交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
後攻魔弾 デッキレシピ・デッキ紹介 (Kenさん 投稿日時:2019/12/14 23:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔弾(まだん)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《魔弾の射手 マックス》 | |
運用方法 | |
マックスを存分に活かすために後攻を取ります。相手が一枚でも伏せがあれば、マックスのモンスターSSの方を狙っていきましょう。 とりあえず、安全にマックスを通すことに重点を置いて動きます。 なので、除去札で相手の妨害を剥いでから魔弾の射手モンスターをNSして必要あれば、魔法罠を発動しアドを取りながら、最終的にマックスを展開し、マックスの効果でスター、スターの効果でカステールを展開する形が基本です。 手札にはクロス・デスペラード・バーストを常に蓄えることを目指します。 そこから徐々にコントロールビートしていく形です。 |
|
強み・コンボ | |
汎用除去札を大量に積んでいるので、先攻展開を大体突破できます。そこからは徐々にアド差で押しつぶせます。じゃんけんは勝っても負けても基本後攻取れるのは魅力かと思います。 ちなみに、全体的に魔弾の採用枚数は抑えています。理由としては、モンスターは手札にかさばっても、展開しようがないというのと、展開してもあまり強くないカードは不採用、としているためです。魔法罠は射手がいなくても発動できるカードが多い方が強いため、こちらも採用枚数を抑えています。相手は射手がマストカウンターなので、射手を出す前に、妨害をなるべく剥がしておきたいためです。そのため、モンスターの採用は最低限。汎用除去札山積み。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点はやはり射手のNS封じや効果封じです。アド元がなくなりますし、展開力がマックス便りなので、そこを封じ込められなくなるときついです。特にNS封じは魔弾魔法罠も使えなくなりますし、かなり厳しい状況になります。 魔法罠封じも無理ゲーになります。サイチェンでなんとかしましょう。 後、シャドール等と言った裏側表示デッキも苦手です。クロスやデスペラードは裏側表示に干渉できないので除去できず、こちらから攻撃してもフリップ効果は止められません。墓地効果も干渉できないので、どうしようもないです。汎用カードでバウンスを狙うのがベストかと思います。 後、後攻デッキなのに手札誘発がないという暴挙。でもそっちのが楽しい。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズというか、採用理由。 《ワイルド》1 使い回し要因。中盤以降は、魔弾魔法罠採用枚数が少ないので、枯渇しがちなのを何とかしてくれます。一枚は必須です。ちなみに、強金でマックスが二枚飛んだ場合、一枚墓地にあればマックス使い回し効くので、そこも強いです。 《カラミティ》/《ドクトル》1 使い回し要因の使い回し要因。ワイルドは一枚しか採用していないので、ワイルドを再びフィールドに戻すのが基本です。ドクトルは魔法罠も使い回せるので、カラミティより小回りが効きますが、アド面ではカラミティのが上。一長一短ですね。この二枚はどちらか不採用でも問題ないかと。 《スター》3 言わずもながのエース。これで始動する場合は、カスパールSSしてから、マックスに変身。カスパールの効果使っていたとしても、カスパールが盤面にいなければカスパールを展開。とりあえず、カスパールは盤面維持しましょう。 《カスパール》2 言わずもがなのエースその2。マックス以外での魔弾魔法罠供給源。状況に分けてデスペラード・クロス・バーストを使い分けましょう。3採用していない理由はそんなにないです。カスパールよりスターで始動したいって感じですね。上記の説明通り、2枚は必須です。 《オネスト》2 攻撃力が低い面をカバーしてくれるのと、戦闘破壊でしか除去できないモンスターを突破するためです。 魔法罠 《クロス》・《デスペラード》2 言わずもがなのエース魔弾魔法罠。強い。でも、射手がいないと発動できないので、2枚しか採用していないです。1枚だと、一回しかサーチできないので、2がベストだと思います。 《バースト》1 手札から発動できるカウンター罠とか強さしかない。しかし、デッキによっては意味をなさないので、1枚のみ採用です。 《ディール》1 サーチが余った時用枠。任意のタイミングで状況問わずに発動できる点が柔軟なため、採用。地味に相手が動かなくてもいつでも任意に発動できる魔法罠は重宝します。今後の説明に相手の盤面問わずに発動できるカードを(任意)と記します。後、破壊されたらサーチもできるという点でクラウンより優先。正直どっちでもアリかと思いますので、お好みで。 《愚かな副葬》3・錬装融合・《成金ゴブリン》1 お手軽ワンドロー。任意。錬装融合が手札に来た場合はトロイメアのコストにしましょう。副葬は強金と被っても、発動できる点も強いです。成金はTCG環境なので、1枚。 《強金》2 1アド。マックス三枚飛ばないことを願いましょう。一枚墓地にいれば使い回せるので、気兼ねなく二枚目発動できます。ただし、1ターン目では射手のトリガーになり得ない点はデメリット。でも+1なので、関係なし。 《深淵の宣告者》3 お手軽除去。任意。除去札なのに任意なの強い。後、全ての耐性を無視できる除去。魔法。採用しない理由がない。 《精神操作》3 お手軽除去。↑と違い対象耐性・全ての効果を受けない耐性を突破できない。ただし、アド面ではこっちのが上。 《禁じられた聖杯》3 お手軽無効。任意(モンスターが2体以上いれば)。魔法である点と射手がいても手札から発動できる点で夢幻泡影とヴェーラーより優先。後安い。 《簡易融合》2 お手軽除去。任意。リンクリボーも出せるので、マックスと合わせて、トロイメアでワンドローもできるようになるのも強い。エキストラが飛ぶ可能性があるので、採用枚数は抑えてます。 《封魔の矢》2 条件付き任意。射手NSを封じられたくない、でもバックを割りたくないというジレンマから採用。マックスを最大限に通すために使います。ツイツイのが強い。 《スケゴ》1 強い。低い展開力を唯一カバーできるカード。TCG環境なので1。普通に2でいいと思います。 《強制脱出装置》3 お手軽除去。遅延任意(自分のフィールドにモンスター2体以上いれば)。好きという点と、墓地へ送らないフリチェ除去なため採用。基本バウンスがないので、墓地に送ると厄介な盤面で大活躍。 エキストラ 《マックス》3 エース。このカードをいかにできるだけ多くの枚数で通すかが鍵です。下方向なのも優秀すぎる。トロイメアと相互リンクしやすい。 《ライディーン 》《サウサク》 簡易融合要因。説明不要。 《ホープ》《ホープライトニング》 絶対ぶっころマン。スターから展開可能。戦闘破壊が必須な場合に使いましょう。 《カステル》 上記同様、スターから展開可能。バウンスが必須な場合に使う。 《リンクリボー》2 スケゴと簡易展開。トロイメアを展開しながら、ヴァレルかアポロを展開する。 トロイメア各種。 除去。マックスやスケゴとかで大量展開できた場合の中継地点。 リンク4各種。 持ってるため採用。好きなやつ使えばいいと思う。 サイド 《パンクラ》《グラットン》 魔法・罠封じ対策。 アーティファクト ○を取った後に相手が後攻を選んだ場合の対策。ロンギヌスは汎用性高いからついでに採用。メインだけでワンキルするデッキだと詰み。 ツイツイ2 こちらのメタ除去札。TCGなために、羽箒は使えない。 不採用カード郡。 《ザ・キッド》 そもそも魔弾の採用枚数少ないので、一枚捨てるとか考えられない。本当に捨てたい場合はトロイメアのコストで十分。 《ザミエル》 事故札。 《ネバー》 そもそもの攻撃力が低いので、倍にしても解決手段にならない。 《クラウン》 特に理由なし。お好みでディールと交換可 《手札誘発》 魔法にした方が射手のトリガーになり得るため。 《強謙》 マックス展開できなくなる。 《強貪》 魔弾採用枚数低いので、死ぬ。 《トゥーンの目次》 最終的に手札に来るカードが何もできない。そもそも三連打する展開の方がまれ。 《同胞の絆》 マックス展開できなくなる。スターも使えない。後、レベル3三種を採用していないため。 《メタカード》 後攻展開なので、その後にメタ打つ場合、遅い。 《拮抗勝負》 相手の妨害に合わせてうつ場合バトルフェイズ失うので、柔軟性なし。相手の妨害の後に打つ場合、結局一体残る上に、その後に発動できる魔法を温存する必要があるので、コストが重い。射手展開した後にも使えない。それより任意で除去を積んだ方が強い。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Kenさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・10枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0900 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1300 / 1700 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1500 / 1300 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 2000 | 30円 | |
魔法 (11種・23枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 5 | 戦士族 | 2200 / 2400 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 1000 / | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 悪魔族 | 1600 / | 140円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1920円 | ||||||
サイドデッキ (6種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1700 / 2300 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 000? / 000? | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 690円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 2610円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔弾(まだん)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-07 【魔弾ラビュリンス備忘録】
2022-03-20 【白銀の城の射手】
2021-11-06 【ガチ魔弾】
2021-10-11 【外す事ない魔弾】
2021-05-18 【後攻型魔弾in太陽神】
2021-03-30 【外すことのない魔弾】
2020-11-18 【魔弾】
2020-11-15 【魔弾の射手デッキ】
2020-06-13 【魔弾】
2020-06-12 【閃刀射撃-フライクーゲル】
2020-06-12 【バージェスト魔弾】
2020-04-20 【浮幽魔弾】
2020-03-16 【魔弾】
2020-02-24 【大会用魔弾2】
2020-02-23 【純魔弾】
魔弾(まだん)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-07 【魔弾ラビュリンス備忘録】
2022-03-20 【白銀の城の射手】
2021-11-06 【ガチ魔弾】
2021-10-11 【外す事ない魔弾】
2021-05-18 【後攻型魔弾in太陽神】
2021-03-30 【外すことのない魔弾】
2020-11-18 【魔弾】
2020-11-15 【魔弾の射手デッキ】
2020-06-13 【魔弾】
2020-06-12 【閃刀射撃-フライクーゲル】
2020-06-12 【バージェスト魔弾】
2020-04-20 【浮幽魔弾】
2020-03-16 【魔弾】
2020-02-24 【大会用魔弾2】
2020-02-23 【純魔弾】
魔弾(まだん)のデッキレシピをすべて見る▼
■Kenさんの他のデッキレシピ
2021-11-06 【ガチ魔弾】
2020-10-11 【幻影騎士団】
2020-04-29 【ローズ・メイデンビート】
2020-01-25 【ローズ・メイデンビート】
2019-12-23 【ヴォルカニックデステニー】
すべて見る▼
2021-11-06 【ガチ魔弾】
2020-10-11 【幻影騎士団】
2020-04-29 【ローズ・メイデンビート】
2020-01-25 【ローズ・メイデンビート】
2019-12-23 【ヴォルカニックデステニー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 5587 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/19 18:12 評価 6点 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》「 【《RR》】を組む上で採用す…
- 04/19 17:11 評価 5点 《ブンボーグ・ベース》「総合評価:強化をちょっと活かせるくらい…
- 04/19 14:37 評価 7点 《リターナブル瓶》「緩い条件で手札から使えるドミナスシリーズの…
- 04/19 13:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 12:48 評価 7点 《ブンボーグ005》「総合評価:P召喚で展開して除去、リンク召…
- 04/19 12:32 評価 5点 《ユニオン・パイロット》「《ユニオン格納庫》や《無許可の再奇動…
- 04/19 12:09 評価 7点 《トゥーン・サイバー・ドラゴン》「総合評価:隙を見て《キメラテ…
- 04/19 12:09 評価 7点 《原石の反叫》「条件・効果が近いカウンター罠として《王者の看破…
- 04/19 12:02 評価 7点 《原石の号咆》「相当原石に寄せた構築でないと使われないカード。…
- 04/19 11:54 評価 10点 《原石の鳴獰》「「自分フィールドにモンスターが存在しない場合…
- 04/19 11:45 評価 10点 《原石の皇脈》「《原石竜アナザー・ベリル》と相互アクセスでき…
- 04/19 11:34 評価 10点 《原石の穿光》「万能無効かつ除外という最高峰の妨害で、それを…
- 04/19 10:36 評価 10点 《爆竜剣士イグニスターP》「総合評価:竜剣士が増えたことでとん…
- 04/19 10:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 09:12 評価 4点 《トゥーン・バスター・ブレイダー》「総合評価:バスター・ブレイ…
- 04/19 08:34 評価 9点 《白き森のアステーリャ》「紙スーレア、海外シク、MDUR、つまりぶ…
- 04/19 08:18 評価 5点 《フェアリー・アーチャー》「史上初の名称ターン1の効果外テキス…
- 04/19 08:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 07:47 デッキ オシリスの天空竜
- 04/19 05:38 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



