交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
7軸海皇水精鱗【征竜入り】 デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2013/02/08 01:25)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【水精鱗(マーメイル)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《瀑征竜-タイダル》 | |
運用方法 | |
昨年7月に登場以来、現環境のトップに立ち続けている【海皇水精鱗】。今回はその完成型とも言える『ジェネクス・ウンディーネ』『ジェネクス・コントローラー』の【ジェネクス】を抜き、『LORD OF THE TACHION GALAXY』で新たに登場した【征竜】の1体『瀑征竜-タイダル』を中核に添えたタイプにしてみました。 ちなみに従来のジェネクス海皇水精鱗の動きとしては以下のようなものがメジャーなものとなっています。 ①『ジェネクス・ウンディーネ』を召喚 ②ウンディーネの効果でデッキから水属性モンスター1体を墓地に送り、デッキから『ジェネクス・コントローラー』1体を手札に加える ※この時ウンディーネの効果で『海皇の竜騎隊』を墓地に送ります。竜騎隊は水属性モンスターの効果の発動のために墓地に送られた場合、デッキから自身を除く海竜族モンスター1体を手札に加えることが出来ます。基本的にはこの効果で水精鱗デッキのエースカードである『水精鱗-メガロアビス』を容易にサーチすることが出来ます。 メガロアビス自体は攻撃力2400と最上級モンスターにしては低めですが、自身の効果で特殊召喚する場合、手札の水属性2体を墓地に送ることが出来るため、この効果で除去効果持ちの『海皇の狙撃兵』『海皇の重装兵』を墓地に送ってメガロアビスを特殊召喚すれば、表側表示のカードやセットカードを除去しながら特殊召喚出来るため、メガロアビスより高い打点を持つモンスターや邪魔な伏せカードを気にせずにフィールドに出すことが出来ます。そして、『深海のディーヴァ』とのコンボで生み出されるワンターンキルはもはや説明不要のものとなっていますね。 しかし、ウンディーネに召喚権を割いてしまうため、『血の代償』でもない限り、攻撃力1200のモンスターをただ立たせているだけだと、現環境においては、あっさりワンターンキルを許しかねません。また『闇の誘惑』のコストになるとはいえ、コントローラーは事故要員でもあるので、処理に困ることもありました。一方でタイダルを中核に添えた型では、ウンディーネほどの速さはないものの、ウンディーネにはない長所もたくさんあります。 |
|
強み・コンボ | |
まずは、新しく登場したタイダルについてですが、タイダルは水属性・ドラゴン族のモンスターであり、自身と水属性モンスター1体を墓地に送ることで、デッキから水属性モンスター1体を墓地に送ることが出来ます。主に《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ジェネクス・ウンディーネ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》が担当していた墓地肥やしを共に担うことになりますね。 《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ジェネクス・ウンディーネ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》と比べると、手札にこのカード以外の水属性モンスターが存在することが必要となりますが、召喚権を使わずに手札の竜騎隊を墓地に送ることが出来ます。このカードの効果で手札から墓地に送るモンスターとしては、竜騎隊を始めとした【海皇】でも構わないですし、墓地が肥えてきていれば、【水精鱗】を蘇生出来る『水精鱗-アビスグンデ』も好相性です。また、墓地の水属性を除外して特殊召喚が出来るので、『氷霊神ムーラングレイス』の召喚条件を満たすための墓地調整が出来ます。 また、このカードを中核に添える理由としては、ランク7エクシーズモンスターの召喚が行いやすくなるという点があります。以前までの海皇水精鱗デッキではレベル7はメガロアビスしか採用されていないケースが多く、メガロアビス×2でランク7エクシーズを召喚するよりかは、メガロアビスの2回攻撃で削った方が良い場合が殆どでした。しかし、このデッキではタイダルなどレベル7のモンスターが多めに採用されているので、ランク7のエクシーズ召喚が比較的行いやすくなりました。以下のモンスターが主なランク7モンスターです。 ○『水精鱗-ガイオアビス』 【水精鱗】の名を持つエクシーズモンスターであり、このカードにエクシーズ素材が存在する限り、相手のレベル5以上のモンスターの攻撃を封じると同時に、エクシーズ素材を1つ取り除くことで、このカードの攻撃力以下の相手モンスター1体の効果を無効にすることが出来ます。水属性縛りがあるので、水属性主体のデッキ以外では出しにくいカードですが、高い制圧力を持ちます。 ○『幻獣機ドラゴサック』 【幻獣機】の名を持つエクシーズモンスターで、幻獣機共通のトークン存在時に破壊耐性と、エクシーズ素材を1つ取り除くことで、幻獣機トークン2体を特殊召喚出来ます。さらにこのターン自身の攻撃を放棄する代わりに、トークン1体をリリースすることで、フィールドに存在するカード1枚を破壊出来ます。素材に縛りが無いので、レベル7が出しやすいこのデッキでは安定して出すことが可能であり、その効果から先行1ターン目に出しておけば、ガイオアビス同様相手の動きを縛ることが出来ます。 ○『No.11 ビッグ・アイ』 ドラゴサック同様縛りのないエクシーズであり、自身の攻撃を放棄する代わりに相手モンスターのコントロールを永続的に奪取することが出来ます。こちらは前出の2体と比べると、先行で出すことには向いていませんが、劣勢時には一気に逆転の切り札となってくれるモンスターです。 しかし、このカードはドラゴン族のため、竜騎隊でサーチすることが出来ません。そのため、このカードを手札に素早く引き入れる手段として、『水征竜-ストリーム』を採用します。ストリームは自身と水属性モンスター1体を墓地に送ることで、デッキからタイダルを特殊召喚します。もちろんこのカードの効果でも海皇やアビスグンデの効果を発動できるので、サーチや除去、水精鱗の蘇生が可能。このカードの効果でこのカードとアビスグンデを捨て、タイダルを特殊召喚し、さらに墓地のメガロアビスやリードアビスを蘇生すればレベル7のモンスターが2体揃うので、ランク7エクシーズに繋げることが可能です。 ちなみに、以下のような方法でランク7を比較的簡単に召喚出来ます。 ケース1:ストリームを利用した例(手札にストリーム・竜騎隊・水属性モンスター×2が存在する場合) ①手札のストリームの効果でストリームと竜騎隊を捨ててタイダルをデッキから特殊召喚 ②水属性モンスターの効果で墓地に送られた竜騎隊の効果でメガロアビスをサーチ ③手札の水属性モンスター×2を捨てて、メガロアビスの効果を発動→メガロアビス特殊召喚 ④メガロアビスの効果でタイダルをリリースし、2回攻撃を可能に ⑤墓地のタイダルの効果で、ストリームと竜騎隊を除外してタイダルを特殊召喚(先程のデッキからの特殊召喚はストリームの効果によるものなので、自身の効果でタイダルは特殊召喚可能です) ⑥メガロアビスで攻撃後、メガロアビスとタイダルでランク7エクシーズ召喚 ケース2:『水精鱗-ディニクアビス』と『霧の王』を利用した例(手札にディニクアビス、他の水属性モンスター、霧の王が存在する場合) ①ディニクアビスの効果を発動→手札の水属性モンスターを捨てて特殊召喚 ②ディニクアビスの効果で下級水精鱗をサーチ ③霧の王を妥協召喚 ④ディニクアビスと霧の王でランク7エクシーズをエクシーズ召喚 ※墓地にメガロアビスが存在する場合、ディニクアビスの効果でアビスグンデを捨てれば墓地のメガロアビスを蘇生してさらに攻撃が可能になります(その場合、ガイオアビスを出すとメガロアビスで攻撃出来なくなりますが) ちなみにエクシーズ素材だったり、メガロアビスの召喚のために墓地に行っても、墓地の他の水属性モンスターを除外することで自身を墓地から特殊召喚すれば、打点の上乗せや劣勢時の壁にすることも可能です。 『アビスコール』は序盤こそ不向きなカードですが、墓地が肥えてきた終盤には大量展開の要となるカードになります。 ※ストリームが禁止カードになってしまったので、ストリームを使った動きは出来なくなってしまいました。同時にディニクアビス、フィアーが制限カードになってしまったので、以前ほどの高速展開は出来なくなりましたが、禁止カードだった『氷結界の龍 トリシューラ』をディーヴァ召喚→狙撃兵特殊召喚→狙撃兵効果で竜騎隊特殊召喚の流れで召喚できるようになったのも大きいですし、レベル7でランク7エクシーズに繋げやすい『冥府の使者ゴーズ』が準制限になったのもフィアー制限による罠カード減少によって効果を発動しやすくなったので入れてみました。 |
|
弱点・課題点 | |
やはり墓地に水属性が送られてナンボのデッキなので『マクロコスモス』や『次元の裂け目』で除外されてしまうと手も足も出せません。また、『海皇の重装兵』という除去手段こそありますが、高レベルモンスターの割合が増えたので、『ヴェルズ・オピオン』には注意が必要です。 | |
カスタマイズポイント | |
海外新規の水精鱗にレベル7の『Mermail Abyssteus』が登場しました。このカードはメガロアビスやリードアビスに比べて攻撃力が1700と、最上級モンスターにしてはかなり低いですが、手札の水属性モンスター1体を捨てて特殊召喚できるので、タイダルと合わせてより簡単にランク7エクシーズに繋げられます。実装されれば、このデッキには2~3枚積んでみたいですね。 ※実装されたのでレベル7水精鱗『水精鱗-ディニクアビス』とレベル7・水属性・妥協召喚可能な『霧の王』を加えました。メガロアビス、タイダルと合わせてランク7のエクシーズモンスターを簡単に呼べるようになりました。単にランク7を出すなら征竜の劣化になってしまうのですが、征竜に比べて縛りのあるガイオアビスを召喚しやすくなります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《氷霊神ムーラングレイス》 | 水 | 8 | 海竜族 | 2800 / 2200 | 20円 | |
2 | 《水精鱗-メガロアビス》 | 水 | 7 | 海竜族 | 2400 / 1900 | 30円 | |
1 | 《瀑征竜-タイダル》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
1 | 《水精鱗-リードアビス》 | 水 | 7 | 海竜族 | 2700 / 1000 | 80円 | |
1 | 《水精鱗-ディニクアビス》 | 水 | 7 | 水族 | 1700 / 2400 | 120円 | |
1 | 《ドラゴン・アイス》 | 水 | 5 | ドラゴン族 | 1800 / 2200 | 20円 | |
1 | 《BF-精鋭のゼピュロス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 38円 | |
1 | 《海皇の竜騎隊》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1800 / 0000 | 100円 | |
1 | 《水の精霊 アクエリア》 | 水 | 4 | 水族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
2 | 《水精鱗-アビスパイク》 | 水 | 4 | 魚族 | 1600 / 0800 | 28円 | |
3 | 《海皇の狙撃兵》 | 水 | 3 | 海竜族 | 1400 / 0000 | 50円 | |
3 | 《水精鱗-アビスリンデ》 | 水 | 3 | 水族 | 1500 / 1200 | 30円 | |
2 | 《水精鱗-アビスグンデ》 | 水 | 3 | 水族 | 1400 / 0800 | 50円 | |
3 | 《深海のディーヴァ》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0200 / 0400 | 50円 | |
3 | 《海皇の重装兵》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0000 / 1600 | 48円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (7種・8枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
2 | 《サルベージ》 | - | - | - | - | 88円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《アビスケイル-ケートス》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《アビスケイル-ミヅチ》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | 《アビスフィアー》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《クリムゾン・ブレーダー》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《氷結界の龍 グングニール》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 1700 | 10円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《幻層の守護者アルマデス》 | 光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | 《アームズ・エイド》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 240円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《水精鱗-ガイオアビス》 | 水 | 7 | 水族 | 2800 / 1600 | 480円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《バハムート・シャーク》 | 水 | 4 | 海竜族 | 2600 / 2100 | 15円 | |
1 | 《No.47 ナイトメア・シャーク》 | 水 | 3 | 海竜族 | 2000 / 2000 | 130円 | |
1 | 《アーマー・カッパー》 | 水 | 2 | サイキック族 | 0400 / 1000 | 30円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4069円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■水精鱗(マーメイル)カテゴリの他のデッキレシピ
2020-12-22 【海皇水精鱗 2021/01】
2020-12-12 【海皇水精鱗深海ガエル】
2020-11-21 【海皇水精鱗】
2020-07-26 【海皇水精鱗(202007)激昂入りテスト】
2020-02-13 【深海の海皇水精鱗】
2020-01-15 【俺様の最強の深海水精鱗】
2020-01-13 【深海・水精鱗】
2019-10-07 【海皇水精鱗】
2019-04-16 【マーメイルでリンクしたい!】
2019-04-11 【海皇水精鱗 調整中】
2019-03-14 【雪花型海皇水精鱗】
2019-02-03 【VFDも出せる雪花海皇水精鱗】
2019-01-02 【環境意識?海皇水精鱗】
2018-07-17 【海皇MERCURY】
2018-03-20 【雪花水精鱗【ガンブラーハンデス型】】
水精鱗(マーメイル)のデッキレシピをすべて見る▼
2020-12-22 【海皇水精鱗 2021/01】
2020-12-12 【海皇水精鱗深海ガエル】
2020-11-21 【海皇水精鱗】
2020-07-26 【海皇水精鱗(202007)激昂入りテスト】
2020-02-13 【深海の海皇水精鱗】
2020-01-15 【俺様の最強の深海水精鱗】
2020-01-13 【深海・水精鱗】
2019-10-07 【海皇水精鱗】
2019-04-16 【マーメイルでリンクしたい!】
2019-04-11 【海皇水精鱗 調整中】
2019-03-14 【雪花型海皇水精鱗】
2019-02-03 【VFDも出せる雪花海皇水精鱗】
2019-01-02 【環境意識?海皇水精鱗】
2018-07-17 【海皇MERCURY】
2018-03-20 【雪花水精鱗【ガンブラーハンデス型】】
水精鱗(マーメイル)のデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【銀河の守護竜】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 50759 | 評価回数 | 39 | 評価 | 364 | ブックマーク数 | 4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
俺は3月制限対策は罠の制限具合見てからですなぁ~・・・
罠が厳しくなるのならばトラゴエディアはやはり必須ですし。
光芒さんは・・・もし、もしこのデッキからカードを抜くならば
何がいいといいと考えてますか?特に深い意味はありませんが・・・ 」(2013-02-08 04:18 )
実は水精鱗集めていたのですが結局回し方が全くわからなかったのですがこんなに丁寧に説明してくれるのはとてつもなく嬉しいです(*≧∀≦*)
これからも頑張ってください(*´ω`*) 」(2013-02-08 08:43 )
突撃兵は打点要員として入れられることが多いみたいです。罠の制限ですが、アビスフィアーはまだ登場から1年経っていないため、まだ制限はかからないと思います。その分海皇水精鱗に入ることの多い血の代償が禁止になる可能性も無きにしもあらずですが……仮にディーヴァとウンディーネの両方が制限カードとなると、4枚のカードが抜けるため、その枠にタイダルや新しい水精鱗や海外新規を入れて対応することになりそうです。
ちなみに抜くなら、ガチでは入りにくいアビスグンデや突撃兵は抜ける候補になりそうですね。また、大会で結果残しているデッキでは神の宣告が無い場合もあるので、組む人や環境によって変わりますね。
>無名さん
水精鱗はメガロアビスをはじめ、多数のチェーンを組むことがあったり、アビスフィアーやアビスリンデの効果で相手ターンでも動き回ることが多いデッキなので、回し方を覚えるには一苦労なデッキですね。参考になれば幸いです。
>真トマトさん
お褒めの言葉ありがとうございます^^
ですが、弟子に出来るほどデュエルしていないのでご勘弁を…… 」(2013-02-10 01:38 )
ただ、ウンディーネの落とす効果は、コストなのでヴェラーが発動されても落とせるのでは❓
勘違いならすみません;^_^A 」(2013-03-06 22:22 )
そうでしたね、ウンディーネの効果はコストなので、ヴェーラーでは止められませんでした;ご指摘ありがとうございます、修正させて頂きました。 」(2013-03-06 23:20 )
どうすればいいでしょう。
」(2013-03-29 23:15 )
抜くならアビスグンデでいいと思います。
後突撃兵のいると思います。これは強欲のウツボとサイクロンを抜いて入れればいいと思います。 」(2013-05-01 20:58 #7b52d)
ゼピュロスはフィアーを戻せるので採用を考えましたが、墓地に落とす手段が無いのと、無理してまで入れるカードかな?と思ったので採用していないです。
サイクロンやウツボはともかく、グンデはストリームの効果で捨てて墓地の星7水精鱗を蘇生して即ランク7に繋げられるので、極力入れておこうかとは思うのですが…… 」(2013-05-02 11:16 #1b4c5)
ディーヴァサーチ、タイダル落とし、メガロサーチなど・・・
ウツボ、アーチャーは事故要因です。ウンコンは無理なく闇誘を入れられます。 」(2013-05-20 21:13 #37046)
確かにウンディーネは起点になりますし、ウンディーネにしか出来ないこともたくさんあります。しかし、実際にジェネクス型を回すと予想以上にコントローラーが手札に来ることが多く、手札にコントローラーがある状態でそう上手く闇の誘惑を引き入れられるかというとその点にも疑問点がありました。
ウツボは確かに事故ることもあるのでわかりますが、アーチャーは切り返しの際に役に立つので一応入れてあります。 」(2013-05-20 23:45 #c8c11)
ちょうど以前組んでた海皇水精鱗をディニク型に変えようと思ったとこなので参考になりました 」(2013-05-25 18:32 #7c608)
管理人さんがこのデッキをツイートしてくれていたとは驚きでした……!
ディニクアビスと霧の王で1ターンでランク7が召喚出来るので先行ドラゴサックやガイオアビスはもちろんのこと、闇デッキを入れれば先行ビッグアイ→ウイルスのトリガーにということも可能になります。 」(2013-05-26 00:09 #c8c11)
私の場合はオピオン突破を容易にするため、召喚権を使わない水の精霊アクエリアの採用などはいかがでしょうか?一応フィッシュボーグ・アーチャーも墓地に居ると召喚権使わずにグングニールを出せるのも強みです。 」(2013-06-06 22:36 #24d21)
パの字さんの投稿された海皇水精鱗のレシピでも確かにアクエリアを採用してバハシャを召喚しやすくしていますね。このデッキはレベル7軸にしているので、オピオンを突破する手段となるとバハシャとカッパー効果重装兵墓地送りしかないんですよね。そう考えるとランク4を出しやすくできるアクエリアの採用は悪くないと思います。 」(2013-06-07 23:15 #42247)
それとも日本語で作った方がいいですか?
(米版はアメリカから直で輸入します)
(日本語は日本で買います) 」(2013-08-14 14:47 #42587)
ストリーム、フィアー、ディニクで空いた枠には取り敢えず増殖するGを入れました。他にもヴェーラーなど汎用カードを入れれば相手の妨害が可能になるので採用を検討してみようと思います。ただメガロをもう1枚入れるとメガロ3枚はさすがに多い気がするので、取り敢えずリンデを3枚にしてフィアーで呼べない分をカバーしようかと思います。 」(2013-08-27 23:26 #ee2a8)
もちろん、タイダルが主体です。 ポセイドラ3重装兵3竜騎隊1突撃兵3狙撃兵3で、
海皇を醸し出して、後はガルドニクスとネフティスとマーメイルを使うデッキです。
使い方はガルドニクスとネフティスで、相手の動きを止めて、
海皇とマーメイルで、とどめを刺すだけです。お試しください。 」(2014-07-14 16:32 #e4795)
海皇水精鱗はキーパーツが軒並み制限されてしまったため、組むとなるとフルモンもやむなしとなりそうですね。海皇と炎王を混ぜるという試みは面白そうです。 」(2014-07-20 12:06 #7db99)