交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.82 ハートランドラコ(ナンバーズハチジュウニハートランドラコ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 2000 | 1500 | |
|
レベル4モンスター×2 自分フィールド上に魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象にできない。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカード以外のモンスターは攻撃できず、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 |
||||||
| パスワード:31437713 | ||||||
| カード評価 | 7.8(27) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 50円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| PREMIUM PACK 16 | PP16-JP016 | 2013年12月21日 | Secret |
| No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP082 | 2021年04月28日 | Normal |
No.82 ハートランドラコのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ライフ取りに特化した汎用ランク4Xモンスターの1体。
自身以外の攻撃を制限する代わりに自身が直接攻撃が可能になり、通った時のダメージは素の打点でも2000という同じ汎用ランク4であるガンマンを遥かに凌ぐ数値を叩き出すため、結構侮れないフィニッシャーとなり得る。
ただし効果発動後に除去されてしまうと自分のモンスターが攻撃できないデメリットのみが残ってしまいます。
決めきれない状況でこのカードを出すこと自体が稀で悪手でしょうし、決めきれない場合でも相手の場に自分より強いモンスターが居ても殴りかかれるXということはアーゼウスを重ねられるということなので、一定条件下で攻撃対象にならない効果はないものと考えましょう。
実は地属性ということで、干ばつやブロゴなどを使うデッキでは多少優先できるでしょうか。
自身以外の攻撃を制限する代わりに自身が直接攻撃が可能になり、通った時のダメージは素の打点でも2000という同じ汎用ランク4であるガンマンを遥かに凌ぐ数値を叩き出すため、結構侮れないフィニッシャーとなり得る。
ただし効果発動後に除去されてしまうと自分のモンスターが攻撃できないデメリットのみが残ってしまいます。
決めきれない状況でこのカードを出すこと自体が稀で悪手でしょうし、決めきれない場合でも相手の場に自分より強いモンスターが居ても殴りかかれるXということはアーゼウスを重ねられるということなので、一定条件下で攻撃対象にならない効果はないものと考えましょう。
実は地属性ということで、干ばつやブロゴなどを使うデッキでは多少優先できるでしょうか。
戦闘は必要とするもののライフ2000以下ならトドメの一撃を与える、汎用ランク4のエンドカード。
ただでもなかったスカイペガサスの立場を更に落とした。
永続やフィールド魔法と合わせて頑張って粘ればこいつで4000持って行ける可能性があるが、あまり考えなくていい。
あれば便利なカードなのだがランク4のインフレ具合も凄まじいので、優先度はそんなに高くはない。
ただでもなかったスカイペガサスの立場を更に落とした。
永続やフィールド魔法と合わせて頑張って粘ればこいつで4000持って行ける可能性があるが、あまり考えなくていい。
あれば便利なカードなのだがランク4のインフレ具合も凄まじいので、優先度はそんなに高くはない。
ランク4版ナイトメアって性能。直接攻撃にフィールドに関する効果と攻撃対象にできない効果など、地縛神と多くの共通点を持つ。
除去が多い時代なので、攻撃対象制限は気休めレベル。
2000の直接攻撃はそのデメリットもあり、主に詰めの局面や特化構築での運用になるか。
単体でも決して侮れない打撃力ですが、既に言われてるようにランク4は激戦区で、ライトニングだのダリベだのアタッカーも豊富。対応力も総合的にこれらに劣るので、汎用では余裕があれば採用するかもって程度の優先度でしょう。
除去が多い時代なので、攻撃対象制限は気休めレベル。
2000の直接攻撃はそのデメリットもあり、主に詰めの局面や特化構築での運用になるか。
単体でも決して侮れない打撃力ですが、既に言われてるようにランク4は激戦区で、ライトニングだのダリベだのアタッカーも豊富。対応力も総合的にこれらに劣るので、汎用では余裕があれば採用するかもって程度の優先度でしょう。
ダイレクトアタック効果を持つ汎用ランク4。2000打点で殴れるのが魅力。ただ、他のモンスターが攻撃出来ないデメリットは重く、激戦区ランク4で採用されるかと言うと微妙なところ。悪い効果では無いのだが、どうしても多種多様なランク4の中では見劣りしがち。
自分フィールドに魔法が存在すれば攻撃対象にされない効果と直接攻撃できる効果を持つランク4。
フィールド魔法やペンデュラムを扱うデッキでは攻撃抑止として有効。そうでなくても、単に2000の引導火力として使える。
フィールド魔法やペンデュラムを扱うデッキでは攻撃抑止として有効。そうでなくても、単に2000の引導火力として使える。
アロマで使用中。
アロマ特有のライフ差による展開不振で相手フィールドのモンスターに困った時とかに使用する感じ。あとフィニッシャー。
効果を2回使用出来れば5,000ダメになるので、使い勝手は悪くは無い。
あとランク4ではカワイイ部類かと。。。
アロマ特有のライフ差による展開不振で相手フィールドのモンスターに困った時とかに使用する感じ。あとフィニッシャー。
効果を2回使用出来れば5,000ダメになるので、使い勝手は悪くは無い。
あとランク4ではカワイイ部類かと。。。
ランク4の新たな選択肢。縛りなしでLP2000以下を葬る性能は普通に強いと思います。攻撃宣言が必要、他のモンスターは殴れない、ダメージ自体はこちらが上…などの点でガンマンとは差別できます。他のモンスターの立ち位置を完全には食わず、且つ個性を持っている良カードだと思います。
LP2000をデッドラインにしてしまうカード。
ほぼととめ要員ですね。攻撃抑制効果は表側の魔法なのでPゾーンでもよさげ。
ランク4デッキに入れてここぞという時に出したいところ。
ほぼととめ要員ですね。攻撃抑制効果は表側の魔法なのでPゾーンでもよさげ。
ランク4デッキに入れてここぞという時に出したいところ。
スクラップトリトドン
2014/02/04 9:40
2014/02/04 9:40
ハートバーニン!漫画版で本当にデュエルするとは思わなんだ・・・
効果は他の方の言うとおり小さい地縛神.
ダイレクト効果はランク3のナイトメアでもすでに存在するが,こちらはランクの違いと耐性で差別化はある程度できる.
フィニッシャーとしてはもちろん心強いが,魔法カードがあれば実質4000ダメージは保証されるという点も嬉しい.
主に魔法カードを置く宝玉獣や炎星,フィニッシャーとして使うゼンマイなどで激戦区ランク4を勝ち抜いて行けるだろうか.
効果は他の方の言うとおり小さい地縛神.
ダイレクト効果はランク3のナイトメアでもすでに存在するが,こちらはランクの違いと耐性で差別化はある程度できる.
フィニッシャーとしてはもちろん心強いが,魔法カードがあれば実質4000ダメージは保証されるという点も嬉しい.
主に魔法カードを置く宝玉獣や炎星,フィニッシャーとして使うゼンマイなどで激戦区ランク4を勝ち抜いて行けるだろうか.
なんやかんやで純必須枠な気も。
相手の大量展開をかいくぐって2000ダメージを届けに来るその存在自体が驚異で、ランク4主軸のデッキを相手にする時は、ライフが2000を切ると一気にプレッシャーがかる。
攻撃対象にならないのはあんま関係無い。まぁ活用したいなら取り敢えず守備表示で置いとくだな。
相手の大量展開をかいくぐって2000ダメージを届けに来るその存在自体が驚異で、ランク4主軸のデッキを相手にする時は、ライフが2000を切ると一気にプレッシャーがかる。
攻撃対象にならないのはあんま関係無い。まぁ活用したいなら取り敢えず守備表示で置いとくだな。
ランク4版の「ナイトメア・シャーク」のような効果を備えているモンスター。相手ライフが2000以下の時のとどめの一撃を、ほとんどのデッキで狙えるようになったというだけでも大きな意味を持っていると言えます。打点はやや低いですが、表側表示の魔法があれば攻撃されないので、効果である程度カバーはできるでしょう。汎用ランク4の1体として十分検討に値する1枚。
82(ハーツ)ですか、わかりますん。
エクシーズ版地縛神とでも呼べばいいのだろうか、そんな効果の持ち主。
サイズは小さいし直接攻撃も2回止まりでパンチ不足だが、地縛神のような攻撃抑制が汎用エクシーズで可能なのは地味に鬱陶しいか。
しかし蓋を開けてみればそんな使い方よりも2000打点での最後のとどめ役として運用されることが多く、時々ものすごく欲しくなる効果に。
リベリオンがライバルだがこのカードもエンドメーカーとしては負けていない。
エクシーズ版地縛神とでも呼べばいいのだろうか、そんな効果の持ち主。
サイズは小さいし直接攻撃も2回止まりでパンチ不足だが、地縛神のような攻撃抑制が汎用エクシーズで可能なのは地味に鬱陶しいか。
しかし蓋を開けてみればそんな使い方よりも2000打点での最後のとどめ役として運用されることが多く、時々ものすごく欲しくなる効果に。
リベリオンがライバルだがこのカードもエンドメーカーとしては負けていない。
新しいゼンマイモンスターですな。ほらゼンマイあるし。
ちっちゃい幻竜。フィールド魔法か装備魔法か永続魔法があれば攻撃されず、しかも自身の効果でダイレクトもできるとかなり便利。特に装備カードはこのカード直接攻撃効果ともあっておりかなり優秀。
使用したい場面は大型がいて殴れない、って時だが、そういう時はたいていArkさんでもいいんですよね…。
工場で攻撃されないし鮫要塞で二回攻撃できる、というのもあるがやはり彼のゼンマイが採用理由ですね…
ちっちゃい幻竜。フィールド魔法か装備魔法か永続魔法があれば攻撃されず、しかも自身の効果でダイレクトもできるとかなり便利。特に装備カードはこのカード直接攻撃効果ともあっておりかなり優秀。
使用したい場面は大型がいて殴れない、って時だが、そういう時はたいていArkさんでもいいんですよね…。
工場で攻撃されないし鮫要塞で二回攻撃できる、というのもあるがやはり彼のゼンマイが採用理由ですね…
2013/12/26 5:51
溢れ出るトゥーンスメル
装備魔法で強化して直接殴れと言わんばかりの効果を持つ
とはいえ効果については無力でありオナーズコーン号辺りであっさり除去される
攻撃抑制については忘れて単純にランク4で出せる攻撃宣言が必要な2000バーンとして考えるのが良いだろう
装備魔法で強化して直接殴れと言わんばかりの効果を持つ
とはいえ効果については無力でありオナーズコーン号辺りであっさり除去される
攻撃抑制については忘れて単純にランク4で出せる攻撃宣言が必要な2000バーンとして考えるのが良いだろう
→ 「No.82 ハートランドラコ」の全てのカード評価を見る
「No.82 ハートランドラコ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「No.82 ハートランドラコ」への言及
解説内で「No.82 ハートランドラコ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アラメシアの儀より進んで金の城探検(無記名)2021-08-28 10:54
-
強みあとは直接攻撃で削りに掛かれる《No.82ハートランドラコ》と守備貫通の《旋壊のヴェスペネイト》。
「No.82 ハートランドラコ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-10-26 更新!公認優勝 マドルチェ (ぶっかけ)
● 2014-07-03 7/1非公認大会優勝!ぐるぐる炎王(満月)
● 2016-04-10 1~2ターンで出せる眠れる巨人ズシン (湯)
● 2016-03-04 16/8/06 ABKエーリアン(おじゃマン)
● 2022-08-26 玲瓏たる獣(無記名)
● 2016-03-30 【新制限】ガチ純ヴォルカニック(VORUKA)
● 2016-12-01 ワンパンクソ方界(Ayka)
● 2022-10-09 罠モンスターでエクシーズ!(MOK2)
● 2014-09-25 ヴァンパイア(ガチ構築)(1)
● 2014-06-23 7/12更新・暗黒界に派遣社員が着任した(パの字THEグレート)
● 2015-01-27 キラー・ビーでキラー・ビーするデッキ(教祖キラー・ビー)
● 2016-03-25 セルフバウンス特化エーリアン(湯)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 418円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4510位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 132,304 |
No.82 ハートランドラコのボケ
その他
| 英語のカード名 | Number 82: Heartlandraco |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

