交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スクラップ・ドラゴン(スクラップドラゴン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
8 | ドラゴン族 | 2800 | 2000 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、自分及び相手フィールド上に存在するカードを1枚ずつ選択して発動する事ができる。選択したカードを破壊する。このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、シンクロモンスター以外の自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:76774528 | ||||||
カード評価 | 9.3(42) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (42件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (2877件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP043 | 2010年04月17日 | Ultimate、Ultra |
LINK VRAINS PACK 2 | LVP2-JP037 | 2018年11月23日 | Rare |
スクラップ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
昔さんざんお世話になったシンクロモンスタースクドラです。
多分《スターダスト・ドラゴン》の次くらいにシンクロしたレベル8ドラゴンですね。
【スクラップ】ではエース級でありますが、素材指定がないのと優秀な効果を持つことから様々なデッキで使われるシンクロでした。
このカードや《星杯戦士ニンギルス》みたいな、別のデッキでも十分使えるけど所属するテーマでは大活躍、そういうモンスターは個人的には大好きですね。
《スクラップ・キマイラ》で《スクラップ・オルトロス》などを釣り上げて、楽にシンクロ召喚が可能です。
1つ目の効果は、お互いのカードを1枚づつ対象に取り破壊するもの。
今でこそ至って普通の効果ですが、EXから簡単に出せて1:1交換できるモンスターは当時は貴重でした。
《スクラップ・ラプター》のようなカードのトリガーに使っても良いですが、自分のカードは《サイクロン》などにしておきチェーンして発動、って感じでよく使っていましたね。
《スクラップ・ファクトリー》があれば攻撃力が3000となり、デッキから「スクラップ」のリクルートが可能になるので、できる限り一緒に場に出しておきたいです。
2つ目は【スクラップ】において使う効果ですが、戦闘破壊されたら《スクラップ・ゴブリン》を出しておいたり。
特殊召喚時に効果を発動できる《スクラップ・リサイクラー》など、使えるモンスターは多いですね。
今であればリサイクラーからの《幻獣機オライオン》で《スクラップ・ワイバーン》が簡単に出せるので、墓地からの蘇生も容易にできますね。
かつては割と幅広いデッキに1枚入れられるEXデッキのカードでしたが、おそらく今は【スクラップ】のみで使われる事が多いでしょう。
最低でも1枚は入れるでしょうけど、場合によっては複数入れても良いのではと思います。
多分《スターダスト・ドラゴン》の次くらいにシンクロしたレベル8ドラゴンですね。
【スクラップ】ではエース級でありますが、素材指定がないのと優秀な効果を持つことから様々なデッキで使われるシンクロでした。
このカードや《星杯戦士ニンギルス》みたいな、別のデッキでも十分使えるけど所属するテーマでは大活躍、そういうモンスターは個人的には大好きですね。
《スクラップ・キマイラ》で《スクラップ・オルトロス》などを釣り上げて、楽にシンクロ召喚が可能です。
1つ目の効果は、お互いのカードを1枚づつ対象に取り破壊するもの。
今でこそ至って普通の効果ですが、EXから簡単に出せて1:1交換できるモンスターは当時は貴重でした。
《スクラップ・ラプター》のようなカードのトリガーに使っても良いですが、自分のカードは《サイクロン》などにしておきチェーンして発動、って感じでよく使っていましたね。
《スクラップ・ファクトリー》があれば攻撃力が3000となり、デッキから「スクラップ」のリクルートが可能になるので、できる限り一緒に場に出しておきたいです。
2つ目は【スクラップ】において使う効果ですが、戦闘破壊されたら《スクラップ・ゴブリン》を出しておいたり。
特殊召喚時に効果を発動できる《スクラップ・リサイクラー》など、使えるモンスターは多いですね。
今であればリサイクラーからの《幻獣機オライオン》で《スクラップ・ワイバーン》が簡単に出せるので、墓地からの蘇生も容易にできますね。
かつては割と幅広いデッキに1枚入れられるEXデッキのカードでしたが、おそらく今は【スクラップ】のみで使われる事が多いでしょう。
最低でも1枚は入れるでしょうけど、場合によっては複数入れても良いのではと思います。
《スクラップ》の一体にして汎用のLV8シンクロモンスター。
これが登場した7期初頭の除去持ちのLV8Sは
対モンスターにしか使えなかったり召喚条件に癖の有るSが多く
大幅に使いやすくしたこのモンスターの登場は衝撃であった。
自分のカードも破壊するので1:1止まりだが《レベル・スティーラー》等と併用する事で実質ノーコストで運用する事も可能。
長らくLV8Sの常連だったが今では力不足で【スクラップ】でも後発のLV8Sに枠を譲る事が多いが
主力であるファクトリーやワイバーンの効果とのシナジーは有るので1枚は入れて置いても損はしない。
これが登場した7期初頭の除去持ちのLV8Sは
対モンスターにしか使えなかったり召喚条件に癖の有るSが多く
大幅に使いやすくしたこのモンスターの登場は衝撃であった。
自分のカードも破壊するので1:1止まりだが《レベル・スティーラー》等と併用する事で実質ノーコストで運用する事も可能。
長らくLV8Sの常連だったが今では力不足で【スクラップ】でも後発のLV8Sに枠を譲る事が多いが
主力であるファクトリーやワイバーンの効果とのシナジーは有るので1枚は入れて置いても損はしない。
総合評価:自分のカードの破壊でアドバンテージを稼げる点で有用。
自分の破壊された場合の効果を持つカードを破壊して相手のカードを破壊すれば差し引き2枚のアドになる。
基本的にこの運用前提で採用されル。
破壊された場合の効果がない場合でも、不要なカードを破壊して相手への除去にでき、突破は可能ではある。
無効化されても破壊はコストでもないし。
相手に破壊された場合のスクラップの蘇生は目立たないものの、《スクラップ・ラプター》などを採用している場合は蘇生できる機会もあるか。
スクラップデッキなら当然有用ダナ。
自分の破壊された場合の効果を持つカードを破壊して相手のカードを破壊すれば差し引き2枚のアドになる。
基本的にこの運用前提で採用されル。
破壊された場合の効果がない場合でも、不要なカードを破壊して相手への除去にでき、突破は可能ではある。
無効化されても破壊はコストでもないし。
相手に破壊された場合のスクラップの蘇生は目立たないものの、《スクラップ・ラプター》などを採用している場合は蘇生できる機会もあるか。
スクラップデッキなら当然有用ダナ。
時代の流れと共に単なる汎用レベル8シンクロとしての採用率は落ちたが、スクラップデッキでは今なお主力を担う偉いドラゴン。
破壊時の効果を活かせれば実質1:1交換以上に、ワイバーンやファクトリーがある状態なら更に多くのアドバンテージを生み出せる。
また、第2のスクラップ蘇生効果も優秀。
破壊時の効果を活かせれば実質1:1交換以上に、ワイバーンやファクトリーがある状態なら更に多くのアドバンテージを生み出せる。
また、第2のスクラップ蘇生効果も優秀。
破壊するカードでコンボができるのは限定的ですが、それでも魔法・罠の破壊効果は小回りがきき、攻撃も通しやすくなる。
効果で破壊されないモンスターを選択すれば、ノーコスト破壊になるのも高ポイント。
効果で破壊されないモンスターを選択すれば、ノーコスト破壊になるのも高ポイント。
強力なレベル8Sドラゴンの1体。1:1交換は強いし、自分の割るカードによってコンボに繋げることもできる。素材の縛りもないのでスクラップ以外でも大活躍。
スクラップはとにかくこいつを早く出すことが勝利に直結しました。ビースト落としてキマイラで蘇生、レベルスティーラーとのコンボで毎ターン破壊、と結構強かった記憶があります。今は効果無効化や除外するカードが蔓延し、ゴーレムかキマイラを止めたり、ビーストゴブリンを除外すれば何もできないので致命傷になり、このカードの破壊効果も耐性持ちがうようよ出てきたせいで当時のような強力さはないですね。高速化してフリチェでもない1対1交換をちまちまやっても優位に立てないですし。カード単体で見ればモンスターだけでなく魔法・罠も割れるのでやはり優秀であることに変わりないと思います。
(1)の効果は、相手の好きなカードを破壊出来るものの、自分のカードも破壊しなくてはならないため、「スクラップ」チューナーのように破壊された場合の効果を持つカードと組み合わせると、よいと思います。
(2)の効果により、相手に破壊されても後続につながるのも、よいと思います。
「スクラップ」デッキなら、《スクラップ・キマイラ》で《スクラップ・ビースト》を蘇生、《スクラップ・ゴーレム》で《スクラップ・ゴブリン》を蘇生などの方法で出せるため、問題はないと思います。
(2)の効果により、相手に破壊されても後続につながるのも、よいと思います。
「スクラップ」デッキなら、《スクラップ・キマイラ》で《スクラップ・ビースト》を蘇生、《スクラップ・ゴーレム》で《スクラップ・ゴブリン》を蘇生などの方法で出せるため、問題はないと思います。
汎用レベル8シンクロとして一時代を築き、レベスティで実質ノーコスト除去をしてきたスクラップのエース。
スクラップにおいてはキマイラ&ビーストからとりあえず先出しする存在として便利でしたが、ファクトリー込みの攻撃力さえ超えてくるカードの増加や豊富になりすぎた除去、当たり前となった耐性や制圧持ちのせいで思うように動きづらい事も多い。
またこのカードを出す段階ではファクトリーや《補給部隊》を発動済みな事も多く、可能ならばそちらをコストにする覚悟もしたい。
汎用レベル8としてあまりに有名過ぎたせいか後半の蘇生効果を発動して本当に驚かれる事がたまにあるものの、場に残らないブラロの隠された効果よりかは扱いやすい分そっちの方がありがたい気も。
スクラップにおいてはキマイラ&ビーストからとりあえず先出しする存在として便利でしたが、ファクトリー込みの攻撃力さえ超えてくるカードの増加や豊富になりすぎた除去、当たり前となった耐性や制圧持ちのせいで思うように動きづらい事も多い。
またこのカードを出す段階ではファクトリーや《補給部隊》を発動済みな事も多く、可能ならばそちらをコストにする覚悟もしたい。
汎用レベル8としてあまりに有名過ぎたせいか後半の蘇生効果を発動して本当に驚かれる事がたまにあるものの、場に残らないブラロの隠された効果よりかは扱いやすい分そっちの方がありがたい気も。
説明不要なレベル8シンクロの有力候補。
1:1交換で破壊ができる上、魔法罠も破壊できるので小回りが利く。
1:1交換で破壊ができる上、魔法罠も破壊できるので小回りが利く。
スクラップシンクロだが、後に登場した奴らと違い素材指定はない。
高めの攻守に加え自分場のカードと相手場のカードを1枚ずつ破壊できる汎用性の高い効果。
更に相手に破壊される必要はあるが、後続も残せる。
汎用的な効果故にかつてはスクラップ以外で見かける事も多く、この蘇生効果が忘れられている事も多かったり。
レベル8Sの定番的存在でしたが、現在では強力なライバルが増加しており、耐性持ちの激増もあって単純な運用では力不足に感じてきてしまう。
自分のカードを割れる点で差別化していきたいところ。レッドデーモンも似たような事ができるものの、こちらは魔・罠も対象にでき小回りが利く。
特定のデッキでは今でも優先できるでしょう。
高めの攻守に加え自分場のカードと相手場のカードを1枚ずつ破壊できる汎用性の高い効果。
更に相手に破壊される必要はあるが、後続も残せる。
汎用的な効果故にかつてはスクラップ以外で見かける事も多く、この蘇生効果が忘れられている事も多かったり。
レベル8Sの定番的存在でしたが、現在では強力なライバルが増加しており、耐性持ちの激増もあって単純な運用では力不足に感じてきてしまう。
自分のカードを割れる点で差別化していきたいところ。レッドデーモンも似たような事ができるものの、こちらは魔・罠も対象にでき小回りが利く。
特定のデッキでは今でも優先できるでしょう。
汎用レベル8シンクロの1つ。
最近は表側表示のモンスターへの突破力だけならレッドデーモンズ系統などの方が強く出られるが、これは何でも破壊することができるのが強み。
自分のカードを破壊するコンボにも繋げられるが、それ以外では主に詰めの場面で使う事になるだろうか。
汎用としての出番が多く後半のテーマ専用効果がやや忘れられがちだがこれ自体も普通に強力。
最近は表側表示のモンスターへの突破力だけならレッドデーモンズ系統などの方が強く出られるが、これは何でも破壊することができるのが強み。
自分のカードを破壊するコンボにも繋げられるが、それ以外では主に詰めの場面で使う事になるだろうか。
汎用としての出番が多く後半のテーマ専用効果がやや忘れられがちだがこれ自体も普通に強力。
かつてはレベル8汎用シンクロ枠だったが、現在ではそうでもなくなった
今後は、スクラップデッキは勿論破壊したい自分のカードやなんらかのコンボができる場合に使われるだろう
今後は、スクラップデッキは勿論破壊したい自分のカードやなんらかのコンボができる場合に使われるだろう
お互いのカードを除去する効果とスクラップ専用の蘇生効果を持つレベル8シンクロ。
破壊をトリガーに効果発動するカードを活かせる他、自身を選択するのも有効。
素材縛りなしの2800打点という点からスクラップ以外でも活躍か見込める。
破壊をトリガーに効果発動するカードを活かせる他、自身を選択するのも有効。
素材縛りなしの2800打点という点からスクラップ以外でも活躍か見込める。
今なお優秀な除去効果持ちの汎用レベル8シンクロモンスターとして重宝されるスクラップのエース。1:1交換が基本だが、フリーチェーンのカードを指定してチェーンすればアドを稼ぐことも出来る。
不憫なギリシャの戦神
2015/09/17 18:59
2015/09/17 18:59
我がスクラップデッキのエースにして、汎用LV8シンクロの一角。
2800打点、1:1交換の破壊除去とスタンダートに高性能なカード。
当然、スクラップデッキでこそ真価を発揮する。
墓地にゴブリンがいれば後続の追撃をしのぐことができたり、
ゴーレムがいれば次のドラゴンを用意することもできるなど、しぶとい立ち回りができる。
ファクトリーが発動していると3000打点と相打ち+墓地スクラップ蘇生で追撃、なんて真似も。
2800打点、1:1交換の破壊除去とスタンダートに高性能なカード。
当然、スクラップデッキでこそ真価を発揮する。
墓地にゴブリンがいれば後続の追撃をしのぐことができたり、
ゴーレムがいれば次のドラゴンを用意することもできるなど、しぶとい立ち回りができる。
ファクトリーが発動していると3000打点と相打ち+墓地スクラップ蘇生で追撃、なんて真似も。
十分な打点と扱いやすい除去効果を備えていて非常に優秀なシンクロモンスターです。自分のカードを破壊する必要があるので、「歯車街」や「機皇城」などでさらなるコンボにつなげることもできます。スクラップデッキならもちろん後半の蘇生効果も存分に生かせます。
スクラップのエースカード。
能力・打点、共に申し分なしでまさにスクラップはこの子のためにあると言ってもいい!
不要な魔法も1:1交換の生贄にでき、展開が続けばキマイラ回収という芸当も可能。
蘇生効果もゴーレムかゴブリンいれば素敵な具合に。
縛りないのでスクラップ以外でも出せますが是非、スクラップで使ってみてください。
その真価がよくわかります!!
能力・打点、共に申し分なしでまさにスクラップはこの子のためにあると言ってもいい!
不要な魔法も1:1交換の生贄にでき、展開が続けばキマイラ回収という芸当も可能。
蘇生効果もゴーレムかゴブリンいれば素敵な具合に。
縛りないのでスクラップ以外でも出せますが是非、スクラップで使ってみてください。
その真価がよくわかります!!
その安定した攻撃力と汎用性の高い効果から、レベル8シンクロの代名詞的存在として数えられるまでになった優等生。
スクラップ以外のデッキで使っても強いが、スクラップで使うと本気が見られるぜ。
スクラップ以外のデッキで使っても強いが、スクラップで使うと本気が見られるぜ。
強いレベル8シンクロと言えばこのモンスターが浮かぶ人も多いのでは?
シンクロ召喚ができるならデッキを選ばず使える万能な破壊効果
スティーラーやサンダーバードとのコンボは鉄板です
シンクロ召喚ができるならデッキを選ばず使える万能な破壊効果
スティーラーやサンダーバードとのコンボは鉄板です
星8と非常に出しやすく、素材の指定なしで打点が2800・・・。
不要となった魔法、罠カードをセットして発動するだけでも相手にとっては、かなり痛手を被るはず。
普通のデッキに1枚入れただけでも十分強力なカードだが、フル活用したい場合は、やはり専用のデッキを組む必要がある。
不要となった魔法、罠カードをセットして発動するだけでも相手にとっては、かなり痛手を被るはず。
普通のデッキに1枚入れただけでも十分強力なカードだが、フル活用したい場合は、やはり専用のデッキを組む必要がある。
単体でも十分に強くスクラップデッキではもちろん更に強いですが、このカードの専用デッキを組むと鬼のような動きをしてくれてとても楽しいですよ。
大好きなカードなので満点。
大好きなカードなので満点。
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「スクラップ・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スクラップ・ドラゴン」への言及
解説内で「スクラップ・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
征竜と幼女による水の乱舞(実践編)(213)2013-03-21 11:27
-
運用方法⑥カタストルとアーチャーでスクラップ・ドラゴンSS、ワンドロー
コントロールデッキ(45ラー)2015-05-24 07:46
-
運用方法1地8《スクラップ・ドラゴン》
炎王の急襲(光芒)2012-11-26 00:40
-
カスタマイズまた『フレムベル・ヘルドッグ』からリクルートが可能であり、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《真炎の爆発》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》に対応している『ラヴァル炎火山の侍女』『ラヴァル炎樹海の妖女』『ラヴァル炎湖畔の淑女』といったラヴァルチューナーを入れてシンクロギミックを搭載してもいいと思います。『スクラップ・ドラゴン』の効果でネフティスを破壊すればネフティスの効果を能動的に発動出来ます。
風帝と神鳥シムルグ(リョウ)2016-11-25 12:46
-
運用方法1地8《スクラップ・ドラゴン》
影依融合軸 魔装フュージョニスト(音響Em)2015-12-17 23:08
-
強み・スクラップ・ドラゴン
昆虫族(ドーザー軸)(虫king )2014-05-15 10:26
-
運用方法⑦スクラップ・ドラゴン
強み・《トランスターン》を使った簡単なコンボ。スクラップ・ドラゴンやベエルゼを出しても良いです。
スクラップシンクロ(ドラゴンマニア)2011-09-19 00:03
-
強み《おろかな埋葬》→《スクラップ・ビースト》捨てる→《スクラップ・キマイラ》→ビースト特殊召喚→シンクロ召喚「スクラップ・ドラゴン」
おもちゃ箱軸ランク4 【コロン】(残念なブサメン)2013-12-04 14:51
-
強み6、《スクラップ・ドラゴン》で《おもちゃ箱》や使用済みの永続罠を割れる
スクラップ(燐鉱石)2018-11-26 00:40
-
強み・《ゴブリンドバーグ》は《スクラップ・ビースト》と合わせて《スクラップ・ドラゴン》をシンクロ召喚できる他、ワーブラーの②の効果を発動させることもできる。
手を使わないゼンマイの巻き方(おみのづえSP)2013-08-08 11:06
-
運用方法・スクラップ・ドラゴン
インティクイラ(光芒)2012-01-23 22:55
-
強みインティとクイラの効果は墓地で発動するものなので『スキルドレイン』を使用しておけば、この2体が苦手な効果モンスターによるバウンス・除外を封じることも可能です。また、インティクイラは比較的守りに向いたコンボなので、壁モンスターを並べられると厳しくなります。そのためインティと同じレベル8の『レッド・デーモンズ・ドラゴン』『スクラップ・ドラゴン』のような除去能力の高いモンスターを用意しましょう。
【青眼乙女安全地帯軸】(サウスダコタ改)2013-09-28 20:54
-
強み【スクラップ・ドラゴン】:安定の除去担当
クローラーグレイドル(幻獣騎士)2017-08-16 17:26
-
カスタマイズ《グレイドル・ドラゴン》がレベル8なので、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》やスクラップ・ドラゴンなど。
キマイラ廻し(しぐあ)2013-08-15 14:19
-
運用方法《スクラップ・ドラゴン》や《スクラップ・ツイン・ドラゴン》のコストは《ビッグバン・シュート》や《安全地帯》を使えば大量に除去できます。
強み墓地に星4,5のチューナーかあれば《スクラップ・ドラゴン》か《スクラップ・ツイン・ドラゴン》を選択できます。
カスタマイズ個人的に《スクラップ・ドラゴン》のコストにいつでも使える≪禁止令≫がおすすめです
新ルール用 PSYフレーム(誘発20枚)(めんたいこ次郎)2017-03-21 04:49
-
運用方法このデッキの核。《PSYフレーム・サーキット》と組み合わせて展開をしていくことになる。αとγは《灰流うらら》の補助、βは貴重な防御手段、δは《ツインツイスター》や融合、儀式魔法などを止めるために使おう。《PSYフレーム・サーキット》が無くてもあまり躊躇わず使っていこう。《サイコ・フィール・ゾーン》のおかげで除外されても一応再利用できる。出していくシンクロモンスターは《PSYフレームロード・Ζ》《月華竜ブラック・ローズ》《PSYフレームロード・Ω》《ギガンテック・ファイター》《スクラップ・ドラゴン》を主に使うことになる。
ヴァイロンオメガ(bob)2013-12-15 18:51
-
運用方法運用法はキューブ、デルタ、シグマ、アルファの効果を使ってコンボパーツを揃えていく。手札にエレメントがある場合は相手の伏せ状況によってサイクロンやスクラップ・ドラゴンで装備魔法や装備魔法状態のヴァイロンモンスター、スクラップ・ドラゴンを割ってうまくキューブやスフィアを呼びましょう。
超強力先攻制圧!二重ブリリアント代行天使(プラント・プラン)2018-11-21 22:50
-
カスタマイズ先攻制圧ルートで次の自分のターンに《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果で特殊召喚するカードは、全体除去効果を持つ《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》や、除去効果を持つ《ライトロード・アークミカエル》や《スクラップ・ドラゴン》を採用しているが、BルートとDルートの後攻1キルルートで必要になる《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》を除いて、こちらも自分好みのレベル7・8ドラゴン族シンクロモンスターを採用するのもいいかもしれない。
極星ガスタ∞(そうだ、ロリコンだ)2012-01-11 16:23
-
運用方法基本的な運用はガスタで場を持たせつつタングニョーストなどを出しシンクロ召還。狙えれば機皇帝もだそう。こっちから出すには《リミット・リバース》とスクラップ・ドラゴンぐらいしか発動キーが無いのだが、まぁファンデッキだし気にしない気にしない。
強みシンクロモンスターのスクラップ・ドラゴンはガルド、ファルコとの相性が抜群。
カラクリングだぜ!オレ!(エクシーズ!!!)2014-02-23 20:05
-
カスタマイズエクストラデッキの《スクラップ・ドラゴン》と《琰魔竜レッド・デーモン》の役割がほぼ同じなので、使いにくい方を違うものと変更してください。
青眼魔導 (魔導色強め)(@ドラドラ@)2013-06-19 04:45
-
強みジュノンを特殊召喚→エトワールを発動、その後にグリモを発動してトーラをサーチ→ジュノンの効果発動、エトワール破壊→エトワール効果発動、乙女をデッキからサーチ→乙女を召喚し、トーラを乙女に使い乙女の効果発動→デッキから青眼を特殊召喚→ジュノンと乙女でシンクロ、《スクラップ・ドラゴン》特殊召喚→ネクロ発動、魔法使い族を除外しジュノン蘇生→青眼とスクラップ、ジュノンで攻撃8000-3000-2800-2500=-300
スクラップ Ver.2018(光芒)2018-12-05 23:21
-
強みもちろんS召喚するSモンスターは状況に応じて変えられるので、同カテゴリーで扱いやすい《スクラップ・ドラゴン》やチューナー縛りこそありますが、2枚バウンスが強力な《スクラップ・ツイン・ドラゴン》もいいでしょう。
スクラップデッキ改(パリポン)2013-12-25 14:56
-
強みうまくいけば一ターンでスクラップ・ドラゴンとランク四エクシーズモンスターか《ライオウ》とかが
弱点コントロールを奪われスクラップ・ドラゴンと自分フィールドカードを破壊されると洒落になりません
「スクラップ・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-18 嵐征ドラグニティ(コンボ一覧)(ユニコーン)
● 2014-03-18 圧縮白龍征竜デッキ2014/4(ともはね)
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2014-08-07 現状一番強いであろうおジャマ(kenP)
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
● 2013-04-04 νサイキックガスタ(ウィンは俺の嫁)
● 2012-05-11 植物デュアル(光芒)
● 2012-10-08 真紅眼の黒竜(光芒)
● 2013-01-01 ハムド・オベリスク(変態キング)
● 2015-11-24 モリンフェン様の本気……(おじゃマン)
● 2014-01-21 青眼征竜~(20150120更新)~(walp)
● 2014-02-07 征竜デッキ2014/2(ともはね)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1233位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 499,711 |
65位 | |
65位 | |
94位 | |
94位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 65位 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 89位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 50位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 94位 |
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング | 80位 |
スクラップ・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Scrap Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。