交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヴァレルガード・ドラゴン(ヴァレルガードドラゴン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
- | ドラゴン族 | 3000 | - | ||||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードは効果では破壊されない。 (2):1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。このターンに破壊され自分または相手の墓地へ送られたモンスター1体を選び、効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。 (3):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示にする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
||||||||||||||
パスワード:68987122 | ||||||||||||||
カード評価 | 6.7(25) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTORS PACK 2018 | CP18-JP044 | 2018年05月12日 | Super |
ヴァレルガード・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
地味ですがなんとなく好きなカード
兄弟との差別化も容易です
リバースの補助については書いてくれてる方も多いので割愛します
それ以外に《リビングデッドの呼び声》と抜群に相性が良いことがあげられます
効果破壊耐性により実質完全蘇生でき、そのまま吊り上げ効果のコストとして使用可能と10年来のマヴダチのごとき相性の良さです
リビデ自体も汎用性高いカードなので是非セットで採用しましょう
ヴァレットでは相手を破壊する形で除去出来る《シェルヴァレット・ドラゴン》《メタルヴァレット・ドラゴン》の採用理由になったりします
けっこう可能性のあるカードなんですよ、地味ですけど(大事なことなので二度)
兄弟との差別化も容易です
リバースの補助については書いてくれてる方も多いので割愛します
それ以外に《リビングデッドの呼び声》と抜群に相性が良いことがあげられます
効果破壊耐性により実質完全蘇生でき、そのまま吊り上げ効果のコストとして使用可能と10年来のマヴダチのごとき相性の良さです
リビデ自体も汎用性高いカードなので是非セットで採用しましょう
ヴァレットでは相手を破壊する形で除去出来る《シェルヴァレット・ドラゴン》《メタルヴァレット・ドラゴン》の採用理由になったりします
けっこう可能性のあるカードなんですよ、地味ですけど(大事なことなので二度)
ヴァレル3兄弟とも呼ばれる、効果モンスター3体以上でL召喚できるリンク4ヴァレルモンスターの1体。
《ヴァレルソード・ドラゴン》のような分かりやすい殺意はなく、《ヴァレルロード・ドラゴン》のような耐性持ちに強い盤面を崩す力もなく、地味な能力でそれでいて必要な素材がそれらと同じということで、必要素材に見合わない微妙なリンク4モンスター扱いを受けていました。
一部のメタビでは、先行している自分の《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を《月の書》でセット状態で寝かせている間に《スケープ・ゴート》を発動して、出てきたトークンでLモンスターを展開するという動きをすることがあるのですが、その際にチェーンクローズ付きのお互いのターンに完全フリチェで寝かせたパキケをオープンしてあちらのリバース誘発の全体除去効果を出せるこのカードは、この動きの中で出すLモンスターとして非常に適性が高く、さらにこのカードは効果破壊耐性を持っているため、自身はパキケのリバース誘発の効果に屠られないという点も噛み合っている。
相手モンスターに対しても発動できるので、攻撃抑止になる程度ですが妨害としても一定レベルの強さはありますし、素材が重い分無償で毎ターン使えるのは優秀です。
あまり使わない2の蘇生効果も、効き目が薄い永続メタなどのその場面で不要な魔法罠カードを有効活用できる場面もあって悪くなかったですね。
《ヴァレルソード・ドラゴン》のような分かりやすい殺意はなく、《ヴァレルロード・ドラゴン》のような耐性持ちに強い盤面を崩す力もなく、地味な能力でそれでいて必要な素材がそれらと同じということで、必要素材に見合わない微妙なリンク4モンスター扱いを受けていました。
一部のメタビでは、先行している自分の《フォッシル・ダイナ パキケファロ》を《月の書》でセット状態で寝かせている間に《スケープ・ゴート》を発動して、出てきたトークンでLモンスターを展開するという動きをすることがあるのですが、その際にチェーンクローズ付きのお互いのターンに完全フリチェで寝かせたパキケをオープンしてあちらのリバース誘発の全体除去効果を出せるこのカードは、この動きの中で出すLモンスターとして非常に適性が高く、さらにこのカードは効果破壊耐性を持っているため、自身はパキケのリバース誘発の効果に屠られないという点も噛み合っている。
相手モンスターに対しても発動できるので、攻撃抑止になる程度ですが妨害としても一定レベルの強さはありますし、素材が重い分無償で毎ターン使えるのは優秀です。
あまり使わない2の蘇生効果も、効き目が薄い永続メタなどのその場面で不要な魔法罠カードを有効活用できる場面もあって悪くなかったですね。
ヴァレルの中でもトップクラスに扱いづらい気がする子。
普通にヴァレットで使う分には守備表示にする効果がヴァレルソードと被り、ヴァレルの中で唯一サンボルライストを耐えられ且つヴァレットの補充に適した効果があるという点もヴァレルエンドの登場によって瓦解してしまった。あいつは両方持っている上に無効化と対象耐性と戦闘態勢がある。普通に使う分には勝ち目がない。
《トポロジック・ボマー・ドラゴン》の効果を自身は被害を免れながら任意に発動できるという点は相性が良いが、これも普通にヴァレルエンドでいいと言ってしまえばそれまでである。
しかしヴァレルソードのように「攻撃表示を守備表示にする」のではなくこちらは「なんでも表側守備表示にする」という点を活かすとあら不思議、リバースデッキの汎用的な起動役に早変わり。他のリバースサポートと比較してもヴァレル特有のチェーン不可効果という恩恵が存在する為、唯一無二の魅力があると言える。
非常に扱いづらく、テーマの中に居場所を見つける事も難しいが、しかし確実に光るものを持っている。如何せん他のヴァレル共が雑に使っても雑に強い化け物揃いなので霞んでしまうようなところはあるが、しかしその非常にニッチなニーズを狙い撃ちしたような効果で決闘者のデッキビルド欲を刺激し、その構築完成度次第では化けるポテンシャルも秘めている。コピーデッカーの皆々様方は見向きもしないカードでしょうが、私はこういうものが本当に本当に本当に大好きです。多分まだまだコイツは色々持ってると思う。
更にテーマ内に居場所がないというのも今だけの話で、ヴァレットには能動的に自分のカードを展開の中で破壊できる手段が《ヴァレット・トレーサー》や《ストライカー・ドラゴン》や《ソーンヴァレル・ドラゴン》のように非常に多い為、今後の新規次第ではヴァレットの展開ルートに組み込まれる可能性も考えられる。展開の終盤まで《ヴァレット・トレーサー》の効果を残せるようになったら途端に化けるのではなかろうか。ちょうど墓地に送れる魔法罠はドラゴンリンクの展開の途中で《リボルブート・セクター》や《竜の渓谷》が用意できる辺り、活躍の下地は着々と揃っている。
しっかしこいつめ、全ヴァレル中最も地味で渋いデザインが本当に本当に格好良いんだこれが......ロードより一段と落ち着いた色味のマッシブなシルエットに和風なアクセントが入ったデザインが超cool......
普通にヴァレットで使う分には守備表示にする効果がヴァレルソードと被り、ヴァレルの中で唯一サンボルライストを耐えられ且つヴァレットの補充に適した効果があるという点もヴァレルエンドの登場によって瓦解してしまった。あいつは両方持っている上に無効化と対象耐性と戦闘態勢がある。普通に使う分には勝ち目がない。
《トポロジック・ボマー・ドラゴン》の効果を自身は被害を免れながら任意に発動できるという点は相性が良いが、これも普通にヴァレルエンドでいいと言ってしまえばそれまでである。
しかしヴァレルソードのように「攻撃表示を守備表示にする」のではなくこちらは「なんでも表側守備表示にする」という点を活かすとあら不思議、リバースデッキの汎用的な起動役に早変わり。他のリバースサポートと比較してもヴァレル特有のチェーン不可効果という恩恵が存在する為、唯一無二の魅力があると言える。
非常に扱いづらく、テーマの中に居場所を見つける事も難しいが、しかし確実に光るものを持っている。如何せん他のヴァレル共が雑に使っても雑に強い化け物揃いなので霞んでしまうようなところはあるが、しかしその非常にニッチなニーズを狙い撃ちしたような効果で決闘者のデッキビルド欲を刺激し、その構築完成度次第では化けるポテンシャルも秘めている。コピーデッカーの皆々様方は見向きもしないカードでしょうが、私はこういうものが本当に本当に本当に大好きです。多分まだまだコイツは色々持ってると思う。
更にテーマ内に居場所がないというのも今だけの話で、ヴァレットには能動的に自分のカードを展開の中で破壊できる手段が《ヴァレット・トレーサー》や《ストライカー・ドラゴン》や《ソーンヴァレル・ドラゴン》のように非常に多い為、今後の新規次第ではヴァレットの展開ルートに組み込まれる可能性も考えられる。展開の終盤まで《ヴァレット・トレーサー》の効果を残せるようになったら途端に化けるのではなかろうか。ちょうど墓地に送れる魔法罠はドラゴンリンクの展開の途中で《リボルブート・セクター》や《竜の渓谷》が用意できる辺り、活躍の下地は着々と揃っている。
しっかしこいつめ、全ヴァレル中最も地味で渋いデザインが本当に本当に格好良いんだこれが......ロードより一段と落ち着いた色味のマッシブなシルエットに和風なアクセントが入ったデザインが超cool......
エクストラに入るヴァレルモンスターで最も扱いが不遇であろうモンスター
レアリティ、収録された箱の都合もあるが唯一リンク4以上のヴァレルでSR
他は皆URがあるのだが
これはマスターデュエルでも同じ扱い
その代わり唯一のコレクター持ちである
原作アニメでは召喚口上も無かった
リンク4モンスターとして見てもリンク召喚実装から大分経ち多くのリンク4モンスターが登場、当然優秀なリンク4も多く居りそれを押し退けてまで採用できるかと言われると厳しい
が、使い道が無い訳ではない
他の方も書かれてる通り、表守備に変える効果でリバースモンスターのサポートが可能
ただ、リバースを主軸とするデッキでヴァレルガードを出す程展開力に余力があるかどうかではある
ガードの名前の如く、相手モンスターの攻撃を防ぐ目的で使うか
これはぶっちゃけヴァレルソードでも良いのだが
もう一つの効果、このターン破壊されたモンスターと魔法罠を入れ換える効果
この効果は上手く使うと相手の強力なモンスターをパクることが可能
可能ではあるが、その強力なモンスターを破壊で突破しつつヴァレルガードを出さなくてはいけない
やって出来ないことは無いが厳しいところがある
《ヴァレット・トレーサー》や《ラピッド・トリガー》、非チューナーヴァレットの自壊+付随効果で墓地に行った自分のモンスターを蘇生させる方が扱いやすいだろう
他の高リンクヴァレルと差別化するのであれば、やはり効果破壊耐性「しか」持っていない点であろう
自分相手両方の効果破壊が効かないのでヴァレルロードFの自分のモンスターを破壊する的としてうってつけなのである
この二体が並べば実質的にヴァレット版デスフェニと化す
ヴァレルロードFの弾として非チューナーヴァレットを使うのも良いが、うららや《墓穴の指名者》に引っかかる欠点がある
ノーコスフリチェ破壊が強いのはドランシアでご存知の通りであろう
これはマスカレーナの効果を付与したリンクモンスター(相手の効果破壊のみ対応)やヴァレルエンド(自分のモンスターでも対象に取れない)でも代わりを務めるとこが出来ない
このコンボをするよりは《天球の聖刻印》とサベージを並べた方が強そうではあるし、先の二体と一緒にヴァレルロードFを並べ、聖刻印で呼んできたアブソルーターや非チューナーヴァレットをヴァレルロードFの弾にした方が良さそうではあるが
決して弱いモンスターでは無いのだが、同じリソースで出すなら回りが強すぎて採用され辛い悲しきモンスターである
レアリティ、収録された箱の都合もあるが唯一リンク4以上のヴァレルでSR
他は皆URがあるのだが
これはマスターデュエルでも同じ扱い
その代わり唯一のコレクター持ちである
原作アニメでは召喚口上も無かった
リンク4モンスターとして見てもリンク召喚実装から大分経ち多くのリンク4モンスターが登場、当然優秀なリンク4も多く居りそれを押し退けてまで採用できるかと言われると厳しい
が、使い道が無い訳ではない
他の方も書かれてる通り、表守備に変える効果でリバースモンスターのサポートが可能
ただ、リバースを主軸とするデッキでヴァレルガードを出す程展開力に余力があるかどうかではある
ガードの名前の如く、相手モンスターの攻撃を防ぐ目的で使うか
これはぶっちゃけヴァレルソードでも良いのだが
もう一つの効果、このターン破壊されたモンスターと魔法罠を入れ換える効果
この効果は上手く使うと相手の強力なモンスターをパクることが可能
可能ではあるが、その強力なモンスターを破壊で突破しつつヴァレルガードを出さなくてはいけない
やって出来ないことは無いが厳しいところがある
《ヴァレット・トレーサー》や《ラピッド・トリガー》、非チューナーヴァレットの自壊+付随効果で墓地に行った自分のモンスターを蘇生させる方が扱いやすいだろう
他の高リンクヴァレルと差別化するのであれば、やはり効果破壊耐性「しか」持っていない点であろう
自分相手両方の効果破壊が効かないのでヴァレルロードFの自分のモンスターを破壊する的としてうってつけなのである
この二体が並べば実質的にヴァレット版デスフェニと化す
ヴァレルロードFの弾として非チューナーヴァレットを使うのも良いが、うららや《墓穴の指名者》に引っかかる欠点がある
ノーコスフリチェ破壊が強いのはドランシアでご存知の通りであろう
これはマスカレーナの効果を付与したリンクモンスター(相手の効果破壊のみ対応)やヴァレルエンド(自分のモンスターでも対象に取れない)でも代わりを務めるとこが出来ない
このコンボをするよりは《天球の聖刻印》とサベージを並べた方が強そうではあるし、先の二体と一緒にヴァレルロードFを並べ、聖刻印で呼んできたアブソルーターや非チューナーヴァレットをヴァレルロードFの弾にした方が良さそうではあるが
決して弱いモンスターでは無いのだが、同じリソースで出すなら回りが強すぎて採用され辛い悲しきモンスターである
どうしてもヴァレルロード、ヴァレルソードと比べられがちで、ヴァレットに置いても基本出番は無くリボルバーのEXリンク要員などとなじられる彼ですが、ポテンシャル自体は決して低くありません。低くはありませんが…
効果の癖が強く、汎用リンクとしてお呼びのかかる兄弟達と違い、コントロール系のデッキが主な主戦場ですね。
無理矢理ヴァレットで使おうとした際はFドラゴンの的にしてノーコスト除去したろ、とか思いましたがサベージで止めてヴァレロとかヴァレソで殴った方が早かったしFが毎回出るわけでもなかったのでやめました。悲しい
効果の癖が強く、汎用リンクとしてお呼びのかかる兄弟達と違い、コントロール系のデッキが主な主戦場ですね。
無理矢理ヴァレットで使おうとした際はFドラゴンの的にしてノーコスト除去したろ、とか思いましたがサベージで止めてヴァレロとかヴァレソで殴った方が早かったしFが毎回出るわけでもなかったのでやめました。悲しい
アマゾネスデッキのミドルアタッカーとして使ってます。
採用理由はアストラムの前座としてです。マスカレーナを挟んだアストラムは最強クラスの耐久性を誇るんですけど、アルファや禁滴を叩きつけられるとあっさり沈みます。壊獣みたいな耐性が意味を成さないデッキも存在します。つまり、相手の除去カードが見えていないタイミングでいきなりアストラムを投げるのは悪手です。罠カードと合わせると非常に場持ちが良いこのカードに相手のリソースを使わせてからアストラムを出すと効果的なんですね。
役割は序盤・中盤の繋ぎ役です。古典的ではありますが激流葬とのコンボが強力で、チェーン不可の③の効果は対象耐性の無い大型モンスターを抑え込むか撃破するのに非常に有効です。②の効果はあまり使わないんですけど、腐った《拮抗勝負》をリンク素材に変換したり《アマゾネスの急襲》を墓地へ送って2枚目を伏せる事で緊張を解いた相手の攻撃を促したり出来ます。
総評するとこのカードは少々地味ですがリンク4相応の確かな実力はあると言えます。罠ビートデッキの主力の1体として充分な活躍を見込めますね。
採用理由はアストラムの前座としてです。マスカレーナを挟んだアストラムは最強クラスの耐久性を誇るんですけど、アルファや禁滴を叩きつけられるとあっさり沈みます。壊獣みたいな耐性が意味を成さないデッキも存在します。つまり、相手の除去カードが見えていないタイミングでいきなりアストラムを投げるのは悪手です。罠カードと合わせると非常に場持ちが良いこのカードに相手のリソースを使わせてからアストラムを出すと効果的なんですね。
役割は序盤・中盤の繋ぎ役です。古典的ではありますが激流葬とのコンボが強力で、チェーン不可の③の効果は対象耐性の無い大型モンスターを抑え込むか撃破するのに非常に有効です。②の効果はあまり使わないんですけど、腐った《拮抗勝負》をリンク素材に変換したり《アマゾネスの急襲》を墓地へ送って2枚目を伏せる事で緊張を解いた相手の攻撃を促したり出来ます。
総評するとこのカードは少々地味ですがリンク4相応の確かな実力はあると言えます。罠ビートデッキの主力の1体として充分な活躍を見込めますね。
ティンダングルの慟哭
2020/05/18 22:21
2020/05/18 22:21
効果自体はリバースデッキと相性が抜群
サブテラーマリスは自分で裏守備になれるので、擬似的にタロットレイみたいな動きもできる
ティンダングルならジレルス、《サブテラーマリスの妖魔》を絡ませる事で任意の大型リバース2体ぐらい+コイツの盤面を作れる
デウスエクスクローラーでロックしつつ、相手ターンにリグリアードや《禁忌の壺》で盤面を潰すのが決まれば割と強いムーブ
決まれば...
一応蘇生効果もドロネーか交心あたりをコストにすれば損はないかなぐらい
なんだかんだで汎用的なリバース起こしは多くはなく、破壊耐性、緩い素材、相手ターンにも使えるリバース起こし、3000打点など実際の使い勝手は悪くはない
蘇生に制約が多すぎたり、裏守備に出来なかったり惜しい点は多々あるが、展開力があるリバースデッキなら他ヴァレルより優先する価値もあるかと
サブテラーマリスは自分で裏守備になれるので、擬似的にタロットレイみたいな動きもできる
ティンダングルならジレルス、《サブテラーマリスの妖魔》を絡ませる事で任意の大型リバース2体ぐらい+コイツの盤面を作れる
デウスエクスクローラーでロックしつつ、相手ターンにリグリアードや《禁忌の壺》で盤面を潰すのが決まれば割と強いムーブ
決まれば...
一応蘇生効果もドロネーか交心あたりをコストにすれば損はないかなぐらい
なんだかんだで汎用的なリバース起こしは多くはなく、破壊耐性、緩い素材、相手ターンにも使えるリバース起こし、3000打点など実際の使い勝手は悪くはない
蘇生に制約が多すぎたり、裏守備に出来なかったり惜しい点は多々あるが、展開力があるリバースデッキなら他ヴァレルより優先する価値もあるかと
なんでコイツだけこんなショボいんや。
耐性は違うけど破壊以外の除去が多い時代でこの耐性は不安やな。
リンク4で最低3体も要求すんのに、コスト求めるしタイミングも限定されがちじゃあな・・・。
なんかのコンボには使えそうやけど、それ考えてもヴァレソやヴァレルロード差し置いて優先すんのは無理やな。もったいない感じがしてしゃーないで。
耐性は違うけど破壊以外の除去が多い時代でこの耐性は不安やな。
リンク4で最低3体も要求すんのに、コスト求めるしタイミングも限定されがちじゃあな・・・。
なんかのコンボには使えそうやけど、それ考えてもヴァレソやヴァレルロード差し置いて優先すんのは無理やな。もったいない感じがしてしゃーないで。
他のリンク4がどれもビートダウン特化でこちらはサジェストに「弱い」等と出てしまう程不人気。
しかし場持ちが良く、素材縛りの緩いリンクでのリバースモンスター起こしは割と貴重なので私的にはこの評価で
・・・《死者蘇生》効果は効果無効付いてなくても良かった気がしないでもない
しかし場持ちが良く、素材縛りの緩いリンクでのリバースモンスター起こしは割と貴重なので私的にはこの評価で
・・・《死者蘇生》効果は効果無効付いてなくても良かった気がしないでもない
ロードとソードの劣化調整版。
単体で強力だった兄二人と比べ、こっちは(3)の効果によるコンボパーツとしての使用が主となる。
別に弱くはないが、この性能ではリンク4の枠争いには基本勝てません。
単体で強力だった兄二人と比べ、こっちは(3)の効果によるコンボパーツとしての使用が主となる。
別に弱くはないが、この性能ではリンク4の枠争いには基本勝てません。
どうしても兄弟と比べられてしまう三男
性能的には捲りやキルに向かず環境では使われませんが、ファンテーマ寄りの所謂フリーなら頼もしい耐性とコントロール能力です
特にリバースと相性が良く手札からセットしたターンに効果が発動できたり、相手ターンで起動して妨害したりと頼もしい限りです
(2)効果も墓地効果持ちの罠を墓地に送りつつシェリダンとかに出来るとお洒落でデッキの構築しがいがあります
性能的には捲りやキルに向かず環境では使われませんが、ファンテーマ寄りの所謂フリーなら頼もしい耐性とコントロール能力です
特にリバースと相性が良く手札からセットしたターンに効果が発動できたり、相手ターンで起動して妨害したりと頼もしい限りです
(2)効果も墓地効果持ちの罠を墓地に送りつつシェリダンとかに出来るとお洒落でデッキの構築しがいがあります
ヴァレルシリーズの三男。
ロードやソードの様に攻撃性能を伸ばした性能ではなく、サポートを担当する裏方的役回り。
効果破壊耐性を持っているが、現在の除去方法は破壊以外の方法はいくらでもあるため、場持ちが良いとは言い難い。
②の効果は破壊され墓地に送られたモンスターを自他問わず蘇生できる。
③は、実質このカードに戦闘破壊耐性をつけたものなのだろうが、ソードと内容がモロかぶりになってしまい、いまいち存在感がない。チェーンできないのは結構な強みだが、リンクモンスター相手には意味はなく、戦闘破壊耐性と呼称するのもやや微妙ではある。
ロードの突破力、ソードの戦闘特化と続き、ガードは役割がいまいち座っていない。デッキを選ぶことも、他二体に比べ困った点。
とはいえ、相性の良いデッキならそれなりに出番はあり、実は効果都合上トポロジック・ボマーとは良いコンビになったりする。
デッキと相談して上手く噛み合うようにしたい。
ロードやソードの様に攻撃性能を伸ばした性能ではなく、サポートを担当する裏方的役回り。
効果破壊耐性を持っているが、現在の除去方法は破壊以外の方法はいくらでもあるため、場持ちが良いとは言い難い。
②の効果は破壊され墓地に送られたモンスターを自他問わず蘇生できる。
③は、実質このカードに戦闘破壊耐性をつけたものなのだろうが、ソードと内容がモロかぶりになってしまい、いまいち存在感がない。チェーンできないのは結構な強みだが、リンクモンスター相手には意味はなく、戦闘破壊耐性と呼称するのもやや微妙ではある。
ロードの突破力、ソードの戦闘特化と続き、ガードは役割がいまいち座っていない。デッキを選ぶことも、他二体に比べ困った点。
とはいえ、相性の良いデッキならそれなりに出番はあり、実は効果都合上トポロジック・ボマーとは良いコンビになったりする。
デッキと相談して上手く噛み合うようにしたい。
ヴァレル3兄弟の劣等生。
「ガード」という名を冠してしまったが故に、守備表示のないリンクモンスターをどうにか守備的な能力に収めんがために調整に苦労した感が満点の能力になった。とは言え、現環境を見る限り高LINKモンスターがボコボコ出てくるレベルの展開力のデッキが流行っている限り、LINK4はこのくらいの能力でも充分な気がしなくもない。
「ガード」という名を冠してしまったが故に、守備表示のないリンクモンスターをどうにか守備的な能力に収めんがために調整に苦労した感が満点の能力になった。とは言え、現環境を見る限り高LINKモンスターがボコボコ出てくるレベルの展開力のデッキが流行っている限り、LINK4はこのくらいの能力でも充分な気がしなくもない。
右寄りなマーカーの目立つヴァレルシリーズの1体。
効果破壊耐性はこの打点には可もなく不可もなくな物です。
いつものチェーン不可効果は守備に変更するだけであり、二回攻撃の手に入るソードの存在が厳しい。
蘇生効果の方は魔法・罠ゾーンのカードを墓地に送る事が必要でありながらそのターン破壊されたモンスター限定と妙に重い。
性能としてはヴァレル系はまだしも他のリンク4帯と比較しても爆発力に欠け少々物足りない効果ですね。
効果破壊耐性はこの打点には可もなく不可もなくな物です。
いつものチェーン不可効果は守備に変更するだけであり、二回攻撃の手に入るソードの存在が厳しい。
蘇生効果の方は魔法・罠ゾーンのカードを墓地に送る事が必要でありながらそのターン破壊されたモンスター限定と妙に重い。
性能としてはヴァレル系はまだしも他のリンク4帯と比較しても爆発力に欠け少々物足りない効果ですね。
ヴァレル初!リバース効果モンスターと相性がやや良いモンスターです!おめでとうございます!
ちなみにこのカードは、私的にはヴァレル内のトリッキー担当だと思います。
ちなみにこのカードは、私的にはヴァレル内のトリッキー担当だと思います。
効果は、他のリンク4ヴァレルモンスターに比べると、微妙である。(2)の効果は、戦闘破壊では、ヴァレルロードの劣化版でしかなく、効果破壊くらいしか使えないが、ヴァレットは墓地送りだったり、破壊効果でも癖があるため、使いやすいとは言えない。ヴァレットの蘇生にしても、そこまで大きなメリットはない。
勝っている点では、場持ちの良さとリバースモンスターとの親和性くらいだろう。
勝っている点では、場持ちの良さとリバースモンスターとの親和性くらいだろう。
第三のヴァレルリンクモンスター。唐突に出てきてエクストラリンクを作っていった。
効果破壊に対する耐性と、場の魔法罠をコストにこのターン破壊されて墓地に送られたモンスターを蘇生する効果、ヴァレルおなじみの場の効果発動を差し込ませないモンスターを対象に守備にする効果を持っている。
3000打点の効果破壊耐性というだけで十分強いのだが、この素材では強力なコントロール奪取を持つロードや2回攻撃があるソードが存在しており、効果破壊耐性と使いにくい蘇生効果ではアピールが弱い。
とはいえ単体での能力はリンク4に相応しいものがある。なんもかんもロードとソードが悪い。
効果破壊に対する耐性と、場の魔法罠をコストにこのターン破壊されて墓地に送られたモンスターを蘇生する効果、ヴァレルおなじみの場の効果発動を差し込ませないモンスターを対象に守備にする効果を持っている。
3000打点の効果破壊耐性というだけで十分強いのだが、この素材では強力なコントロール奪取を持つロードや2回攻撃があるソードが存在しており、効果破壊耐性と使いにくい蘇生効果ではアピールが弱い。
とはいえ単体での能力はリンク4に相応しいものがある。なんもかんもロードとソードが悪い。
戦闘耐性を持つ《ヴァレルソード・ドラゴン》とは対照的に、効果破壊耐性を持つ新たな「ヴァレル」モンスター。リンクマーカーも左右対称になっている。蘇生能力を持っており、相手モンスターも奪える。しかしながらこのターンに破壊されたモンスターという条件、魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送るコスト、効果無効になってしまう点も合わせると、あと一歩と惜しい感じがする。戦闘破壊したモンスターも奪えるものの、それならば最初から《ヴァレルロード・ドラゴン》で奪えた事足りてしまう。別に弱い訳では無いのだが、ロードやソードと比べた時にこいつを出す意味があるか?と言うと首を捻る。そんなカード。
ソードからさほど間を置かず登場した新たなヴァレルシリーズ。
3000打点で効果破壊耐性を持ち1ターンに1度相手モンスターを守備表示に出来る効果で攻撃牽制も可能なので、場持ちはそれなりに期待できる。
効果はこのターン破壊されたモンスターを魔法罠と引き換えに蘇生する物。
戦闘破壊で倒した相手のモンスターの蘇生でもいいのだが、コストが必要な関係でこれでは少し物足りないため自らモンスターを破壊するコンボを絡めて使いたい。
素材指定こそ同じではあるが他のヴァレルシリーズに比べると単純には使い難い。
3000打点で効果破壊耐性を持ち1ターンに1度相手モンスターを守備表示に出来る効果で攻撃牽制も可能なので、場持ちはそれなりに期待できる。
効果はこのターン破壊されたモンスターを魔法罠と引き換えに蘇生する物。
戦闘破壊で倒した相手のモンスターの蘇生でもいいのだが、コストが必要な関係でこれでは少し物足りないため自らモンスターを破壊するコンボを絡めて使いたい。
素材指定こそ同じではあるが他のヴァレルシリーズに比べると単純には使い難い。
ヴァレル武具ドラゴンシリーズ第3弾。ヴァレル~共通の効果3体以上LINK4と相変らず重い。
効果破壊耐性、フリチェでの守備表示化は除去とビートダウンを兼ねる相手なら強固な守りになり、2の効果も魔法・罠ゾーンのカードコストに蘇生と守りに徹する効果を持つ。コストが必要なものの、2のトリガーが「このターン破壊されたモンスター」なので、自身の戦闘などで相手モンスターを破壊して蘇生コントロール奪取も可能。効果無効も素材にするなり壁にするなりと使いやすい。マーカーもソードとは違ってこちら向きに多いのも特徴。
ただしロード、ソードと比べると見劣るものの、使い分けはできるので状況に応じて出すことになりそう。
効果破壊耐性、フリチェでの守備表示化は除去とビートダウンを兼ねる相手なら強固な守りになり、2の効果も魔法・罠ゾーンのカードコストに蘇生と守りに徹する効果を持つ。コストが必要なものの、2のトリガーが「このターン破壊されたモンスター」なので、自身の戦闘などで相手モンスターを破壊して蘇生コントロール奪取も可能。効果無効も素材にするなり壁にするなりと使いやすい。マーカーもソードとは違ってこちら向きに多いのも特徴。
ただしロード、ソードと比べると見劣るものの、使い分けはできるので状況に応じて出すことになりそう。
上の人に同じでノーマルなのがちと残念です。まぁ手に入りやすい分には嬉しいんだけどね…。ぶっちゃけ②効果はターン1あるんならコストいらない気もしますね~。というかその効果破壊耐性をソードによこせ
追記 この前パックで引いて初めてスーパーだと知りました。うそーん…
追記 この前パックで引いて初めてスーパーだと知りました。うそーん…
リンク4のヴァレル兄弟ウルレア統一とならず、残念です。
素材指定は効果3体以上と重めですが、展開力の高いデッキなら苦でもなんでもない緩さ。マーカーはソードを逆にしたような向きで相互リンク向きになっておりロードと比べると使いやすさでは劣る。
リンク4のヴァレルが共通して持つ耐性でこいつは効果破壊耐性と割りと堅牢、さらに破壊された自分か相手のモンスターを魔・罠ゾーンのカードをコストに蘇生できる。ソード同様のチェーン封じ付きの守備変更効果も備え、ソードと違い裏側守備も対象にできるのでリバースとのコンボも狙えガードの名に相応しくリカバリー性能が高い。自身も高い打点を備えるので相手の戦闘破壊したモンスターを奪いやすい。
ただなんというか他のヴァレルに比べるとコストが必要だったりと今一派手さがない。自分からカードを破壊していくヴァレットや真竜なんかとは相性がいいですが、単体で戦える性能ではなくコンボ向きな性能のカードだと思います。相性のいいデッキなら他のヴァレル以上に活躍する可能性かも。
素材指定は効果3体以上と重めですが、展開力の高いデッキなら苦でもなんでもない緩さ。マーカーはソードを逆にしたような向きで相互リンク向きになっておりロードと比べると使いやすさでは劣る。
リンク4のヴァレルが共通して持つ耐性でこいつは効果破壊耐性と割りと堅牢、さらに破壊された自分か相手のモンスターを魔・罠ゾーンのカードをコストに蘇生できる。ソード同様のチェーン封じ付きの守備変更効果も備え、ソードと違い裏側守備も対象にできるのでリバースとのコンボも狙えガードの名に相応しくリカバリー性能が高い。自身も高い打点を備えるので相手の戦闘破壊したモンスターを奪いやすい。
ただなんというか他のヴァレルに比べるとコストが必要だったりと今一派手さがない。自分からカードを破壊していくヴァレットや真竜なんかとは相性がいいですが、単体で戦える性能ではなくコンボ向きな性能のカードだと思います。相性のいいデッキなら他のヴァレル以上に活躍する可能性かも。
2021/11/02 0:05
ヴァレルシリーズ第三弾です。
攻撃力3000と高めなうえ、現在でも最も気軽な除去である効果破壊に耐性を持つため、除去するにはやや手間がかかる方です。
しかし、バウンスや除外や壊獣でのリリースには無力なため、あっさり除去られるのは、ワンキル性能のないリンク4としては安定性に欠けると思います。
2の効果は、魔法・罠を1枚コストにする割に、このターン戦闘破壊されたモンスターしか蘇生できず効果を無効にしてしまうため、蘇生したモンスターは各種素材にするか、壁にするくらいにしか使えないので、頂けないと思います。
3の効果は、守備表示にするだけで、《ヴァレルソード・ドラゴン》の効果を弱くしたような効果なのが残念です。
ここからは私個人の意見ですが、ガードというのは壁を作ることだったのでしょうか。
攻撃力3000と高めなうえ、現在でも最も気軽な除去である効果破壊に耐性を持つため、除去するにはやや手間がかかる方です。
しかし、バウンスや除外や壊獣でのリリースには無力なため、あっさり除去られるのは、ワンキル性能のないリンク4としては安定性に欠けると思います。
2の効果は、魔法・罠を1枚コストにする割に、このターン戦闘破壊されたモンスターしか蘇生できず効果を無効にしてしまうため、蘇生したモンスターは各種素材にするか、壁にするくらいにしか使えないので、頂けないと思います。
3の効果は、守備表示にするだけで、《ヴァレルソード・ドラゴン》の効果を弱くしたような効果なのが残念です。
ここからは私個人の意見ですが、ガードというのは壁を作ることだったのでしょうか。
「ヴァレルガード・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴァレルガード・ドラゴン」への言及
解説内で「ヴァレルガード・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
67%はリボルバーデッキ(まゆづわ)2021-12-18 14:10
-
カスタマイズ《ヴァレルガード・ドラゴン》は諦めました。
ヴァレルガード・ヴィクトリー(あるごりずむ)2021-02-18 19:19
-
運用方法《ヴァレルガード・ドラゴン》の③効果で《ワーム・ヴィクトリー》をリバースさせることで、ノーコスト・フリーチェーンで擬似《ライトニング・ボルテックス》が打てるようになるということをコンセプトとしたデッキです。
強み《ヴァレルガード・ドラゴン》
霊使いデッキって言い張りたい(金平糖)2020-11-18 01:35
-
運用方法《憑依解放》の効果でリクルートしたり《魔装戦士ドラゴノックス》の効果で蘇生したりした霊使いを《ヴァレルガード・ドラゴン》の効果でリバースしてコントロール奪取を行う…のですがそれだけでは到底勝利に結びつかないため他にも戦う手段をいろいろ用意したデッキになります。
強み説明不要のリンク4製造機。サーチ用として《ダーク・オカルティズム》も3枚採用。裏側の霊使いを用意できるなら《ヴァレルガード・ドラゴン》を、戦線が構築出来ていないなら《アクセスコード・トーカー》を出して除去プラス4300打点で戦います。
砂塵の天照(ゲムヲバン)2019-01-31 01:10
-
運用方法Pスケールを貼る準備が整ったらサーチした剛鬼を大量展開し、がら空きの相手フィールドをボコボコにしましょう。イゾルデの効果でサーチしたモンスターはPスケールや《ズババジェネラル》の装備、《ヴァレルガード・ドラゴン》の効果コストにはできるため、即展開に繋げることができます。
強み《ヴァレルガード・ドラゴン》+《砂塵の悪霊》o
【闇黒】蟲悪魔★ビート②【世界】(M.K.)2018-11-23 17:32
-
強み《彼岸の黒天使ケルビーニ》《ヴァレルガード・ドラゴン》《フレシアの蟲惑魔》《セラの蟲惑魔》
幻想召喚師(ジェネクス)2020-04-01 11:04
-
強み上記が理想の動きであるため、基本的にこれを狙っていきます。序盤は盤面を整えつつ、シャドールや《ヴァレルガード・ドラゴン》で戦っていきます。
底知れぬ絶望の淵へ沈め!(不動エリス)2019-06-23 16:48
-
運用方法⑮《守護竜アガーペイン》の効果で、《ヴァレルガード・ドラゴン》を《守護竜アガーペイン》の下に特殊召喚
強みその後は《ヴァレルロード・ドラゴン》とヴァレットモンスターのコンボ、《ヴァレルガード・ドラゴン》の表示形式変更で妨害します。
影糸と蜘蛛糸の果て。(Gaku)2018-02-11 04:54
-
強みまた《エクスクローラー・シナプシス》を外し《ヴァレルガード・ドラゴン》を採用した。
スクラップ(燐鉱石)2018-11-26 00:40
-
強み・《ヴァレルガード・ドラゴン》はサーチャーによって自爆しないリンクモンスターとして採用。
砂塵の天照(改造版)(ゲムヲバン)2019-02-28 00:29
-
強み《ヴァレルガード・ドラゴン》+《砂塵の悪霊》o
鋭角のないところに青黒い煙は立たない(授業するセレナbot)2018-07-14 17:10
-
運用方法最終的には《ヴァレルガード・ドラゴン》を出せると有利に試合を運べる。
レベル9真竜皇モアイジェム(モアイくん)2019-05-02 18:30
-
カスタマイズ《サブテラーマリス・ボルティニア》をリバースさせるためや、フィールドに残った《ブリリアント・フュージョン》をコストに真竜皇効果で破壊したモンスターを特殊召喚できるため、リンク4に《ヴァレルガード・ドラゴン》を採用していますが、
守護竜ヴァレット(おにやなぎ)2019-12-19 23:41
-
運用方法おなじみ《星杯の神子イヴ》・《水晶機巧-ハリファイバー》・守護竜軍団の規制回避組で《ヴァレルエンド・ドラゴン》、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》、《ヴァレルガード・ドラゴン》を並べてやりたい放題したいだけ。
強み素材にAに《ヴァレルガード・ドラゴン》LS
「ヴァレルガード・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-09 純ヴァレットデッキ(kurohane)
● 2018-10-11 ティンダングル(純構築)(PubertyBug)
● 2018-06-24 アマゾネス女帝(どら)
● 2018-03-10 【闇黒】蟲悪魔★ビート【世界】(M.K.)
● 2018-06-13 戦慄の凶悪恐獣(リョウタ)
● 2019-12-28 ヴァレットWithラドリー(tatu13)
● 2019-04-06 ティンダングル(2019.4制限)(Kすけ)
● 2020-12-02 【先手必勝】神殿ハンデス2020(jasmine)
● 2018-09-20 クローラーボールパーク五光(gengaman)
● 2018-06-02 列車ドール閃刀姫召喚獣〜爆発力の化身〜(虎落)
● 2020-08-06 ヴァレットさんちのメイドラゴン(tatu13)
● 2019-06-22 リボ様ファンデッキ(PubertyBug)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6355位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 40,669 |
リンク4最強リンクモンスター強さランキング | 39位 |
ヴァレルガード・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Borrelguard Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/22 03:01 評価 6点 《ブラック・ソニック》「総合評価:攻撃宣言時のため、BFの数を…
- 11/22 02:53 評価 4点 《BF-竜巻のハリケーン》「総合評価:ローレベルで展開能力があ…
- 11/22 02:47 評価 3点 《ブラック・リベンジ》「総合評価:《ゴッドバードアタック》で相…
- 11/22 02:14 評価 7点 《赤酢の踏切》「「使用後、場に残り続けるフリーチェーン除去」と…
- 11/22 01:39 評価 10点 《頼もしき守護者》「なんと、下級《エクソシスター》を《大霊術…
- 11/22 01:18 評価 10点 《ピラミッドパワー》「《妖精伝姫-カグヤ 》《妖精伝姫-シラユ…
- 11/22 00:06 評価 10点 《大寒気》「《ハーピィの狩場》の自壊を防ぐ他《女神ヴェルダン…
- 11/22 00:02 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐QUARTER CENTURY LIMITED PACK⭐
- 11/21 23:05 評価 5点 《Evil★Twin チャレンジ》「ちょっと弱すぎる。 一応相手…
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。