交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
虚無魔人(ヴァニティーデビル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 2400 | 1200 | |
このカードは特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、モンスターを特殊召喚する事ができない。 | ||||||
パスワード:47084486 | ||||||
カード評価 | 8.4(31) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (31件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (244件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP017 | 2006年08月10日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP048 | 2012年05月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛- | SR06-JP010 | 2018年03月10日 | Normal |
虚無魔人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
総合評価:制圧力はかなり高く、召喚権に余裕を作りやすいなら採用して損はない。
召喚すればお互いの特殊召喚を封じ、攻撃力2400ある為、下級モンスターでは突破されぬ。
耐性がない為、魔法・罠カードの除去に気をつける必要はあるが、制圧性能は高め。
ただ、召喚する必要があり、リリース確保なども含め運用を考えないと持て余すカナ。
自分の特殊召喚も封じるし、このカードを出し後の攻め手を欠くことになりやすい気はスル。
裏守備にするとか、リリースして解除するとか何かしらあるとイイカナ。
召喚すればお互いの特殊召喚を封じ、攻撃力2400ある為、下級モンスターでは突破されぬ。
耐性がない為、魔法・罠カードの除去に気をつける必要はあるが、制圧性能は高め。
ただ、召喚する必要があり、リリース確保なども含め運用を考えないと持て余すカナ。
自分の特殊召喚も封じるし、このカードを出し後の攻め手を欠くことになりやすい気はスル。
裏守備にするとか、リリースして解除するとか何かしらあるとイイカナ。
残念パックの象徴のような扱いを受けていますが、よくよく収録カードを見ていくと結構良いカードもあるじゃないっすかということに定評のあるレギュラーパック5期2弾サイバーダークインパクト、この悪魔族屈指のイケメンモンスターもそのパックに収録されたモンスターの1体です。
関係ない話ですが、私は個人としましては一番ヒドいのはシャドウスペクターズではないかと…。
場にいるだけでお互いの特殊召喚を封じるシステムモンスターの一種で、クリスティアのように自身を特殊召喚することはできませんが、こちらは上級モンスターなのでモンスター1体のリリースによるアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2400と上級モンスターとしては及第点です。
デッキによってはこのカードを先攻で立てられてしまうと、デッキに対処できるカードが2〜3枚しか入っていない、或いはメインからは1枚も入ってなくてその場で詰みになってしまう可能性すらあるでしょう。
ただ打点も出す方法も引き寄せる方法もクリスティアに負けている上に、あちらはオネストやパーデクの加護を受けていたり、倒しても自力で復活したりできてしまうので、このカードを使うならやはり烈旋の恩恵を受ける上級モンスターであることを活かしていきたい。
相手にかける圧力を考えればこのカードのために《コストダウン》や《スター・ブラスト》を採用する価値もあると思いますし、《威光魔人》と併用するなら《アンカモフライト》や憑代などを使うのも良いかと思います。
関係ない話ですが、私は個人としましては一番ヒドいのはシャドウスペクターズではないかと…。
場にいるだけでお互いの特殊召喚を封じるシステムモンスターの一種で、クリスティアのように自身を特殊召喚することはできませんが、こちらは上級モンスターなのでモンスター1体のリリースによるアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2400と上級モンスターとしては及第点です。
デッキによってはこのカードを先攻で立てられてしまうと、デッキに対処できるカードが2〜3枚しか入っていない、或いはメインからは1枚も入ってなくてその場で詰みになってしまう可能性すらあるでしょう。
ただ打点も出す方法も引き寄せる方法もクリスティアに負けている上に、あちらはオネストやパーデクの加護を受けていたり、倒しても自力で復活したりできてしまうので、このカードを使うならやはり烈旋の恩恵を受ける上級モンスターであることを活かしていきたい。
相手にかける圧力を考えればこのカードのために《コストダウン》や《スター・ブラスト》を採用する価値もあると思いますし、《威光魔人》と併用するなら《アンカモフライト》や憑代などを使うのも良いかと思います。
ス○イルさん。
帝ステに特殊召喚を封じる効果を備え、特殊召喚が行われないデッキは稀なのでこの効果は非常に影響力が高い。
下級を展開して除去や戦闘力をEXに頼るようなデッキは最悪詰みになる程。お互いに影響はあるがプレイング次第でどうにかなりやすい。
しかし最近は下級でも質の高い性能を持ったカードが登場しており、魔・罠に対しては無力なので過信は禁物。
単体でも高い拘束力を持ちますが、バックを敷ければより磐石になるのでバックは欲しいところ。
また特殊召喚はできず上級ってこともあり少し重め、いつでもリリース確保が困らないようにしておきたい。
同じSS禁止効果を持つクリスティアは最上級だが、召喚制限は一切なく自身にも展開能力があるため、ヴァルハラ有する天使ってこともありこのカード以上に展開手段が豊富でしかも打点もより高い。
しかし墓地へ行かずデッキトップに戻る効果があり、デッキによっては痛い。レベルや属性・種族の違いもあるので差別化は容易でこちらが優先されることも少なくない。
リリース確保に優れるデッキなら様々なデッキで高い制圧力を発揮してくれる汎用性の高い強力カード。守備が後200低ければ完璧だった。
帝ステに特殊召喚を封じる効果を備え、特殊召喚が行われないデッキは稀なのでこの効果は非常に影響力が高い。
下級を展開して除去や戦闘力をEXに頼るようなデッキは最悪詰みになる程。お互いに影響はあるがプレイング次第でどうにかなりやすい。
しかし最近は下級でも質の高い性能を持ったカードが登場しており、魔・罠に対しては無力なので過信は禁物。
単体でも高い拘束力を持ちますが、バックを敷ければより磐石になるのでバックは欲しいところ。
また特殊召喚はできず上級ってこともあり少し重め、いつでもリリース確保が困らないようにしておきたい。
同じSS禁止効果を持つクリスティアは最上級だが、召喚制限は一切なく自身にも展開能力があるため、ヴァルハラ有する天使ってこともありこのカード以上に展開手段が豊富でしかも打点もより高い。
しかし墓地へ行かずデッキトップに戻る効果があり、デッキによっては痛い。レベルや属性・種族の違いもあるので差別化は容易でこちらが優先されることも少なくない。
リリース確保に優れるデッキなら様々なデッキで高い制圧力を発揮してくれる汎用性の高い強力カード。守備が後200低ければ完璧だった。
特殊召喚を妨害する制圧効果を持つカード。
このカードを処理出来なければ終了のデッキも多いとは思う。
このカードを処理出来なければ終了のデッキも多いとは思う。
最近は汎用の魔法・罠による除去が増えましたが、それを踏まえてもこのカードによる制圧力は大きいものです。現在特殊召喚を行わないデッキの方がマレですから、たったリリース要員1体で2400打点の《虚無空間》は強力です。
特殊召喚を封殺する上級悪魔族。
クリスティアと同様、多くのデッキに刺さる。アドバンス召喚等、特殊召喚を対して扱わないデッキであれば無理なく投入できる。自身は特殊召喚不可とはいえ、種族・属性からサポートが豊富。
クリスティアと同様、多くのデッキに刺さる。アドバンス召喚等、特殊召喚を対して扱わないデッキであれば無理なく投入できる。自身は特殊召喚不可とはいえ、種族・属性からサポートが豊富。
サーチしにくい、ただ出すだけでは除去、上から殴られる等問題は大あり
しかし現環境では特殊召喚を封じられれば大抵積みです
烈旋除去からの進撃での耐性持ち召喚を果たせれば大抵終わります
汎神制限になって帝王魔法罠の取り回しが厳しくなった今でもそれは変わらず、ワンキルのほうがデッキ構築も楽ですが、対戦相手の歪む顔を見てニヤリとしたい人にはどうぞ
虚無に加えて威光を出して、虚無威光進撃で固めると相手は大抵サレンダーします
しかし現環境では特殊召喚を封じられれば大抵積みです
烈旋除去からの進撃での耐性持ち召喚を果たせれば大抵終わります
汎神制限になって帝王魔法罠の取り回しが厳しくなった今でもそれは変わらず、ワンキルのほうがデッキ構築も楽ですが、対戦相手の歪む顔を見てニヤリとしたい人にはどうぞ
虚無に加えて威光を出して、虚無威光進撃で固めると相手は大抵サレンダーします
特殊召喚を封じてしまう強力な上級。
遊戯王において特殊召喚封じは特別に強力な拘束力を持つ。
打点も上級の標準クラス。
自信を特殊召喚できないから必然的にアドバンス召喚を狙う事になるため、帝デッキに投入される事もしばしば。
威光と違い帝ステータスでないため噛み合わないことも多いが、進撃や烈旋等のサポートを受けられるのは美味しい。
また、岩石メタビに入り、倒されたらダークガイアになったりも。
自身を展開できるクリスティアなどもいるが、十分差別化できているカードです。
遊戯王において特殊召喚封じは特別に強力な拘束力を持つ。
打点も上級の標準クラス。
自信を特殊召喚できないから必然的にアドバンス召喚を狙う事になるため、帝デッキに投入される事もしばしば。
威光と違い帝ステータスでないため噛み合わないことも多いが、進撃や烈旋等のサポートを受けられるのは美味しい。
また、岩石メタビに入り、倒されたらダークガイアになったりも。
自身を展開できるクリスティアなどもいるが、十分差別化できているカードです。
CDIPのレアの中ではトップクラスに優秀。
まあ比較対象がアレな奴らばっかなんだけど…
特殊召喚はできないが一体のアドバンス召喚で出せるため烈旋から降臨可能。
特殊召喚封じの効果は強力で打点もあるため弱小モンスターを並べてエクストラのカードに繋ぐデッキには良く刺さる。
打点は2400と基準値はあるため特殊召喚を封じる効果もあり簡単に殴り倒されることはないが耐性は一切ないため過信は禁物。
まあ比較対象がアレな奴らばっかなんだけど…
特殊召喚はできないが一体のアドバンス召喚で出せるため烈旋から降臨可能。
特殊召喚封じの効果は強力で打点もあるため弱小モンスターを並べてエクストラのカードに繋ぐデッキには良く刺さる。
打点は2400と基準値はあるため特殊召喚を封じる効果もあり簡単に殴り倒されることはないが耐性は一切ないため過信は禁物。
生贄一体とは思えない制圧力を持つ上級モンスター。最近のデッキは特殊召還無しに2400打点を超えるのは難しく(先史遺産?知ら管)、例え除去されたとしても相手に消耗を強いる事が出来る。類似効果を持つクリスティアと比べると打点や召喚の容易さであちらが勝るが、こちらは生贄要因さえ確保出来ればどんなデッキにも入る汎用性が武器になる。
見た目はとある深夜アニメのイノケンなんとかを操るかませ犬さんなのだが、あちらと違って圧倒的な拘束力を誇る。
デッキによってはこれ一枚で完全にストップさせることもあり、何も考えないでデッキ組むと自分に被害が及ぶことも少なくない。それこそこのカード出すために生け贄を用意するためのカードとか入ってるはずだしね。
出してからどうやってライフを削っていくかも考えておきましょう。
デッキによってはこれ一枚で完全にストップさせることもあり、何も考えないでデッキ組むと自分に被害が及ぶことも少なくない。それこそこのカード出すために生け贄を用意するためのカードとか入ってるはずだしね。
出してからどうやってライフを削っていくかも考えておきましょう。
パの字THEグレート
2014/01/29 1:34
2014/01/29 1:34
![遊戯王アイコン](/img/icon/018.jpg)
クリスティアなどにお株を奪われつつあるものの、特殊召喚を封じる効果は強力無比。打点も帝ライン超えで闇属性、悪魔族なのでサポートも豊富。打点を100上げれば闇デッキのコストにもなれる。デッキによってはまだまだ現役で行けるイケメン魔人さん
非常に汎用性ある特殊召喚メタで、上級モンスターとしても良質。
特殊召喚に依存するデッキに対してかなり強力で、2400の打点もあって除去さえなければなかなか突破を許してくれないところ。
天使のサポートをフル活用でき特殊召喚可能なクリスティアが滅法強いのだが、リリース1体で済む点や闇属性で何とか差別化したいところ。
除去が特殊召喚される大型モンスターに依存していく中でクリスティアより手軽でパキケや結界像より頼もしいこのカードも評価は回復しており、地雷的な一枚として存在感は今なお健在。1体リリースで出すカードとしては屈指のパワーカードといえる。
特殊召喚に依存するデッキに対してかなり強力で、2400の打点もあって除去さえなければなかなか突破を許してくれないところ。
天使のサポートをフル活用でき特殊召喚可能なクリスティアが滅法強いのだが、リリース1体で済む点や闇属性で何とか差別化したいところ。
除去が特殊召喚される大型モンスターに依存していく中でクリスティアより手軽でパキケや結界像より頼もしいこのカードも評価は回復しており、地雷的な一枚として存在感は今なお健在。1体リリースで出すカードとしては屈指のパワーカードといえる。
スクラップトリトドン
2010/11/30 22:44
2010/11/30 22:44
特殊召喚がかなり多い現環境ではその制圧力はかなりのものとなれる.
モンスターは魔法罠よりも維持が難しいが,ステータスは上級としては妥協点なので戦闘破壊が少ないだけマシ.
クリスティアが全部持っていった感がする&パキケというライバルの存在もあるが,出しやすい2400打点として,たまに見かけるなぁ.
モンスターは魔法罠よりも維持が難しいが,ステータスは上級としては妥協点なので戦闘破壊が少ないだけマシ.
クリスティアが全部持っていった感がする&パキケというライバルの存在もあるが,出しやすい2400打点として,たまに見かけるなぁ.
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「虚無魔人」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「虚無魔人」への言及
解説内で「虚無魔人」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチで勝ちに行く帝!(もりしゅん)2015-03-04 17:43
魔人メタビート(2016/11/9更新)(シュンタ)2016-11-08 01:00
スターターデッキGARO -轟音爆走-(リョウタ)2018-03-30 12:28
-
弱点■特殊召喚封じ(《虚無魔人》、《虚無空間》、《ヴェルズ・オピオン》、《クリムゾン・ブレーダー》など)
レベル3軸ブンボーグ/デスガイド型影霊衣(ビッグブリッジ)2015-08-28 11:04
次元マリシャス 〜悪辣なる刃〜(檜原)2017-05-01 04:55
-
強み・結界像、《虚無魔人》によるssメタ
サイバース2017(blueディー)2017-12-29 22:21
-
運用方法バッファローは展開するだけなら『今』は無くてもいいかもです。が、《虚無魔人》、スキドレ等の「詰まされるカード」に対処出来るカードを引きやすくしたかったので採用しました。
仮面ライダー ウィザード(鯨ノ空)2014-06-03 16:42
-
弱点《コアキメイル・ドラゴ》や《虚無魔人》
帝王の逆襲 〜領域を積んで〜(タンツイスター)2016-11-17 19:55
上級メタビート Ver.0801(wen)2014-05-15 01:11
スターターデッキ・シャドール編(ブラック指令)2017-04-07 12:41
-
弱点融合召喚を主とするデッキの性質上、《コアキメイル・ドラゴ》や《虚無魔人》などによる特殊召喚封じも刺さるので対策をしておきたい。
ハピハピにしてやんよ!(ミレイ)2013-03-15 22:35
進連撃の帝王の深怨烈旋開岩の栗(瑠璃)2014-11-05 12:08
ヴァンパイア(アドバイス求む)(スカルトナイトロード)2015-01-31 16:15
-
運用方法ヴェルズのオピオンや《虚無魔人》などによる特殊召喚封じを積極的に行ってくる相手の場合に、
エクストラ殺りたいマン(タンツイスター)2018-03-02 22:25
ゴードンと通告を使わないブラマジ(lngxenov)2016-05-21 01:20
-
弱点《虚無魔人》などの特殊召喚封じに対抗する手段がない。
新旧ジャック風レッドデーモンデッキ(シエスタ)2018-04-12 17:19
-
弱点メインデッキのモンスターは貧弱なステしかいないので特殊召喚メタには非常に弱い。クリスや《虚無魔人》などはデモチェで対処したいです。
「虚無魔人」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-19 機殻の魔瞳(無記名)
● 2023-01-01 永世叡王(特殊召喚は絶対させない!)(祐作)
● 2016-09-25 堕天使(パラシュ~と)
● 2017-02-14 大会用堕天使(変更あり)(レーヌ)
● 2016-09-05 SR彼岸堕天使(イズル)
● 2015-06-13 帝デッキ 復帰勢歓迎 エクストラなし(爽やかブレンド茶)
● 2014-12-19 人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)
● 2013-02-09 友人が編み出した「メタガイア」★(?)
● 2014-10-07 「残念だけど君のその手札、消えるよ」(ケイケ)
● 2015-12-12 耐久型・地縛神アスラピスク(とんじる)
● 2018-04-05 魔人帝(アドバイス求む)★(ミカドン)
● 2014-08-26 メタ殺し 除外ロック(武藤)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2946位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 110,968 |
虚無魔人のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「虚無魔人」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Vanity's Fiend |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)