交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > Struggle of Chaos -闇を制する者- コンプリートカード評価(ときさん)
Struggle of Chaos -闇を制する者- コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
5 | 01 | 冥界の魔王 ハ・デス |
《深淵の冥王》に爆殺されても蘇ったり、色々カードでいじられてる冥王様。 自身を含む自分の悪魔族全てに、戦闘破壊した相手モンスターの効果を永続的に封じる効果を与える効果を持つ。 悪魔全体に付与できるリクルリバース封じは普通に優秀ではある。自身にもこの効果が存在する点は非常に重要で単体でも機能する。 蘇生がきかないためアドバンス召喚必須気味なのが痛いが、どうせサポートには乏しいので蘇生不可はあまり気にするほどではないかもしれない。 しかし2450の打点は若干物足りなくなってきており、加えて封殺を狙うべき戦闘破壊時の効果やリバース効果は下火気味。墓地に送られたときの効果を持つカードは自発的に送られる手段が豊富になりもはや戦闘破壊を待ってくれない。 若干その効果を持て余し気味になり打点も怪しくなってきている。弱いとまでは言わないが、だいぶ立場は厳しくなった。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | 02 | 魔人 ダーク・バルター |
憑依するブラッドソウルと《辺境の大賢者》で融合し、融合召喚する場合の融合素材の代用が効かない融合モンスター。 1000LPで通常魔法の発動を止める効果と、戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果を持っている。 通常は全うな融合素材で融合するしかないが、特殊召喚はできるのでかつてはサイエンティストや《突然変異》で出されたことも。 素材2枚にシナジーがない混沌さで、全うに融合で使うのはいささか難しい。 打点にこそ難あれ、ハデス効果+通常魔法封じという効果はかなり強力だが、やはり融合素材の代替が出来ずシナジーも乏しいのでデッキ構築が難しく、添え物にもしにくい。レベル5ながら融合召喚である《簡易融合》に対応しないのも痛恨。 素材がまともか打点がもう少しあれば、軸にしうる一枚にもなれたが… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 03 | レッサー・デーモン |
このカードが戦闘破壊したモンスターを墓地ではなく除外に送る効果を持つデーモン。 種族属性を除きイシュザークの劣化版。 実はあっちは誘発でこっちは永続という些細な違いがあったりするのだが… そもそも墓地すら肥させたくないのでなければ、打点の高いハデス様で十分という声が。 あえてこちらを起用するならば、デーモンの名前を用いたいところだが、《デーモンの召喚》関係と席を争うことになる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 04 | 憑依するブラッド・ソウル |
自身をリリースし、相手の場のレベル3以下のコントロールを根こそぎ奪い取る効果を持つ豪快なモンスター。 レベル3以下のモンスターを採用するデッキは数多いとはいえど、そういった連中はまず場に残らず何らかのモンスターになっていることが多いので、自分ターンでしか奪えないこのカードで奪えるかは怪しい。 《デビリアン・ソング》や捕食カウンターを使えばより多くのモンスターを狙えるが、レベルを持たないエクシーズやリンクで逃げられる可能性もある。 自分から低レベルモンスターを渡して奪い取るマッチポンプ方式も検討するべきか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 05 | ハ・デスの使い魔 |
自身をリリースすることで、場の悪魔族1体の攻守を700ポイント永続アップする効果を持つカード。《ハ・デスの使い魔》だがすべての悪魔に対応する。 実質、召喚権や特殊召喚をパンプアップに変えたようなカード。 決して上昇値自体は馬鹿にできないが、700という数字は手間に見合うかは怪しいところの数字である。 誘発即時ではなく起動効果なので自分ターンで発動しなければならず、際立った展開サポートもないのも微妙さに拍車をかける。 とどめに今は手札から飛び出しより汎用性の高い《ジュラゲド》がいるので、流石に時代遅れになっている感は否めない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 06 | スカル・ナイト |
自身をリリースして悪魔族モンスターをアドバンス召喚すると、デッキから新たな《スカル・ナイト》1体を特殊召喚する効果を持つモンスター。 アドバンス召喚と高い相性を誇り、ガイウスやパペットマスターなどの優秀な悪魔族上級の素材にすれば展開が加速する。 しかしリリースするための最初のこのカードを呼び出すのがやや骨で、この手のリリースするためのカードとしては展開力に難を抱えている。 爆発力は高いが、やや安定性は乏しいと言わざるを得ないか。デスガイド対応ではあるが、デスガイドに召喚権を費やすことになる。 なお、手札に2枚以上来ると残念なことになる模様。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 07 | ガーゴイルの道化師 |
エネコン内蔵モンスター。 召喚・反転召喚・特殊召喚時に表側モンスター1体の表示形式を変更する効果を持つ。 能力は低いが召喚即時で使える効果としてはなかなか良質な部類。 強制効果なのでトマトからの特殊召喚でも問題なく使えるし、蘇生との相性もいい。 使い回しができるスピリットの《竜宮之姫》というライバルもいるが、種族属性や蘇生ギミックで勝負できる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 08 | ツインヘッド・ケルベロス |
何!?頭が2つあるならば、2回攻撃をするのではないのか!? 他の悪魔族モンスターが存在する場合、戦闘破壊したリバースモンスターの効果を無効にする効果を持っている。 下級版ハ・デスという趣のカードで、対象がリバースに限られさらに他の悪魔族を要求してくる。しかしハ・デス一番の強みであるリクルート・サーチつぶしができず、しかもリバースに限られることから活躍できる範囲が狭い。 加えて攻撃力が低く、戦闘破壊を求めるため偵察者や番兵にも弱い。 そもそもリバース専用なのでリバースモンスターではないリバース時に効果を発動するモンスターにも無意味。うーん、この劣化感… |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
4 | 09 | レッド・サイクロプス |
闇属性悪魔族の通常モンスター。 基本、打点で勝るデーモンソルジャーに勝る部分が存在しない。 闇悪魔の高打点バニラは魅力的であるので、それに次ぐ存在としてこのカードもいつか日の目を見る時が来るかもしれないが… そんな時に約立つ要因になる可能性を、こっそり覚えておきながら今は寝かせておこう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 10 | 冥王の咆哮 |
吠えるハ・デス様。 悪魔族のモンスターが戦闘を行うときに任意のLPを支払い発動し、その支払ったLPだけ戦闘する相手モンスターの攻守を下げる効果を持つ。 LPさえ払えば確実に戦闘で勝利を目指せるが、攻撃反応罠で能力を弱体化させるという微妙な水準のカードでもある。フリーチェーンの収縮や、より汎用性の高い《プライドの咆哮》がライバル。 それでもライフさえ払えば戦闘には必勝を期せる。使えないこともないけど使うか…?という位置にいる一枚。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | 11 | 死の演算盤 |
場のモンスターが墓地に送られるたびに、その持ち主にダメージを与える効果を持つ永続罠。 場から墓地に送られるだけなら方法は何でも良いので、相手がシンクロ召喚やリンク召喚のためにモンスターを墓地に送ってもダメージが発生する。その性質上ソリティアに対してはかなりのダメージが期待できる。 とはいえ与えるのはダメージにすぎず、展開を止めることは不可能に近い。相手の展開を牽制したいならば増Gをぶん投げるなどの方法もあり、この用途での使い勝手は決して高いとは言えない。 バーンとしては相手依存が激しく、永続罠という遅さもあるので、こちらでも引っかかる点が多い。面白い要素を持っているカードではあるが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 12 | 生命吸収装置 |
自分スタンバイフェイズ時に、前のターンに支払ったライフコストの半分を回復できる永続罠。 が、カウントするLPコストが自分ターン限定、回収が遅い、回収できるLPも半分だけの三重苦はいかんともしがたい。しかもこのカードを守りきらなければそもそも効果を発動できないという強欲カード。 魔法カードに限れば《魔力倹約術》、カウンター罠に限ればアリアドネというカードも存在する。今後莫大なLPコストを支払うカードが登場しても使われるかどうか… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 13 | 冥界流傀儡術 |
悪魔族に用意されている種族レベルの蘇生サポートなのだが… 墓地の悪魔族1体を選択し、そのレベルと同じになるように自分のモンスターを場から除外することで選んだモンスターを蘇生する効果を持つ。 しかしモンスター蘇生のために、フィールド上のカードを失うのでは本末転倒感が… 単体で強いモンスターを蘇生する以外の使い道がなく不器用。蘇生効果でもこれはコストが大きすぎる。 使うなら堕落や《ダーク・ネクロフィア》、デス・ガーディウスなどで奪ったモンスターを活用できると良さそうだが、ここではレベルが同じでなければならないという縛りが重すぎる。 レベルを合わせる必要と場のモンスターを求める性質が蘇生としてもかなり不器用になってしまう。蘇生カードも数多いのであえてこのカードを使う意義が見出しにくくなっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 14 | 魂粉砕 |
自分の場に悪魔族が存在するときに、500LPを支払うことでお互いの墓地からモンスター1体を除外し合う効果を持つ永続罠。 見えている上に悪魔族モンスターが必要とはいえ、フリーチェーンで墓地除外を続けられるというのはなかなか面白いかもしれない。 とはいえ自分のモンスターを相手に除外されるためこちらの墓地アドもかなり失われるという欠点がある他、場に悪魔族を要求するので除去を受けると無力化する危険性もある。 面白い要素は持っているが、あえて起用するほどのカードかと言われると答えに困るという分類のカードになってしまうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 15 | ダブルトラップ |
罠を無効化する効果を持つカードを破壊する効果を持つカード。 罠カードを無効化する制圧力の持ち主は近年増えてはいるが、その多くは魔法も一緒に無効にするためこのカードでは手に負えない。 サイコショッカー、お触れ、パルキオンあたりの昔ながらの顔ぶれ仮想敵。 お触れはサイクロンでいいし、サイコショッカーもパルキオンも特段目立った魔法への耐性はない。 ならばこんなニッチなカードより、もっと汎用的な除去魔法で対策するべきだろう… 遊戯王は基本、ニッチすぎるカードには厳しすぎる高速ゲームです。 |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
3 | 16 | 無敗将軍 フリード |
ガガギゴと誓いを交わした戦士の鑑。なお最後は闇落ち。 自身を対象に取る魔法カードの効果を無効にし破壊する効果と、自分のドローフェイズ時にドローの代わりにレベル4以下の戦士族を手札に加える効果を持っている。 サーチ効果は増援相当であり非常に優秀だが、発動タイミングが極めて遅い。自分ターンで出した場合は相手ターンを生き残らなければならないが打点が2300と乏しく耐性もかなり限定的で生き残るのはなかなか難しい。 相手ターンに蘇生などするのも手ではあるが、ドローを犠牲にしてしまう部分も怖さがあるので、もはや採用は難しいカードになりつつあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 17 | 投石部隊 |
他のモンスターを相手モンスターにシューッ!超!エキサイティン!! 戦士族1体をリリースし、このカードの攻撃力より守備力が低い相手のモンスター1体を破壊する効果を持っている。 一見自分も投げれそうなテキストだが、それはできなくなったので注意。相当長い間間違ったこと放置してた自分。 効果を発動するには他のモンスターが必要であり、加えて相手モンスターが低い守備力を持っていなければならないので大型モンスターに通用しにくく、リンクにはそもそも発動できない。 除去効果の信頼度が低くては投石車ではなくただの壁。せめて自身を投げられれば… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 18 | 切り込み隊長 |
様々なイラストでおなじみの遊戯王世界屈指の男前。 召喚成功時に手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できる効果と、他のカードへの攻撃を制限する効果を持つ。 《切り込み隊長》が2体並ぶと相手は攻撃先を失い攻撃できなくなる、いわゆる切り込みロックが完成する。しかし切り込みロックは鬱陶しくはあるが効果除去で瓦解するのでもはや過信できるほどの硬さでもないか。 しかし特殊召喚効果は時代が進むたびに確実に強くなっていく。確実な展開でシンクロやランク3エクシーズ、リンク2を保証する即効性はかなりの物。単純に強いカードを出して攻め手にしてもよし、アドが十分なら非常に強く万能な効果。《ゴブリンドバーグ》という強力な後輩もいるが… |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | 19 | ドラゴン・ウォリアー |
綺麗な変態。というより紳士になったんだろうな。 1000LPを支払うことで通常罠カードの発動を無効にし破壊する効果と自身を対象にする魔法カードの効果を無効にし破壊する効果を持つ。 通常罠だけとはいえ落とし穴系やバリアフォース系を気にせず突き進め、さらに月の書やエネコンにも強い優れた耐性を持つ。 これで攻撃力が高ければ相当止めにくい優秀なカードになれたんだが… 素材がバラけている融合のしにくさと攻撃力の低さはやはり気がかり。それでも、綺麗にしたい変態が居るんだ… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 20 | 戦士ダイ・グレファー |
そろそろ正気に戻ろうか、私よ。 地属性戦士族の変態モンスター、ではなく通常モンスター。 カードとしては《ドラゴン・ウォリアー》の融合素材になることが光る程度の平均的な地属性戦士族だが、カードストーリーの数々と多数のリメイクを持つ人気カード。 今日も彼の刃は光と闇の間をさまよいながら悪と女性の行く先を狙っている?? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 21 | 聖なる守り手 |
場に表側で存在するモンスター1体をデッキトップに戻すリバース効果と、場に戦士族がいればさらにもう1体手札にバウンスできる追加効果を持つリバースモンスター。 似たような役割や戻し先を持ち、壁にもなる《伝説の柔術家》のほうが使いやすい感はあるがこちらもなかなか悪くないカード。こちらはリバースなので相手の攻撃を待たなくてもいいこともあるが、流石にそれは珍しくなってきただろう。 後半効果が使えればペンソルにも迫るがこれはシナジーの薄い戦士族を求めるのでやや不安定か。 デッキトップバウンスが弱いわけがないので、総じてそつのない仕上がりになっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 22 | 辺境の大賢者 |
戦士に統一すればするほど強みを増す効果でありながら、私は魔法使いです。 場に存在する戦士族に対象を取る魔法への耐性を与える効果を持つ魔法使い族モンスター。 対象を取る魔法は数は意外と多くなく、一世代前の汎用カードが集まってるように思えるのでメタ範囲としてはやや限定的。なにより、この手の永続サポートは上から殴られたりモンスター効果で除去されたりですぐ終わってしまう事が多く、当てにならない。 魔法使いなので戦士のサポートも共有できず、極めて平凡かつ扱いにくいカード。ダーク・バルターの替えの効かない融合素材であることが最後の存在意義だが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 23 | ならず者傭兵部隊 |
破壊耐性を持たないモンスターなら特攻戦術で確実に仕留める戦士族を代表する1:1交換カード。 自身をリリースすることで、場のモンスター1体を破壊できるシンプルな効果を持っている。 下級ながら確実な1:1交換性能を持っており、かつては制限に指定されるほど強力なカードだったが、流石に昨今では召喚権を使ってでの1:1交換は割に合わない場面が増えてきた。召喚権を使う仲間には何度も使いまわしができるグランモールがいたり、1:1交換仲間には魔法罠にも対応できペンデュラムの《エキセントリック・デーモン》、準制限ながら特殊召喚でき誘発即時かつそれなりの攻撃力も持つパンクラトプスもいるので、このカードの枠はかなり狭くなっている。 使うなら増援や《戦士の生還》などの戦士族サポートは不可欠だが、破壊耐性や対象耐性を持つカードも増えているのでこのカードの破壊効果の信頼度自体も落ちている… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 24 | 7つの武器を持つハンター |
誰が後々リメイクされてランク6になると想像できただろうか。 召喚時に種族を1つ宣言し、その種族と戦闘する際に攻撃力を1000ポイントアップする効果を持っている。 最近はテーマデッキ全盛なので効果自体は極めて発動しやすいが、恩恵は攻撃力アップのみと薄い。戦士の2000アタッカーはベルグザークというのがいる。またテーマで種族が統一されているとも限らず、EXから出てくるモンスターは別種族ということもままある。 レベル3というのも、強力な戦士ランク4エクシーズの存在を考えると痛い要素。メタとしても要素が弱く、あえて使う必要性は薄いだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 25 | デーモン・テイマー |
フリード軍の対ハ・デス軍最終兵器。なおハ・デスとツインヘッドの効果。 リバース時に相手の悪魔族のコントロールをエンドフェイズまで得る効果を持つリバースモンスター。 悪魔族限定では安定して活かせることはない効果であり、非常に限定的なメタカード。しかも奪うことができるのはそのターンのエンドフェイズ時までであり、相手のターンに表になってもなんの旨味もないので自分で表にする手段は必須。 メタにもなりきれない微妙さだが、最近の遊戯王にはない妖艶さを持つカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 26 | ドラゴン・ライダー |
《デーモン・テイマー》のドラゴン族版。 リバースしたときに相手のドラゴン族モンスター1体をエンドフェイズ時までコントロールを得る効果を持つリバースモンスター。 ドラゴン族への限定的なメタカードだが、メタとしてもエンドフェイズ時までではお話にならないレベル。一応ドラゴン族は悪魔族よりは見かける機会は多そうではあるが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 27 | 連合軍 |
自分の場の戦士族の攻撃力を、自分の場の戦士族と魔法使い族の数に応じて強化する永続魔法。魔法使いは強化はされないので注意。 かつては増援や《戦士の生還》と並ぶ戦士族の強さを支えるカードだったが、永続強化としては《一族の結束》に5体並べないと勝てなくなり評価を落としたカード。 別種族のシンクロやエクシーズとの共存は戦士族にそれらが豊富なので大きなメリットではなかったが、手札誘発の採用の可否は《一族の結束》に比べて大きなアドバンテージになるポイント。 《一族の結束》はアンデット以外では誘発娘が使えなくなるという致命的なエラーが生まれてしまったので、戦士族で手札誘発を使いつつ全体強化もしたいならこのカードの出番になる。 環境の変化で一度死にかけたところから復権したと言える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | 28 | 増援 制限 |
デッキから下級戦士族1体をサーチする効果を持つ、戦士族最高峰のサポートカードにして、戦士族である最大の価値。 終末やダークグレファーなど強力な墓地肥やしカードにも繋がり、戦士族で統一されたテーマ内でも強力なサーチカードとして機能する。戦士族なテーマはこのカードのおかげでかなり安定するといっても過言ではない。 戦士族デッキでは採用しない理由が見つからないレベルの鉄板サポートであり、今後も要で有り続けるだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 29 | 光の護封陣 |
種族を1つ宣言して発動し、その種族が召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンに攻撃宣言することを封じる効果を持つフィールド魔法。 種族メタはテーマが牛耳るような環境にはそれなりに頑張るが、このカードで得られるものは召喚酔い止まり。根本的に相手のデッキに依存する嫌がらせの粋を出ないフィールド魔法であり、必要性は薄い。 召喚酔いが欲しいという場合も《怨霊の湿地帯》がより万能であり、またより強力な攻撃封殺の手段もいくらでも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | 30 | 戦士の生還 |
隊長は死なぬ!何度でもよみがえるさ! 自分の墓地の戦士族1体をサルベージできる通常魔法。 戦士族が誇る強力サルベージカード。種族以外の縛りがなく回収範囲がかなり広い。開闢などの特殊召喚できる大型戦士との相性は抜群で、《ジャンク・シンクロン》に代表される召喚誘発効果持ちとも相性がいい。 戦士族の強さを支える根本的一枚。序盤に引くと微妙なのはご愛嬌。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 31 | 迎撃準備 |
場の戦士族か魔法使い族を裏側守備表示にする罠カード。 対象が限られた月の書効果なので決して弱いことはない… はずのカード。相手にも使うことができるが対象が限られているので、基本的には自分のモンスターをセットすることが多くなりそうである。 とはいえ罠になった点と種族を絞る点で月の書由来の器用さが8割くらい減っている上、肝心の月の書が無制限。4枚目以降のそれとなるにはあまりにも厳しい性能であり、立場は薄くなっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 32 | 陽動作戦 |
発動ターンの間、裏側守備表示モンスターへの攻撃を禁止する通常罠。表側表示モンスターが攻撃を引き付けるというような作戦なのだろうが、別に表側表示のカードがなくても使える。 だがどんな状況でも確実に相手の攻撃をすべて止める《威嚇する咆哮》がこのカードのほぼ完全上位互換。強引に表側を殴らせたい状況もそう無いだろうしなぁ。 4枚目以降のそれとなる局面も少なく、ライバルカードも多いため使い所は乏しいだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | 33 | 非常食 |
やりくり上手とのコンボが有名な速攻魔法。 発動コストとして自分の場の魔法罠を墓地に送り、その数に応じてLPを回復する効果を持つ速攻魔法。 やりくり上手など発動時に墓地の同名カードを参照するタイプのカードと相性がいい。その他、邪魔になった自分の永続ソースを墓地に送りたい場合の手段としても候補に上がる。 またチェーン数稼ぎと場のカードをどかし手札のカードを使うためにチェーンバーンが採用することもある。大量破壊にチェーンして大量のライフを得る方法もあるがこれはちょっと後ろ向きか。 基本的には、効果があまり強くないので「コストとして」対象カードを墓地に送る点をコンボに活かすカード。遊戯王におけるコストと効果処理の違いを学ぶにもいいかもしれない。 |
|||
Parallel Ultra ▶︎ デッキ |
5 | 34 | タイラント・ドラゴン |
荒れ狂う暴君竜。蘇生でもリリースを求めるとはまさに暴君。 カードの効果で蘇生する場合に場のモンスター1体のリリースを求めるデメリットと、相手の場にモンスターが居ると連続攻撃できる効果、自身を対象とする罠カードの効果を無効にする効果を持つ。 2900打点の連続攻撃に罠耐性と今なお最上級として通用できる性能は見事なのだが… ダークネスメタルや《復活の福音》の蘇生は効きにくいので、狙い目はダークネスメタルなどでの手札からの特殊召喚しかない。一度場に出しさえすれば高い攻撃性能はもつが、効果耐性はないため過信もできない。 古参ながらも未だに力と貫禄を守ってフィギュア化までしたのは伊達じゃないが、最近は流石に厳しいか… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | 35 | スピア・ドラゴン |
初期から活躍する貫通モンスターの代表格。 貫通効果と、攻撃したダメージステップ終了時に守備表示になる効果を持っている。 下級ドラゴンでは悪くない攻撃性能を持っており、ゴブリンと違い次のターンすぐ起きれるのも嬉しいところ。 とはいえ攻撃力を100落とせば常に貫通を振り回す《ランス・リンドブルム》が存在し、攻撃力を求めるなら《アレキサンドライドラゴン》や《サファイアドラゴン》も存在する。そのためやや古典のカードになった感は否めない。 貫通に特化するデッキでも作るなら、下級では高い攻撃力の貫通持ちだが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 36 | スピリット・ドラゴン |
凡骨ドラゴンを生み出す原動力。 戦闘を行うときに手札のドラゴン族を捨てることで、攻守を1000ポイントアップする効果を何回も使えるカード。 大量のドラゴンを墓地に捨てることで攻撃力1万も夢じゃない究極のロマン砲。燃費は恐ろしく悪いが2枚でも3000打点は決して低くないこともあり攻撃力は十分か。 そのロマンは変態さえも更生させるほどであった。《ドラゴン・ウォリアー》の融合素材であることから融合サポートも受けることができる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 37 | 洞窟に潜む竜 |
守備力の高い風属性ドラゴン族の通常モンスター。 かつてはドラゴンの下級は層が薄くこの水準でもありがたかったが、流石に今となってはだいぶ充実してきている。特に攻撃力で同じラインの《アレキサンドライドラゴン》の登場は厳しい。 風属性を活かそうにも《サファイアドラゴン》もいるので、壁でも2000ラインであることが大事かつレベル4でないとならないならばとなると、線が細い… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 38 | リザード兵 |
最近ラッシュデュエルに輸出された風属性ドラゴン族の通常モンスター。 確かにローレベルバニラでドラゴン族というと戦略性を感じるが… しかしこのカード以外でもレベル3でドラゴン族バニラなら戦略性はあるので、彼らが戦略性を持ってるわけではなかった。 ラッシュデュエルでも芳しい評価を得ておらず、ならばOCGをいわんやである。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
3 | 39 | デス・デーモン・ドラゴン |
リバースモンスターの効果を無効にする効果と自身を対象とする罠カードの効果を無効にする効果を持つ融合モンスター。 《簡易融合》が使えず、素材の2体が非常に使いにくいカード揃いでちょっと融合は難儀。風属性なので融合呪印生物も使えないというおまけ付き。そして融合しても素材2体の打点を上回らないのはどういうことなの… このパックの耐性持ち融合組の中でも耐性はあまり強い方でもなく、封じるものもリバース効果と限定的。一応号令効果なのでシャドールやティンダングルに刺さる可能性を持っているが、相手が限定的と言われるとおしまいである。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 40 | グランド・ドラゴン |
自分の場にモンスターが存在すると召喚できないが、他のドラゴン族がいないと攻撃ができないというデメリットアタッカー。 召喚条件と攻撃表示のこの絶妙な矛盾加減がやる気を無くす。昔は2000打点の下級でもここまで慎重だったのに、今はバニラでもいるので… 一応《デス・デーモン・ドラゴン》の融合素材だが、ここまで使いにくいカードであることを考えるとかえって向こうの足を引っ張っているだけな気がしなくもない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 41 | グレイ・ウイング |
手札を1枚捨てることで、そのターンだけ2回攻撃する権利を得られる効果を持つモンスター。 しかし世の中には手札消費なく常に同じ1300打点で二回攻撃できる戦士・《不意打ち又佐》がいるという罠。とはいえドラゴンのサポートは豊富なのでそこで差別化を狙いたい。 ドラゴンのデッキ性質上、重いモンスターを手札から墓地に送る手段として活用できないこともない。が、その用途でももっといろいろなカードが有る気がするが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 42 | 軍隊竜 |
戦闘破壊されたときに、デッキから軍隊竜1体を特殊召喚する効果を持つ自身限定リクルーター。 それなりにドラゴンを墓地に肥やせるし場持ちもいいので、決して悪い性能ではないが、それ以上を求めることが出来ず物足りないカードでもある。根本的に同名リクルートも可能である仮面竜の下位気味でもある。 2体出せればまた違う運命があったのであろうか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 43 | ドラゴンの宝珠 |
自分の場のドラゴン1体を対象に取る罠カードの発動を、手札を1枚捨てることで無効にできる効果を持つ永続罠。 永続とはいえ、やってることは競合相手の多い罠無効。その時点で様々な罠無効化カードと争うことになる。ドラゴンは蘇生絡みで手札コストを活用できるデッキではあるが、今度は「ドラゴン族」「1体を」「対象に取る」「罠」という4重の縛りであまりにも対象が狭すぎる。 結局汎用性の高いカードを超える理由がないという悲しい立場で終わりか… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 44 | 巨竜の羽ばたき |
自分フィールド上のレベル5以上のドラゴン1体を手札に戻し、フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する効果を持つ、パワフルなドラゴンらしいカード。 バイスやレダメ、ライトパルサー、聖刻のような手札から特殊召喚しやすい上級ドラゴンと相性が抜群。上級が数多く展開できているならばそれを大嵐に変換できるのはかなり優秀。 といっても、ロスは無視できないし事故率も低くない。何より現状ではドラゴンを場に出す前の露払いこそこういうカードに任せたいのに矛盾する。スタンピングよりは個人的には魅力を感じるが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 45 | 火竜の火炎弾 |
プレイヤーかモンスターに800ダメージを与える火炎弾。 自分の場にドラゴン族が存在する場合に発動でき、800バーンか守備力800以下のモンスター1体を破壊するかの二択を選んで発動できる。 しかしどちらの効果も既存カードの劣化感が否めず、選択肢はあってもどちらも中途半端で使いにくい。 絵に描いたような器用貧乏の好例カード。今見てみると効果のしょっぱさも厳しいが、この効果で場にドラゴン族を求めるのも地味に厳しいな… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 46 | スタンピング・クラッシュ |
サイクロンが無制限になり、立ち位置としては厳しくなったかつてのドラゴン族を代表する除去カード。 自分の場にドラゴン族が存在する時に発動でき、相手の魔法罠1枚を破壊し500ダメージを与える通常魔法である。 微弱なダメージがこのカードがサイクロンに劣る部分である発動条件の存在と非フリーチェーンを補えるかは大いに疑問。 魔法罠の1:1除去に求められるのはフリーチェーンの器用さであり、またドラゴン族を求めるのでドラゴンを呼び出す前の露払いをこなすことも出来ない。 時代に取り残されたか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | 47 | 超再生能力 |
聖刻や征竜で注目されたドラゴン族のドローソース。 このターンリリースもしくは手札から捨てられたドラゴン族の数まで、エンドフェイズ時にカードをドローできる効果を持つ。 アドを回復するドローソースで、ツボにはまれば3~4枚のドローすら可能。しかしコストやリリースを効果的に戦術に組み込めないと腐る事が多いカードでもある。 いかんせんこれまでドラゴンにこれを活かせるカードがなかったが、リリースの聖刻・コストの征竜が登場しドラゴン最強のドローソースとして君臨。 可能性の塊がついに花開き、遊戯王史上最悪のデッキを支える最高のドローソースに開花。当然のごとく制限に送られたが、後に征竜がご臨終したので制限解除。現在では一時期の征竜での狂った使い方はできず、隠居気味ではある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 48 | 竜の逆鱗 |
自分フィールド上のドラゴン族に貫通を付与するシンプルな永続罠。 上級ドラゴン大量展開にこのカードが絡むともう止まらない。が、このカードがなくても十中八九死ぬ罠。 貫通自体が守備軽視の環境では輝きにくい効果であるし、このカードは罠カードなのでフルに効果を活かすには1ターン待たなければならないため即効性も薄い。 使いにくい上にフルに使えたとしてもちょっとオーバーキル感がある。デュエルはパワーな性質は嫌いじゃないのだが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 49 | バーストブレス |
場のドラゴン1体をリリースして、その攻撃力以下の守備力のモンスターを焼き払う通常罠。 ドラゴン版《ゴッドバードアタック》のような使い勝手の一枚で、大型ドラゴンをコストにすれば相手の場を軽く刈り取ることは出来る。 といっても弱小ドラゴンがほとんど使えなかったり、魔法罠には無力だったり不器用すぎるのが残念。しかもその弱点を全て克服した、のようなからそのものになった《崩界の守護竜》の登場はかなり厳しい。 守備力参照なのでリンクモンスターには全くの無力。先出しならば素材を焼き払えるが後出しで対処出来ないのも痛い。崩界登場で希少価値を大きく揺るがされており、アイデンティティ喪失のピンチ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | 50 | エメラルド・ドラゴン |
風属性ドラゴン族の上級通常モンスター。 バニラでドラゴンというともっと有名で強い奴らがいるが、レベル6であることは聖刻でのエクシーズに有利に働く。 同じ条件下のモンスターに《エレキテルドラゴン》もおりあちらのほうが攻撃力も高いが、聖刻で起用する場合は同種複数枚採用だと《連鎖除外》に根こそぎ持っていかれるのが怖いので種類を分けて採用される事が多く、レベル6通常ドラゴン2番手のこのカードにもお呼びがかかることも多い。 そのため奇妙な需要のあるカードと言える。 |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
7 | 51 | デーモンの召喚 |
生け贄召喚ルール登場後、サイコショッカー登場まで環境を一色に染め上げた闇属性悪魔族の上級通常モンスター。 ウィッチでサーチできたのが当時大きな魅力で、闇遊戯の使ったカードで環境級まで行った結構少ないモンスター。 今でも上級バニラでは高い攻撃力にデーモンの名前で悪くないスペック。闇上級バニラは気兼ねなく魔デッキ闇デッキの素材に出来るのが美味しい。 最近はスペシャルパックに各種召喚方法に対応したこのカードのリメイクカードが入っており、その効果で飛び出すカードとしても運用できる。 |
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。