交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
螺旋のストライクバースト(ラセンノストライクバースト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 ●デッキのモンスター及び自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスターの中から、レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。 |
||||||
パスワード:82768499 | ||||||
カード評価 | 9.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP059 | 2017年02月11日 | Secret |
遊戯王チップスうすしお味 | YCPC-JP018 | 2018年11月26日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP055 | 2019年11月09日 | Normal |
螺旋のストライクバーストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
散々言われてるように《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の攻撃名なんですが、発動にその本人が必要なければ特別強いシナジーを持っているというわけでもない、必殺技カードとしてはどうなんだ?というカード。
一方で効果は、種類を問わない単体除去と特に条件のないサーチであり、しかも1ターン発動制限等もない間違いなく優秀なものとなっている。
一方で効果は、種類を問わない単体除去と特に条件のないサーチであり、しかも1ターン発動制限等もない間違いなく優秀なものとなっている。
オッドアイズのサポートカード。ターン1が無い上、サーチ効果があり、《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》で持ってこれる。
初動で引きたい1枚だが、必殺技と考えれば効果がそれっぽく無い気もする。
一応、フィールドのカードを1枚破壊できるので《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》のP効果を満たす為、自分フィールドのオッドアイズモンスターを破壊して、コンボする、くらいなら出来ますかな。正直それ以外に《EMオッドアイズ・プリースト》のP効果で墓地からオッドアイズを持ってきて自身を破壊して効果の発動条件を満たした方がお得だし速いです。
初動で引きたい1枚だが、必殺技と考えれば効果がそれっぽく無い気もする。
一応、フィールドのカードを1枚破壊できるので《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》のP効果を満たす為、自分フィールドのオッドアイズモンスターを破壊して、コンボする、くらいなら出来ますかな。正直それ以外に《EMオッドアイズ・プリースト》のP効果で墓地からオッドアイズを持ってきて自身を破壊して効果の発動条件を満たした方がお得だし速いです。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》に限らず「オッドアイズ」カードならPゾーンに置かれたカードでも発動条件を満たす必殺技カード。
出せる効果は《エヴォリューション・バースト》と同じ程度の除去効果といったところです。
本命は選べるもう1つの効果となるデッキまたはEXデッキに表側表示で潜り込んだPモンスターの中から特定のレベルの「オッドアイズ」モンスターをサーチする方の効果で、こちらには除去効果と違って発動条件がない上に名称ターン1がないのでダブっても連発できるため《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》や《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を使用するデッキでは安心して3枚積める仕様になっている。
攻撃技となる必殺技カードでサーチを行うという謎の挙動には賛否両論あるかと思いますが、そういうのもないとやっていけないというのはそれこそ《エヴォリューション・バースト》から学んだことだと思いますので…。
出せる効果は《エヴォリューション・バースト》と同じ程度の除去効果といったところです。
本命は選べるもう1つの効果となるデッキまたはEXデッキに表側表示で潜り込んだPモンスターの中から特定のレベルの「オッドアイズ」モンスターをサーチする方の効果で、こちらには除去効果と違って発動条件がない上に名称ターン1がないのでダブっても連発できるため《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》や《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を使用するデッキでは安心して3枚積める仕様になっている。
攻撃技となる必殺技カードでサーチを行うという謎の挙動には賛否両論あるかと思いますが、そういうのもないとやっていけないというのはそれこそ《エヴォリューション・バースト》から学んだことだと思いますので…。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の必殺技カード
何とサーチ効果が付いておりターン1も無い為【オッドアイズ】では3積みされる
必殺技としての部分の効果はカード1枚破壊と地味で有るが
このサーチ効果のおまけとして見れば腐る心配がなくなる為強力である
何とサーチ効果が付いておりターン1も無い為【オッドアイズ】では3積みされる
必殺技としての部分の効果はカード1枚破壊と地味で有るが
このサーチ効果のおまけとして見れば腐る心配がなくなる為強力である
総合評価:破壊、サーチを選べるため腐りにくい。
オッドアイズが必要だが破壊する効果と、レベル7のオッドアイズサーチができる効果を持つ。
サーチしか使えないことは起こり得るものの、その場合でも《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》はサーチできるし、エクストラのPモンスターを回収することもできる為、動きに支障はない。
除去の方は条件があるし使う機会は限られそうだが、サーチせずとも十分な時に突破力を上げることはできる。
オッドアイズが必要だが破壊する効果と、レベル7のオッドアイズサーチができる効果を持つ。
サーチしか使えないことは起こり得るものの、その場合でも《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》はサーチできるし、エクストラのPモンスターを回収することもできる為、動きに支障はない。
除去の方は条件があるし使う機会は限られそうだが、サーチせずとも十分な時に突破力を上げることはできる。
「オッドアイズ」カードが存在する場合に好きなカードを破壊出来る効果、《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》や《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をサーチ・サルベージ出来る効果、どちらも優秀だと思います。
破壊効果とサーチの選択が状況によって選択でき、数ある必殺技カードの中でも腐りにくく使いやすい。
必殺技カードとしてはモンスターとして場にいる必要がないどころか、そもそも場にいなくても撃てるという珍しいカード。
必殺技カードとしてはモンスターとして場にいる必要がないどころか、そもそも場にいなくても撃てるという珍しいカード。
いわゆる必殺技カードなのだが、破壊だけでなくサーチ効果まで備えている。対象はレベル7と狭いがオッPやセイバー、グラビティ、アークPもサーチできるため十分。
EXデッキからのサルベージもできる上に破壊効果と選択できるので腐らない優良カード。
EXデッキからのサルベージもできる上に破壊効果と選択できるので腐らない優良カード。
単純で優秀なサーチカードですが、エクストラデッキから回収できるところを見ると新マスタールールにも対応しています。
魔術師にとってはオッドアイズが必要になる機会はどんどん増えており、発動タイミングは全く選びません。
破壊効果は切り込みとしてはこれ以上ない効果です。Pゾーンにオッドアイズがあってもよく、汎用性も高いです。
魔術師にとってはオッドアイズが必要になる機会はどんどん増えており、発動タイミングは全く選びません。
破壊効果は切り込みとしてはこれ以上ない効果です。Pゾーンにオッドアイズがあってもよく、汎用性も高いです。
単純かつ強力なサーチと除去を備えたカード。従来の専用除去は腐ることも多かったが、フィールドに「オッドアイズ」カードが存在しないならばサーチという柔軟な運用が可能。ターン1も付いていないので、腐ることがまず無いというのもメリット。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の必殺技なのだが、それ以外のオッドアイズにも幅広く対応したナイスなカードとしてOCGに登場。
オッドアイズカードが場にある時に相手のカードを1枚破壊できる効果か、デッキまたはEXデッキの表側からレベル7のオッドアイズ1枚をサーチできる効果を持っている。
破壊効果はオッドアイズ「カード」を求めているので、スケールとなったペンデュラムやミラージュ、ペルソナを条件にしても問題ない。
昨今で1:1交換は物足りないかもしれないが、このカードの場合2番効果が強力なのでそれに除去が付随していると考えれば十分強力な効果だろう。
本命はレベル7オッドアイズをサーチする2番効果。ペンデュラムをサーチすれば、間接的に幅広いPモンスターをサーチできる。グラビティやセイバーなど味のあるカードを呼び出すことも可能。
オッドアイズのサーチには《天空の虹彩》という強力なフィールドがある。そのため除去とサーチの両睨みができる点を重視したいが、単純にサーチが増えるだけでも強力といえば強力。シンプルに強力なカードなので、オッドアイズを使うデッキには何枚かは確実に入り込むカードだろう。
オッドアイズカードが場にある時に相手のカードを1枚破壊できる効果か、デッキまたはEXデッキの表側からレベル7のオッドアイズ1枚をサーチできる効果を持っている。
破壊効果はオッドアイズ「カード」を求めているので、スケールとなったペンデュラムやミラージュ、ペルソナを条件にしても問題ない。
昨今で1:1交換は物足りないかもしれないが、このカードの場合2番効果が強力なのでそれに除去が付随していると考えれば十分強力な効果だろう。
本命はレベル7オッドアイズをサーチする2番効果。ペンデュラムをサーチすれば、間接的に幅広いPモンスターをサーチできる。グラビティやセイバーなど味のあるカードを呼び出すことも可能。
オッドアイズのサーチには《天空の虹彩》という強力なフィールドがある。そのため除去とサーチの両睨みができる点を重視したいが、単純にサーチが増えるだけでも強力といえば強力。シンプルに強力なカードなので、オッドアイズを使うデッキには何枚かは確実に入り込むカードだろう。
イラストは好きだけどオッドアイズサーチなら虹彩やドクバで充分だし破壊効果も他のカードの劣化感がいがめない。せめてスケールを1から8まで揃えられるようにレベル7以下にしてほしかった。
今まで純正の「オッドアイズ」構築は至難で、EMや魔術師の添え物的な形でしたが、このカードの登場により少しはまともに組めるでしょう。 無論出張パーツとしても活躍できそうです。
「螺旋のストライクバースト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「螺旋のストライクバースト」への言及
解説内で「螺旋のストライクバースト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウィザード・ドラゴン採用型オッドアイズ(不動エリス)2019-11-15 11:22
-
運用方法・《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》が相手に破壊されると、デッキ・手札・墓地からオッドアイズモンスターを特殊召喚、デッキから《螺旋のストライクバースト》をサーチ。
オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン(しょうゆ)2017-04-20 15:40
-
運用方法《EMドクロバット・ジョーカー》《螺旋のストライクバースト》《儀式の準備》と
覇王龍オッドアイズ(サレンダーマン)2023-09-16 17:00
-
弱点《螺旋のストライクバースト》やEMシールイールなどを採用してみるのもいいかもしれない。
レイジングワンキルデッキ(とりからあげ)2017-03-17 19:44
-
カスタマイズ《天空の虹彩》と《螺旋のストライクバースト》の
オッドアイズ魔導獣(nick)2017-10-15 08:27
-
運用方法《魔導獣マスターケルベロス》による戦闘ダメージが勝ち筋になるので《滅びの呪文-デス・アルテマ》や《螺旋のストライクバースト》を使って確実にダメージを狙っていきたいです。
虹彩の竜【完成版】(光芒)2018-04-10 01:42
-
運用方法《超天新龍オッドアイズ・レヴォリューション・ドラゴン》《EMドクロバットジョーカー》《天空の虹彩》《デュエリスト・アドベント》《螺旋のストライクバースト》・・・各種サーチカード
強み☆その時のこちらの手札(《クロノグラフ・マジシャン》《デュエリスト・アドベント》《螺旋のストライクバースト》《霞の谷の巨神鳥》《グローアップ・バルブ》)
後手ワンキル特化オッドアイズ(joeri)2020-04-14 00:34
-
強みまた、何かオッドアイズをサーチするのはデュエリストアドベントと《螺旋のストライクバースト》が入ってます。
カスタマイズ《螺旋のストライクバースト》を増やしたり召喚士のスキルを入れたりするのもありです。
二対の覇王色竜魔術師デッキ(SEA)2017-09-10 20:43
-
カスタマイズ少し調整、《螺旋のストライクバースト》は事故る事が多かったので《ブラック・ホール》に戻し、
武道魔導・獣(備長炭18)2018-09-15 01:35
-
カスタマイズそれ以外ですと、《墓穴の指名者》や《滅びの呪文-デス・アルテマ》《螺旋のストライクバースト》等が候補に挙がりますね。
オッドアイズ(双色の眼)2019-09-16 23:42
-
強みまず《天空の虹彩》、《デュエリスト・アドベント》、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》、《EMドクロバット・ジョーカー》、《螺旋のストライクバースト》などのサーチカードを使って手札にスケールに張る用の《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》と《EMオッドアイズ・ディゾルバー》を持ってきます。
雄々しくも美しき神秘の竜(光芒)2018-01-26 00:12
-
運用方法《螺旋のストライクバースト》:オッドアイズの名を持つため、このカードの効果でサーチ可能
新・エンディミオン(かつお)2019-03-08 20:36
-
運用方法・オッP+《螺旋のストライクバースト》
ズァーク特化型オッドアイズ(なもち)2021-10-15 18:46
-
運用方法【螺旋のストライクバースト】 オッPかファントムサーチ。
がんばれぼくらのペンデュラム!(ウギギ・・・)2014-07-11 21:35
-
運用方法ペンデュラムで大量特殊召喚して《団結の力》をつけたオッドアイズで《螺旋のストライクバースト》ぶっ放すデッキです。
隻眼魔法+ズァーク(名もなきファラオ)2019-12-08 10:05
-
強みできるため、強いです。また、破壊されても《螺旋のストライクバースト》をサーチ出来るため、
オッドアイズ(救済)ドラゴン(にゃんこ)2017-05-02 13:26
-
運用方法基本のコンセプトとしては、巨神竜ギミックを使用しつつ、《螺旋のストライクバースト》《《竜の交感》》で《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》をサーチして特殊召喚を狙います。
強み《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》→《螺旋のストライクバースト》《《竜の交感》》
「螺旋のストライクバースト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-23 虹彩の竜剣士(無記名)
● 2022-10-16 自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン(同志スラリン)
● 2022-02-22 覇王スターヴ後攻ワンキル(えまれーど)
● 2017-05-16 EM捕食オッドアイズ(ガイア)
● 2018-03-30 覇王オッドアイズ【ファンタズマ採用】(jasmine)
● 2018-02-22 レイジングでワンキル(かっしー)
● 2017-10-14 オッドアイズ覇王魔術魔導召喚獣(詩姫)
● 2015-12-25 覇王逆鱗 2019/7/1(B.A)
● 2018-10-30 守護竜オッドアイズ(光芒)
● 2017-10-20 双色の眼・改(きのに)
● 2019-02-03 笑顔だ、遊矢!(不動エリス)
● 2017-05-08 暗黒騎士ガイア(にゃんこ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 874位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 28,056 |
螺旋のストライクバーストのボケ
その他
英語のカード名 | Spiral Flame Strike |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



