交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナイト・ショット(ナイトショット) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
| 相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。このカードの発動に対して相手は選択されたカードを発動できない。 | ||||||
| パスワード:89882100 | ||||||
| カード評価 | 7.6(37) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP055 | 2012年02月18日 | Rare |
| デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ | DS14-JPM37 | 2013年11月23日 | Ultra |
| ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP032 | 2014年12月06日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP023 | 2017年12月09日 | Normal |
ナイト・ショットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
セットされたカードのみで通常魔法になった代わりに、チェーンさせずに破壊できる伏せ除去カードです。
当時は流行っていた、相手の《月の書》《禁じられた聖槍》《強制脱出装置》などを使わせずに破壊できました。
ただエンドサイクができないのと、当時《サイクロン》が無制限に戻った事が、使われなかった理由かも知れません。
当時としても、このカードを入れるくらいだったら無制限になったサイクロンを3枚入れたほうが良いって感じで、3枚じゃ足りないって場合に入れられる可能性があったくらいです。
今は他にも伏せ除去は増加していますし、表側表示の永続系を破壊できないのは結構痛いです、9期なんて言わずもがなです。
《スターライト・ロード》など伏せまくる状況を変えたいから出した側面もありそうですが《炎舞-「天璣」》《六武の門》を破壊できないのも、見られない理由の一つにあったのかも。
結局無制限になったサイクロンの人気にはかなわなかったですね。
サイクロンが緩和される前に出ていたとしたら、絶対に使っていたと言い切れるんですけどね。
このカードも出てくるのがもっと早ければな。
当時は流行っていた、相手の《月の書》《禁じられた聖槍》《強制脱出装置》などを使わせずに破壊できました。
ただエンドサイクができないのと、当時《サイクロン》が無制限に戻った事が、使われなかった理由かも知れません。
当時としても、このカードを入れるくらいだったら無制限になったサイクロンを3枚入れたほうが良いって感じで、3枚じゃ足りないって場合に入れられる可能性があったくらいです。
今は他にも伏せ除去は増加していますし、表側表示の永続系を破壊できないのは結構痛いです、9期なんて言わずもがなです。
《スターライト・ロード》など伏せまくる状況を変えたいから出した側面もありそうですが《炎舞-「天璣」》《六武の門》を破壊できないのも、見られない理由の一つにあったのかも。
結局無制限になったサイクロンの人気にはかなわなかったですね。
サイクロンが緩和される前に出ていたとしたら、絶対に使っていたと言い切れるんですけどね。
このカードも出てくるのがもっと早ければな。
もうかなりの期間見かけないバック除去。
バック除去として見ると表側の永続魔法罠を除去できないのが致命的で、スネークアイなどの効果で魔法罠ゾーンに張られたモンスターカードも処理できません。
一応《ダイノルフィア・フレンジー》のようなメインフェイズにしか発動できない展開罠には強いですが、ピンポイントで打ち抜くのも難しく、よっぽど相性が良いカードが環境に出てこないとメタとしては使われないだろうという感じです。
しかもそういった罠相手でさえ他にフリチェ発動できるカードがあればそれを間に挟むことで発動されてしまいます。
バック除去として見ると表側の永続魔法罠を除去できないのが致命的で、スネークアイなどの効果で魔法罠ゾーンに張られたモンスターカードも処理できません。
一応《ダイノルフィア・フレンジー》のようなメインフェイズにしか発動できない展開罠には強いですが、ピンポイントで打ち抜くのも難しく、よっぽど相性が良いカードが環境に出てこないとメタとしては使われないだろうという感じです。
しかもそういった罠相手でさえ他にフリチェ発動できるカードがあればそれを間に挟むことで発動されてしまいます。
総合評価:ほぼ確実に1:1交換を狙える点では有用。
相手のセットカードを安全に破壊でき、チェーンさせない為フリーチェーンのカードにも強い。
他のカードをチェーンされると該当のカードを発動されるというデメリットはあるが、タイミングをずらして使うことを強要できると見れば悪くはナイ。
まあ、永続罠でモンスター化するものとかだとタイミング的にはあまり困らないけど。
相手のセットカードを安全に破壊でき、チェーンさせない為フリーチェーンのカードにも強い。
他のカードをチェーンされると該当のカードを発動されるというデメリットはあるが、タイミングをずらして使うことを強要できると見れば悪くはナイ。
まあ、永続罠でモンスター化するものとかだとタイミング的にはあまり困らないけど。
1バック除去の通常魔法でセット限定だが除去の対象となったカードが
このカードに対しチェーン不可と言う形で発動を阻止出来る効果を持っている。
一見確実な除去に見えるが、このカードに対して対象になったカードが直接チェーン出来ないというだけで
ナイトショットにチェーンして対象外の別のカードを発動する→
そこに対象になったカードをチェーンしての発動は出来てしまうという抜け穴が有る。
そうでなくとも通常魔法で裏側限定の1:1除去は最早割に合わず、使う意義が低い。
このカードに対しチェーン不可と言う形で発動を阻止出来る効果を持っている。
一見確実な除去に見えるが、このカードに対して対象になったカードが直接チェーン出来ないというだけで
ナイトショットにチェーンして対象外の別のカードを発動する→
そこに対象になったカードをチェーンしての発動は出来てしまうという抜け穴が有る。
そうでなくとも通常魔法で裏側限定の1:1除去は最早割に合わず、使う意義が低い。
セットされた魔法罠を専門に単体除去するバック割り通常魔法の一種で、対象となったカードはチェーンクローズされる。
多くの場面で《撲滅の使徒》の上位互換となりますが、今時通常魔法による1:1で交換で場のセットされた魔法罠を破壊するだけのカードはちょっとなという感じ。
ウリであるチェーンクローズも間に別な効果を噛ませられると解除されてしまうため、確実に安全に破壊できるとも言えないのも難点。
モンスターが2つか3つ持っている効果のうちの1つだったら強いかもといった感じですね。
多くの場面で《撲滅の使徒》の上位互換となりますが、今時通常魔法による1:1で交換で場のセットされた魔法罠を破壊するだけのカードはちょっとなという感じ。
ウリであるチェーンクローズも間に別な効果を噛ませられると解除されてしまうため、確実に安全に破壊できるとも言えないのも難点。
モンスターが2つか3つ持っている効果のうちの1つだったら強いかもといった感じですね。
チェーン不可によって安全にセットカードを除去できるが、エンドサイクできたり表裏除去できる速攻魔法の面々と比べると優位性はそこまで高くない。差別化点のチェーン不可も除去対象のみで他のカードを挟むと結局発動できてしまうのも難点。
相手によって刺さる時と刺さらない時があり、単発魔法・罠除去に求められる汎用性が低いのはどうにも厳しい。
相手によって刺さる時と刺さらない時があり、単発魔法・罠除去に求められる汎用性が低いのはどうにも厳しい。
封殺効果を持ちフリチェに強いんですが、現環境伏せ罠の人気が随分低下し、強力な永続カードも増えちゃいまして、セットカードにしか干渉できない点ってのも痛くなってきている。
ちょっと時代に取り残されてしまった印象があります。
ちょっと時代に取り残されてしまった印象があります。
チェーン不可が最大の魅力の除去魔法。
除去しようとしてもしても大抵チェーンされアドを稼がれてしまうので、その魅力は大きい。
速攻魔法じゃないのでその点はサイクロンに劣るが、チェーン不可というのは他にない利点なので、充分採用に値する。
現在は墓地で発動する魔法罠も多いので単純な除去という点ではコズミックサイクロンに一日の長がある。だがほぼ確実に1:1交換ができ、デッキを選ばず採用できる汎用性は見逃せない。シンプルかつ独自の強みを持った良いカードだと思う。評価は8点。
除去しようとしてもしても大抵チェーンされアドを稼がれてしまうので、その魅力は大きい。
速攻魔法じゃないのでその点はサイクロンに劣るが、チェーン不可というのは他にない利点なので、充分採用に値する。
現在は墓地で発動する魔法罠も多いので単純な除去という点ではコズミックサイクロンに一日の長がある。だがほぼ確実に1:1交換ができ、デッキを選ばず採用できる汎用性は見逃せない。シンプルかつ独自の強みを持った良いカードだと思う。評価は8点。
魔法・罠カード除去魔法ですが、このカードに対して相手はチェーンできません!なので、何の心配もいらずに発動できます。この点では《サイクロン》よりも優れていますね。
しかし通常魔法でフリーチェーンできない点と、セットされたカードしか破壊できない点では《サイクロン》の方が上ですね。
結局は表向きカード・裏向きカードどちらも破壊できる《ギャラクシー・サイクロン》の方が強かったりして…
しかし通常魔法でフリーチェーンできない点と、セットされたカードしか破壊できない点では《サイクロン》の方が上ですね。
結局は表向きカード・裏向きカードどちらも破壊できる《ギャラクシー・サイクロン》の方が強かったりして…
セットカードの除去に特化したサイクロン。
チェーンを出来なくする効果があるが確実に発動させずに除去できるわけではなく何らかのチェーンを挟めば狙ったカードが発動可能になる罠がある。
セットカードの除去性能は魔法・罠カードの単発破壊の中では最高レベルだが表を割れず、速攻魔法ではない点で他に比べると使い勝手が劣るのでやや尖ったデッキでの採用になる。
チェーンを出来なくする効果があるが確実に発動させずに除去できるわけではなく何らかのチェーンを挟めば狙ったカードが発動可能になる罠がある。
セットカードの除去性能は魔法・罠カードの単発破壊の中では最高レベルだが表を割れず、速攻魔法ではない点で他に比べると使い勝手が劣るのでやや尖ったデッキでの採用になる。
伏せ除去性能としてはサイクロン以上と言っても過言では無いのだが、表側表示を破壊でき、速攻魔法であるサイクロンに比べると、やはり汎用性は大きく劣ってしまう。チェーンさせない効果も、他のカードを挟むことで、対象のカードの効果も発動出来てしまう。フリーチェーンが跋扈している現在、そういう状況が起きやすいのがマイナス。決して弱いカードでは無いのだが、出番が少なくなっているのが現状。
チェーン不可の追加効果はフリーチェーンが横行する環境には刺さりやすく、脱出装置やHEROのマスク・チェンジのように後攻サイクロンでは対応できないカードにこのカードは対応できる。
ただフリーチェーンは腐ってもフリーチェーン、このカードも流行れば警戒必至の1枚なので発動前に読まれて先に使われてしまうケースも少なくはない。それによって裏が消え腐る事態を考えても、表裏を問わず破壊できるサイク先輩の存在があまりに大きいが…。まぁ召喚や攻撃反応を潰すだけでも十分っちゃ十分なんですけどね。
ただフリーチェーンは腐ってもフリーチェーン、このカードも流行れば警戒必至の1枚なので発動前に読まれて先に使われてしまうケースも少なくはない。それによって裏が消え腐る事態を考えても、表裏を問わず破壊できるサイク先輩の存在があまりに大きいが…。まぁ召喚や攻撃反応を潰すだけでも十分っちゃ十分なんですけどね。
一見すると指定の伏せカードを発動させずに破壊できるような効果に見えるが
指定されたカードと別のフリーチェーンのカードを発動して、そのカードにチェーンして発動する抜け道がある
なのでフリーチェーンカードに対して強い…が、フリーチェーンカードを多く採用しているデッキには弱く、サイクロンより汎用性の面で圧倒的に劣る
最近はペンデュラムの採用率も高く、手札で腐ることも少なく無いのでサイクロンに軍配があがる
指定されたカードと別のフリーチェーンのカードを発動して、そのカードにチェーンして発動する抜け道がある
なのでフリーチェーンカードに対して強い…が、フリーチェーンカードを多く採用しているデッキには弱く、サイクロンより汎用性の面で圧倒的に劣る
最近はペンデュラムの採用率も高く、手札で腐ることも少なく無いのでサイクロンに軍配があがる
類似効果のサイクロンと比べると、通常魔法なので相手ターンには使えない点、表側のカードは破壊できない点では劣りますが、破壊しようとしたカードがフリーチェーンのカードでも確実に破壊できるというのはサイクロンにはない利点だと思います。
選択したカードのチェーン発動を許さないという点は結構大きいと思うので一概にサイクロンの下位互換とは言えないでしょう。
選択したカードのチェーン発動を許さないという点は結構大きいと思うので一概にサイクロンの下位互換とは言えないでしょう。
確実に相手伏せ1枚を破壊する通常魔法。
魔法罠除去では速攻魔法のサイクロンが存在する。砂塵とは相手のターンでは発動できないが、チェーン発動されるリスクが無い点で優位に立てる
魔法罠除去では速攻魔法のサイクロンが存在する。砂塵とは相手のターンでは発動できないが、チェーン発動されるリスクが無い点で優位に立てる
サイクロンが入ると思っていたが、このストラクにはナイトショットが入った。サイクロンだとチェーンして発動される場合があるが、このカードの場合は発動をさせないため処理はしやすい。ただし、速攻魔法ではないので、相手のターンに発動する事ができない。
セットされたカードにしか効かないし、エンドサイク的なことが
できないけど、そのカードがフリーチェーンだとしても発動を
封じるので、なかなか強力。
リビングデッド蘇生でわざと破壊させる作戦も、このカードで
選択されたら無力。確実にそのターンで決めたいと言うなら、
このカードの採用もアリだと思う。
できないけど、そのカードがフリーチェーンだとしても発動を
封じるので、なかなか強力。
リビングデッド蘇生でわざと破壊させる作戦も、このカードで
選択されたら無力。確実にそのターンで決めたいと言うなら、
このカードの採用もアリだと思う。
サイクロン同レベルです。そいつに対して発動できないのも強い。
これは実際に使われそうになる1枚。
これは十分にバランスを保てるのでいいですけど、通常魔法なので自由に使えないのが点数を下げる。
これは実際に使われそうになる1枚。
これは十分にバランスを保てるのでいいですけど、通常魔法なので自由に使えないのが点数を下げる。
チェーン発動でアド損することは、現環境では多い。
エンドサイクがあるとは言え、確実に1:1破壊ができるこのカードは優秀です。
ただ通常魔法なのでチェーンできません。表側も破壊できないです。
主に不安要素を安心して取り除きたいワンキル系のデッキで採用されるかな。
エンドサイクがあるとは言え、確実に1:1破壊ができるこのカードは優秀です。
ただ通常魔法なのでチェーンできません。表側も破壊できないです。
主に不安要素を安心して取り除きたいワンキル系のデッキで採用されるかな。
サイクと同レベルに強いと思うからサイクと同じ点数をつけておくぜ!
こちらはチェーンで効果を発動して逃げられることを阻止できる点が優秀です。
フリーチェーンのカードを容赦なく破壊できるカードは他になく、今の環境なら
3積みしても十分に機能すると思います。
こちらはチェーンで効果を発動して逃げられることを阻止できる点が優秀です。
フリーチェーンのカードを容赦なく破壊できるカードは他になく、今の環境なら
3積みしても十分に機能すると思います。
セットされた相手の魔法・罠を破壊するカードでサイクロンと似ていますが、
こっちは選んだカードをチェーンできなくさせる効果を持っています。
フリーチェーンの罠や速攻魔法を封じるのが何とも憎い効果です。
見事に相手のトラップを射抜いてみてはいかがでしょうか?
こっちは選んだカードをチェーンできなくさせる効果を持っています。
フリーチェーンの罠や速攻魔法を封じるのが何とも憎い効果です。
見事に相手のトラップを射抜いてみてはいかがでしょうか?
通常魔法だが、サイクロンとほぼ役割りが同じなため使い分けれるし、併用もできる。
英語に直訳すると「夜射」になって「なんかヤラしい」と友達が言っていた。
英語に直訳すると「夜射」になって「なんかヤラしい」と友達が言っていた。
破壊範囲が狭くなったなった代わりにチェーン発動を許さなくなった撲滅。
安定性はこちらの方が上ですが、複数破壊を望めるあちらは一発性があると一長一短。
フリーチェーン対策になるのはサイクロンにもない強みなため、通常魔法ではありますがこちらを採用するのも充分あり。
安定性はこちらの方が上ですが、複数破壊を望めるあちらは一発性があると一長一短。
フリーチェーン対策になるのはサイクロンにもない強みなため、通常魔法ではありますがこちらを採用するのも充分あり。
2014/12/07 18:18
強い。
チェーン発動を狙ってて撃たれると非常に厄介。
でも自分で使う時は、相手が伏せを使わず腐ることもあるので、そこだけには注意。
万能魔法・罠除去はもともと頂点に君臨してる存在があるので、優先してコレを採用する事は少ないかもしれませんね。
けれども十分強力なので、4枚目以降サイクロンとしては、砂塵かコレが有力候補です。
チェーン発動を狙ってて撃たれると非常に厄介。
でも自分で使う時は、相手が伏せを使わず腐ることもあるので、そこだけには注意。
万能魔法・罠除去はもともと頂点に君臨してる存在があるので、優先してコレを採用する事は少ないかもしれませんね。
けれども十分強力なので、4枚目以降サイクロンとしては、砂塵かコレが有力候補です。
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ナイト・ショット」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ナイト・ショット」への言及
解説内で「ナイト・ショット」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウォーターダイヤモンド(小麦)2014-11-12 15:43
-
カスタマイズまた、私のサイドデッキに入っている貪欲な壺や《ナイト・ショット》なども十分に採用できるかと思います。
バーサーク・デッド・ドラゴン 1kill(福人ズッコケ)2013-09-10 18:27
暗黒界発現世行きデスガイド(光芒)2012-10-13 01:26
-
弱点デスガイドの効果で特殊召喚したリヴァイエールがいたとしても、墓地利用を封印する『マクロコスモス』『次元の裂け目』を発動されてしまうととても厳しくなります。これらのカードは『サイクロン』『ナイト・ショット』などの除去カードをサイドデッキから投入しましょう。
THE WORLD - 時よ止まれ -(ClariS)2013-05-15 02:20
《ベン・ケイ》ワンキルデッキ(かとー)2012-11-26 23:28
-
カスタマイズ《聖なるバリア-ミラーフォース-》・《ブラック・ホール》といったガチカードを抜いて《暗黒界の取引》などのドローソース系のカードや《ナイト・ショット》・《砂塵の大竜巻》などの魔法トラップ除去カードを追加しても良いかと思います。
聖刻ダークマター(Alice)2015-08-28 00:16
-
運用方法変更点《エクリプス・ワイバーン》を《ナイト・ショット》、No.62銀河眼の光子竜皇をフォトン・ストリーク・パウンサー
ドラグニティ(2014/7~)(ハーブ)2014-06-26 22:40
-
強み《ナイト・ショット》は墜ち影の蠢きのような強力なフリーチェーンのカードを安全に消してくれるカードであり、ディスアドバンテージになりにくいのが魅力です。
コカローチ・ナイトの使い道②(ClariS)2013-05-12 04:03
-
運用方法《コアキメイル・デビル》の召喚が止まるとワンキルに移行できないので《ナイト・ショット》やサイクロン、大嵐で相手の魔法・トラップを掃除しましょう。
アシッド転移(ウツボ型)&(カーD型)(ユニコーン)2013-08-07 20:07
割とガチな代償マシンガジェ。新制限対応(二酸化炭素)2012-08-31 20:43
レベル5de邪神アバター!(コクバ)2015-02-06 17:28
-
弱点見てのとおり、バックが《ナイト・ショット》と羽根箒しかないです・・・ブラックホールやミラフォ、アバター召喚時効果にチェーンして激流葬を打たれたら素直にあきらめましょう。
【生きろ】もののけ姫デッキ(ユルカ)2014-01-29 12:37
-
運用方法8.《ナイト・ショット》
闇と魔デッキを与えられし闇と光の戦士(ダンティおっさん)2013-04-15 18:32
-
強みデッキ破壊で、相手の手札や伏せカードが確認しやすくなるので、サイクロン、《ナイト・ショット》は5枚あります。
先史遺産マドルチェ(エンジェリー採用型)(ユニコーン)2014-02-07 22:36
-
弱点大嵐、サイクロンはフルで入れてあります。少数枚でワンショットが出来るマドルチェにとってはトラップや相手のバックを破壊するカードは基本多めに積んで大丈夫なので。(お好みで《ナイト・ショット》などを入れても良いと思います。
ゼンマイRUM 改良版(ゼンマイAF)(よしうま)2014-05-22 09:53
-
強み伏せはサイクロン、《ナイト・ショット》、ムーブメントで破壊、もしくは相手ターンに発動して、AFを割って特殊召喚でもいけます。
【TGサイキック代行】現状完全版(パの字THEグレート)2014-01-25 20:35
-
カスタマイズまた、サイクロンで無く、現環境だと《ナイト・ショット》の方が相性が良いと感じられます。
邪神機-獄炎軸アンデット(光芒)2012-09-03 17:22
-
カスタマイズ除去カード:『サイクロン』『ナイト・ショット』
嫌われないように努力してみたんですが。(「勅使河原」が読めぬ)2015-08-19 20:51
-
強みサイクロンは自分のPゾーンを割るのに使ってしまいそうなので、割り用として《ナイト・ショット》を投入。
ダイヤモンドエクシーズ(じお)2013-08-30 10:48
-
強み引きたいのは通常魔法なのでサイクロンではなく《ナイト・ショット》を採用してます。
アイエエエ忍者(セッペイ)2015-04-06 16:46
-
カスタマイズこのデッキは私が作れる範囲で作ったので、エクストラデッキはガバガバです。メインデッキは事故率を減らすために強謙を入れると良いと思います。《ナイト・ショット》は忍者を意識して入れているのでぶっちゃけサイクロンの方が良い。
「ナイト・ショット」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-06-18 海皇-2015.4制限版(光芒)
● 2013-03-14 地縛神簡単1キル・8100バーン(ともはね)
● 2014-04-19 星座の騎士!!テラナイト!!(粉雪)
● 2014-01-02 ヴェルズ(優勝経験あり+アドバイス希望)(ベーコン)
● 2012-03-29 新制限対応 インフェルニティだぞ!(みかんゼリー)
● 2015-04-03 聖刻ダークマター ワンキル(SIAM)
● 2013-02-17 聖刻龍 6軸(レアル)
● 2014-10-13 今世紀最強?非公認優勝【M・HERO】(ハラッパ)
● 2016-02-05 リミットオーバー・バースト(リョウ)
● 2015-03-26 継ぎ接ぎの聖刻ダークマター (かいとな)
● 2013-08-31 環境仕様・地縛神1キルデッキ(いいこのたべもの)
● 2013-01-22 《光り輝く黄金の刃》(人喰い)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4953位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 190,619 |
ナイト・ショットのボケ
その他
| 英語のカード名 | Night Beam |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
