交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
レスキューフェレット →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 獣族 | 300 | 100 | ||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。レベルの合計が6になるようにデッキから「レスキューフェレット」以外のモンスターを任意の数だけ選び、リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。 |
||||||
パスワード:56343672 | ||||||
カード評価 | 9.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP029 | 2017年04月15日 | Rare |
レスキューフェレットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《レスキューキャット》から始まった「レスキュー」モンスターの系譜の1体で、Lモンスターのリンク先にレベル合計が6となるよう任意の数モンスターを特殊召喚できます。
リクルート先の素引きをケアできる《鎖龍蛇-スカルデット》とのコンボが有名で、効果無効のデメリットも後に登場した《世海龍ジーランティス》で消せるようになったことから、この効果を通してしまったが最後、相手は即死級の制圧盤面もしくは先攻ワンキルを覚悟しなければならなくなることでしょう。
ということでここからは相性のいいモンスターを何体か紹介。
〇《ジェット・シンクロン》
【スネークアイ】でもお馴染みの自己蘇生チューナー。《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《フルール・ド・バロネス》などの制圧シンクロを狙う場合におすすめです。
〇《D・テレホン》
属性を変える手間がかかりますが、これ2枚+《プリーステス・オーム》でワンキルが成立。
〇《レボリューション・シンクロン》
地属性の星2と並べるだけで《ナチュル・ビースト》が確定。星1の枠が余るので、蘇生効果を活かすためにも是非展開効果持ちを並べたいところ。
〇《ルイ・キューピット》
《超雷龍-サンダー・ドラゴン》のズッ友。レベル変化も活かして大型シンクロへ。
リクルート先の素引きをケアできる《鎖龍蛇-スカルデット》とのコンボが有名で、効果無効のデメリットも後に登場した《世海龍ジーランティス》で消せるようになったことから、この効果を通してしまったが最後、相手は即死級の制圧盤面もしくは先攻ワンキルを覚悟しなければならなくなることでしょう。
ということでここからは相性のいいモンスターを何体か紹介。
〇《ジェット・シンクロン》
【スネークアイ】でもお馴染みの自己蘇生チューナー。《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《フルール・ド・バロネス》などの制圧シンクロを狙う場合におすすめです。
〇《D・テレホン》
属性を変える手間がかかりますが、これ2枚+《プリーステス・オーム》でワンキルが成立。
〇《レボリューション・シンクロン》
地属性の星2と並べるだけで《ナチュル・ビースト》が確定。星1の枠が余るので、蘇生効果を活かすためにも是非展開効果持ちを並べたいところ。
〇《ルイ・キューピット》
《超雷龍-サンダー・ドラゴン》のズッ友。レベル変化も活かして大型シンクロへ。
リンクモンスターさえいれば、レベルの合計が6になるようにという幅広い条件のリクルートが可能。
サモプリ等のコイツ自身をリクルートできるモンスターとの相性は抜群である。
サモプリ等のコイツ自身をリクルートできるモンスターとの相性は抜群である。
今までのレスキューアニマルとは異なり、効果を使うにはリンクモンスターのマーカーによる準備が必要であるためデッキを選び、お手軽感は減った印象です。
しかしながらその対価は非常に爆発力に富んだものであり、レベルが6になるのであればどのようなモンスターでもリクルート可能であり、スカルデットで3体、理論上では4体まで可能と洒落にならないもの。
墓地効果持ちのローレベルも多い中で、もし今まで以上に簡単に出せるマーカーの拡張性が高いリンクが登場してしまったらと考えるとゾッとします。
しかしながらその対価は非常に爆発力に富んだものであり、レベルが6になるのであればどのようなモンスターでもリクルート可能であり、スカルデットで3体、理論上では4体まで可能と洒落にならないもの。
墓地効果持ちのローレベルも多い中で、もし今まで以上に簡単に出せるマーカーの拡張性が高いリンクが登場してしまったらと考えるとゾッとします。
危ないです。限りなく黒に近いグレー。レスキューの名に恥じないぶっ壊れです。
ちょっと前に《捕食植物オフリス・スコーピオ》から《捕食植物ダーリング・コブラ》出して《ブリリアント・フュージョン》サーチ&発動からの《Emトリック・クラウン》落として《ジェムナイト・セラフィ》出して増えた召喚権でコイツ出して、《鎖龍蛇-スカルデット》リンク召喚からのリンク先に《ファラオの化身》他(その時は《闇竜星-ジョクト》《チューニング・サポーター》だったかな)を出して連続シンクロするソリティアをADSで見て白目剥いたことがあります。
変なコンボ考えなくても、《ファラオの化身》《グローアップ・バルブ》《ジェット・シンクロン》出すだけで簡単に「リミット・オーバー・アクセル・シンクロ」出来ちゃうし、ヤバいでしょ。
ちょっと前に《捕食植物オフリス・スコーピオ》から《捕食植物ダーリング・コブラ》出して《ブリリアント・フュージョン》サーチ&発動からの《Emトリック・クラウン》落として《ジェムナイト・セラフィ》出して増えた召喚権でコイツ出して、《鎖龍蛇-スカルデット》リンク召喚からのリンク先に《ファラオの化身》他(その時は《闇竜星-ジョクト》《チューニング・サポーター》だったかな)を出して連続シンクロするソリティアをADSで見て白目剥いたことがあります。
変なコンボ考えなくても、《ファラオの化身》《グローアップ・バルブ》《ジェット・シンクロン》出すだけで簡単に「リミット・オーバー・アクセル・シンクロ」出来ちゃうし、ヤバいでしょ。
やばい匂いがプンプンするリンクの救世主とも言える獣。
リンクを先に出さなければ使えないですが、レベルの合計が6になりさえすれば種族・属性の縛りさえ関係ないとか言う、壊れ一歩手前のカード。
リンク先が1つの状態でさえ星6をポンと出せるとかインチキなんじゃないんですかねぇ?
デッキに戻すのがコストなので蘇生で使いまわせませんが、《緊急救急救命レスキュー》でサーチが出来て、そのサーチカードですら腐らせないとか言う優秀っぷり。
そのうち序盤で使いづらいと言われなくなるくらい高速化が進むんだろうな、うん。
リンクを先に出さなければ使えないですが、レベルの合計が6になりさえすれば種族・属性の縛りさえ関係ないとか言う、壊れ一歩手前のカード。
リンク先が1つの状態でさえ星6をポンと出せるとかインチキなんじゃないんですかねぇ?
デッキに戻すのがコストなので蘇生で使いまわせませんが、《緊急救急救命レスキュー》でサーチが出来て、そのサーチカードですら腐らせないとか言う優秀っぷり。
そのうち序盤で使いづらいと言われなくなるくらい高速化が進むんだろうな、うん。
リンクモンスター前提という調整が加えられたアニマルレスキューの新人。
とはいえリンクモンスターが今後どんどん特殊召喚しやすくなることは間違いないし、10期リンクテーマはモンスターのレベルをバラつかせる傾向にあるので合計レベル6の制限も軽い。
出す先に制限がないことが最も恐ろしいニューフェイスだ。
とはいえリンクモンスターが今後どんどん特殊召喚しやすくなることは間違いないし、10期リンクテーマはモンスターのレベルをバラつかせる傾向にあるので合計レベル6の制限も軽い。
出す先に制限がないことが最も恐ろしいニューフェイスだ。
すっかりシリーズカードと化したレスキューシリーズ。
リンク先に合計レベル6になるように任意のモンスターを展開できる。任意のモンスターの縛りがレベル以外に存在せず、その縛りはかなり緩い。
リンク召喚の素材の緩やかさと噛み合わせた結果だろうがこれによりかなり自由度の高い構築が可能になっており、従来のレスキューシリーズとくらべデッキの方向性を縛らない点で一線を画する。
ただしリンクモンスターが存在しないと全く活躍できないカード。さらに全力を出すには2つ以上のリンクマーカーが欲しくなる。初動や窮地に来てもわりとどうしようもないカードなので、それ相応のリスクを背負い込むカードとも言える。
リンク先に合計レベル6になるように任意のモンスターを展開できる。任意のモンスターの縛りがレベル以外に存在せず、その縛りはかなり緩い。
リンク召喚の素材の緩やかさと噛み合わせた結果だろうがこれによりかなり自由度の高い構築が可能になっており、従来のレスキューシリーズとくらべデッキの方向性を縛らない点で一線を画する。
ただしリンクモンスターが存在しないと全く活躍できないカード。さらに全力を出すには2つ以上のリンクマーカーが欲しくなる。初動や窮地に来てもわりとどうしようもないカードなので、それ相応のリスクを背負い込むカードとも言える。
リンク召喚を救う()べく現れた新時代のレスキューくん。
効果を使う以前にリンクモンスターが存在している必要はあるが、合計レベルが6であれば種族も数も限定しないリクルート効果の自由度は圧巻。レベル6を単体でリクルートしたり、それ以下を複数リクルートすることもできる。リクルート先の効果は無効になるとはいえ、これだけでもかなりの可能性を感じる。
効果の条件的に、起点となるリンクモンスターが高リンクであればあるほど展開力を上げていくカード。序盤で使いにくいのが唯一最大のネックだが、それさえ補うほどインフレが加速すればあるいは、空前絶後の展開カードに昇華する可能性を秘めているかもしれない。
効果を使う以前にリンクモンスターが存在している必要はあるが、合計レベルが6であれば種族も数も限定しないリクルート効果の自由度は圧巻。レベル6を単体でリクルートしたり、それ以下を複数リクルートすることもできる。リクルート先の効果は無効になるとはいえ、これだけでもかなりの可能性を感じる。
効果の条件的に、起点となるリンクモンスターが高リンクであればあるほど展開力を上げていくカード。序盤で使いにくいのが唯一最大のネックだが、それさえ補うほどインフレが加速すればあるいは、空前絶後の展開カードに昇華する可能性を秘めているかもしれない。
「レスキューフェレット」を使ったコンボ
後攻初手大革命(カンゲツ)
- タイトル通り後攻初手で《大革命》をぶっ放します。ヤタロックを夢見ているロマン派に捧ぐ。
以下、
(1):相手フィールド上にモンスターが居る
(2):後攻初手
を前提に話をします。
----
(1):《おろかな埋葬》を発動。《ドットスケーパー》を墓地に送る。
(2):《ドットスケーパー》の効果発動。自己再生する。
(3):ATK1500以下が一体特殊召喚されたので《地獄の暴走召喚》を発動。デッキから《ドットスケーパー》二枚を特殊召喚。
(4):《ドットスケーパー》三体で《トラフィックゴースト》をエクストラモンスターゾーンにリンク召喚。
(5):《レスキューフェレット》を通常召喚。そのまま自身をデッキに戻して効果発動。合計レベル6である《逃げまどう民》《弾圧される民》《団結するレジスタンス》を《トラフィックゴースト》のリンク先に特殊召喚。
(6):《王家の神殿》を発動し、《大革命》をセット。
(7):《王家の神殿》の効果により、セットした《大革命》を発動。
(8):三体の民たちはそのままだと自壊してしまうので、適宜自分の好きなリンクモンスターにしておく。
(2022-10-03 00:19)
デッキ解説での「レスキューフェレット」への言及
解説内で「レスキューフェレット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マジカライズ・エクストラコンボ(かわず)2022-01-29 01:41
-
強み状況に応じて《《レスキューフェレット》》や《絶火の大賢者ゾロア》を呼んで、リンクやシンクロに繋いでいきます。
弱点特に《レスキューフェレット》。
多分メイン最低枚数初動1先行ワンキル(りふ)2019-06-23 21:26
-
強み《星杯の守護竜》で《エルピィ》,《星遺物の守護竜》効果で2に移動して《ラルバウール》3リクルート,《レスキューフェレット》サーチ
マドルチェ 考察メモ(わがじゃん)2018-04-16 15:53
-
運用方法▼《増殖するG》・・・説明不要。敢えて取り上げたのは、レベル2なので《レスキューフェレット》からレベル4マドルチェとコイツという選択肢が増えるから。
リンク捕食フェレット/バスター(モリモリモリンフェン)2017-09-03 18:32
-
運用方法《レスキューフェレット》→《サイバース・ガジェット》と《アーケイン・ファイロ》→《瑚之龍》→《スターダスト・ドラゴン》→次のターンに《スターダスト・ドラゴン/バスター》という流れです!
猛突サボウワンキル極【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-03 22:31
-
運用方法《ガスタへの追風》を捨て、《召喚僧サモンプリースト》効果で《レスキューフェレット》をリクルート
向かうべき『2つの道』(九十九十九)2019-10-13 23:02
-
運用方法2《レスキューフェレット》を引いてる時
メタモル神殿守る者(ゆうと)2020-02-08 09:27
-
強み43.竜星の気脈を捨ててサモンプリーストの効果で《《レスキューフェレット》》をリクルート
カスタマイズ《ダイガスタ・エメラル》で水晶機巧ハリファイバーも戻して《クリッター》と突風のオロシでリンク召喚すれば、EXデッキに1つ空きができます。ここで《星鍵士リイヴ》でセットするカードを《星遺物を継ぐもの》にして、《レスキューフェレット》で特殊召喚するモンスターの《メタモルポット》の代わりに水族レベル2モンスターを、《クリッター》でサーチするモンスターの《神殿を守る者》の代わりに《魔知ガエル》を採用すれば、ハリファイバーのリンク召喚後に星遺物を継ぐもので《ゼンマイマイ》を蘇生、《餅カエル》をエクシーズ召喚、スカルデットで魔知ガエルを特殊召喚して強固な盤面を築くことができます。
ヴァレット剛鬼(右矢印)2018-02-08 15:50
-
運用方法目指すのはヴァレルロード+ヴァレットの盤面。展開には剛鬼と、トロイメアゴブリンより多少使いやすくなった《レスキューフェレット》を使用します。
3月までの先攻全ハンデス(ゆうと)2020-03-16 21:53
-
強み39.ブラックガーデンを捨ててサモンプリーストの起動効果で《レスキューフェレット》をリクルート
鎖龍蛇ースカルデット(金缶)2017-10-17 19:34
-
運用方法《鎖龍蛇-スカルデット》③の効果で、手札の《レスキューフェレット》をssし、《レスキューフェレット》の効果でデッキから《クリッター》と《ダンディライオン》をssするのが基本運用。
強み《BF-朧影のゴウフウ》+《ジェスター・コンフィ》o《Emハットトリッカー》+《レスキューフェレット》で、《鎖龍蛇-スカルデット》とリンク4などが並ぶ。
音響の魔術師-シンフォニー・マジシャンズ(かわず)2022-02-10 22:02
-
強み・《レスキューフェレット》
サボウファイターワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-02 11:32
-
運用方法《ガスタへの追風》を捨て、《召喚僧サモンプリースト》効果で《レスキューフェレット》をリクルート
リンクサイキック植物ガスタ(ウィンダール)2018-01-22 19:22
-
運用方法マスマダンディ−ジャスミン−グローアップ−リンクリ−セキュア−と繋ぎ、グローアップ復活でスカルデットに繋ぐ。スカルデット効果で《レスキューフェレット》を出してサイキック族をいっぱい出して大量リンク後に《念動収集機》でさらに展開する。
先行制圧tierraソリティア(浪漫型)(箱庭)2022-05-02 09:43
-
運用方法デッキトップを《ランリュウ》にし、残りは《レスキューフェレット》、《ブリューナクの影霊衣》、《覇蛇大公ゴルゴンダ》を選択。
モリンフェン先攻ワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-28 16:16
-
運用方法《ガスタへの追風》を捨て、《召喚僧サモンプリースト》効果で《レスキューフェレット》をリクルート
魔女街の守護者アストラム(かわず)2022-02-04 20:52
-
強み◆《レスキューフェレット》の効果を止められた場合……
弱点・《《レスキューフェレット》》
(3体合体して)やったぜ。(イー!)2020-10-08 14:17
-
強み手札:《緊急ダイヤ》、《レスキューフェレット》
覇王ラビット雛形(笑いながら怒る人)2019-05-01 17:23
-
運用方法もしくは《レスキューフェレット》の効果で
捕食フェレット/バスター改(モリモリモリンフェン)2017-09-06 11:18
-
強みルート1:(手札:《BF-朧影のゴウフウ》と《レスキューフェレット》、デッキ:《サイバース・ガジェット》と《アーケイン・ファイロ》と《スターダスト・ドラゴン/バスター》)
カスタマイズ《邪竜星-ガイザー》の効果発動条件や《ヴァレルロード・ドラゴン》の効果を使った《レスキューフェレット》の蘇生用として《ブラック・ガーデン》を採用するのもお勧めです!
新改訂対応リンク捕食フェレット/バスター(モリモリモリンフェン)2017-09-20 02:08
-
強み《マスマティシャン》は《ユニゾンビ》や《レスキューフェレット》を墓地へ送る要員です。
カスタマイズ《邪竜星-ガイザー》の効果発動条件や《ヴァレルロード・ドラゴン》の効果を使った《レスキューフェレット》の蘇生用として《ブラック・ガーデン》を採用するのもお勧めです!
メタルフォーゼリローダー(tomo)2017-08-07 16:02
-
カスタマイズ《レスキューフェレット》
オフリスハンデス(詩姫)2017-05-25 18:23
-
強み《レスキューフェレット》o
ガチで作った剛鬼(環境の破壊神)2017-05-05 14:45
-
強みオフリススコーピオンと《レスキューフェレット》が入れば
ざ・わーるど。(りふ)2019-03-29 13:15
-
強み《終末の騎士》oヴァイオンからディアボリックガイを使いイゾルデLs,ここでカオスソルジャーをサーチしておいてからやりたいだけ妖刀と月鏡を落としてヒーローキッズ軍団を出す。妖刀効果で《折れ竹光》をサーチ。ヒーローキッズでマネキンキャットをXsしてから残り1体のヒーローキッズとイゾルデでトロイメアユニコーンLs,そのままトロイメアマーメイドLsにしてイヴリースをリクルート。イヴリースとマーメイドでデスポリス,イヴリースが相手フィールドにSsされるのでマネキンキャットでサモンプリーストをSs,サモンプリーストで《レスキューフェレット》Ss
ロータスボマー(流星ブレード)2019-11-04 15:18
-
強み星杯の守護竜でエルピィ、エルピィ移動してラルバウール、《クロシープ》対象に《レスキューフェレット》サーチ
【完成】トラタン軸・純マドルチェ(わがじゃん)2018-05-15 22:52
-
運用方法⑤《トランスターン》でホーットケーキをリリース、《レスキューフェレット》を特殊召喚。
「レスキューフェレット」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-11-27 甘い力のリンク特化マドルチェデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2022-10-16 全ハンデスソリティア(リンクフェス)(箱庭)
● 2024-08-13 究極の対話拒否(あまちょこ)
● 2024-04-09 回れば面白いアンデット★(レント・ファイナ)
● 2019-03-27 運命の大革命②(ドラコネット型)(名もなきファラオ)
● 2023-07-11 戦士族2体=イゾルデ=先攻エクゾ(じょ)
● 2020-12-02 【先手必勝】神殿ハンデス2020(jasmine)
● 2018-03-12 星杯デスペラード(またろー)
● 2017-09-12 【テスト】捕食植物剛鬼(Asy)
● 2019-07-30 【アドバイス】パラディオン【ください】(バビロン)
● 2020-11-02 先行でも後攻でもワンキルできるはずの方界(gaya)
● 2019-07-13 集いし力、ダークフルード!(1枚展開)(名もなきファラオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 132円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1603位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 36,809 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 38位 |
レスキューフェレットのボケ
その他
英語のカード名 | Rescue Ferret |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
- 02/05 21:47 評価 7点 《聖刻龍-シユウドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/05 21:01 評価 10点 《サイキック・リフレクター》「《バスター・モード》《バスター…
- 02/05 20:53 評価 10点 《緊急テレポート》「レベル3以下のサイキック族ってやたら強いの…
- 02/05 20:20 評価 8点 《HSRチャンバライダー》「 【《SR》】の玩具系モンスターの…
- 02/05 19:50 評価 3点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「《メタル化・魔法反射装甲》に続…
- 02/05 19:48 評価 4点 《デーモンの招来》「 《デーモンの召喚》が満を持して転生した…
- 02/05 19:34 評価 3点 《ヴェルズ・カイトス》「魔法罠版《ならず者傭兵部隊》。当時ヴェ…
- 02/05 19:25 評価 1点 《インヴェルズの門番》「ターミナルにありがちな激ヤバ下級・イン…
- 02/05 17:43 評価 5点 《昼夜の大火事》「バーンデッキ御用達と言ってもMDでは《火炎地獄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。