交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バハムート・シャーク(バハムートシャーク) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
4 | 海竜族 | 2600 | 2100 | ||
水属性レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。水属性・ランク3以下のエクシーズモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。このターンこのカードは攻撃できない。 |
||||||
パスワード:00440556 | ||||||
カード評価 | 9.5(53) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-神代兄妹編- | DP15-JP022 | 2013年10月19日 | Super |
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- | DP26-JP011 | 2021年11月20日 | Normal |
ANIMATION CHRONICLE 2024 | AC04-JP041 | 2024年06月22日 | Secret、Normal |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP073 | 2006年10月01日 | Ultra |
バハムート・シャークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全53件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《餅カエル》禁止以降は影が薄い存在になっていましたが、アーマードエクシーズ関係やシャーク新規との相性の良さで復権するのでは思っています。
出したいランク3の水属性に《リヴァーチュ・ドラゴン》が新たに増え、効果を使い終えたこのカードには《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を重ねることが出来ます。
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》は魔法カードである《アーマード・エクシーズ》や《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》をサーチ可能で、魔法カードの手札コストを要求してくる《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》の重ねてエクシーズを補助できます。
シャークデッキの最終盤面は趣味によって選択制になりそうですが、その中の1パターンとして食い込んでいけるのではないでしょうか。
出したいランク3の水属性に《リヴァーチュ・ドラゴン》が新たに増え、効果を使い終えたこのカードには《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を重ねることが出来ます。
《エクシーズ・アーマー・フォートレス》は魔法カードである《アーマード・エクシーズ》や《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》をサーチ可能で、魔法カードの手札コストを要求してくる《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》の重ねてエクシーズを補助できます。
シャークデッキの最終盤面は趣味によって選択制になりそうですが、その中の1パターンとして食い込んでいけるのではないでしょうか。
総合評価:デメリットを補う方法が多く、展開能力が高い。
ランク3以下の水属性エクシーズモンスターを展開できる。
そのままでは素材がないが、その上に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》《FA-ブラック・レイ・ランサー》などを重ねれば問題なく効果を使用可能になるし、攻撃力も十分。
このカードも効果使用後に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》や《旋壊のヴェスペネイト》を重ねて攻撃不可のデメリットを補えるしナ。
エクシーズ召喚自体もレベル4水属性2体と並べやすく、《カッター・シャーク》とかで出し易い。
ランク3以下の水属性エクシーズモンスターを展開できる。
そのままでは素材がないが、その上に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》《FA-ブラック・レイ・ランサー》などを重ねれば問題なく効果を使用可能になるし、攻撃力も十分。
このカードも効果使用後に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》や《旋壊のヴェスペネイト》を重ねて攻撃不可のデメリットを補えるしナ。
エクシーズ召喚自体もレベル4水属性2体と並べやすく、《カッター・シャーク》とかで出し易い。
遊戯王OCGにおいて評価時点で2体存在する、両方ともランク4Xモンスターとなる「バハムート」の名前を持つモンスターの、水属性でシャークの方となるカード。
X素材を1つ使うことで自身よりもランクの低い水属性のXモンスターをEXデッキから直に特殊召喚するという、当時としてはかなり画期的だった効果を発揮する。
この効果で特殊召喚したXモンスターは当然X素材を持たず、特殊召喚できるモンスターの種類もかなり限られているため特殊召喚する価値のあるモンスターはそう多くありませんが、X素材を持たなくても使用できる効果があるXモンスターであればこの効果で呼び出す価値も高く、特に万能カウンター能力+自身の効果でEXデッキに戻れるので場に維持したこのカードの2回目の効果でおかわりもできる《餅カエル》とは無類の相性の良さを誇り、水属性のレベル4モンスターを中心としたデッキでなくても【ファーニマル】などの現実的にこのモンスターをX召喚できるデッキなら《餅カエル》を制圧の添え物に加えることも可能としていました。
残念ながらスプライトなどの影響で評価時点における《餅カエル》は禁止カードになってしまいましたが、今後もX素材を持っていなくても場や墓地で効果を使えるランク3以下で水属性のXモンスターが登場するたびにその存在を顧みられるでしょうし、現在でもこのカードやその効果で特殊召喚したXモンスターをX素材とした「重ねてX召喚」という手法で有効利用することができます。
X素材を1つ使うことで自身よりもランクの低い水属性のXモンスターをEXデッキから直に特殊召喚するという、当時としてはかなり画期的だった効果を発揮する。
この効果で特殊召喚したXモンスターは当然X素材を持たず、特殊召喚できるモンスターの種類もかなり限られているため特殊召喚する価値のあるモンスターはそう多くありませんが、X素材を持たなくても使用できる効果があるXモンスターであればこの効果で呼び出す価値も高く、特に万能カウンター能力+自身の効果でEXデッキに戻れるので場に維持したこのカードの2回目の効果でおかわりもできる《餅カエル》とは無類の相性の良さを誇り、水属性のレベル4モンスターを中心としたデッキでなくても【ファーニマル】などの現実的にこのモンスターをX召喚できるデッキなら《餅カエル》を制圧の添え物に加えることも可能としていました。
残念ながらスプライトなどの影響で評価時点における《餅カエル》は禁止カードになってしまいましたが、今後もX素材を持っていなくても場や墓地で効果を使えるランク3以下で水属性のXモンスターが登場するたびにその存在を顧みられるでしょうし、現在でもこのカードやその効果で特殊召喚したXモンスターをX素材とした「重ねてX召喚」という手法で有効利用することができます。
水属性デッキでランク4を出せるデッキ、主に魚族を扱うデッキではエース級になれるモンスターです。
ちょうどZEXALの時期は《深海のディーヴァ》や《忘却の都 レミューリア》を入れた【海皇水精鱗】や【リチュア】。
《E・HERO バブルマン》《E・HERO オーシャン》のいる【E・HERO】で使っていました。
素材を揃えやすくする《ブリキンギョ》《サイレント・アングラー》《エクシーズ・リモーラ》などとは好相性です。
攻撃できないデメリットは《旋壊のヴェスペネイト》などにして回避しましょう、このモンスターは攻撃した後に効果を使えるので、それも上手く活用できると良いですね。
《餅カエル》が出てきた途端に値段が跳ね上がったのが懐かしいです、そう言う私は元々3枚持っていたから、何の影響もありませんでしたが…。
餅カエルはEXの圧迫も最小限に抑えられ、効果も強いので出したいモンスター筆頭でした。
と言うかエクシーズ素材無くても効果を使えるし、効果無効にした上で奪える・使い直しも可能・打点も高い、と強すぎたのが問題でもありますが。
今でも全然使えます、呼び出したランク3モンスターを《FA-ブラック・レイ・ランサー》に変換して共に《FNo.0 未来皇ホープ》の素材にしましょう。
何かとEXデッキを圧迫する使い方がほとんどですが、それに見合った強力モンスターです。
漫画出身のカードだけど、ゲームだとシャークさんが使うと口上や攻撃名を言ってくれるから、シャークさんファンの方は是非聴いてみて下さい。
ちょうどZEXALの時期は《深海のディーヴァ》や《忘却の都 レミューリア》を入れた【海皇水精鱗】や【リチュア】。
《E・HERO バブルマン》《E・HERO オーシャン》のいる【E・HERO】で使っていました。
素材を揃えやすくする《ブリキンギョ》《サイレント・アングラー》《エクシーズ・リモーラ》などとは好相性です。
攻撃できないデメリットは《旋壊のヴェスペネイト》などにして回避しましょう、このモンスターは攻撃した後に効果を使えるので、それも上手く活用できると良いですね。
《餅カエル》が出てきた途端に値段が跳ね上がったのが懐かしいです、そう言う私は元々3枚持っていたから、何の影響もありませんでしたが…。
餅カエルはEXの圧迫も最小限に抑えられ、効果も強いので出したいモンスター筆頭でした。
と言うかエクシーズ素材無くても効果を使えるし、効果無効にした上で奪える・使い直しも可能・打点も高い、と強すぎたのが問題でもありますが。
今でも全然使えます、呼び出したランク3モンスターを《FA-ブラック・レイ・ランサー》に変換して共に《FNo.0 未来皇ホープ》の素材にしましょう。
何かとEXデッキを圧迫する使い方がほとんどですが、それに見合った強力モンスターです。
漫画出身のカードだけど、ゲームだとシャークさんが使うと口上や攻撃名を言ってくれるから、シャークさんファンの方は是非聴いてみて下さい。
水属性専用のランク4で自身より低いランク3以下の水属性Xを直接呼び出す効果を持つ
Xの肝であるX素材が無いまま呼び出すので、X素材抜きで使えるモンスターで無いと使いにくく
当初は《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》等の運用に限定されていたが
X素材抜きでも強力な効果が使える《餅カエル》登場後は自身と共に全ての☆4水の評価までも一変させた
以降の活躍で多くの決闘者に認知される事になり
10期の新マスタールールの被害者の一人として度々引き合いに出されたり
同ルール廃止後に祝福コメが溢れたりとOCGの荒波に揉まれたカードでも有った
餅カエル禁止で需要が大きく下がったが《FNo.0 未来龍皇ホープ》を出せるカードで有る為
【水属性】では未だに一定の地位は保っている
Xの肝であるX素材が無いまま呼び出すので、X素材抜きで使えるモンスターで無いと使いにくく
当初は《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》等の運用に限定されていたが
X素材抜きでも強力な効果が使える《餅カエル》登場後は自身と共に全ての☆4水の評価までも一変させた
以降の活躍で多くの決闘者に認知される事になり
10期の新マスタールールの被害者の一人として度々引き合いに出されたり
同ルール廃止後に祝福コメが溢れたりとOCGの荒波に揉まれたカードでも有った
餅カエル禁止で需要が大きく下がったが《FNo.0 未来龍皇ホープ》を出せるカードで有る為
【水属性】では未だに一定の地位は保っている
シャークデッキ永遠のエース。
エクシーズ増殖効果持ちの元祖です。
呼び出す選択肢もなかなか豊富で、ほぼ全てが
《FA-ブラック・レイ・ランサー》を重ねられるため、《エクシーズ・ギフト》《エクシーズ・リモーラ》に対応し、2体で《FNo.0 未来龍皇ホープ》の素材にもなることが出来ます。
以下何体か抜粋↓
・《餅カエル》(現在禁止カード)
特殊召喚先筆頭。水☆4モンスター2体で一妨害&サルベージをたてられる強力なカード。エクストラデッキを消費しないのも優秀。早く返して。
・《エクシーズ・アーマー・トルピード》
新参物にして候補筆頭格。セルフランクアップで《アーマード・エクシーズ》をサーチしながら一妨害構えることが出来ます。このカード自体も装備先として優秀で隙がありません。
・《No.71 リバリアン・シャーク》
《RUM-七皇の剣》を使用するなら。《FA-ブラック・レイ・ランサー》に変換して《エクシーズ・リモーラ》《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋ぐことで自然に墓地に送れます。自前で出しても《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》等を蘇生できてグッド。
・《No.47 ナイトメア・シャーク》
やや使い処を選びますが、素材補充効果持ちで、引導火力に使えます。《フル・アーマード・エクシーズ》でこちらを装備すれば大ダメージを狙えます。
・《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》
変わり種ですが、転移アシゴでは素材なしの状態で出せるので便利。
等々。
発動後このカードは攻撃できない弱点がありますが、《FA-ホープ・レイ・ランサー》《旋壊のヴェスペネイト》に変換することでリセット可能です。因みに「発動後」に誓約が付くカードの開祖的存在です。今となってはありふれていますが、攻撃後でも効果は発動可能です。
水属性エクシーズデッキでは展開の機転となる汎用カードで、水★4エクシーズを狙えるデッキならシャークデッキ以外でも選択肢に挙がります。
水★3以下のエクシーズはこちらを意識したデザインをされることも多いので、今後も新規次第で強化されていくでしょう。
登場以来シャークデッキでは展開の中核を担う位置をキープしています。
しかし、このカード自体はアニメ登場は一切なし。漫画原産の言わば外来種です。
漫画では一貫してシャークのエースモンスターとして活躍し、ラスボスとの最終決戦まで使用されました。
アニメ未登場ながらDP神代兄妹編でも収録されました。シャークデッキにおける彼の重要性が伺えます。
エクシーズ増殖効果持ちの元祖です。
呼び出す選択肢もなかなか豊富で、ほぼ全てが
《FA-ブラック・レイ・ランサー》を重ねられるため、《エクシーズ・ギフト》《エクシーズ・リモーラ》に対応し、2体で《FNo.0 未来龍皇ホープ》の素材にもなることが出来ます。
以下何体か抜粋↓
・《餅カエル》(現在禁止カード)
特殊召喚先筆頭。水☆4モンスター2体で一妨害&サルベージをたてられる強力なカード。エクストラデッキを消費しないのも優秀。早く返して。
・《エクシーズ・アーマー・トルピード》
新参物にして候補筆頭格。セルフランクアップで《アーマード・エクシーズ》をサーチしながら一妨害構えることが出来ます。このカード自体も装備先として優秀で隙がありません。
・《No.71 リバリアン・シャーク》
《RUM-七皇の剣》を使用するなら。《FA-ブラック・レイ・ランサー》に変換して《エクシーズ・リモーラ》《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋ぐことで自然に墓地に送れます。自前で出しても《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》等を蘇生できてグッド。
・《No.47 ナイトメア・シャーク》
やや使い処を選びますが、素材補充効果持ちで、引導火力に使えます。《フル・アーマード・エクシーズ》でこちらを装備すれば大ダメージを狙えます。
・《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》
変わり種ですが、転移アシゴでは素材なしの状態で出せるので便利。
等々。
発動後このカードは攻撃できない弱点がありますが、《FA-ホープ・レイ・ランサー》《旋壊のヴェスペネイト》に変換することでリセット可能です。因みに「発動後」に誓約が付くカードの開祖的存在です。今となってはありふれていますが、攻撃後でも効果は発動可能です。
水属性エクシーズデッキでは展開の機転となる汎用カードで、水★4エクシーズを狙えるデッキならシャークデッキ以外でも選択肢に挙がります。
水★3以下のエクシーズはこちらを意識したデザインをされることも多いので、今後も新規次第で強化されていくでしょう。
登場以来シャークデッキでは展開の中核を担う位置をキープしています。
しかし、このカード自体はアニメ登場は一切なし。漫画原産の言わば外来種です。
漫画では一貫してシャークのエースモンスターとして活躍し、ラスボスとの最終決戦まで使用されました。
アニメ未登場ながらDP神代兄妹編でも収録されました。シャークデッキにおける彼の重要性が伺えます。
ランク3が出しにくかったシャークさんのデッキを無理やり救済しに行ったシャークデッキの覇者。
相棒の《餅カエル》が牢獄にぶち込まれてバハシャ餅の構えこそ消滅したが、相変わらず未来龍王に繋げるルートの一端として重宝されている。
出せるモンスターの幅がそこそこ広いのも優秀なポイント。
送り付け要員となるアシッドゴーレムの召喚や、ナイトメアシャークによる直接攻撃の補助、リバリアンシャークを駆使してトップに七皇の剣を仕込むなど、できる事は多い。
餅は死してもバハシャは死なず。これからも何かと活躍していく便利なカードだろう。
相棒の《餅カエル》が牢獄にぶち込まれてバハシャ餅の構えこそ消滅したが、相変わらず未来龍王に繋げるルートの一端として重宝されている。
出せるモンスターの幅がそこそこ広いのも優秀なポイント。
送り付け要員となるアシッドゴーレムの召喚や、ナイトメアシャークによる直接攻撃の補助、リバリアンシャークを駆使してトップに七皇の剣を仕込むなど、できる事は多い。
餅は死してもバハシャは死なず。これからも何かと活躍していく便利なカードだろう。
相棒の《餅カエル》が炭酸に浮気したせいで禁止になってしまった...
バハシャ餅、以上
水縛りが付いてなければ他の非ナンバーズランク4と一緒に素材になり未来龍皇に、水縛りが付いたら隣にクラゲ先輩かヴァリアントシャークを置いておこう
水縛りが付いてなければ他の非ナンバーズランク4と一緒に素材になり未来龍皇に、水縛りが付いたら隣にクラゲ先輩かヴァリアントシャークを置いておこう
レスキュー・ラビットの効果でデッキからメガロスマッシャーX2体をリクルートして容易にX召喚でき、2600打点と優秀なステータスを持つXモンスター。
自身の効果でEXデッキから《餅カエル》を特殊召喚できるのは強力。
自身の効果でEXデッキから《餅カエル》を特殊召喚できるのは強力。
新マスタールールで効果を使う為にリンクモンスターが必要という弱体化を受けていた時期もあったが、マスタールール(11期)で本来の力を取り戻した。カエルデッキでなくても《餅カエル》を出せるのは非常に強力。
水属性縛りは有りますが、手札から特殊召喚効果を持つ《ブリキンギョ》が採用すれば、召喚条件は厳しく無いと思います。
攻撃力が2600とランク4では高めで、水属性は攻撃力が控えめなモンスターが多く見かけますので、有難い存在です。
しかし、このモンスターの効果を使う時ですが・・・、《餅カエル》という
非常に恐ろしいモンスターが存在しておりまして、今でも制限に規制されてます。
それでもこの二体を採用するかしないかで大きく使い勝手が異なる印象が強いです。
とはいうものの他にもランク3以下と言えば《バージェストマ・オパビニア》や《バージェストマ・アノマロカリス》と魅力的なモンスターが
居ますので、安心ですね。
攻撃力が2600とランク4では高めで、水属性は攻撃力が控えめなモンスターが多く見かけますので、有難い存在です。
しかし、このモンスターの効果を使う時ですが・・・、《餅カエル》という
非常に恐ろしいモンスターが存在しておりまして、今でも制限に規制されてます。
それでもこの二体を採用するかしないかで大きく使い勝手が異なる印象が強いです。
とはいうものの他にもランク3以下と言えば《バージェストマ・オパビニア》や《バージェストマ・アノマロカリス》と魅力的なモンスターが
居ますので、安心ですね。
水指定なので出せるデッキは限られるが、水レベル4はサイレントアングラーなど展開札に恵まれているので召喚は容易でしょう。
ランク4としては高めの攻守を持つが、効果を使うと攻撃できなくなるうえ、呼び出せる戦力も基本的に自身以下のモンスターになる。
一応攻撃後に効果の使用も可能で、ヴェスペネイトを採用しておけば消費なしにデメリットを帳消しに出来るが、効果の性質上EX枠を非常に圧迫しやすいし、水中心デッキだと召喚先が水に縛られてしまうことも多い。
以前は強力な《餅カエル》を呼び出せたので、単体でも制圧要員としても働けたが、あちらの禁止化により間接的にだが大きく弱体化してしまった。(ルール変更といい何かと環境の変化に振り回されやすい)
今後はⅩモンスターを並べやすいことをより活かす必要があるかと。
No30を素材なしに呼び出せることから、あちらの転移を中心としたデッキでも活躍可能。
ランク4としては高めの攻守を持つが、効果を使うと攻撃できなくなるうえ、呼び出せる戦力も基本的に自身以下のモンスターになる。
一応攻撃後に効果の使用も可能で、ヴェスペネイトを採用しておけば消費なしにデメリットを帳消しに出来るが、効果の性質上EX枠を非常に圧迫しやすいし、水中心デッキだと召喚先が水に縛られてしまうことも多い。
以前は強力な《餅カエル》を呼び出せたので、単体でも制圧要員としても働けたが、あちらの禁止化により間接的にだが大きく弱体化してしまった。(ルール変更といい何かと環境の変化に振り回されやすい)
今後はⅩモンスターを並べやすいことをより活かす必要があるかと。
No30を素材なしに呼び出せることから、あちらの転移を中心としたデッキでも活躍可能。
水属性のランク3以下のエクシーズを出せるモンスター
効果を使うにはリンクモンスターが必須ですが、マスターボーイ等のそこまで構築の邪魔をしないカードもありますので、使い勝手は前と比べてもあまり落ちていない方ですね。《餅カエル》やアシッド・ゴーレムを送り付けるのが割と知られていますが、それ以外にもさまざまな使い道が考えられるのでおもしろいカードです。
そしてルール変更によりリンクを絡めずとも効果を使えるように。
レベル4水属性を並べるデッキではまた定番化するかもしれませんね。
効果を使うにはリンクモンスターが必須ですが、マスターボーイ等のそこまで構築の邪魔をしないカードもありますので、使い勝手は前と比べてもあまり落ちていない方ですね。《餅カエル》やアシッド・ゴーレムを送り付けるのが割と知られていますが、それ以外にもさまざまな使い道が考えられるのでおもしろいカードです。
そしてルール変更によりリンクを絡めずとも効果を使えるように。
レベル4水属性を並べるデッキではまた定番化するかもしれませんね。
FAブラック・レイ・ランサーと相性が抜群で非常に使いやすい。一時期、アライブヒーローでバブルマン×2用として入れておいたとき、思った以上に扱いやすかったという思い出があります。今でこそ、バブルマンが準制限(さらには制限だった時も)ですが、水属性主軸ならば非常に優秀な効果だと思います。
攻撃後も効果が発動出来る優秀なモンスター
コンマイ語はマジで難しいぜ・・・
水ランク3を出してFAランサーにするのが基本戦術かな
そしてNECHにて遂に遊馬先生のあのモンスターが登場することにより
更に戦術が広がる模様
おっそろしいチートですぜ!
コンマイ語はマジで難しいぜ・・・
水ランク3を出してFAランサーにするのが基本戦術かな
そしてNECHにて遂に遊馬先生のあのモンスターが登場することにより
更に戦術が広がる模様
おっそろしいチートですぜ!
何で攻撃後でも効果発動できるんですかねぇ・・・
爬虫類には水属性も多いということで結構お世話になっているカード。打点もあるし。
ナイトメアシャークと強いシナジーを持つ。アシゴ転移も実にいやらしい。今後ランク3以下水エクシーズが出るたびに可能性を広げていくカード。
爬虫類には水属性も多いということで結構お世話になっているカード。打点もあるし。
ナイトメアシャークと強いシナジーを持つ。アシゴ転移も実にいやらしい。今後ランク3以下水エクシーズが出るたびに可能性を広げていくカード。
ゲッター@オリカ職人
2014/02/13 14:51
2014/02/13 14:51
なるほど、効果は使用できる時点でアドは取れてますね。
というか強い。
エクシーズ召喚がかなり緩いというのも見逃せませんね。
というか強い。
エクシーズ召喚がかなり緩いというのも見逃せませんね。
初めましてナッシュと言います。これからよろしくお願いします。このモンスターにはよくシャークデッキでおせ輪に成っています
感謝して10点です
感謝して10点です
はじめまして、ジュウテツといいます。よろしくお願いいたします。
素材2体で出せるランク4のXモンスターの中では攻撃力が高い上に、行動に制限が加わる事もあるものの特定のモンスターを追加で出せるのが、優秀だと思います。
効果で出すモンスターは、優秀な効果を持つ《餅カエル》・モンスター効果耐性を持ち攻撃力が2400と高い《バージェストマ・アノマロカリス》・守備力が2800と高い「水精鱗-アビストリーテ」などがよいと思います。
X素材に縛りがありますが、《サイレント・アングラー》《ブリキンギョ》の存在によりX召喚は容易だと思います。
素材2体で出せるランク4のXモンスターの中では攻撃力が高い上に、行動に制限が加わる事もあるものの特定のモンスターを追加で出せるのが、優秀だと思います。
効果で出すモンスターは、優秀な効果を持つ《餅カエル》・モンスター効果耐性を持ち攻撃力が2400と高い《バージェストマ・アノマロカリス》・守備力が2800と高い「水精鱗-アビストリーテ」などがよいと思います。
X素材に縛りがありますが、《サイレント・アングラー》《ブリキンギョ》の存在によりX召喚は容易だと思います。
2022/09/19 22:53
現在では、状況によっては召喚権を使わずに未来龍皇まで繋げ、トップに七皇の剣を仕込むことまで出来るコンボの初動となるXモンスター。まぁ、エクストラの消費や圧迫は凄まじいが。
過去はバハシャ餅と言われるほど餅との相性が良かったが、餅が浮気してパクられ、現在は臭い餅を食ってるため使用不可能に。かなしみ。
まぁどのみち雑にXモンスターを、効果無効にすらせずに展開できるこいつが弱いわけもなく、環境で暴れられる程ではないにせよ、フリーや友人間で使う分には十分すぎる程驚異となりうる一枚。
過去はバハシャ餅と言われるほど餅との相性が良かったが、餅が浮気してパクられ、現在は臭い餅を食ってるため使用不可能に。かなしみ。
まぁどのみち雑にXモンスターを、効果無効にすらせずに展開できるこいつが弱いわけもなく、環境で暴れられる程ではないにせよ、フリーや友人間で使う分には十分すぎる程驚異となりうる一枚。
2013/12/25 16:56
攻撃後に効果使用可能だと!?まるで意味が分からんぞ!
2600打点に加えてエクシーズ呼び出しを持つ水属性のエース
単純に打点が高いナイトメアを出してもよし アシゴを出して転移してもよし
FAブラックレイランサーの元にするのもよし エアロシャークも《フィッシャーチャージ》の弾になるよ!
今後もランク3水属性が出る度に注目されるであろう一枚である
2600打点に加えてエクシーズ呼び出しを持つ水属性のエース
単純に打点が高いナイトメアを出してもよし アシゴを出して転移してもよし
FAブラックレイランサーの元にするのもよし エアロシャークも《フィッシャーチャージ》の弾になるよ!
今後もランク3水属性が出る度に注目されるであろう一枚である
全53件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「バハムート・シャーク」を使ったコンボ
【禁止カードを使います】トーチ・ゴーレムで転移アシゴ(カンゲツ)
- 前回のリベンジです。
トーチを使えば相手にライフを与えることなく先攻初手からアシッド・ゴーレムを送り込めます。
なお、水属性レベル4シンクロはクオンダムしかおらず、水属性レベル4の効果を持たない融合モンスターはレア・フィッシュしかいません。
----
1.《トーチ・ゴーレム》の効果。自身を敵陣に特殊召喚し、自陣にトークン生成
2.手札の《アサルト・シンクロン》の効果発動。自身を特殊召喚し700自傷
3.二体のトークンとアサクロンで《水晶機巧-クオンダム》をS召喚
4.《簡素融合》で《レア・フィッシュ》を融合召喚
5.クオンダムとフィッシュで《バハムート・シャーク》をX召喚
6.バハムートシャークの効果で《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》を特殊召喚
7.《強制転移》でアシゴとトーチ・ゴーレムを交換 (2023-05-30 20:48)
先行初手から転移アシゴ(カンゲツ)
- もしかしたらもっとクレバーな手があるかもしれない。
ただ、先行初手から転移アシゴできる択が増えた程度に思ってもらえれば。
「コンボレシピに確率的試行を書くな」という苦情はしてこないでね。
*バハシャを出すルートは一例です。
----
(1):手札の《COUPLE OF ACES》の効果発動。コイントスで裏を出す。これにより相手フィールド上に特殊召喚される。
(2):ACESの効果で相手が2ドロー。
(3):《レスキューラビット》を召喚。そのまま自身を除外し効果発動。水属性LV4バニラを2体特殊召喚。今回は《島亀》を出したことにしましょう。
(4):島亀2体で《バハムート・シャーク》をエクシーズ召喚。
(5):バハシャの効果発動。X素材を1つ使い、水属性ランク3の《NO.30 破滅のアシッド・ゴーレム》を特殊召喚。
(6):《強制転移》を発動。ACESとアシゴのコントロールを交換。
(7):《生贄封じの仮面》を伏せてターンエンド。
(8):返しのターン、スタンバイフェイズにアシゴの効果が発動したことにチェーンして生贄封じの仮面発動。
(2022-10-21 00:28)
デッキ解説での「バハムート・シャーク」への言及
解説内で「バハムート・シャーク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
4軸シレーヌ・オルカ(timo)2013-12-01 13:15
-
運用方法モンスターを水で統一しているため、オルカが出せなくても《バハムート・シャーク》やクリスタル・ゼロで戦線を確保可能です。
強みFAクリスタル・ゼロや《バハムート・シャーク》、リオート・ハルピュイアなど、強力なエクシーズモンスターを並べられます。
HEROバハムート(まっしろ)2016-08-31 17:36
-
運用方法おまけになりますが攻撃した《バハムート・シャーク》はM2で効果発動することができます。
次元兎転移ラギア(福人ズッコケ)2013-09-08 17:11
-
強みEXには《バハムート・シャーク》を採用し、効果で呼び出した《No.30アシッド・ゴーレム》を《強制転移》で押し付けることで特殊召喚を封じられます。
メカアイスカウンター(ヒューちゃん)2012-08-05 11:18
-
運用方法《ブリキンギョ》からクリエイターo《サブマリンロイド》を出すとスノーダストジャイアント、ギアギガントx、《バハムート・シャーク》(8/21のvジャンプ付録)の三択にXYZ召喚出来る。
幻影雲魔物(あかし)2019-03-26 20:59
-
強み○《魔界の警邏課デスポリス》+《バハムート・シャーク》+《餅カエル》
シャーク式ペンギン(Kirrabee)2014-10-18 17:00
-
運用方法どうでもいい長話でしたが、本題に入りたいと思います。「レスキュー・ラビット」から《バハムート・シャーク》を出したり、豊富な蘇生手段(《強化蘇生》やリビデ等)や《大皇帝ペンギン》独特の展開力を使って勝負するデッキです。
リバイブシャーク(wake)2020-04-30 17:11
-
運用方法・《ヴァリアント・シャーク・ランサー》+《バハムート・シャーク》+《餅カエル》+《激流葬》等の1妨害
霊使い抜き憑依装着ビート(乃禽)2014-12-21 18:00
-
カスタマイズエクストラデッキは《バハムート・シャーク》関連のカードが多く枠を埋めておりますが、このデッキではランク4モンスターを出す機会が多いので別のカードに変えてしまっても良いかもしれません。
潜海HERO(M.K.)2017-06-24 00:29
-
カスタマイズまたは、カグヤとペンデュラムを捨てて水属性ビートにして《バハムート・シャーク》や《餅カエル》を入れるなどでせうか。
氷結界の底力を見よ!(dai)2016-04-17 20:33
-
強み《バハムート・シャーク》がインフィニティやガイオアビス、ライノセバスに変わるので抜群の奇襲性がある。
海皇水精麟(あかし)2021-08-23 10:41
-
強み竜騎隊コストにディニク特殊《水精鱗-アビスパイク》+《海皇子ネプトアビス》サーチ→パイク召喚ネプト捨て《水精鱗-アビスグンデ》サーチ、ネプト効果で墓地の竜騎隊特殊→パイク+竜騎隊で《バハムート・シャーク》エクシーズ→バハシャ効果で《餅カエル》特殊
水晶機功 (2/12更新中)(saitoon)2017-02-12 14:06
-
カスタマイズ《バハムート・シャーク》+《餅カエル》
エリア×ウィン(ゆえ)2013-03-11 13:29
-
運用方法《リチュア・ビースト》で《リチュア・エリアル》を釣って《バハムート・シャーク》から「ナイトメア・シャーク」を出すだけで4枚の水属性、「ウィンダ」と「ガルド」でループしてるだけでも風属性が貯まっていくので、墓地は結構貯めやすい。
シャークさんのトラップコンボ(やまたま)2020-06-05 19:12
-
運用方法ランク4と2を主軸とし、特に《バハムート・シャーク》からの展開を中心とした若干のメタ要素を持つミドルビートダウンデッキ。
強み《海晶乙女コーラルアネモネ》や《粋カエル》両《ハンド・シャーク》などの効果で手札が足りない状態からも無理矢理に展開が可能。ボードや墓地におけるアドバンテージを大きく消費するが、《バハムート・シャーク》の存在からあまり恐れる必要もない。
魚族でワンキルッ!(umaibo)2013-11-26 02:11
-
強み4エクシーズで、《バハムート・シャーク》を特殊召喚
シンクロなどなかった氷結界の帝王(ゲトゥ)2020-11-21 13:37
-
強み《バハムート・シャーク》で《餅カエル》を出し、帝王カードで手札増強、除去、リリース確保を行い、《真帝王領域》で蓋をします。
新制限での水精鱗(ともはね)2013-08-17 10:51
-
強み次の自分のターンに、そのパイクをエクシーズできれば、《バハムート・シャーク》に。
白黒風水音響セルフバウンス(ユベッター)2020-01-14 17:35
-
強みその他、音響戦士の特徴である属性・種族の変更を生かす事で、《ゴヨウ・ガーディアン》、《アーカナイト・マジシャン》のS召喚や、《バハムート・シャーク》などの属性統一デッキ固有の強xyzモンスターを使い分けることが簡単にできるのも魅力のひとつです。
混沌の牙(シャークデッキ)(ジーコ)2022-10-30 00:11
-
運用方法あえて《ステルス・クラーゲン・エフィラ》《バハムート・シャーク》や《FNo.0未来龍皇ホープ》《天霆號アーゼウス》といったカードを採用していませんが、これは単純な製作者の好き嫌いの問題であり、採用しない合理的な理由は特にありません。
カスタマイズ《CNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》《No.32海咬龍シャーク・ドレイク》《No.80狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》《CNo.80葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》《トライエッジ・リヴァイア》《No.47ナイトメア・シャーク》《No.37希望織竜スパイダー・シャーク》《No.73激瀧神アビス・スプラッシュ》《CNo.73激瀧瀑神アビス・スープラ》《水精鱗-ガイオアビス》を抜き、《ステルス・クラーゲン・エフィラ》×2《バハムート・シャーク》《No.71リバリアン・シャーク》《FNo.0未来皇ホープ》《FNo.0未来龍皇ホープ》《CNo.101S・H・DarkKnight》《天霆號アーゼウス》《深淵に潜む者》《励輝士ヴェルズビュート》を採用すれば、このデッキより遥かに強い【クラゲシャーク】なりそうです。
瀑征海皇水精鱗~アシゴを貴方に贈ろう~(パの字)2013-06-05 23:34
-
運用方法そこから更に海皇水精鱗デッキでは難しかった1ターンにレベル4モンスター2体を並べて速攻で《バハムート・シャーク》へと繋ぎ、No.30破滅のアシッド・ゴーレムを特殊召喚し、《強制転移》にて送りつけてメタる要素も備えてます。
強み強みとしてはやはり海皇水精鱗での速攻でデッキ圧縮と展開力で制圧ですが、今回は更にレベル4での展開力が上がっているので、《バハムート・シャーク》へ繋ぎやすくなっているのと、いざとなったらアシッド・ゴーレムを展開出来る為、天敵とも言えるヴェルズオピオンの突破が容易になっています。
水フルモン 4・7軸(ジャングルジム)2013-09-12 19:57
-
弱点レベル7を多用する為、《ヴェルズ・オピオン》に弱いですが「重装兵」や《バハムート・シャーク》で一応は突破できます。
転移アシッド・ゴーレム(光芒)2012-08-26 23:43
-
運用方法漫画版ZEXALで凌牙が使用している『バハムート・シャーク』がVジャンプの付録としてOCG化されたので、その効果を最大限に生かすためのデッキを作りました。
強み①《バハムート・シャーク》の効果でエクストラデッキから「水属性」「ランク3」エクシーズモンスター『No.30破滅のアシッド・ゴーレム』を特殊召喚
弱点①《バハムート・シャーク》の効果を発動不可にすると共にアシッド・ゴーレムのデメリット効果を打ち消す『スキルドレイン』および《スキルドレイン》をメインから積んでくる【スキドレギアバレー】【Sin】【暗黒界】などのデッキ
カスタマイズ元々は星4の水属性モンスターとして【HERO】の1体であり、『ミラクル・フュージョン』『超融合』で属性融合HEROを召喚出来る『E・HEROバブルマン』と水属性リクルーターの『グリズリー・マザー』を入れていましたが、より《バハムート・シャーク》を召喚しやすくするため、墓地の【リチュア】を特殊召喚出来る『リチュア・ビースト』とリバース効果モンスターではありますが、リチュアをサーチ出来る『リチュア・エリアル』を入れました。
先攻Ⅰキルエクゾディア・ネクロス(Kirrabee)2014-11-11 19:43
-
運用方法考えていくうちに図書エクゾなみなデッキになりそうです。《高等儀式術》が反則なみに強く感じました(レベル低い儀式ネクロスモンスター多いです)。「チェイン」から「ドグラ」落として蘇生できれば、後はグルグルするだけという感じです。水属性なので《バハムート・シャーク》と「ナイトメア・シャーク」からの「FA」を追加しました。
出た!シャークさんのエクシーズコンボだ!(エクシーズ!!!)2013-10-23 20:20
-
運用方法《バハムート・シャーク》は主に《エクシーズ・リモーラ》のエサとなります。
カスタマイズエクストラのランク3を増やせば、《バハムート・シャーク》の出番が増えるかもしれない。
絶っっ対に働かない!(ねりうす)2013-06-01 01:18
-
運用方法次に兎さんに正義の悪魔超人を呼んで来て貰い、《バハムート・シャーク》にエクシーズ。
シャークでリーモラビット1キル(ともはね)2013-10-19 21:12
-
運用方法まず、とりあえず《バハムート・シャーク》をエクシーズします。
海皇水精鱗~ランク4軸とワンキルを添えて(パの字)2013-06-17 01:30
-
運用方法基本的な運用は現環境で竜ニモマケズ導ニモマケズ頑張っている征竜海皇水精鱗デッキと同じで、そこから派生させて強力な水属性専用エクシーズ【バハムート・シャーク】を始めランク4軸を召喚しやすくし、多彩なワンキルルートを導入した、パの字がおそらく初めて贈るであろう
アビス・クラウド(海咬龍コンボデッキ)(ryoumata)2013-02-04 02:28
-
運用方法リンデと《クリッター》、熊は《強制転移》と相性が良い。熊の汎用性は高く、戦闘破壊されれば必要に応じたモンスターを特殊召還する事ができるので後述のコンボにもつなげやすくなる。《バハムート・シャーク》を出し、効果を使って出した素材がない状態のアシゴを相手に送りつけると、相手のライフが減っていれば何もせずに勝利できることもある。
【トラタン型】氷結界(むうまっくら)2014-04-01 23:47
-
カスタマイズ《氷結界の虎将ガンターラ》と《バハムート・シャーク》の、「1ターンずつボードアドを増やしていく」よく似た展開様式にうまくシナジーしたカードが積めると良さそう
水属性ロック ※調整中※(レダメ復活待ち)2020-02-24 21:59
-
運用方法まず、《バハムート・シャーク》を召喚します。
「バハムート・シャーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-06-28 公認大会(6/19)優勝 究極の水精鱗(213)
● 2013-10-19 1キル神代凌牙デッキ(ともはね)
● 2014-11-16 ガチで勝利を目指す霊使い Part2(アタラクシア)
● 2014-04-01 ガチ・シャークデッキ2014/4★(ともはね)
● 2013-02-08 7軸海皇水精鱗【征竜入り】(光芒)
● 2014-02-16 新規制・水精鱗デッキレシピ(鍋友)
● 2013-11-05 七皇の長-ナッシュデッキ暫定版(光芒)
● 2022-05-25 烙印ティアラ(竜騎士えんじぃ)
● 2016-07-10 新型ガチHERO【コンボ集】(リンフォード)
● 2014-03-02 ペンペンペンギン!!(siki)
● 2022-09-21 白黒マギストス(かわず)
● 2013-03-25 ハンデスリチュア(4・6軸)(kimny_0630)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 879位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 213,434 |
水属性 最強カード強さランキング | 51位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 59位 |
ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング | 24位 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 5位 |
バハムート・シャークのボケ
その他
英語のカード名 | Bahamut Shark |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。