交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
SR赤目のダイス(スピードロイドアカメノダイス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 機械族 | 100 | 100 | |
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、「SR赤目のダイス」以外の自分フィールドの「スピードロイド」モンスター1体を対象とし、1~6までの任意のレベルを宣言して発動できる。そのモンスターはターン終了時まで宣言したレベルになる。 | ||||||
パスワード:16725505 | ||||||
カード評価 | 8.9(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ブースターSP-ハイスピード・ライダーズ- | SPHR-JP008 | 2015年08月22日 | Super |
デュエリストパック -疾風のデュエリスト編- | DP25-JP011 | 2021年05月22日 | Normal |
LINK VRAINS PACK 2 | LVP2-JP084 | 2018年11月23日 | Normal |
SR赤目のダイスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
召喚誘発効果によって同名カード以外の「スピードロイド」モンスター1体のレベルを1から6までの任意のレベルに変更する効果を持つ、ダイスの姿をしていますが効果にランダム性はない【スピードロイド】の展開の幅をを広げる便利なチューナーモンスター。
テーマの有力なレベル3Sモンスターである《HSRコルク-10》のS召喚をどの組み合わせでも容易なものとし、特殊召喚でも効果が誘発してかつ効果に名称ターン1が設定されていないので、1ターンに複数回のレベル調整を行えるのも強みとなります。
直に引くと弱いカードですが、評価時点の【スピードロイド】でメインから採用されるレベル1の「スピードロイド」モンスターはこのカードのみとなっているため、《SRルーレット》で2の目が出た時に効果が不発になることを嫌うのであれば2枚積む必要があるカードとなります。
テーマの有力なレベル3Sモンスターである《HSRコルク-10》のS召喚をどの組み合わせでも容易なものとし、特殊召喚でも効果が誘発してかつ効果に名称ターン1が設定されていないので、1ターンに複数回のレベル調整を行えるのも強みとなります。
直に引くと弱いカードですが、評価時点の【スピードロイド】でメインから採用されるレベル1の「スピードロイド」モンスターはこのカードのみとなっているため、《SRルーレット》で2の目が出た時に効果が不発になることを嫌うのであれば2枚積む必要があるカードとなります。
SRでの展開において中核を為すカード
《HSRコルク-10》は基本的にこのカードを使って出すことを前提としており、重要度が更に上昇した。このカードによるレベル変動がSRを使う上で一番プレイヤーの知識が問われる場面でしょう。
強いというよりかはテーマ自体がこのカードを使うことを前提に設計されている感じですね。
《HSRコルク-10》は基本的にこのカードを使って出すことを前提としており、重要度が更に上昇した。このカードによるレベル変動がSRを使う上で一番プレイヤーの知識が問われる場面でしょう。
強いというよりかはテーマ自体がこのカードを使うことを前提に設計されている感じですね。
スピードロイドの展開を柔軟にしてくれる1枚。
このカード自体のスペックはそれほど高く無いがスピードロイドの素材を使い回す性質ととても相性が良く、このカードを展開に噛ませることによって出すシンクロのレベルを調節できる。
このカード自体のスペックはそれほど高く無いがスピードロイドの素材を使い回す性質ととても相性が良く、このカードを展開に噛ませることによって出すシンクロのレベルを調節できる。
スピードロイドはこいつが居ないと始まらない
コルク10、クリスタルクリアウィング、CWライダーという新規が来て更に仕事が増えた
効果に回数制限が付いてないので竹トンボ、太鼓、武力、コルク10達から何度も呼び出され労災認定がおりても良いくらいに働かされる
コルク10、クリスタルクリアウィング、CWライダーという新規が来て更に仕事が増えた
効果に回数制限が付いてないので竹トンボ、太鼓、武力、コルク10達から何度も呼び出され労災認定がおりても良いくらいに働かされる
SRの縁の下的存在。
見た目からしてサイコロを振る効果がありそうだが、別にそんな事はなく、自身以外のSRのレベルを好きにいじることができる。
コイツと他のSRだけで2〜7のシンクロが行えるので、使いやすい。
見た目からしてサイコロを振る効果がありそうだが、別にそんな事はなく、自身以外のSRのレベルを好きにいじることができる。
コイツと他のSRだけで2〜7のシンクロが行えるので、使いやすい。
ユーゴがよく出していたレベル操作可能なチューナー。
単純な効果ながらレベル2~7のシンクロを可能にするSRの強い味方。強い筈だがベイゴマ+タケトンボで完結するのが悲しい。
単純な効果ながらレベル2~7のシンクロを可能にするSRの強い味方。強い筈だがベイゴマ+タケトンボで完結するのが悲しい。
他のSRと並べればレベル1~7の凄まじい範囲の広さでのシンクロ召喚が可能になる。
自身はいじれないのでず単体での出張も出来ず、エクシーズはベイゴマと絡めても1以外はできないとシンクロ専用と言わんばかりの調整がなされている。
この調整がベイゴマやタケトンボーグにも欲しかった所。
自身はいじれないのでず単体での出張も出来ず、エクシーズはベイゴマと絡めても1以外はできないとシンクロ専用と言わんばかりの調整がなされている。
この調整がベイゴマやタケトンボーグにも欲しかった所。
第2の主人公ユーゴの操るSR専用ということで許されたシンクロ範囲の広さ。2~7と凄まじい範囲を誇りクリアウィングの様なエースからチャンバラの様なワンキル要員等々SRの変幻自在なシンクロを支える。ベイゴマと並んでSRの中心である。
見た目は地味だがスーレアである。まあ納得の効果である。
見た目は地味だがスーレアである。まあ納得の効果である。
ベイゴマックスに目が行きがちだが、裏からSRを支えているのはこいつ
好きなレベルに変更できるので状況にあった適切なSモンスターを召喚できる。 レベル1なのでワンフォーワンにも対応するのも魅力。
召喚 特殊召喚のどちらにもしっかり対応している点も優秀。
そしてレベル5が選択できるのも大きな強みか、効果対象のSRは皆機械族
こいつの効果で一体を5にしてから
チャンバラなりムサCをシンクロすれば機械族レベル5が2体揃ってしまう、つまり…ノヴァインフィニティ様を降臨させることもできる。
好きなレベルに変更できるので状況にあった適切なSモンスターを召喚できる。 レベル1なのでワンフォーワンにも対応するのも魅力。
召喚 特殊召喚のどちらにもしっかり対応している点も優秀。
そしてレベル5が選択できるのも大きな強みか、効果対象のSRは皆機械族
こいつの効果で一体を5にしてから
チャンバラなりムサCをシンクロすれば機械族レベル5が2体揃ってしまう、つまり…ノヴァインフィニティ様を降臨させることもできる。
「SRベイゴマックス」でサーチしたり「SRダブルヨーヨー」で蘇生させたりすれば即座にレベル2~7のシンクロにつなげられるのは、優秀だと思います。
幅広いLVの調整が可能なSRのLV1チューナー。
S召喚を行う上でLVの調整が効くということは、様々な場面に応じて
Sモンスターを展開できるということなので、S召喚を扱うカテゴリに
とってはこれ程優秀な効果はあまり見ないだろう。141対応なのも
嬉しい。ただ、効果を発動するにおいて場に他のSRがいないと
いけないので、その点にだけは注意して運用していきたい。
S召喚を行う上でLVの調整が効くということは、様々な場面に応じて
Sモンスターを展開できるということなので、S召喚を扱うカテゴリに
とってはこれ程優秀な効果はあまり見ないだろう。141対応なのも
嬉しい。ただ、効果を発動するにおいて場に他のSRがいないと
いけないので、その点にだけは注意して運用していきたい。
なんだっ…!この賽はっ…!
出目が全部自由自在じゃねえかっ…!通るかっ…!こんなもんっ…!
1~6まで出目を自由に選べるイカサマダイス。
これによって2~7までのシンクロを任意に選べるようになり、SRの潤滑油として機能する。
自身を選べたらちょっと強すぎるので仕方ないところか。
出目が全部自由自在じゃねえかっ…!通るかっ…!こんなもんっ…!
1~6まで出目を自由に選べるイカサマダイス。
これによって2~7までのシンクロを任意に選べるようになり、SRの潤滑油として機能する。
自身を選べたらちょっと強すぎるので仕方ないところか。
バカ便利なSR。
2〜7シンクロを選んで出せるとかいう謎の便利さ。
デッキから飛んできて場と墓地を反復横跳びする。
自分も対象に選べたら出張ですごい事になってた
2〜7シンクロを選んで出せるとかいう謎の便利さ。
デッキから飛んできて場と墓地を反復横跳びする。
自分も対象に選べたら出張ですごい事になってた
サイコロ振ろうぜ!な!
レベル調整できるチューナーとあり、SRで高レベル体を出すには必ず欲しい1枚。あいにくとSRにはこいつを出せる手段が豊富にあるので活用しやすいのもありがたい。 自身には打てないのが出張セット的には残念ではある。
レベル調整できるチューナーとあり、SRで高レベル体を出すには必ず欲しい1枚。あいにくとSRにはこいつを出せる手段が豊富にあるので活用しやすいのもありがたい。 自身には打てないのが出張セット的には残念ではある。
SRを1~6まで自由にレベル調整できるチューナー、レベル調整が出来るカードは数あれどここまで選択肢が広いカードは少ないのではないでしょうか。
★2~7まで何でも出せる幅広さ、SRの魅力の1つはこのカードにあるといっても過言じゃないレベル。
★2~7まで何でも出せる幅広さ、SRの魅力の1つはこのカードにあるといっても過言じゃないレベル。
ダイスロール!
脇に他のカードが必要だが、非常に自由度の高いシンクロを可能とするカード。
ユーゴ色にこだわるならレベル6にしてクリアウィングだろうが、多彩なシンクロを使えるのは頼もしい。
レベル変化されるカードは自身の効果で特殊召喚されたベイゴマックスか、このカードを吊り上げるダブルヨーヨーがうってつけになるだろう。
自発的な展開手段を持つカードではないので、手札に来られるとやや困るがそれでもスピードロイドにおけるチューナーの中核となるカード。三つ目のダイスとの比較点はオハジキッドで出せるカードとそれぞれの効果。
脇に他のカードが必要だが、非常に自由度の高いシンクロを可能とするカード。
ユーゴ色にこだわるならレベル6にしてクリアウィングだろうが、多彩なシンクロを使えるのは頼もしい。
レベル変化されるカードは自身の効果で特殊召喚されたベイゴマックスか、このカードを吊り上げるダブルヨーヨーがうってつけになるだろう。
自発的な展開手段を持つカードではないので、手札に来られるとやや困るがそれでもスピードロイドにおけるチューナーの中核となるカード。三つ目のダイスとの比較点はオハジキッドで出せるカードとそれぞれの効果。
サイコロの如くレベルを操作出来るチューナーモンスター。
SRにはベイマもといベイゴマックスやダブルヨーヨー等、
初動でレベル操作の対象となるモンスターを置ける機会が多いです。
そのモンスターのレベルを操作し即座にレベル2から7、
タケトンボーグがいればさらにレベルの高いシンクロモンスターに
繋げられる点で優秀。
レベルを操作するカードは今までにもありましたが、
ここまで幅広く調整可能なモンスターはこのカードが初。
こちらも是非とも3枚欲しいカードと言えます。
SRにはベイマもといベイゴマックスやダブルヨーヨー等、
初動でレベル操作の対象となるモンスターを置ける機会が多いです。
そのモンスターのレベルを操作し即座にレベル2から7、
タケトンボーグがいればさらにレベルの高いシンクロモンスターに
繋げられる点で優秀。
レベルを操作するカードは今までにもありましたが、
ここまで幅広く調整可能なモンスターはこのカードが初。
こちらも是非とも3枚欲しいカードと言えます。
「SR赤目のダイス」を使ったコンボ
ベイゴマ1枚からのスピードロイド最大展開(amariru)
- 《SRベイゴマックス》1枚からスタート
結果:場に《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》と《フルール・ド・バロネス》
手札に《SRベイゴマックス》と1ドロー
《SRベイゴマックス》を特殊召喚
《SRベイゴマックス》効果で《SRタケトンボーグ》をサーチ
《SRタケトンボーグ》を特殊召喚
《SRタケトンボーグ》効果で《SR吹持童子》を特殊召喚
《SR吹持童子》の効果で1枚めくって手札に加える
《HSR-GOMガン》をリンク召喚
《HSR-GOMガン》の効果でレベル4風属性シンクロを除外、《SR赤目のダイス》《SR電々大公》を見せて片方を手札に加える
手札に加わった方を通常召喚
《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚、効果でトークン3体召喚
《幻獣機アウローラドン》とトークンをリリースして《幻獣機オライオン》をリンク召喚
墓地の《SR吹持童子》の効果でトークンのレベルを3→1に
レベル1トークンと《幻獣機オライオン》で《武力の軍奏》をシンクロ召喚
《武力の軍奏》の効果で《幻獣機オライオン》を蘇生、《幻獣機オライオン》の効果でさらにトークンを1体召喚
トークンと《幻獣機オライオン》で《HSRマッハゴー・イータ》をシンクロ召喚
《SR電々大公》で《SR赤目のダイス》を蘇生
《SR赤目のダイス》の効果で《HSRマッハゴー・イータ》をレベル5→2に変更
《SR赤目のダイス》と《HSRマッハゴー・イータ》で《HSRコルク-10》をシンクロ召喚
《HSRコルク-10》の効果で《SR赤目のダイス》と《HSRマッハゴー・イータ》を蘇生
《SR赤目のダイス》の効果で《HSRコルク-10》をレベル3→5に変更
《HSRコルク-10》と《HSRマッハゴー・イータ》で《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚
《HSRマッハゴー・イータ》を自身の効果で蘇生
《SR赤目のダイス》とトークンで《HSR快刀乱破ズール》をシンクロ召喚
《武力の軍奏》《HSR快刀乱破ズール》《HSRマッハゴー・イータ》で《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚
エンドフェイズ、墓地の《HSR快刀乱破ズール》の効果で《SRベイゴマックス》を回収
手札に初動を回収しつつ万能2妨害、さらに墓地の《HSRマッハゴー・イータ》が次のターンのリソースになる展開
妨害に弱い欠点はあるが、通ったときのアドが大きい展開
手札消費が実質0のため、サーチカードを使っても手札が4枚残る。そのため手札誘発で妨害を追加することも可能 (2023-02-01 01:18)
デッキ解説での「SR赤目のダイス」への言及
解説内で「SR赤目のダイス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
F.A.SR (再構築予定)(わがじゃん)2018-12-07 19:06
クリアウィングSR(アドバイス下さい)(ユウキ)2020-05-03 21:40
-
強みまた、《SR赤目のダイス》の効果で様々なレベルのシンクロモンスターを召喚出来るのでフィールドによって柔軟に対応出来るのも強み。
普通のSR(2019/11月更新済)(よ鹿)2017-10-17 18:33
-
運用方法《SR赤目のダイス》(赤目)
あっ、フルアーマード・ウィングが勝手に!(やまたま)2019-10-24 10:00
スピードロイド:風属性(ねこなし)2021-06-04 00:00
四天の龍(ヘクトル)2020-03-29 01:27
-
カスタマイズ《SRタケトンボーグ》《SR赤目のダイス》《SRビーダマシーン》で《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすくしたり、既に《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》が召喚されている状態から《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすいようにしています。
手札1枚から先行1キルエクゾ20.7(ヘッポコ)2020-08-11 12:50
-
運用方法効果で自身を特殊召喚し、効果で《SR赤目のダイス》を手札に、《SR赤目のダイス》を通常召喚し、《SR赤目のダイス》の効果で《SRベイゴマックス》をレベル2にして、2体で3シンクロ《ゴヨウ・ディフェンダー》
最高のSR(改定2021年1月)(よ鹿)2021-01-29 18:34
-
運用方法《SR赤目のダイス》(赤目)
「SR赤目のダイス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2022-07-11 SRハーピィ(amariru)
● 2022-10-25 スピードロイド(スモールワールド軸)(amariru)
● 2019-04-14 SRブレイザーⅡ【2020.1対応】(ういかわ)
● 2018-11-25 スピードロイド(ラーメン)
● 2016-07-19 SR竜星メタルフォーゼ(ショボズ)
● 2022-07-06 スピードロイド(コズミック採用)(amariru)
● 2015-07-27 スピードロイド型クイックジャンド(イズル)
● 2016-10-09 SRWW(かっとビング)
● 2016-05-20 ストラクチャーデッキR-ユーゴ編-(リョウ)
● 2015-08-23 風のように舞い遊べ!純HSRデッキ(ぱじゃま)
● 2019-02-25 スピードロイド(2019.4月制限)(Kすけ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1993位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 59,468 |
SR赤目のダイスのボケ
その他
英語のカード名 | Speedroid Red-Eyed Dice |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)