア。
因幡之白兎
Normal
▶︎ デッキ
2 16 因幡之白兎 
総合評価:《スカイオニヒトクイエイ》の方が良いが、攻撃力では勝る。
召喚権を使わず、相手からの反撃も受けないあちらの方が実用性は上だナ。
ただ繰り返し直接攻撃を繰り返すとこのカードの方がダメージは上になるし、ダメージを与えられなかった場合でも手札に戻る為、除去回避性能では勝るか。
八汰烏
Normal
▶︎ デッキ
8 17 八汰烏 
総合評価:相手の展開を妨害すれば後はこのカードで直接攻撃を通せばよいという状況であり、時間切れまで粘れるため、危険。
風属性故に《風霊媒師ウィン》でサーチが効くし、相手の展開についてはメタビートの様な妨害カードを用いて止めてしまえば良い。
制圧して一気に攻めた方が早いと思うかも知れぬが、厄介なのはこのカードのみで延々攻撃し続けることで時間稼ぎできてしまう点。
時間切れで勝利出来てしまうという点で、解禁はまあ無理。
雷帝神
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
2 18 雷帝神 
総合評価:単なるデメリットアタッカー以上の運用が狙いにくい。
維持してもあまり意義がなくバウンスして繰り返し利用を狙う方が良い。
しかし攻撃力2000では高いとは言えず、より攻撃力の高いモンスターが存在することが多く、繰り返し利用する意義も薄イ。
ダメージ半減は直接攻撃時以外はさほど響かないカナ。
八俣大蛇
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
7 19 八俣大蛇 
総合評価:相手モンスターを奪い取るカードを利用してリリース確保しつつ攻撃を通すサポートを行えばドローしやすい。
攻撃力2600と最上級としてはやや低めだが、戦闘ダメージを与えれば5枚になるまでドローするという破格のアドバンテージを稼げル。
普通にアドバンス召喚するとかではリリース要員のモンスターが手札にかさばったりして5枚ドローが機能しにくく、魔法・罠カード中心にしたりペンデュラム召喚主体にするといいカナ。
攻撃を通すサポートも必要だが、攻撃力補助などだとかさばってしまうし、除去もリリース確保しつつとなると厳しい。
というわけで、《大捕り物》で奪い取ってリリースに使うことで、除去とリリース確保を兼ねる戦法が良い。
罠モンスターやトークン生成カードも主体とすればリリース確保を可能としつつ《強制転移》で送り付けて的にする運用も可能。
エネミーコントローラー》のリリースなども併用するとペンデュラム召喚による再利用と相性も良いし、それなりに攻撃は通る。
その昔、2007年より前だったが、《洗脳-ブレインコントロール》と組むと結構強かったような記憶が。
偉大天狗
Normal
▶︎ デッキ
3 20 偉大天狗 
総合評価:《六花聖ストレナエ》をリリースするなら考えられるか。
にん人》と《バラガール》、《六花精プリム》を利用すれば
六花聖ストレナエ》をエクシーズ召喚→ 《六花精プリム》を回収→このカードをアドバンス召喚→《六花精プリム》を特殊召喚→《森羅の守神 アルセイ》を特殊召喚し、デッキバウンス→このカードの攻撃でバトルスキップでプリムを守る。《にん人》を蘇生しまたエクシーズ召喚。
といった具合でシナジーはする。
他の上級スピリットは除去の為にこのカードの有用性は大きく見劣りするし、メインフェイズ1のスキップを組み合わせるにしても攻撃を通す必要がないモンスターが存在する為、リリースを活用したいところではアル。
竜宮之姫
Normal
▶︎ デッキ
1 21 竜宮之姫 
総合評価:《月読命》で良い。
種族が被っており、効果も表示形式変更で被ってル。
こちらは守備表示から攻撃表示に変えることは可能だが、それを活かせる状況は自分のターンのみと少ない。
特殊召喚不可能な為にステータスの低さも差別化要因になりにくいしナア。
火之迦具土
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
6 22 火之迦具土 
総合評価:状況を多少選ぶが、手札破壊によって一気に優位に立てる。
死皇帝の陵墓》など、リリースを軽減する手段を併用すれば出しやすく、攻撃を通せば手札破壊で相手の次のターンの動きを一気に制限可能。
ただ、相手が手札を減らしていたり墓地で動けるカードが多いデッキだとハンデスしても影響が薄い為、有効になる状況がちょっと限られる。
相手が大量展開して手札を消費しているというのは比較的多い気がするし、全体除去も組み合わせたい。
阿修羅
Super
▶︎ デッキ
5 23 阿修羅 
総合評価:《オネスト》を使える点で価値はある。
トークンを殲滅するなら《化石調査》でサーチの可能な《ジュラック・モノロフ》があり、サーチの効かないこちらは任意で使いにくい。
光属性の為、《オネスト》で強化して全モンスターを攻撃可能な点がメリットとなり、ダメージを増やせるカナ。
特殊召喚不可能な点がネックにはなるが。
不死之炎鳥
Normal
▶︎ デッキ
1 24 不死之炎鳥 
総合評価:直接攻撃能力を付与してどうにかなるか程度。
召喚権が必要な上に攻撃力が低い為、隙をついて直接攻撃するしか効果を生かす機会がナイ。
スピリットという特性を鑑みてもライフしか得られるものがないのが扱いにくい。
レアメタル・ヴァルキリー
Normal
▶︎ デッキ
2 25 レアメタル・ヴァルキリー 
総合評価:直接攻撃時のみと限られたタイミングしかないため、あまり役に立たない。
レアメタル・ナイト》を優先したいところだが、直接攻撃したい場合に入れ替えるならありか。
レアメタル・ナイト
Normal
▶︎ デッキ
3 26 レアメタル・ナイト 
総合評価:攻撃力実質2200しかなく、役に立ちにくい。
平和の使者》をすり抜けてモンスターに攻撃できる程度ではナ。
フュージョン・ウェポン》に対応してたりするが、《ペアサイクロイド》を使い直接攻撃をさせた方がまだ良い。
封神鏡
Normal
▶︎ デッキ
2 27 封神鏡 
総合評価:手札確認するだけになりがち。
スピリットは手札に戻る為、相手がスピリットを使うなら手札を確認しつつそれをハンデス可能。
しかし、スピリットがそんなに流行してはいない為に手札確認のみにナル。
とはいえ、それなら《マインド・ハック》《黄金の邪教神》などもあり、こちらは魔法カードの為に《The suppression PLUTO》のサポートが即座に行える位か。
エレメントの泉
Normal
▶︎ デッキ
4 28 エレメントの泉 
総合評価:妖仙獣なら使える。
相手モンスターをバウンスした場合でも発動するが、一度に何体バウンスしても500しか回復せぬ。
スピリットでは展開できる数が限られており、大量展開できてなおかつ1体ずつバウンスするとなると、妖仙獣ダナ。
妖仙獣 鎌壱太刀》の場合、自身がエンドフェイズにバウンスされる上に相手モンスターのバウンスも可能な為、《妖仙獣 鎌弐太刀》と《妖仙獣 鎌参太刀》も併せれば2000程度の回復が可能。
妖仙大旋風》を組み合わせてもいいが、そこまでして回復するよりは攻めを強化するか、守りを固めるカードに枠を取る方が良いかもしれぬ。
明鏡止水の心
Normal
▶︎ デッキ
5 29 明鏡止水の心 
総合評価:耐性と自壊の両方を生かして初めて活用できるタイプ。
普通に使うなら《ディメンション・ガーディアン》の方が対象を取らない破壊にも有効な為、出番はない。
こちらは自壊や装備魔法という点を如何に利用するかにも重点をおいた方が良い。
甲虫装機 ダンセル》《甲虫装機 センチピード》に対して装備させ自壊させることでその効果を活かせる。
甲虫装機 ダンセル》の場合は装備によって強化されるまで自壊せず耐性付与にもなる。
伝説の都 アトランティス
Normal
▶︎ デッキ
8 30 伝説の都 アトランティス 
総合評価:《アトランティスの戦士》でサーチが効き、レベル5、7に対してはリリース軽減にもなり有用。
レベル5の《ダイナミスト・スピノス》ならリリース無しで攻撃力2700のモンスターとして扱え、《ダイナレスラー・パンクラトプス》を超えル。
レベル7の《海竜-ダイダロス》なら全体除去、《超古深海王シーラカンス》なら大量展開も可能。
上級・最上級が多いとこのカードがない時に困るが、専用サーチャーがいる為、そこまででもないか。
融合武器ムラサメブレード
Rare
▶︎ デッキ
4 31 融合武器ムラサメブレード 
総合評価:破壊されない耐性を活かすことになるが、あまり有効に使えない様に見える。
強化を狙うなら《団結の力》の方が良く、こちらは破壊されない耐性を活かす形とナル。
既にある様に《ダブル・サイクロン》などで破壊に巻き込んでも破壊されない為アドを取れる。
しかし、それなら聖剣など破壊された場合の再装備効果を持つカードや、墓地効果を持つカードでアドをとってもいい様に思えルナア。
盗人の煙玉
Normal
▶︎ デッキ
8 32 盗人の煙玉 禁止
総合評価:焔聖騎士の登場で復活した《押収》。
焔聖騎士帝-シャルル》で装備→そのまま破壊という手順により相手の手札を確認し破壊可能。
先攻で撃たれれば厄介だし、後攻では場を制圧された上で撃たれると厄介。
その他だと《鉄の騎士 ギア・フリード》とのコンボが有名だったが、焔聖騎士だと展開中に間接的なサーチが可能な為、安定性が段違いに上。
強制転移
Normal
▶︎ デッキ
9 33 強制転移 
総合評価:相手モンスターを奪い、自分のモンスターを送れるため、アドバンテージを得やすいカード。
コントロールを入れ替える相手モンスターは相手が選ぶものの、無駄なモンスターを残すことは少なく、大抵リンクモンスターなどになっている為、奪えば戦力となル。
こちらは《アメーバ》など、送りつけることでデメリットを与えられるカードにすればアドを取れ、戦闘破壊してダメージも狙えル。
対象を取らない上に破壊でもない為に耐性を突破しやすく、無効化でなければ避けにくい。
スピリットモンスターを送ってバウンスも常套手段だが消費が減り、使いやすい。
相手がカードを消費して出したモンスターが自分戦力になる為、相手に消費が残り、自分は消費を抑えてモンスターを出し、さらに送ったモンスターの効果を活かせる形となり決まれば結構優位に立てよう。
霊子エネルギー固定装置
Normal
▶︎ デッキ
2 34 霊子エネルギー固定装置 
総合評価:《八汰鏡》や《伊弉凪》・《木花咲弥》などスピリットの維持手段は多いため、維持目的ではまず使えない。
手札コストが重く、自壊時にはスピリットを全てバウンスする為、他の維持手段と比べてデメリットの解消に役立っているとは言えぬ。
むしろ何かしらの事情でバウンス不可能になったスピリットのバウンス目的で使った方がよいかもしれん。
なお、バウンスするのはどちらのスピリットと明言されていない為、相手がスピリットを使ってくる場合に発動して自壊させ、バウンスする手もアル。
セカンド・チャンス
Rare
▶︎ デッキ
7 35 セカンド・チャンス 
総合評価:コイントスの失敗のリスクを減らせる点で有用。
1枚のコイントスにしても50%の成功確率が75%にまで上がる為、消耗を抑えるのなら採用して損はないカナ。
時の魔術師》などの失敗のリスクを抑えられるし、《一撃必殺侍》の突破がかなり難しくナル。
コイントスの回数が増える為、《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》などと組み合わせて《エンタメデュエル》の2枚ドローなども可能だしナ。
天変地異
Normal
▶︎ デッキ
8 36 天変地異 
総合評価:変則的だが様々なカードとコンボが可能で、情報アドバンテージを稼ぐことも可能。
デッキをひっくり返す為、お互いがデッキの一番上を常に確認可能にナル。
デーモンの宣告》《リチュア・ディバイナー》などデッキの一番上を参照するカードが確実に当たる様になり、相手のドローカードもわかる為、戦略が読めル。
また、デッキの一番下に戻すカードを使ってからこのカードを使うとデッキの一番上に来ることになり、デッキ操作が可能にもナル。
アダマシアを使うと複数枚操作が可能となり、《一撃必殺!居合いドロー》の補助なども可能になったりする。
盗賊の極意
Normal
▶︎ デッキ
4 37 盗賊の極意 
総合評価:連続攻撃や2回攻撃の効果を持つモンスターを付与して即効性を生かしたい。
追い剥ぎゴブリン》と異なり即効性があり、複数回攻撃できるモンスターに対して使えば複数枚ハンデス可能。
月鏡の盾》などを併用した《不意打ち又佐》などを組み合わせてやるという感じか。
ジェノサイド・ウォー
Rare
▶︎ デッキ
2 38 ジェノサイド・ウォー 
総合評価:リクルーターによる自爆特攻を組み合わせれば複数体の除去は可能だが、効率が悪い。
メインフェイズ1にしか使えない通常魔法であり、戦闘を行い生き残った相手モンスターを除去できる程度。
全体攻撃を組み合わせるのなら《渾身の一撃》で別にいい為、こちらはリクルーターが自爆攻撃を仕掛けて自分のモンスターが戦闘破壊された場合の効果を生かす形ならどうにか。
ただ、戦闘ダメージを受けること前提なら《門前払い》でもいいのではないのかナア。
マジック・ガードナー
Super
▶︎ デッキ
1 39 マジック・ガードナー 
総合評価:自分で魔法・罠カードの全体除去を行うなら候補になるかといった程度。
相手の魔法・罠カードへの除去を対策するのならカウンター罠などでもよいが、こちらはチェーンを作らない破壊や自分の破壊でも機能する。
といってもチェーンを作らない破壊は少なく、自分の破壊に関しても1枚なら別のカードを巻き込めば済む話でアル。
ネフティスの鳳凰神》のような全体除去に巻き込むカードを守ればよいが、その場合でも《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》で耐性付与など、いくつか手はあるのがなんとも。
鎖付き爆弾
Rare
▶︎ デッキ
6 40 鎖付き爆弾 
総合評価:戦闘補助と単体除去で役立つが、トリガーが別に必要なのでデッキを多少選ぶ。
攻撃力を500強化する戦闘補助として使える他、破壊された場合の除去もあり、使いやすい方ではアル。
だが、他のカードで破壊される必要があり、装備モンスターが除去された場合だと効果を発揮しないのが難。
破壊してサーチを行う《メタルフォーゼ》とかを併用すればよいが、トリガーが必要な点で少し相性がナ。
ロスト
Normal
▶︎ デッキ
3 41 ロスト 
総合評価:《D.D.クロウ》や《墓穴の指名者》などで良い。
手札から即座に使える《D.D.クロウ》に即効性やサーチ手段で劣るし、モンスター限定だが効果を封じる《墓穴の指名者》などもあり、優先する意義は薄い。
罠カードの為にセットして1ターン待つ必要があり、ちょっと遅い。
バブル・クラッシュ
Normal
▶︎ デッキ
4 42 バブル・クラッシュ 
総合評価:相手のリソースを減らせるが、5枚もカードが残るのなら相手の動きの制限としては機能しにくい。
ペンデュラム召喚が相手ならフィールドと手札に複数枚カードが存在しているような状態にはなりやすく、削る意義はアル。
その他でも魔法・罠カードとモンスターを相互にサーチしてアドを稼ぎまくるデッキとかなら6枚以上の状態になりやすい。
しかし残すカードは相手が選べる為に、大抵相手のいらないカードを捨てさせるだけになりがちで、意義があまりない。
相手に大量ドローさせた場合は《大暴落》の方が相手の被害を大きくできるわけだし、相手の盤面のカードを増やすとなるとあまりいい手がないカナ。
剛鬼デストロイ・オーガ》みたいな効果なら良いのだが、【剛鬼】自体はこのカードと相性が悪いのがナ。
王宮の弾圧
Rare
▶︎ デッキ
10 43 王宮の弾圧 禁止
総合評価:ライフコストのみで特殊召喚を無効にできる点で非常に厄介であり、自分だけ特殊召喚を行うことも可能。
相手の特殊召喚全般に対し使える為、制圧要員としては十分。
戦闘破壊時の特殊召喚に対しては使えない点は穴となるが、逆に自分が利用して特殊召喚を通すという手もあり、使用可能な場合の影響が大きイ。
相手も使えるが、何度も蘇生可能なモンスターを併用すれば、相手はライフコストを払う意味がない為特殊召喚を通すしかナイ。
「お互いに特殊召喚できない」という効果よりも利便性が高いのダナ。
奈落の落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
9 44 奈落の落とし穴 
総合評価:除去としてはかなり高性能だが、無効化するカードに押され気味であり、「落とし穴」サポートも使いたい。
破壊して除外する上、複数体に効き、対象を取らない為、破壊されない耐性持ちか低攻撃力のモンスターでなければ対応できぬ。
しかし、破壊された場合、召喚・特殊召喚された場合の効果は有効な為、完封とまでは行かず。
ライフコストがあっても《神の警告》で無効化すればそういった点も防げる為、優先しにくいカナ。
蟲惑魔でセットできる点を活かして繰り返し妨害すれば強い方。
シモッチによる副作用
Normal
▶︎ デッキ
7 45 シモッチによる副作用 
総合評価:《堕天使ナース-レフィキュル》が優先されるものの、こちらもキーカードとなるため、可能な限り採用したい。
基本的にサーチ手段を有する上に自分のターンで即座に効果を生かせる《堕天使ナース-レフィキュル》の方が何かと便利だが、相手を回復させるカードが腐らないようにこちらも入れておきたいトコロ。
ギフトカード》などと併用して相手に大きなダメージを与えるのが基本であり、やろうと思えば《連鎖爆撃》のチェーン数稼ぎにも使えるかも。
不吉な占い
Normal
▶︎ デッキ
3 46 不吉な占い 
総合評価:確認に関する裁定が変わったため、単体で手札確認も確実に行えなくなり使い勝手が悪化した。
天声の服従》の裁定に従えば、確認できるのはカードの種類のみとなり、手札確認能力は大きく低下した。
審判の判断次第ではカード名も確認可能だが確実でもないしナ。
一応ダメージを繰り返し与えられる可能性はあれど、他の手札確認手段は必要でランダム性は残り、そのダメージも毎ターン700のみでは実用的とは言い難いか。
ダメージ目的なら《ご隠居の大釜》、ピーピングなら一度に確認可能な《黄金の邪教神》などもアル。
スピリットの誘い
Normal
▶︎ デッキ
4 47 スピリットの誘い 
総合評価:《木花咲弥》と《荒魂》を併用して2枚のバウンスにする、相手ターンでスピリットを召喚するなどすれば使い道はある方。
木花咲弥》を《荒魂》でサーチして展開しておけば、自分のエンドフェイズに2枚バウンス可能。
エクストラデッキから出てきたモンスターに対してならそれなりに打撃にナル。
空いたフィールドは《バトルフェーダー》などで元から守る訳だし。
相手ターンに《ライバル・アライバル》《魍魎跋扈》でスピリットを召喚し、相手エンドフェイズにバウンスするのも手で、《砂塵の悪霊》あたりを出しておけば壁として残したモンスターも除去して攻めきれるカナ。
なお、スピリットの効果以外でバウンスしても効果を使えルことから、《A・ジェネクス・バードマン》などでバウンスするのも手となる。
どちらのフィールドからとかもない為、《強制転移》でスピリットを送りつけても相手のバウンスが可能。
体力増強剤スーパーZ
Normal
▶︎ デッキ
2 48 体力増強剤スーパーZ 
総合評価:回復量は多いがそのタイミングのためにコンボに使いにくい。
単体では最大2000の回復しか出来ぬが、《BK ベイル》などと組み合わせれば実質ダメージを受けず4000回復となる。
とはいえ、ダメージが4000を超える場合もある為、《ドレインシールド》で回復する方が攻撃も凌げて良い場合が多イ。
回復をトリガーとするカードが使いにくいタイミングという点でも少し評価しにくいカナ。
はたき落とし
Normal
▶︎ デッキ
3 49 はたき落とし 
総合評価:《強烈なはたき落とし》でよいが、一応利点はある。
確実に1枚で1枚を奪えるカードではあるが、サーチにも対応するカウンター罠の《強烈なはたき落とし》が存在してイル。
通常のドローは常に発生する為に腐ることはないが、コストのあるサーチなどを潰したほうが枚数的には有効になる。
こちらは通常罠の為、《トラップトリック》でサーチしてドローを潰したり、チェーンして他のカードを使うことも可能ではある。
デビル・コメディアン
Normal
▶︎ デッキ
7 50 デビル・コメディアン 
総合評価:当たっても外れてもメリットにはなるが、確定しないために扱いは難しい。
相手の墓地を全て除外するか、相手の墓地の枚数分の墓地肥やしであり、どちらが出ても有利にはナル。
けども、墓地のカードが必要な場合に相手の墓地除外が出たり、相手の墓地利用を制限したいのに墓地肥やしが出たり、と安定せぬ。
相手が展開して墓地にカードを送ってきた場合に使って、でたとこ勝負になるノカナ。
現世と冥界の逆転》にチェーンして使えば相手のデッキを一気に0枚に持ち込めるわけだが、ここでも1/2の運の要素が強いのが難。
ラストバトル!
Super
▶︎ デッキ
10 51 ラストバトル! 禁止
総合評価:勝敗のルールが勝手に書き換わる理不尽なカード。
自分がピンチの時にしか使えないが、そのピンチは簡単に作り出せ、自分のモンスター1体が特殊召喚を封じるものであれば無条件で勝ててしまう。
ただよく考えると相手が特殊召喚出来なかった時点で戦闘は不可能であり、以降の特殊勝利も適用されないのではと思われル。
昔はなかった様だが。
ただ仮に特殊召喚できなかった場合に特殊勝利できない裁定になるとしても、相手の手札まで含んだ除去が成立する訳だし、圧倒的優位に立つのがどうしようもないナ。
ブラック・デーモンズ・ドラゴン
Ultimate
▶︎ デッキ
2 52 ブラック・デーモンズ・ドラゴン 
総合評価:融合素材サポートを活かす場合に採用を考えられる。
真紅眼融合》などで出せるが、リメイクの《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の方が良い。
また、効果モンスター以外のサポートを活かすにしても《メテオ・ブラック・ドラゴン》の方が攻撃力が高く、融合素材もドラゴン族統一の為扱いやすい。
デーモンの召喚》をサポートして《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》の補助とするくらいかナア。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー