交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
虚無魔人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:制圧力はかなり高く、召喚権に余裕を作りやすいなら採用して損はない。
召喚すればお互いの特殊召喚を封じ、攻撃力2400ある為、下級モンスターでは突破されぬ。
耐性がない為、魔法・罠カードの除去に気をつける必要はあるが、制圧性能は高め。
ただ、召喚する必要があり、リリース確保なども含め運用を考えないと持て余すカナ。
自分の特殊召喚も封じるし、このカードを出し後の攻め手を欠くことになりやすい気はスル。
裏守備にするとか、リリースして解除するとか何かしらあるとイイカナ。
召喚すればお互いの特殊召喚を封じ、攻撃力2400ある為、下級モンスターでは突破されぬ。
耐性がない為、魔法・罠カードの除去に気をつける必要はあるが、制圧性能は高め。
ただ、召喚する必要があり、リリース確保なども含め運用を考えないと持て余すカナ。
自分の特殊召喚も封じるし、このカードを出し後の攻め手を欠くことになりやすい気はスル。
裏守備にするとか、リリースして解除するとか何かしらあるとイイカナ。
残念パックの象徴のような扱いを受けていますが、よくよく収録カードを見ていくと結構良いカードもあるじゃないっすかということに定評のあるレギュラーパック5期2弾サイバーダークインパクト、この悪魔族屈指のイケメンモンスターもそのパックに収録されたモンスターの1体です。
関係ない話ですが、私は個人としましては一番ヒドいのはシャドウスペクターズではないかと…。
場にいるだけでお互いの特殊召喚を封じるシステムモンスターの一種で、クリスティアのように自身を特殊召喚することはできませんが、こちらは上級モンスターなのでモンスター1体のリリースによるアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2400と上級モンスターとしては及第点です。
デッキによってはこのカードを先攻で立てられてしまうと、デッキに対処できるカードが2〜3枚しか入っていない、或いはメインからは1枚も入ってなくてその場で詰みになってしまう可能性すらあるでしょう。
ただ打点も出す方法も引き寄せる方法もクリスティアに負けている上に、あちらはオネストやパーデクの加護を受けていたり、倒しても自力で復活したりできてしまうので、このカードを使うならやはり烈旋の恩恵を受ける上級モンスターであることを活かしていきたい。
相手にかける圧力を考えればこのカードのために《コストダウン》や《スター・ブラスト》を採用する価値もあると思いますし、《威光魔人》と併用するなら《アンカモフライト》や憑代などを使うのも良いかと思います。
関係ない話ですが、私は個人としましては一番ヒドいのはシャドウスペクターズではないかと…。
場にいるだけでお互いの特殊召喚を封じるシステムモンスターの一種で、クリスティアのように自身を特殊召喚することはできませんが、こちらは上級モンスターなのでモンスター1体のリリースによるアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2400と上級モンスターとしては及第点です。
デッキによってはこのカードを先攻で立てられてしまうと、デッキに対処できるカードが2〜3枚しか入っていない、或いはメインからは1枚も入ってなくてその場で詰みになってしまう可能性すらあるでしょう。
ただ打点も出す方法も引き寄せる方法もクリスティアに負けている上に、あちらはオネストやパーデクの加護を受けていたり、倒しても自力で復活したりできてしまうので、このカードを使うならやはり烈旋の恩恵を受ける上級モンスターであることを活かしていきたい。
相手にかける圧力を考えればこのカードのために《コストダウン》や《スター・ブラスト》を採用する価値もあると思いますし、《威光魔人》と併用するなら《アンカモフライト》や憑代などを使うのも良いかと思います。
ス○イルさん。
帝ステに特殊召喚を封じる効果を備え、特殊召喚が行われないデッキは稀なのでこの効果は非常に影響力が高い。
下級を展開して除去や戦闘力をEXに頼るようなデッキは最悪詰みになる程。お互いに影響はあるがプレイング次第でどうにかなりやすい。
しかし最近は下級でも質の高い性能を持ったカードが登場しており、魔・罠に対しては無力なので過信は禁物。
単体でも高い拘束力を持ちますが、バックを敷ければより磐石になるのでバックは欲しいところ。
また特殊召喚はできず上級ってこともあり少し重め、いつでもリリース確保が困らないようにしておきたい。
同じSS禁止効果を持つクリスティアは最上級だが、召喚制限は一切なく自身にも展開能力があるため、ヴァルハラ有する天使ってこともありこのカード以上に展開手段が豊富でしかも打点もより高い。
しかし墓地へ行かずデッキトップに戻る効果があり、デッキによっては痛い。レベルや属性・種族の違いもあるので差別化は容易でこちらが優先されることも少なくない。
リリース確保に優れるデッキなら様々なデッキで高い制圧力を発揮してくれる汎用性の高い強力カード。守備が後200低ければ完璧だった。
帝ステに特殊召喚を封じる効果を備え、特殊召喚が行われないデッキは稀なのでこの効果は非常に影響力が高い。
下級を展開して除去や戦闘力をEXに頼るようなデッキは最悪詰みになる程。お互いに影響はあるがプレイング次第でどうにかなりやすい。
しかし最近は下級でも質の高い性能を持ったカードが登場しており、魔・罠に対しては無力なので過信は禁物。
単体でも高い拘束力を持ちますが、バックを敷ければより磐石になるのでバックは欲しいところ。
また特殊召喚はできず上級ってこともあり少し重め、いつでもリリース確保が困らないようにしておきたい。
同じSS禁止効果を持つクリスティアは最上級だが、召喚制限は一切なく自身にも展開能力があるため、ヴァルハラ有する天使ってこともありこのカード以上に展開手段が豊富でしかも打点もより高い。
しかし墓地へ行かずデッキトップに戻る効果があり、デッキによっては痛い。レベルや属性・種族の違いもあるので差別化は容易でこちらが優先されることも少なくない。
リリース確保に優れるデッキなら様々なデッキで高い制圧力を発揮してくれる汎用性の高い強力カード。守備が後200低ければ完璧だった。
特殊召喚を妨害する制圧効果を持つカード。
このカードを処理出来なければ終了のデッキも多いとは思う。
このカードを処理出来なければ終了のデッキも多いとは思う。
最近は汎用の魔法・罠による除去が増えましたが、それを踏まえてもこのカードによる制圧力は大きいものです。現在特殊召喚を行わないデッキの方がマレですから、たったリリース要員1体で2400打点の《虚無空間》は強力です。
特殊召喚を封殺する上級悪魔族。
クリスティアと同様、多くのデッキに刺さる。アドバンス召喚等、特殊召喚を対して扱わないデッキであれば無理なく投入できる。自身は特殊召喚不可とはいえ、種族・属性からサポートが豊富。
クリスティアと同様、多くのデッキに刺さる。アドバンス召喚等、特殊召喚を対して扱わないデッキであれば無理なく投入できる。自身は特殊召喚不可とはいえ、種族・属性からサポートが豊富。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。