交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
錬装融合(メタルフォーゼフュージョン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「錬装融合」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・フィールドから、「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
パスワード:73594093 | ||||||
カード評価 | 9.9(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP061 | 2016年04月09日 | Rare |
LINK VRAINS PACK | LVP1-JP089 | 2017年11月25日 | Rare |
錬装融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
メタルフォーゼデッキの根幹となるカードであり
手札を手軽に切れるテーマでもドロー目当てでたまーに入るカード
後者は各テーマ使いに任せて現代のメタルフォーゼ使いの観点として解説させていただく
メタルフォーゼは三種類の特性の異なる融合《錬装融合》《重錬装融合》《混錬装融合》
を使い分けて戦うPテーマだ
《錬装融合》
他2枚と異なるのは自力で再装填が可能でメタルPの弾持ち及び継戦能力を良くできる点
リソース回復もおまけ程度に付いているが初手で手札を大量に消費して融合するとPできないため序盤で引くと困ることが多く魅力を感じなければ抜けることもあるが外したら外したで息切れがつらい
ビヨンドの破壊やソウルズ ディアベルスターの墓地送りでアドを取る効果と併用したい
《重錬装融合》
他2枚と異なりリソース回収能力はなく使い捨て 回った前提で消費が非常に荒いが速攻魔法な点を活かしたい
相手ターンに墓地効果持ちの《メタルフォーゼ・ミスリエル》《メタルフォーゼ・オリハルク》の墓地効果を妨害にしたり
セットしミスリエルで戻せばバトルフェイズの追撃に制約がかからない珍しい速攻魔法融合なので連撃に使える
混錬装の次に使うことが多い
《混錬装融合》
他2枚と異なるのは同名ターン1の使い切り融合である点だがその分強力で消費軽減効果が非常に偉く事実上の単騎融合ができ使いやすい
最優先で使いミスリエルで再装填も忘れずにしておきたい
かなりややこしいが手札→墓地 EX→墓地 フィールド→EX(P)墓地(その他)となる
強みを理解し選択したい
手札を手軽に切れるテーマでもドロー目当てでたまーに入るカード
後者は各テーマ使いに任せて現代のメタルフォーゼ使いの観点として解説させていただく
メタルフォーゼは三種類の特性の異なる融合《錬装融合》《重錬装融合》《混錬装融合》
を使い分けて戦うPテーマだ
《錬装融合》
他2枚と異なるのは自力で再装填が可能でメタルPの弾持ち及び継戦能力を良くできる点
リソース回復もおまけ程度に付いているが初手で手札を大量に消費して融合するとPできないため序盤で引くと困ることが多く魅力を感じなければ抜けることもあるが外したら外したで息切れがつらい
ビヨンドの破壊やソウルズ ディアベルスターの墓地送りでアドを取る効果と併用したい
《重錬装融合》
他2枚と異なりリソース回収能力はなく使い捨て 回った前提で消費が非常に荒いが速攻魔法な点を活かしたい
相手ターンに墓地効果持ちの《メタルフォーゼ・ミスリエル》《メタルフォーゼ・オリハルク》の墓地効果を妨害にしたり
セットしミスリエルで戻せばバトルフェイズの追撃に制約がかからない珍しい速攻魔法融合なので連撃に使える
混錬装の次に使うことが多い
《混錬装融合》
他2枚と異なるのは同名ターン1の使い切り融合である点だがその分強力で消費軽減効果が非常に偉く事実上の単騎融合ができ使いやすい
最優先で使いミスリエルで再装填も忘れずにしておきたい
かなりややこしいが手札→墓地 EX→墓地 フィールド→EX(P)墓地(その他)となる
強みを理解し選択したい
一応【メタルフォーゼ】系デッキ専用の融合カードです、そう融合においては。
融合召喚した直後でも②の効果によって、デッキに復活しつつドローまでできるのは優秀だと思います。
デッキに戻した後も《メタルフォーゼ》のP効果によって、《灰流うらら》に引っかからずに持ってこれるので、使い回しできるのも強いと思います。
①の効果は回数制限もないのでピン挿しでも十分機能し、総じて大変優秀な専用融合カードと言えるでしょう。
…、本当にそうだと思いますが、このカード一見全然関係なさそうな、とあるデッキで使えます、それは【閃刀姫】です。
《おろかな副葬》を使えば墓地に魔法が2枚溜められ、こちらの②の効果を使う事により、副葬がコストの無しの1ドローに変化します。
①の効果を完全に無視した使い方ですがこれは結構有用です、素引きしても《トロイメア》や《閃刀機関-マルチロール》のコストに使えるなどある程度カバーも効きますし。
元々副葬自体が【閃刀姫】と相性が良くスロットに余裕のあるデッキなのでこれがかなり便利です。
…、確かに良いのですが懸念すべきことが1つだけあります、それはおろかな副葬の制限化です。
この組み合わせは確かに良いのですが、おろかな副葬を複数枚投入することが前提のものです。
1ターン目から使いたいのですが1枚しか入れられなくなると、初手に引き込める確率が低下する上、練装融合の②の効果を1度でも使ってしまうと、2枚目以降の副葬が無いので魅力が激減します。
しかもおろかな副葬が準制限に指定されました、まだ何とかいけますが今後制限になる可能性も高く、2枚と1枚とでは大違いなので、いつかこのギミックも使えなくなる日が来るかもしれません。
墓地送り系が規制されがちなのは当然ですが、私はどこかでまた再録されて解除されないかとさえ。
【閃刀姫】使ってみようと思っている方、おろかな副葬が制限になる前にこの2枚を一度使ってみる事をオススメします。
融合召喚した直後でも②の効果によって、デッキに復活しつつドローまでできるのは優秀だと思います。
デッキに戻した後も《メタルフォーゼ》のP効果によって、《灰流うらら》に引っかからずに持ってこれるので、使い回しできるのも強いと思います。
①の効果は回数制限もないのでピン挿しでも十分機能し、総じて大変優秀な専用融合カードと言えるでしょう。
…、本当にそうだと思いますが、このカード一見全然関係なさそうな、とあるデッキで使えます、それは【閃刀姫】です。
《おろかな副葬》を使えば墓地に魔法が2枚溜められ、こちらの②の効果を使う事により、副葬がコストの無しの1ドローに変化します。
①の効果を完全に無視した使い方ですがこれは結構有用です、素引きしても《トロイメア》や《閃刀機関-マルチロール》のコストに使えるなどある程度カバーも効きますし。
元々副葬自体が【閃刀姫】と相性が良くスロットに余裕のあるデッキなのでこれがかなり便利です。
…、確かに良いのですが懸念すべきことが1つだけあります、それはおろかな副葬の制限化です。
この組み合わせは確かに良いのですが、おろかな副葬を複数枚投入することが前提のものです。
1ターン目から使いたいのですが1枚しか入れられなくなると、初手に引き込める確率が低下する上、練装融合の②の効果を1度でも使ってしまうと、2枚目以降の副葬が無いので魅力が激減します。
しかもおろかな副葬が準制限に指定されました、まだ何とかいけますが今後制限になる可能性も高く、2枚と1枚とでは大違いなので、いつかこのギミックも使えなくなる日が来るかもしれません。
墓地送り系が規制されがちなのは当然ですが、私はどこかでまた再録されて解除されないかとさえ。
【閃刀姫】使ってみようと思っている方、おろかな副葬が制限になる前にこの2枚を一度使ってみる事をオススメします。
メタモルフォーゼだけではなく《おろかな副葬》で墓地に送って1ドローいう使い方もできるので閃刀姫で魔法カード墓地肥やし兼、《おろかな副葬》による手札交換に使われるのをよく見かけるようになりました。
手札にきてしまい腐っても《ツインツイスター》や《ジェット・シンクロン》のコストにしてそして墓地発動、手札消費軽減と閃刀姫で悪用されるように…
手札にきてしまい腐っても《ツインツイスター》や《ジェット・シンクロン》のコストにしてそして墓地発動、手札消費軽減と閃刀姫で悪用されるように…
「メタルフォーゼ」専用の融合呪文で、自身が墓地に存在していればデッキに戻り、ドローもできます! ノーコストで墓地から戻り、ドローソースにもなるとても都合のいい融合呪文ですな。
メタルフォーゼ専用の融合。その後はデッキに戻しつつ、1枚ドローできる。
メタルフォーゼ融合モンスターを扱う際には欠かせない。メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果により容易に持ってこれるため、再度使用もでき、扱いやすい。
メタルフォーゼ融合モンスターを扱う際には欠かせない。メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果により容易に持ってこれるため、再度使用もでき、扱いやすい。
色んな意味で頭のおかしいカード。「メタルフォーゼ」専用の融合カードなのだが、なんと発動した後に墓地効果を発動することでデッキに戻り、1ドロー出来る。しかも①の効果にはターン1が無いため、デッキに戻してすぐにサーチ、再度融合なんてことすら出来てしまう。②の効果は墓地に落ちたターンに発動出来ないようにするべきだっただろうに。
メタルフォーゼの融合戦術を支える絶対的なキーカード。
融合魔法としての効果は極々シンプル。しかし、このカードの恐ろしさは(2)効果にあり。あまりにも簡単にデッキに戻り、さらに1ドローのおまけも。どことなく儀水鏡を彷彿とさせるが、デッキに戻ってもメタルフォーゼの共通効果で再装填も容易という仕上がりの良さはさすがに9期のそれか。墓地から自力で1ドローを行うので、墓地に落とすとおいしい魔法として出張まで考えられるスペック。
テーマの中核だけに除外されると非常に痛いが、メタルフォーゼ側はピン挿し構築を改めればある程度はケアできるのでそのへんは柔軟に考えよう。いやぁ、インフェルノイドきっついっす。
融合魔法としての効果は極々シンプル。しかし、このカードの恐ろしさは(2)効果にあり。あまりにも簡単にデッキに戻り、さらに1ドローのおまけも。どことなく儀水鏡を彷彿とさせるが、デッキに戻ってもメタルフォーゼの共通効果で再装填も容易という仕上がりの良さはさすがに9期のそれか。墓地から自力で1ドローを行うので、墓地に落とすとおいしい魔法として出張まで考えられるスペック。
テーマの中核だけに除外されると非常に痛いが、メタルフォーゼ側はピン挿し構築を改めればある程度はケアできるのでそのへんは柔軟に考えよう。いやぁ、インフェルノイドきっついっす。
一ターンに一度を付ければなんでもいいってもんじゃない
このカード一枚だけであらゆる手札コストが事実上ゼロ、しかも特殊召喚を制限するなどのデメリットもなし
凄まじいインフレっぷりである
このカード一枚だけであらゆる手札コストが事実上ゼロ、しかも特殊召喚を制限するなどのデメリットもなし
凄まじいインフレっぷりである
この1ドローには、決闘者たちの様々なドラマが詰まっています。
最近のインフレを象徴する一枚。メタルフォーゼ融合はまだしも墓地からデッキにこのカードを戻して1ドローは狂気を感じる。メタルフォーゼのサーチ能力のおかげでデッキに1枚で事足りてしまうのも恐ろしいところだ。
メタルフォーゼのインチキカード
(1)の効果は完全にメタルフォーゼ専用の「融合」。この辺は特に強いってわけでもないしまぁ許そう
問題の(2)の効果
墓地からデッキに加えればカードを1枚ドロー出来る
…ん?えっ?
墓地から回収だけでもメタルフォーゼでサーチが利くので十分過ぎるのにおまけに何を思ったのか1ドローをつけるというとんでもないインチキ効果
さらに仮に制限を受けても実質ピン差しが多いのでほぼ無傷となる
イカれとる
(1)の効果は完全にメタルフォーゼ専用の「融合」。この辺は特に強いってわけでもないしまぁ許そう
問題の(2)の効果
墓地からデッキに加えればカードを1枚ドロー出来る
…ん?えっ?
墓地から回収だけでもメタルフォーゼでサーチが利くので十分過ぎるのにおまけに何を思ったのか1ドローをつけるというとんでもないインチキ効果
さらに仮に制限を受けても実質ピン差しが多いのでほぼ無傷となる
イカれとる
The インチキカード
1の効果はともかく2の効果がインチキすぎる。
メタルフォーゼの共通効果によってすぐ手札に戻ってくるし、また融合モンスター出されるし、ドローはアカンだろうと言わんばかりに……。
初期の古い融合モンスターを知る(?)身としては、最近の融合モンスターの素材指定の緩さもひどいがメタルフォーゼはそれがよく現れている。
使い回しが容易な以上3積みする必要がない(むしろピン挿しでも行ける)カード。
対処するには「このカードを除外」なのだろうけど、墓地に落ちてもすぐデッキに戻ってしまうため墓地からの除外はできないため、除外するのも難しい。
個人的に、次のリミットレギュレーションでは最低でも制限にはなるだろうと思っています。(仮に制限に指定されてもあまり変わらない気がしますけどね……。)
1の効果はともかく2の効果がインチキすぎる。
メタルフォーゼの共通効果によってすぐ手札に戻ってくるし、また融合モンスター出されるし、ドローはアカンだろうと言わんばかりに……。
初期の古い融合モンスターを知る(?)身としては、最近の融合モンスターの素材指定の緩さもひどいがメタルフォーゼはそれがよく現れている。
使い回しが容易な以上3積みする必要がない(むしろピン挿しでも行ける)カード。
対処するには「このカードを除外」なのだろうけど、墓地に落ちてもすぐデッキに戻ってしまうため墓地からの除外はできないため、除外するのも難しい。
個人的に、次のリミットレギュレーションでは最低でも制限にはなるだろうと思っています。(仮に制限に指定されてもあまり変わらない気がしますけどね……。)
元々Pモンスターを素材に融合するため損失などゼロに等しいのに、回収効果に加えドロー効果までついているという。さらにデッキからすぐ持ってこられるため1枚のみの採用で十分機能し事故とも無縁。圧倒的です。
発動した後もデッキに戻してドローまで出来るこのカードは、「メタルセフィラ」デッキでは優秀だと思います。
デッキに戻した後も「メタルフォーゼ」PモンスターのP効果で使い回せるのも、強みだと思います。
デッキに戻した後も「メタルフォーゼ」PモンスターのP効果で使い回せるのも、強みだと思います。
メタルフォーゼ専用融合。
強いです。サーチのしやすさと使用後の1ドローがとても優秀で、融合によるアドバンテージの損失をかなりケアできます。
サーチのしやすさから3積みじゃなくてもいいレベル。
強いです。サーチのしやすさと使用後の1ドローがとても優秀で、融合によるアドバンテージの損失をかなりケアできます。
サーチのしやすさから3積みじゃなくてもいいレベル。
《ジェムナイト・フュージョン》以来の融合魔法でこれはアカン臭を漂わせるカード。
融合魔法としての性能自体は平凡なのだが、サーチのしやすさと2番の効果がこれはアカン。
メタルフォーゼの共通P効果で簡単にサーチでき、墓地に行っても簡単にデッキに戻るどころかドローのおまけ付き。そして戻ればまたサーチされるとやりたい放題。
メタルフォーゼ融合体の素材の緩さも相まっていとも簡単に融合を導く。融合せずとも手札コストとしても優秀で出張すら視野に入りそうな融合魔法と見るが、どうなんだろうか。
融合魔法としての性能自体は平凡なのだが、サーチのしやすさと2番の効果がこれはアカン。
メタルフォーゼの共通P効果で簡単にサーチでき、墓地に行っても簡単にデッキに戻るどころかドローのおまけ付き。そして戻ればまたサーチされるとやりたい放題。
メタルフォーゼ融合体の素材の緩さも相まっていとも簡単に融合を導く。融合せずとも手札コストとしても優秀で出張すら視野に入りそうな融合魔法と見るが、どうなんだろうか。
「錬装融合」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「錬装融合」への言及
解説内で「錬装融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
N/R限定メタルフォーゼガジェット(ハゲ太郎)2022-03-24 10:19
-
運用方法敵のフィールドに厄介なモンスターが居るときは、3.のメタルフォーゼカウンターのセットを《混錬装融合》に変えることで、P召喚後にミスリエル召喚で除去が可能。
メタル・ギア【10月新制限対応】(アマムー)2016-10-11 19:52
-
運用方法猟犬で古代の機械悪魔や混沌巨人、錬装融合、《重錬装融合》でオリハルクやアルカエスト、メタルフォーゼPでランク7、4、3,2も狙えます。
超速クラブレライロ(じゃっじまん)2016-06-20 17:06
-
運用方法最後に錬装融合についてですがこれはもう言わなくてもわかるかと思いますが、ライロの効果で墓地に落ちやすいためにドロー強化につながります。
芝刈りバージェストマジシャン(りふれあ)2018-02-06 12:07
-
カスタマイズシャドールと出張と錬装融合あたりと入れ替えるのも手?
凡骨バニラペンデュラムティエラの意地(ミシガン州知事)2016-10-09 12:39
-
強み☆錬装融合
メタルフォーゼ軸(へたれん)2016-05-01 11:45
-
強みゴウフウSS、トークン生成→メタルフォーゼでトークン割って錬装融合セット→下級メタルフォーゼ召喚してトークンと融合してアダマンテ→墓地の錬装融合でワンドロ→ゴウフウとアダマンテでツィオルキン
芝刈り竹光ライロ妖精伝姫(ユフェイン)2017-02-25 02:45
-
運用方法ただ再生しても次ターンリソースが少ないので墓地にディアボ、ソルキウス、シラユキ、錬装融合がある状態を作るのが好ましいです。
SR彼岸堕天使(イズル)2016-09-05 22:51
-
運用方法はっきり言って、この試合は1戦目はともかく、2戦目は相手の事故に助けられての勝利でした。初戦は相手の先攻から。メタルフォーゼの各効果を駆使し、場に《重錬装融合》、カウンター、コンビネーション、バック1枚に場にメタルが2枚といういつもの布陣が整っていました。
意外と戦えるよ!青眼堕天使(イズル)2016-08-06 23:34
-
運用方法ここからは「環境上位」とされるデッキと対戦することになりました。今回の対戦者の方と決勝の方に話を伺ったところ、他にも青眼や幻影彼岸もいたそうです。さて、またしてもこちらの先攻です。俺のジャンケン力が上がっている気がするぜ。とりあえず追放発動。イシュタムサーチして、手札でダブっている戒壇コストに2枚ドロー。その後誘惑→誘惑→チキン→チキンとひたすらドロー。相手が若干ドン引いてる気がしましたが、構わず目覚めの旋律。亜白龍SSしてトレードイン。ゼラート切って2枚。もう一発。スペルビア切って2枚。その後、戒壇でスペルビア→スペルビアでイシュタム→イシュタムで戒壇コピー、ゼラート蘇生。Sinスターダスト出して、タイタニック+フェルグラ+イシュタム+背徳の布陣。《チキンレース》をセットしてターンを渡します。相手はゴウフウSSから効果。効果発動+準決勝まで勝ち上がってきているという点からメタルフォーゼだろうと判断。フェルグラは温存しておきます。やはりというべきか、メタルフォーゼが発動されたため、タイタニックで吸収。2枚目はスペルビアコストの背徳で破壊。トークン+メタルで《重錬装融合》。
メタルフォーゼ(taka)2016-04-20 07:34
-
運用方法普通のメタルフォーゼです。とにかくメタルフォーゼで融合して殴っていくスタイルです。とにかくまずメタルフォーゼを含む3体以上のモンスターが集まれば動けるようになるので割と安定します。素材が足りず融合できない初手などはまずメタルフォーゼカウンターをセットして次のメタルフォーゼを確保できるようにしておきます。カウンターがあればスケールを破壊されても墓地効果でスケール回収ができるので初動では安定感が上がります。次ターン以降は錬装融合などをセットし融合していきます。
強みなんといっても融合のしやすさが強いです。最低メタルフォーゼとモンスター1体から融合できるので融合をできない状況が少ないです。また、メタルフォーゼが2体いればオリハルクになれるので相手に対する牽制もしやすいです。《精神操作》がP効果の対象としても融合素材としても相性が良いのでいつ引いても腐りにくいのは利点だと思います。制限カードなのでそんなに状況としては多くないですが、超融合が相手2枚除去に化ける可能性などもあります。《補給部隊》や錬装融合のおかげでドローも加速できるのも強みです。
芝刈り十二獣シラユキライロ(ばら)2017-01-29 14:36
-
カスタマイズ・錬装融合
一掃ヴァレルガード(えそらん)2018-08-23 21:18
-
運用方法メタルフォーゼの破壊&錬装融合セットとヴァレルガードの魔法罠をコストに破壊されたモンスターを蘇生する効果を同時に活かしてみたくて構築しました。
強み◆ヴァレルガード蘇生のコストに最適な錬装融合
タイマン強要閃刀姫(ベリー)2020-02-11 16:26
-
運用方法《錬装融合》を墓地に送り1ドローに変換したり、閃刀魔法を落とし《閃刀機関-マルチロール》での選択肢を増やす、落とした閃刀魔法を《閃刀姫-カガリ》で回収し擬似サーチとして使うなど。
メタフォツガイ竜星【ショウフク】(subemui)2016-06-03 22:43
-
運用方法【メタフォ魔法罠】錬装融合
メタルフォーゼ炎王Kozmo(もふこちくん)2017-12-04 16:12
-
強みヤクシャとメタルフォーゼモンスターがいればできるお手軽コンボです。コンビネーションを錬装融合にすれば1ドローという選択肢もあります。
メタルフォーゼリローダー(tomo)2017-08-07 16:02
-
運用方法②メタルフォーゼの効果で錬装融合をサーチ、エンドフェイズにヴァレットはデッキからフィールドへ特殊召喚できます
命を削ろうアポクリフォート♡(転身型)(ミシガン州知事)2016-07-06 12:53
-
カスタマイズ・《コズミック・サイクロン》3ミラー対策でツールたんお通夜モード起動。メタルフォーゼの錬装融合も再利用させないようにチェーンで除外してやるぅ!!!《解放のアリアドネ》も除外だ!!!
お触れ閃刀姫(みーくん)2018-04-14 20:25
-
強み《おろかな副葬》+錬装融合、エンゲージ等でドロー加速して手札誘発を引き込みとにかく相手のやりたいことを邪魔してマウント取っていくデッキです。
ライトロード(2017/4/20更新)(ぷりに)2015-09-16 22:03
-
運用方法《仁王立ち》×1→錬装融合×1
ストラクチャーデッキR-錬装伝説-(リョウ)2016-06-09 12:46
-
強み万が一通常召喚とP召喚をした後に手札にモンスターが来てしまっても、錬装融合することで簡単に処理できる、などなど…あらゆる点で相性が良い。
アポなし◯削りのクリクリフォート@準優勝(ミシガン州知事)2016-05-05 22:59
-
運用方法《コズミック・サイクロン》3錬装融合を除外したい
「錬装融合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-07 融合軸バベルウィッチクラフト(ねりうす)
● 2022-04-21 マスターデュエル用:芝刈り方界(人肉団子)
● 2020-12-29 緑一色:大逆転ヌメロンクイズ(梨代なる☆)
● 2022-10-15 海造賊-凶導のドラグマ号 (無記名)
● 2016-04-10 メタルフォーゼ竜剣士【非公式大会優勝】(さっとー)
● 2016-07-19 SR竜星メタルフォーゼ(ショボズ)
● 2016-04-16 錬装虚竜―メタルファージ(アド求む)★(青き眼の俺氏)
● 2022-11-25 神碑召喚獣(もんぷちAAA)
● 2023-06-23 トランザクション・ロールバック(オオグンタマ)
● 2023-06-03 海造マギスアライバル(ST0ID)
● 2017-01-10 メタルフォーゼアンティークギア(ミニアマリリス)
● 2018-06-29 デッキ破壊1ターンキル(前原圭一)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 229位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 103,601 |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 38位 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 100位 |
錬装融合のボケ
その他
英語のカード名 | Metalfoes Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)