交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Sin パラドクス・ドラゴン(シンパラドクスドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | ドラゴン族 | 4000 | 4000 | |
「Sinパラレルギア」+チューナー以外の「Sin」と名のついたモンスター1体 このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分または相手の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。「Sinパラドクス・ドラゴン」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上に表側表示で「SinWorld」が存在しない場合、このカードを破壊する。 |
||||||
パスワード:08310162 | ||||||
カード評価 | 6.1(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~MOVIE PACK | YMP1-JP007 | 2011年02月26日 | Secret |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC73 | 2019年02月09日 | Normal |
Sin パラドクス・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自分で高レベルのシンクロモンスターを出してからシンクロ召喚したい。
基本的に《Sin パラドクスギア》1枚でシンクロ召喚できるのだが、フィールド魔法は《Sin World》か《神縛りの塚》でないと自壊する欠点がある。
このカードを使う前提なら《Sin Territory》を併用して発動する為あまり問題にはならないだろうけども。
また、《Sin パラダイム・ドラゴン》を出す為に除外する必要のあるモンスターでもあり、重要度は増しているモンスターでもある。
効果に関しては相手がシンクロモンスターを使うとは限らない為、あらかじめ自分でシンクロ召喚するのが良い。
Sinは闇属性が多く、レベル8のSinとレベル2闇属性か光属性を入れて《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》あたりを出すのが良いかナ。
その後でこのカードをシンクロ召喚すれば蘇生から除外とかデキル。
基本的に《Sin パラドクスギア》1枚でシンクロ召喚できるのだが、フィールド魔法は《Sin World》か《神縛りの塚》でないと自壊する欠点がある。
このカードを使う前提なら《Sin Territory》を併用して発動する為あまり問題にはならないだろうけども。
また、《Sin パラダイム・ドラゴン》を出す為に除外する必要のあるモンスターでもあり、重要度は増しているモンスターでもある。
効果に関しては相手がシンクロモンスターを使うとは限らない為、あらかじめ自分でシンクロ召喚するのが良い。
Sinは闇属性が多く、レベル8のSinとレベル2闇属性か光属性を入れて《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》あたりを出すのが良いかナ。
その後でこのカードをシンクロ召喚すれば蘇生から除外とかデキル。
近所のお兄ちゃんがこれ出して自壊→トゥルース召喚しててすげーってなった。
Sinで唯一エクストラデッキに入るカード。どうせパラダイムを出すために採用する事になるので、可能なら有効活用したいところ。
☆10シンクロ2位タイの攻撃力はなんだかんだ魅力的で、役に立つ場面はあると思います。パラダイムやサイバーエンド、レインボードラゴンでも同じ攻撃力を出せますが、エクストラから出せるのが嬉しい時もあるかと。
一時は殆どエクストラデッキから姿を消したシンクロモンスター達も、最近ではまた採用されることが増えています。特にバロネスなんかは上記の4000打点ズで倒した後、メイン2でこのカードを出して強奪したり出来るので、相手のデッキにもよりますがシンクロモンスターを蘇生する効果も使えないこともない。最悪機能しなくてもスキドレと相性が良いと思えば...
素材を名称指定しているため、シンクロオーバーテイクでパラレルギアを触る事も出来ます。そこまでやるかと言われれば微妙ですが、一応【Sin】はあちらの発動後の縛りが殆ど気にならないデッキではあります。
【Sin】はパラドクスギアの効果で☆9☆10☆12のシンクロモンスターを使い分けれるため、基本的にはより使い勝手の良いモンスターをシンクロ召喚する事になるでしょうが、このカードも立派な選択肢の一つにはなれると思います。
☆10シンクロ2位タイの攻撃力はなんだかんだ魅力的で、役に立つ場面はあると思います。パラダイムやサイバーエンド、レインボードラゴンでも同じ攻撃力を出せますが、エクストラから出せるのが嬉しい時もあるかと。
一時は殆どエクストラデッキから姿を消したシンクロモンスター達も、最近ではまた採用されることが増えています。特にバロネスなんかは上記の4000打点ズで倒した後、メイン2でこのカードを出して強奪したり出来るので、相手のデッキにもよりますがシンクロモンスターを蘇生する効果も使えないこともない。最悪機能しなくてもスキドレと相性が良いと思えば...
素材を名称指定しているため、シンクロオーバーテイクでパラレルギアを触る事も出来ます。そこまでやるかと言われれば微妙ですが、一応【Sin】はあちらの発動後の縛りが殆ど気にならないデッキではあります。
【Sin】はパラドクスギアの効果で☆9☆10☆12のシンクロモンスターを使い分けれるため、基本的にはより使い勝手の良いモンスターをシンクロ召喚する事になるでしょうが、このカードも立派な選択肢の一つにはなれると思います。
攻撃力は4000とサイバーエンドドラゴン並みに高い。
しかし、Sinデッキはこのカード以外のシンクロモンスターを出すのが得意ではないので、必然的に相手の墓地からモンスターを蘇生することになる。そのため相手依存で使いにくい効果に思える。
パラレルギア+星8Sin で墓地肥やしができるのは評価できる点ではあるか。
しかし、Sinデッキはこのカード以外のシンクロモンスターを出すのが得意ではないので、必然的に相手の墓地からモンスターを蘇生することになる。そのため相手依存で使いにくい効果に思える。
パラレルギア+星8Sin で墓地肥やしができるのは評価できる点ではあるか。
Sinを素材としたシンクロでフィールドがないと死んでしまうが、Sinワールドじゃないと死んでしまうに悪化している。
シンクロ召喚時自他問わず墓地のシンクロ一体を蘇生できるが、できれば自分で用意しておきたい。
サポートが増えたことにより出しやすくなったがそれでも扱い難い部分が目立ち、典型的な「決まれば強い」系のカードだなという感想。
出た当時みたいにパラレルギアがこれしか出せないという状況でもなくなったので、普段は別のシンクロを出して相手がシンクロを使って来たらこれを出すという状況によって使い分けられるエクストラのモンスターの利点を活かしたい所。
シンクロ召喚時自他問わず墓地のシンクロ一体を蘇生できるが、できれば自分で用意しておきたい。
サポートが増えたことにより出しやすくなったがそれでも扱い難い部分が目立ち、典型的な「決まれば強い」系のカードだなという感想。
出た当時みたいにパラレルギアがこれしか出せないという状況でもなくなったので、普段は別のシンクロを出して相手がシンクロを使って来たらこれを出すという状況によって使い分けられるエクストラのモンスターの利点を活かしたい所。
維持に「SinWorld」が必要ですが、自分・相手問わずシンクロモンスターを蘇生出来る効果は、優秀だと思います。
シンクロ素材に縛りがありますが「Sin」デッキなら、「Sinパラレルギア」の効果でレベル8「Sin」モンスターを素材にして出せるため、問題ないと思います。
シンクロ素材に縛りがありますが「Sin」デッキなら、「Sinパラレルギア」の効果でレベル8「Sin」モンスターを素材にして出せるため、問題ないと思います。
Sinのレベル10シンクロ
素材指定にパラレルギアとSinを指定しており、パラレルギアによって手札から素材を使えるのでスタダよりも場に出しづらい青眼も採用できる。
シンクロ召喚時に自分・相手墓地のシンクロを蘇生する効果は、まずSin自体がまともにシンクロをする事が少ないので相手依存になりやすく、リンク環境の今、蘇生できるモンスターがいない事も多い。
もしこれを活かすのであれば、パラレルギアに複製術でも使って連続シンクロといったような事をしたい。幸いこの度新規に墓地コストで2枚サーチやら1枚でシンクロ素材を整えてくれるパラドクスギアなんかが登場し、前者はコストがシンクロと相性が良いのも高ポイントです。
Sin Worldか神縛りがなければ自壊してしまうものの、前者なら新規でサーチ&耐性付与ができ、後者もSinサイエンがいるので採用は難しくない。
単純な打点ならパラレルギアもいらないSinサイエンがいるので、あくまで他のレベル10シンクロもしつつたまに出すみたいな存在と見ておくくらいが良いかと。
素材指定にパラレルギアとSinを指定しており、パラレルギアによって手札から素材を使えるのでスタダよりも場に出しづらい青眼も採用できる。
シンクロ召喚時に自分・相手墓地のシンクロを蘇生する効果は、まずSin自体がまともにシンクロをする事が少ないので相手依存になりやすく、リンク環境の今、蘇生できるモンスターがいない事も多い。
もしこれを活かすのであれば、パラレルギアに複製術でも使って連続シンクロといったような事をしたい。幸いこの度新規に墓地コストで2枚サーチやら1枚でシンクロ素材を整えてくれるパラドクスギアなんかが登場し、前者はコストがシンクロと相性が良いのも高ポイントです。
Sin Worldか神縛りがなければ自壊してしまうものの、前者なら新規でサーチ&耐性付与ができ、後者もSinサイエンがいるので採用は難しくない。
単純な打点ならパラレルギアもいらないSinサイエンがいるので、あくまで他のレベル10シンクロもしつつたまに出すみたいな存在と見ておくくらいが良いかと。
現状Sin唯一のEXモンスター。
Sin以外出せない縛りですが、そのSinだとギアの取り回しやすさもあって召喚は容易。
攻守4000とSinの中でも高いですが、維持できるフィールドはワールドか耐性付与により自壊を防げる神縛りに限定される。
もっとも現状のSinにおいてワールドはテリトリーにより必須レベルになったので、純Sinで運用する分には気になる事でもなくなった。
召喚時互いの墓地からSを蘇生でき、その打点もあって展開・爆発力はあるが、蘇生対象確保に一手間はかかる。
レベル10のSも増え、同じ組み合わせで出せる同打点のSにデメリットがなく連続攻撃や戦闘耐性、バーン効果と攻撃的な効果を持つドラゴキュートスも存在する。
しかしそのドラゴキュートスを自身は蘇生でき、切り返し要員として活躍が見込める。
効果以外でもパラダイムのコストとして必須な事やギアが扱いやすくなった事もあって、現在Sinにおいては必須レベルまでに使いやすくなったかと。
Sin以外出せない縛りですが、そのSinだとギアの取り回しやすさもあって召喚は容易。
攻守4000とSinの中でも高いですが、維持できるフィールドはワールドか耐性付与により自壊を防げる神縛りに限定される。
もっとも現状のSinにおいてワールドはテリトリーにより必須レベルになったので、純Sinで運用する分には気になる事でもなくなった。
召喚時互いの墓地からSを蘇生でき、その打点もあって展開・爆発力はあるが、蘇生対象確保に一手間はかかる。
レベル10のSも増え、同じ組み合わせで出せる同打点のSにデメリットがなく連続攻撃や戦闘耐性、バーン効果と攻撃的な効果を持つドラゴキュートスも存在する。
しかしそのドラゴキュートスを自身は蘇生でき、切り返し要員として活躍が見込める。
効果以外でもパラダイムのコストとして必須な事やギアが扱いやすくなった事もあって、現在Sinにおいては必須レベルまでに使いやすくなったかと。
パラレルギアとSinを素材とするレベル10シンクロ。
Worldが存在しないと自壊するとはいえ、お互いの墓地からシンクロを蘇生できる効果は優秀で、アタッカーやランク10等の素材として活かしやすい。
自壊した際にはトゥルースに繋げたいところ。
Worldが存在しないと自壊するとはいえ、お互いの墓地からシンクロを蘇生できる効果は優秀で、アタッカーやランク10等の素材として活かしやすい。
自壊した際にはトゥルースに繋げたいところ。
Sin唯一のシンクロモンスター。打点は高いがSin worldが必要という。蘇生効果については、モンスター絶対殺すマンのクリスタルウイングがいるからそいつを上手くだせれば出したいがだせるのか??
「次元の裂け目から生まれし闇、時を越えた舞台に破滅の幕を引け!
シンクロ召喚!Sin パラドクス・ドラゴン!」
映画にあった蘇生したモンスターの攻撃力分相手モンスターの攻撃力を下げる効果が
無くなり維持コストとしてフィールド魔法が必要になってしまった。
その代わりに相手のモンスターも蘇生できるようになったが、やっぱり
映画の効果で出しても良かったんじゃないかと思えてしまう。
SinブルーアイズとSinスタダ以外に召喚素材が無いのも欠点。
シンクロ召喚!Sin パラドクス・ドラゴン!」
映画にあった蘇生したモンスターの攻撃力分相手モンスターの攻撃力を下げる効果が
無くなり維持コストとしてフィールド魔法が必要になってしまった。
その代わりに相手のモンスターも蘇生できるようになったが、やっぱり
映画の効果で出しても良かったんじゃないかと思えてしまう。
SinブルーアイズとSinスタダ以外に召喚素材が無いのも欠点。
Sin唯一のシンクロモンスター。
パラレルギアと手札のスタダや青眼を素材としてあっさり出せるが、それ以外の方法でのシンクロができないのが欠点でもある。
またSin Worldでしか維持ができないが、これは《神縛りの塚》を用いれば解消できる。
元々Sinは神縛りとの相性が良く、それを軸にした上でSin Worldも投入すれば気にならないだろう。
なお、自壊をトリガーとして《シャドー・インパルス》を発動すればセイヴァーに繋げる事もできる。単体でこれができる唯一のSモンスターなので狙ってみるのも一興。
S召喚成功時に墓地のSモンスターを完全蘇生する効果はシンプルに強いが、Sinというデッキの特殊性から都合良く蘇生対象を用意するのはなかなか難しい。
このカードを出せるなら牙王やドラゴキュートスもS召喚できるので、耐性を持つこれらを先出ししておくと良い。
また、このカードは他のSinと違って攻撃制限を持たないので、蘇生したモンスターと共にラッシュを掛けられるのも強みと言える。
もちろんランク10にもなれるので、攻撃後にそのままグスタフになって止めを刺すという事も可能。
パラレルギアと手札のスタダや青眼を素材としてあっさり出せるが、それ以外の方法でのシンクロができないのが欠点でもある。
またSin Worldでしか維持ができないが、これは《神縛りの塚》を用いれば解消できる。
元々Sinは神縛りとの相性が良く、それを軸にした上でSin Worldも投入すれば気にならないだろう。
なお、自壊をトリガーとして《シャドー・インパルス》を発動すればセイヴァーに繋げる事もできる。単体でこれができる唯一のSモンスターなので狙ってみるのも一興。
S召喚成功時に墓地のSモンスターを完全蘇生する効果はシンプルに強いが、Sinというデッキの特殊性から都合良く蘇生対象を用意するのはなかなか難しい。
このカードを出せるなら牙王やドラゴキュートスもS召喚できるので、耐性を持つこれらを先出ししておくと良い。
また、このカードは他のSinと違って攻撃制限を持たないので、蘇生したモンスターと共にラッシュを掛けられるのも強みと言える。
もちろんランク10にもなれるので、攻撃後にそのままグスタフになって止めを刺すという事も可能。
sinでホイホイ出てくる恐ろしい打点。ただそのすごい勢いで出てくる性能のせいで蘇生効果を上手く生きさせる事が簡単にはいかない。それを補って有り余る強力な打点だけど。
sin world適用化でしか生きられないのはしょうがない。
sin world適用化でしか生きられないのはしょうがない。
スクラップトリトドン
2011/05/17 23:09
2011/05/17 23:09
維持に必要なフィールドが指定された分,NTRも可能になったSinクロ.
パラレルギアのステータスとSin世界のサーチ効果のおかげで出すこと自体は楽だが,
出したところでNTRできるパワーバカ,しかもフィールド魔法には破壊耐性がないため,
返しのターンで消えるヴィジョンが・・・
普通のSinに採用するのはやや難しいため,狙うならば専用デッキだろうか・・・
パラレルギアのステータスとSin世界のサーチ効果のおかげで出すこと自体は楽だが,
出したところでNTRできるパワーバカ,しかもフィールド魔法には破壊耐性がないため,
返しのターンで消えるヴィジョンが・・・
普通のSinに採用するのはやや難しいため,狙うならば専用デッキだろうか・・・
他のSinと共存できないし、専用デッキも組みにくい・・・・・
他のSinはフィールド魔法がないと自壊する
このSinはSin world が ないと自壊する
サポート出るのかな・・・・地縛神みたいなので
Sinと名のついたモンスターはフィールド魔法がなくても存在できるとか
他のSinはフィールド魔法がないと自壊する
このSinはSin world が ないと自壊する
サポート出るのかな・・・・地縛神みたいなので
Sinと名のついたモンスターはフィールド魔法がなくても存在できるとか
維持条件からSinに特化したデッキでしか使えないが、出しやすさも効果も能力も破格なSinのエース格となる一枚。
パラレルギアとSin青眼orSin星屑で簡単に出せる4000打点で、その上でシンクロを蘇生する効果がはまると一気に盤面をひっくり返しうる。
ただしSinはこのカード以外のシンクロを目指すのがちと難しく、相手に依存するのでそこは注意が必要。
単純な4000打点にはSinサイバーエンドもいる。損失上蘇生効果はやはり使いたい。
パラレルギアとSin青眼orSin星屑で簡単に出せる4000打点で、その上でシンクロを蘇生する効果がはまると一気に盤面をひっくり返しうる。
ただしSinはこのカード以外のシンクロを目指すのがちと難しく、相手に依存するのでそこは注意が必要。
単純な4000打点にはSinサイバーエンドもいる。損失上蘇生効果はやはり使いたい。
2014/01/06 17:23

Sin唯一のシンクロモンスター。
ステータスこそ恐ろしいものの、Sin World発動下でしか生存できない。
蘇生効果はオマケのようなものだし…
映画の弱体化効果は付けてもよかったと思う…
最近、Sin パラレルギアで出せるシンクロも増えたので、このカードも強化された…と思う…
ステータスこそ恐ろしいものの、Sin World発動下でしか生存できない。
蘇生効果はオマケのようなものだし…
映画の弱体化効果は付けてもよかったと思う…
最近、Sin パラレルギアで出せるシンクロも増えたので、このカードも強化された…と思う…
→ 「Sin パラドクス・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「Sin パラドクス・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Sin パラドクス・ドラゴン」への言及
解説内で「Sin パラドクス・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
決闘王の記憶(B.A)2017-06-18 14:59
-
強み映画のアテム十代遊星vsパラドックスにおいてアテムが使用し、《ブラック・マジシャン》の攻撃力を上げて《Sinパラドクス・ドラゴン》を戦闘破壊しました。
凶導の罪過(無記名)2021-10-16 14:51
-
強み攻撃力4000を誇る特殊召喚モンスターであり、《SinWorld》を展開さえ出来て居れば《Sinパラドクス・ドラゴン》を除外するだけで出すことが出来る。
「Sin パラドクス・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-11 罪深き青眼龍デッキ(SEA)
● 2014-03-28 新ルールはsin強化(ともはね)
● 2014-10-27 Sin役割論理ですぞwww(カナメ)
● 2019-02-21 Sinスキドレ(るあっち!!)
● 2019-02-20 あらゆる時代から最強カードを集めたsin(アイギス)
● 2021-04-06 あらゆる次元のドラゴン(水溜り)
● 2015-07-19 神塚Sin 大型フルビートデッキ(エコー)
● 2020-02-21 Sinスキドレアポロウーサ(Paradox)
● 2016-06-26 攻撃力で叩き込め!Sinデッキ(Suwana)
● 2019-02-08 Sin食するセカイ(sin FWD)
● 2020-02-20 Sinスキドレドラグーン(2020年版)(Paradox)
● 2020-05-22 Sinヴァレッドアイズ(toki)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
マナソース2nd(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6943位 / 12,535 |
---|---|
閲覧数 | 47,386 |
Sin パラドクス・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Malefic Paradox Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/26 17:47 評価 10点 《アーティファクト・ムーブメント》「《アーティファクト》専用…
- 09/26 17:09 評価 7点 《氷結界に至る晶域》「氷結界はS素材になってフィールドに残らず…
- 09/26 17:01 評価 8点 《雷風魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
- 09/26 16:29 評価 9点 《天声の服従》「レベル2軸デッキであれば、まず3枚入れられます。…
- 09/26 16:03 評価 10点 《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》「沼地と効果モンスター…
- 09/26 15:53 評価 10点 《暗黒界の龍神王 グラファ》「沼地と闇属性で出てくる高打点万能…
- 09/26 15:19 評価 1点 《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》「こいつよく見たらリンク4…
- 09/26 14:55 評価 7点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「廉価ゲート・ガーディアン達…
- 09/26 14:50 評価 8点 《武神帝-カグツチ》「《武神帝》の一体 X召喚時のデッキトップ5…
- 09/26 14:39 評価 8点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「戦士族の中でも特に高い打点…
- 09/26 14:35 評価 7点 《ガーベージ・ロード》「ライフコストを支払って展開出来るモンス…
- 09/26 13:16 評価 10点 《増殖するG》「現代遊戯王において間違いなく最強のカード。 …
- 09/26 13:12 評価 10点 《紫炎の道場》「総合評価:武士道カウンターを稼げ、《六武の門》…
- 09/26 12:28 デッキ 姫プルーン(原案)
- 09/26 11:43 デッキ (マスター1達成)カグヤGS
- 09/26 11:34 評価 9点 《ディメンション・アトラクター》「相手によっては一枚で勝負が決…
- 09/26 11:26 評価 1点 《希望の光》「《転生の予言》の完全下位互換。何なら5枚もデッキ…
- 09/26 09:31 評価 10点 《古衛兵アギド》「総合評価:墓地肥やしトリガーで5枚の墓地肥や…
- 09/26 08:52 評価 7点 《貪欲なウツボ》「この手のカードは存在してるだけで価値がると思…
- 09/26 07:16 評価 9点 《GP-スタート・エンジン》「相手モンスターの召喚・特殊召喚に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



