交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
潜海奇襲(シーステルスアタック) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地の「海」1枚を選び、発動できる。 (2):フィールドに「海」が存在する場合、表側表示のこのカードは以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。このターン、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。 ●元々のレベルが5以上の自分の水属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。その相手モンスターを破壊する。 |
||||||
パスワード:19089195 | ||||||
カード評価 | 8.2(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP018 | 2017年06月03日 | Rare |
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- | DP26-JP030 | 2021年11月20日 | Normal |
潜海奇襲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
発動時の効果処理によって手札・墓地の《海》を発動する効果を持った「シー・ステルス」罠カード。
除去されたり《暗岩の海竜神》などで墓地に送られた《海》をお互いのターンにフリチェで再利用することができ、それによりこのカードの持つ選べる2つの効果にもスイッチが入る。
効果の方は元々のレベルが5以上の水属性モンスターが相手モンスターとの戦闘にかなり強くなるもので発動にターン1がないため継戦能力も高く、《潜海奇襲II》の蘇生効果とも相性が良い水属性モンスターの一時的な除外に連なる効果よってこのカードも《海》も相手の効果では破壊されなくなるので場持ちも良い。
効果の内容としてはデッキに触れないし相手の盤面や墓地に干渉できるものでもなく、現代のカードに求められるものとはあまり一致していないという感じで、フリチェで使える強味もそれほど活かせないものの、モンスター同士の戦闘を行うなら放置できるカードではないため、そういうカードが自前で耐性を獲得できるというのは悪くないと思います。
除去されたり《暗岩の海竜神》などで墓地に送られた《海》をお互いのターンにフリチェで再利用することができ、それによりこのカードの持つ選べる2つの効果にもスイッチが入る。
効果の方は元々のレベルが5以上の水属性モンスターが相手モンスターとの戦闘にかなり強くなるもので発動にターン1がないため継戦能力も高く、《潜海奇襲II》の蘇生効果とも相性が良い水属性モンスターの一時的な除外に連なる効果よってこのカードも《海》も相手の効果では破壊されなくなるので場持ちも良い。
効果の内容としてはデッキに触れないし相手の盤面や墓地に干渉できるものでもなく、現代のカードに求められるものとはあまり一致していないという感じで、フリチェで使える強味もそれほど活かせないものの、モンスター同士の戦闘を行うなら放置できるカードではないため、そういうカードが自前で耐性を獲得できるというのは悪くないと思います。
海デッキのキーカード。
墓地の海を発動する効果は、海を破壊された時のリカバリーとして機能します。《電気海月-フィサリア-》等と併用することで、擬似的なサーチとしても使うことが出来ます。
破壊効果はターン制限がないので、上級水属性1体たてておくだけでも強固な壁として機能します。
戦闘破壊を狙ってきた相手の攻撃に対して発動すればコンバットトリックのように使うことも出来ます。
破壊耐性持ちには無力ですが、その場合でも除外効果で戦闘から守ることが出来ます。魔法罠に破壊耐性も付与できるので《ハーピィの羽根帚》等に強いのも良いですね。
上級水属性の場持ちが飛躍的に良くなるので、このカード下の《海竜神-リバイアサン》はかなり厄介な制圧モンスターになり得ます。
また、レベルを増やす性質上、シンクロモンスターは相性が良いです。
あらゆる上級水属性を海最強モンスターにできます。どんなに弱かろうと☆5以上の水属性ならこのカードに対応する点で評価できるので、個人的には便利なカードです。
墓地の海を発動する効果は、海を破壊された時のリカバリーとして機能します。《電気海月-フィサリア-》等と併用することで、擬似的なサーチとしても使うことが出来ます。
破壊効果はターン制限がないので、上級水属性1体たてておくだけでも強固な壁として機能します。
戦闘破壊を狙ってきた相手の攻撃に対して発動すればコンバットトリックのように使うことも出来ます。
破壊耐性持ちには無力ですが、その場合でも除外効果で戦闘から守ることが出来ます。魔法罠に破壊耐性も付与できるので《ハーピィの羽根帚》等に強いのも良いですね。
上級水属性の場持ちが飛躍的に良くなるので、このカード下の《海竜神-リバイアサン》はかなり厄介な制圧モンスターになり得ます。
また、レベルを増やす性質上、シンクロモンスターは相性が良いです。
あらゆる上級水属性を海最強モンスターにできます。どんなに弱かろうと☆5以上の水属性ならこのカードに対応する点で評価できるので、個人的には便利なカードです。
⑴の効果により、墓地から「海」を発動して⑵の効果につなげられるのは、優秀だと思います。
⑵の効果は、「水属性」モンスターを一時的に除外する事で表側表示の魔法・罠を効果から守れたり、攻撃力に不安のある「海竜神ーリバイアサン」を戦闘に強くしたり出来るのが、優秀だと思います。
「海竜神ーリバイアサン」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
⑵の効果は、「水属性」モンスターを一時的に除外する事で表側表示の魔法・罠を効果から守れたり、攻撃力に不安のある「海竜神ーリバイアサン」を戦闘に強くしたり出来るのが、優秀だと思います。
「海竜神ーリバイアサン」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
海デッキをサポートする永続罠
レベル5以上の水属性がいれば、効果破壊耐性を持つ相手以外との戦闘で一方的に相手を破壊できる。
相手としてはこのカードを除去しない限りまともに戦闘をすることはできないので、このカードやモンスターの除去を狙うことになる。
しかしもう一つの効果で水属性モンスターを一時的に逃がしたうえで、自分の魔法・罠を守ることができるため、打開にはコズサイのような除外カードでなければならない。
手札に加えるのも、水属性サポートを受けられる《城塞クジラ》で行えるのもプラスポイントだ。
これほどに効果は強力だがもちろん弱点もある。それは効果を使うにはフィールドに海と上級以上の水属性モンスターが必要なことである。このカードや《城塞クジラ》を1枚引いただけでは効果は使えないため専用構築以外が必要になる。また耐性を持っているとはいえ、除去られれば盤面は大きく弱体化してしまうので、可能なら他の制圧カードを確保したい。
レベル5以上の水属性がいれば、効果破壊耐性を持つ相手以外との戦闘で一方的に相手を破壊できる。
相手としてはこのカードを除去しない限りまともに戦闘をすることはできないので、このカードやモンスターの除去を狙うことになる。
しかしもう一つの効果で水属性モンスターを一時的に逃がしたうえで、自分の魔法・罠を守ることができるため、打開にはコズサイのような除外カードでなければならない。
手札に加えるのも、水属性サポートを受けられる《城塞クジラ》で行えるのもプラスポイントだ。
これほどに効果は強力だがもちろん弱点もある。それは効果を使うにはフィールドに海と上級以上の水属性モンスターが必要なことである。このカードや《城塞クジラ》を1枚引いただけでは効果は使えないため専用構築以外が必要になる。また耐性を持っているとはいえ、除去られれば盤面は大きく弱体化してしまうので、可能なら他の制圧カードを確保したい。
発動条件の1つとなる海はサーチ手段、種類共に豊富でこのカード自体にも再発動効果を持つので、用意は問題ないでしょう。
チェーン除去には注意したいですがモンスター、魔法・罠共に場持ちを強化してくれる。除去されてもモンスターは戻ってくるのでそこは安心。
また上級以上の水が《一撃必殺侍》化するので、戦闘面でも強くなれる。
ただ強制効果なのでダメージレースが低下する可能性はある。
コンボ依存度は高めですが、サーチしやすめで独自性も結構あるので軸の1つとして運用してみる価値のあるカードだと思います。
チェーン除去には注意したいですがモンスター、魔法・罠共に場持ちを強化してくれる。除去されてもモンスターは戻ってくるのでそこは安心。
また上級以上の水が《一撃必殺侍》化するので、戦闘面でも強くなれる。
ただ強制効果なのでダメージレースが低下する可能性はある。
コンボ依存度は高めですが、サーチしやすめで独自性も結構あるので軸の1つとして運用してみる価値のあるカードだと思います。
なんだろう。自分の中ではフィッシャーマンというより幻煌龍のサポートカードというイメージが強い。
幻煌龍ではトークンを能動的に除外出来て、パシフィス含む表側表示の魔法罠も守れるとかシナジーが完璧過ぎる。壊せないスキドレとか恐怖でしか無い(白目)
トークンやスパイラル本体がカタストル化するのも対象耐性持ちが苦手だった幻煌龍にとって嬉しい所だが、幻煌龍装備魔法とはやや噛み合いが悪いのは注意したい。
幻煌龍ではトークンを能動的に除外出来て、パシフィス含む表側表示の魔法罠も守れるとかシナジーが完璧過ぎる。壊せないスキドレとか恐怖でしか無い(白目)
トークンやスパイラル本体がカタストル化するのも対象耐性持ちが苦手だった幻煌龍にとって嬉しい所だが、幻煌龍装備魔法とはやや噛み合いが悪いのは注意したい。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:20
2017/06/03 13:20

海を軸とするデッキでは海を破壊されることが実質敗北に繋がりかねないのでそれを守れるカードは非常にありがたいわけです
《竜巻海流壁》があればなかなかダメージを与えられない硬い守りが完成する
幻煌龍にとってもパシフィスを守ったり、邪魔な幻煌竜トークンをはどけたりなど器用に立ち回れる良サポート
《竜巻海流壁》があればなかなかダメージを与えられない硬い守りが完成する
幻煌龍にとってもパシフィスを守ったり、邪魔な幻煌竜トークンをはどけたりなど器用に立ち回れる良サポート
昏き海の底から…
《城塞クジラ》の効果でサーチできる永続罠。戦闘面に弱い《城塞クジラ》を強力にバックアップする。
海がないと効果が使えないが、手札か墓地の海を発動する効果があるのである程度その面は解消している。デッキからは《アトランティスの戦士》やテラフォを活用したい。
海があると《亜空間物質転送装置》+魔法罠破壊耐性とカタストル効果で強烈にバックアップする。魔法罠破壊耐性があるのでこのカードや海が狙われたらおじゃんというこの手のカードの弱点は克服済み。
《城塞クジラ》との相性は抜群どころかこの水準の強化ならどの上級水属性ともしっくりくる。海さえ発動できればこちらのものだろう。ただしコズミックサイクロンだけには要注意。
《城塞クジラ》の効果でサーチできる永続罠。戦闘面に弱い《城塞クジラ》を強力にバックアップする。
海がないと効果が使えないが、手札か墓地の海を発動する効果があるのである程度その面は解消している。デッキからは《アトランティスの戦士》やテラフォを活用したい。
海があると《亜空間物質転送装置》+魔法罠破壊耐性とカタストル効果で強烈にバックアップする。魔法罠破壊耐性があるのでこのカードや海が狙われたらおじゃんというこの手のカードの弱点は克服済み。
《城塞クジラ》との相性は抜群どころかこの水準の強化ならどの上級水属性ともしっくりくる。海さえ発動できればこちらのものだろう。ただしコズミックサイクロンだけには要注意。
《城塞クジラ》でサーチできる罠。
水属性1体をエンド時まで逃しつつ海や自身に破壊耐性をつける効果と上級水属性限定カタストル、前半の効果は自身を守る目的よりも亜空間のような守りたいモンスターを逃がす目的で使用できる、エクストラゾーンのモンスターをメインゾーンへ移動させるのにも有効、後半の効果は便利だが戦闘を介さないといけないのでやや遅いのが難点。
ちなみに、アブゼロと合わせるとフリチェのサンダーボルトというえげつないことができる。
水属性1体をエンド時まで逃しつつ海や自身に破壊耐性をつける効果と上級水属性限定カタストル、前半の効果は自身を守る目的よりも亜空間のような守りたいモンスターを逃がす目的で使用できる、エクストラゾーンのモンスターをメインゾーンへ移動させるのにも有効、後半の効果は便利だが戦闘を介さないといけないのでやや遅いのが難点。
ちなみに、アブゼロと合わせるとフリチェのサンダーボルトというえげつないことができる。
フィールド魔法および属性指定の影響で特定の種族デッキで使える永続罠。レベル5以上の水属性モンスターに問答無用で効果破壊できる。
耐性面も適当な水属性モンスターを対象とすればチェーンでもされない限りフィールド魔法と共に常に維持できるので場持ちも抜群。エスケープにも使える。欠点はレベル5以上の上級モンスターしか恩恵を受けられないことと戦闘ダメージが入らないことぐらいか。
「海」扱いのパシフィスと共にスパイラルデッキで主に採用できそう。
耐性面も適当な水属性モンスターを対象とすればチェーンでもされない限りフィールド魔法と共に常に維持できるので場持ちも抜群。エスケープにも使える。欠点はレベル5以上の上級モンスターしか恩恵を受けられないことと戦闘ダメージが入らないことぐらいか。
「海」扱いのパシフィスと共にスパイラルデッキで主に採用できそう。
「潜海奇襲」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「潜海奇襲」への言及
解説内で「潜海奇襲」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
伝説のフィッシャーマン一家(ウニーボム)2017-06-05 02:55
-
強み《伝説のフィッシャーマン三世》、潜海奇襲、アトランティスが揃えばそうそう破られることはありません。
芝刈りバージェストマジシャン(りふれあ)2018-02-06 12:07
HEROフィッシャーマン(ガンガンブー)2017-06-04 10:42
-
強み打たれ弱そうに見えますが殴り合いは出来ると思います。潜海奇襲を張るとより安定します。
3000円で0から作る海デッキ☆安くて超微妙☆(生姜醤油プリン)2024-07-30 04:21
-
強み《潜海奇襲II》海の代用やらいろいろ。
トークンだけで戦う!(Aviru)2018-09-28 14:58
-
強み《潜海奇襲》を合わせて発動できれば戦闘面でも強化が入り、相手の攻撃力がどんなに高くても除去が可能。
氷結界を吹き抜ける烈旋(無記名)2020-11-21 21:13
水の滴るいい漢たち(ベルベル)2018-06-10 11:43
-
強み《潜海奇襲》は《伝説の都アトランティス》を持って来れる点と水属性モンスターを一時的に除外して自分の魔法・罠を除去から守れる点がこのデッキと抜群に噛み合っており、起点となり得ます。
煌めきに惹かれる触手、紛れもなくイカ(無記名)2021-11-20 20:13
海竜神と海のゆかいな仲間たち(fukujin)2023-09-19 21:50
-
運用方法・《潜海奇襲II》のSS効果使用(後、《潜海奇襲》の除外効果を介して復帰できると尚良し)
強み○《電気海月-フィサリア-》NS→《海竜神-リバイアサン》SS→《潜海奇襲》サーチ
弱点「フィールド上の魔法カード(要は海)を除外・バウンス」など出来るカードも天敵。《潜海奇襲》の存在により破壊効果からは守れるが、それ以外の除去方法を持つデッキには苦戦する。
命削りフィッシャーマン《アドバイス求む》(大野)2017-11-11 10:45
-
強み《伝説の都アトランティス》《伝説のフィッシャーマン三世》《潜海奇襲》《虚無空間》《水属性モンスター》
MD用ゴッドリバいあさン(幻煌潜海奇襲)(ゲトゥ)2022-10-12 11:36
リバイアサンの影霊衣(無記名)2021-12-01 22:38
-
強み《電気海月-フィサリア-》はフィールドに「海」が必要だが、その「海」でもある《潜海奇襲II》と併せて攻勢の補助に。
命削りフィッシャーマン2(大野)2017-11-09 11:48
6月3日完成予定!白鯨海皇水精鱗(海皇の民)2017-04-29 21:31
-
運用方法デッキから「潜海奇襲」1枚を選んで自分フィールドにセットする。
漁師さん(はるごん)2017-06-09 15:38
-
運用方法フィッシャーマンと海、潜海奇襲、《竜巻海流壁》を出せたらドヤ顔するくらい満足して終わるデッキです。
強み強くは無いですが、断殺でアトランティスを捨てても潜海奇襲があれば墓地から発動できます。
評価2.5!? 水陸両用バグロスMk-11を活躍させたい!(生姜醤油プリン)2024-04-23 23:51
-
強み《潜海奇襲》はmk11の破壊力を高める上に除外して守ることもできる。
白闘気超古深海王(エチチ@イグニスター)2019-11-16 03:49
-
カスタマイズEXモンスターゾーンのモンスターを移動できるカード《潜海奇襲》。
「潜海奇襲」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-10-05 命削りフィッシャーマン(大野)
● 2017-01-17 純幻煌龍(18年3月更新)(もふこちくん)
● 2023-06-23 潜海ベアルクティ(オオグンタマ)
● 2017-02-05 幻煌レッドアイズ(ベルベル)
● 2021-11-20 忍法 超海嘯の術(無記名)
● 2017-12-16 フィッシャーマンデッキ《アドバイス求む》(大野)
● 2017-07-29 EXなんていらない!幻煌龍デッキ(Daily Hole)
● 2019-05-31 パシフィス(ガチ大会用)(裸単騎)
● 2017-06-24 潜海HERO(M.K.)
● 2017-07-12 フィッシャーマンで高火力(タロヨ)
● 2025-01-04 海皇水精鱗ゴーティス(ウタカネ)
● 2017-10-06 命削り化合獣幻煌龍(星4大好き)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3387位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 39,298 |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 82位 |
潜海奇襲のボケ
その他
英語のカード名 | Sea Stealth Attack |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



