交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Sin食するセカイ デッキレシピ・デッキ紹介 (sin FWDさん 投稿日時:2019/02/08 10:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴェルズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《インヴェルズ・オリジン》 | |
運用方法 | |
まずはこのデッキに採用されている二つのテーマについて解説 【ヴェルズ】闇属性レベル4モンスターを主体とし、ランク4エクシーズで戦うデッキ。主にオピオンを立てて相手の動きを防ぎ、オピオンを倒されたらバハムートや汎用エクシーズで対抗する。弱点として打点が低く、高レベルモンスターを採用しないデッキには刺さらない 【Sin】デッキやEXデッキから対応カードを除外して特殊召喚できるモンスター群。比較的容易に打点の高いモンスターを出すことができる。弱点としてフィールド魔法がないと自壊するデメリットを持つため、フィールド魔法がないと動けない。要は事故率が高い この二種類のデッキを混ぜることで、ヴェルズは『打点不足』、Sinは『フィールド魔法の不在』の欠点を補うというコンセプトです 具体的には、 ・Sinの自壊効果で能動的にオリジンの効果を発動する ・ヴェルズの苦手なスキドレや高レベルモンスターを経由しない高打点モンスターの対処がSinによって可能 〜カードの採用枚数と採用理由〜 ①Sinモンスター編 【Sinサイバーエンド・スタダ】手札に対応カードが来る心配がないので3積み 【Sin青眼の白龍】手札に対応カードが来ると出せないため対応カードより先に引きたいこと、パラレルギアのS素材にする為に2積み 【青眼の白龍】下手に多く採用しても手札事故の原因になるので1積み 【Sinレインボードラゴン】こちらは手札に対応カードが来ても出せることと、パラレルギアのS素材にしない都合上1積み 【究極宝玉神レインボードラゴン】下手に多く採用しても手札事故の原因になるので1積み 【Sinパラレルギア】Sin selectorの発動条件を満たしたいのでSinモンスターを墓地に送りやすいこのカードは3積み。また、高打点の星10Sモンスターを出しやすいため ②ヴェルズ編 【ケルキオン】初手で引いても活躍し難く、オリジンで特殊召喚する用に割り切っているため2積み(オリジンのコンボについては後述) 【カストル】ヴェルズの必須カード。真っ先にオリジンを出したいので3積み 【魔細胞】オピオンよりもオリジンを先に出したいので3積み 【ヘリオロープ】兎で出す為に3積み 【レスキューラビット】1枚でヴェルズ2体が並ぶ強力な効果を持ち、いち早く引きたいため3積み。召喚権をあまり必要としないSinとも好相性 ③魔法編 【増援】カストルをサーチする為に採用。制限カード 【闇の誘惑】ラビットを除いて闇属性で統一されているため2積み。また、必要ないカードを除外してドローを加速できる 【Sin selector】1枚で2枚サーチできるカード。パラレルギア辺りをサーチできれば強いので3積み 【Sin territory】Sinが打点高いといっても他のモンスターが攻撃できなければ話にならないので3積み。単純にSin WORLD サーチできるなどの強みもある 【Sin WORLD】territoryでサーチできるフィールド魔法。多少遅いがSinモンスターのサーチもできるため3積み 【汎発感染】オピオンでサーチする用に割り切っているため1積み ④エクストラ編 【サイバーエンド】Sinサイバーエンドを出す用に3積み 【スターダスト】SinスタダがパラレルギアのS素材になることも多いので2積みで十分 【ドラゴキュートス】パラレルギアで簡単に出せる高打点。 【Sinパラドクスドラゴン】墓地のドラゴキュートスを特殊召喚できる 【クイーンドラグーン】墓地のドラゴキュートスやパラドクスドラゴンを特殊召喚できる。特にパラドクスドラゴンはデメリット効果も無効にできるため好相性 【ヴェルズオピオン】ヴェルズの代表格だがこのデッキだと頻繁に出すこともないので1枚か2枚あれば良い 【ヴェルズバハムート】このデッキだとハンドコストが辛いが強力な洗脳効果持ち 【ヴェルズビュート】汎用エクシーズ。地味にヴェルズ関連 【グスタフマックス】パラドクスドラゴンでドラゴキュートス出した後の駄目押し 【オリジン】このデッキの要なので2積み 【ヴァレルソード】オリジンから一気に展開できるので1積み |
|
強み・コンボ | |
以降の文では以下の略語を使用 ns:通常召喚 ss:特殊召喚 ef:効果 ①手札に《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《レスキューラビット》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》+パラレルギア以外のSinモンスター1枚 ラビットns ラビットefでヘリオロープ2体ss ヘリオロープ2体でオリジンss Sinモンスターss Sinモンスターefで自壊 オリジンefでケルキオンss ケルキオンefでヘリオロープns ケルキオンヘリオロープでオピオンss オピオンefで汎発感染手札 これでオリジンオピオンの構えが作れるわけです。純ヴェルズだとオリジンを出した後にオピオンが出しにくいのでその点でも魅力的なコンボです ※このコンボは手札にラビットでなく「カストル」と「魔細胞」がいてもできます |
|
弱点・課題点 | |
・Sin視点で見るとフィールド魔法での事故は減るがそれ以外の事故は増えている ・先にオピオン立てるとこっちもSinモンスターが出せない ・枠がカツカツすぎて手札誘発や汎用カードが入ってない |
|
カスタマイズポイント | |
・単にオリジンオピオンしたいだけなら彼岸という選択肢もあります ・ヴェルズ寄りの構築にするならパラレルギアは外しても良いかもしれません。また、事故率の低いスタダとサイバーエンドだけ採用するのもアリです ・Sin寄りの構築にするならパラドクスギアを採用するなどもあります(そうすると本格的にヴェルズ要らなくなるけれど) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
sin FWDさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 1950 / 0650 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 28円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1750 / 0550 | 55円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1550 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 機械族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (6種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 2000 | 29円 | |
2 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 22円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2550 / 1650 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2350 / 1350 | 190円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 2000 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3513円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴェルズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-07 【シオンちゃんのお別れのヴェルズ】
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
2018-08-03 【ヴェルズ】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-07 【シオンちゃんのお別れのヴェルズ】
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
2018-08-03 【ヴェルズ】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
■sin FWDさんの他のデッキレシピ
2019-11-16 【遊Aiの@イグニスター(マイニングなし)】
2019-10-01 【ティンダングル・影依・天空竜たち3つの事】
2019-09-19 【Aiちゃん作ダークフルード@イグニスター】
2019-09-15 【JK蟲惑魔】
2019-03-06 【降雷ウィッチクラフトwith推理ゲート】
2019-02-08 【中身超キメイル】
すべて見る▼
2019-11-16 【遊Aiの@イグニスター(マイニングなし)】
2019-10-01 【ティンダングル・影依・天空竜たち3つの事】
2019-09-19 【Aiちゃん作ダークフルード@イグニスター】
2019-09-15 【JK蟲惑魔】
2019-03-06 【降雷ウィッチクラフトwith推理ゲート】
2019-02-08 【中身超キメイル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 3633 | 評価回数 | 5 | 評価 | 35 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



