交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バスター・モード(バスターモード) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体をリリースして発動する。リリースしたシンクロモンスターのカード名が含まれる「/バスター」と名のついたモンスター1体を自分のデッキから攻撃表示で特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:80280737 | ||||||
カード評価 | 6.8(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CRIMSON CRISIS | CRMS-JP063 | 2008年11月15日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP106 | 2012年08月11日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP022 | 2009年10月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-王者の鼓動- | SD46-JP039 | 2023年06月24日 | Normal |
トーナメントパック2019 Vol.1 | 19TP-JP113 | 2019年01月01日 | Normal |
バスター・モードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《水晶機巧-ハリファイバー》がご存命だった頃は、もはや「/バスター」モンスターを特殊召喚するためのカードではなくなってしまっていたカード。
《サイキック・リフレクター》で持ってきた《バスター・ビースト》でこのカードを持ってきて、リフレクターで手札からこのカードを見せてビーストを蘇生し、そのレベルを意中のSモンスターに対応するものに変更してそのSモンスターをS召喚し、このカードをセットしてエンド、相手ターンにこのカードを発動して「/バスター」モンスターが特殊召喚されるという流れになるのですが、《緊急テレポート》を引いていれば召喚権を切らずに1枚でハリファが出せる並びになってしまうため、そちらを目的に好き放題使われてしまっていました。
《サイキック・リフレクター》で持ってきた《バスター・ビースト》でこのカードを持ってきて、リフレクターで手札からこのカードを見せてビーストを蘇生し、そのレベルを意中のSモンスターに対応するものに変更してそのSモンスターをS召喚し、このカードをセットしてエンド、相手ターンにこのカードを発動して「/バスター」モンスターが特殊召喚されるという流れになるのですが、《緊急テレポート》を引いていれば召喚権を切らずに1枚でハリファが出せる並びになってしまうため、そちらを目的に好き放題使われてしまっていました。
「カードが違います」の真の元ネタ。アメリカだとバスター・モードは『Assault mode Activate』というカード名で対応するモンスターをリリースして「/ Assault mode」モンスターを出す日本と概ね同じ効果となっている。「Assault mode Activateで元ネタの/バスターは出せますか?」という質問に「/バスターと/ Assault modeはカード名が違うから出せないよ。」と回答したのが由来。
ちなみに《メンタルマスター》と《イレカエル》で「カードが違います」と回答した有名な画像はコラであり、公式を叩くために捏造された悪質なデマなので注意。遊戯王界隈って公式ならとりあえず叩いていいって風潮あるけど、あれ悪い文化だと思う。まあ自分も批判することはあるし、ネタでコ○ミははサ○ライズや円○プロに著作権《チキンレース》しかけてる企業っていじってるから人のこと言えない部分はあるけど…。
完全に余談だがアサルトとバスターという言葉から宇宙世紀最後のMSが思い浮かぶが多分関係ない。《ABC-ドラゴン・バスター》「呼んだ?」
ちなみに《メンタルマスター》と《イレカエル》で「カードが違います」と回答した有名な画像はコラであり、公式を叩くために捏造された悪質なデマなので注意。遊戯王界隈って公式ならとりあえず叩いていいって風潮あるけど、あれ悪い文化だと思う。まあ自分も批判することはあるし、ネタでコ○ミははサ○ライズや円○プロに著作権《チキンレース》しかけてる企業っていじってるから人のこと言えない部分はあるけど…。
完全に余談だがアサルトとバスターという言葉から宇宙世紀最後のMSが思い浮かぶが多分関係ない。《ABC-ドラゴン・バスター》「呼んだ?」
総合評価:《サイキック・リフレクター》などサポートしやすくなり使い勝手は大きく上がった。
《サイキック・リフレクター》と《バスター・ビースト》を使えばシンクロモンスターを用意しつつ発動は可能。
/バスターを呼び出すキーカードであり、発動を無効化されると厳しい。
《サイキック・リフレクター》と《バスター・ビースト》を使えばシンクロモンスターを用意しつつ発動は可能。
/バスターを呼び出すキーカードであり、発動を無効化されると厳しい。
バスターとリフレクターのキーであり、かつて「カードが違います」という裁定を生み出した1枚でもある。
デッキからしか特殊召喚できないので事故性は高いが、条件さえ満たせばフリチェで発動でき追撃やサクリファイスエスケープも行える。
専用サーチャーも豊富でまず握れないなんて事もほぼない。寧ろ初手ではデッキで眠っていてほしい程。
効果は無視して前述のリフレクター・ビーストと出張させるのも手で、その価値もある。
癖はあるが、バスターを扱う上では欠かせない1枚かと。
デッキからしか特殊召喚できないので事故性は高いが、条件さえ満たせばフリチェで発動でき追撃やサクリファイスエスケープも行える。
専用サーチャーも豊富でまず握れないなんて事もほぼない。寧ろ初手ではデッキで眠っていてほしい程。
効果は無視して前述のリフレクター・ビーストと出張させるのも手で、その価値もある。
癖はあるが、バスターを扱う上では欠かせない1枚かと。
サーチ手段はある、しかしながらそのギミックだけでは意味がない。
あくまでシンクロ召喚したモンスターをデッキの/バスターに変えるカードであるため、さまざまな事故(自己)との戦いになる。
実用性を求めるとしたらスタダが主になるが、どの/バスターを使うかは好みの問題。
あくまでシンクロ召喚したモンスターをデッキの/バスターに変えるカードであるため、さまざまな事故(自己)との戦いになる。
実用性を求めるとしたらスタダが主になるが、どの/バスターを使うかは好みの問題。
/バスターを出すのに欠かせないカード。
ビーストとファイロでサーチ、マーセナリで再利用は容易。リクルートのみなので、手札のカードをデッキに戻せるカードと併用したいところ。
ビーストとファイロでサーチ、マーセナリで再利用は容易。リクルートのみなので、手札のカードをデッキに戻せるカードと併用したいところ。
これが無ければ始まらない。
フリーチェーンの罠なのでサクリファイスエスケープや追撃等にも使う事が出来る。
ただし対応シンクロがいないと基本的に事故要因になるので構築の段階で素早くシンクロできるようにする必要はある。
罠なのでワンテンポ遅れるのと手札から出せない点がやや残念か。
フリーチェーンの罠なのでサクリファイスエスケープや追撃等にも使う事が出来る。
ただし対応シンクロがいないと基本的に事故要因になるので構築の段階で素早くシンクロできるようにする必要はある。
罠なのでワンテンポ遅れるのと手札から出せない点がやや残念か。
/バスターを出すための必須カード。
単純に出すだけでも十分役割を果たしていると言える1枚ですが、
除去の回避や追撃にも使うことも可能なため、
フリーチェーンである点を応用していきたいところ。
手札事故回避のためにもいかにこのカードを
早くサーチするかが重要な課題となるでしょう。
単純に出すだけでも十分役割を果たしていると言える1枚ですが、
除去の回避や追撃にも使うことも可能なため、
フリーチェーンである点を応用していきたいところ。
手札事故回避のためにもいかにこのカードを
早くサーチするかが重要な課題となるでしょう。
凶悪な制圧力を誇るスターダスト・ドラゴン/バスターばかりが目立っているが、他の子たちもそれなりの性能は持ってると思うんだ
罠カードなせいで発動が遅くなってしまうのは欠点だが、サーチやサルベージ手段も用意されているのは評価できる
あと大きな問題は/バスターを手札から特殊召喚することができないことかな…
罠カードなせいで発動が遅くなってしまうのは欠点だが、サーチやサルベージ手段も用意されているのは評価できる
あと大きな問題は/バスターを手札から特殊召喚することができないことかな…
バスターを特殊召喚するために必須なカード。専用サーチカードもあるため、発動自体はそれほど難しくないですが、対応モンスターが手札に来ると困るほか、無効にされるとリリースしたシンクロモンスターも戻ってこないため、発動タイミングを見極める必要があります。「スターダスト・ドラゴン/バスター」は非常に凶悪な効果を備えていますし、それ以外のものは著しく強いわけではないにせよ、悪くはないです。追撃にも使えるので、頑張って組むだけの価値はあるカードでしょう。
スラッシュバスターを出すために使うカードとかいったって攻撃表示でなければならないとか・・・
使いにくそーやな。sinの方が強いしスラッシュバスターどーでもいい・・・出していいのはスターダストバスターのみ。
使いにくそーやな。sinの方が強いしスラッシュバスターどーでもいい・・・出していいのはスターダストバスターのみ。
スラッシュするモンスターに必須、バスターモードです。
このカードの発動が決まるか決まらないかでデュエルの流れが変わる。
あと特殊するバスターさんはデッキから+攻撃表示限定なので注意。
このカードの発動が決まるか決まらないかでデュエルの流れが変わる。
あと特殊するバスターさんはデッキから+攻撃表示限定なので注意。
『トラップ発動!バスターモード!!』
あぁ、舌が気持ちいい。が、このトラップ自体を止められた時のガッカリ感は凄い。
トラップ故の遅さで、攻め手が一歩遅れるのも問題である。
あぁ、舌が気持ちいい。が、このトラップ自体を止められた時のガッカリ感は凄い。
トラップ故の遅さで、攻め手が一歩遅れるのも問題である。
特にスターダストは鬼ですが、他のバスターも弱くは無いです。
たまに追撃や破壊耐性ぐらいにしか取り柄がないようなのもいますが、その2つを発揮させるだけでも十分強いです。
しかし問題はデッキからしかバスターを呼べない点や、手札事故が起こりやすい点です。
そのせいで、ロマン系ギミックの中ではどちらかというと取っつきにくい部類でになっているしょうか・・?
たまに追撃や破壊耐性ぐらいにしか取り柄がないようなのもいますが、その2つを発揮させるだけでも十分強いです。
しかし問題はデッキからしかバスターを呼べない点や、手札事故が起こりやすい点です。
そのせいで、ロマン系ギミックの中ではどちらかというと取っつきにくい部類でになっているしょうか・・?
スクラップトリトドン
2011/01/04 15:31
2011/01/04 15:31
個人的には「バスター・モード」よりも「Assault Mode Activate」の方がカッコいいと思う.
/バスターには必須カードでありサーチ・サルベージ手段もあり,出せるカードはどれもオーバーキルできるカードぞろい.
/バスターでスタバが最も使いやすくて強いが,他の/バスターも強いのでたまには使ってあげてください.
/バスターには必須カードでありサーチ・サルベージ手段もあり,出せるカードはどれもオーバーキルできるカードぞろい.
/バスターでスタバが最も使いやすくて強いが,他の/バスターも強いのでたまには使ってあげてください.
発動せよ、バスターモード!CRMSの宣伝文句のかっこ良さは6期屈指。
/バスターのキーカードであり一刻も早く呼び込む必要があるが、バスタービーストを使えば容易だろう。
またこの手の召喚用カードとしては珍しいフリーチェーンの罠である。
そのため追撃やエスケープの運用が可能。もとより/バスターの素材となるSモンスターは単体でも優秀なものが多いので、絶妙なタイミングを見極めたい。ただしデッキからしか出せないので、/バスターが手札に来ないうちに使いたいのもジレンマ。
/バスターとして呼び出すモンスターとしてはスタバが圧倒的に強い。次点でレッドデーモンズ・デスカイザーになるだろうか。
/バスターのキーカードであり一刻も早く呼び込む必要があるが、バスタービーストを使えば容易だろう。
またこの手の召喚用カードとしては珍しいフリーチェーンの罠である。
そのため追撃やエスケープの運用が可能。もとより/バスターの素材となるSモンスターは単体でも優秀なものが多いので、絶妙なタイミングを見極めたい。ただしデッキからしか出せないので、/バスターが手札に来ないうちに使いたいのもジレンマ。
/バスターとして呼び出すモンスターとしてはスタバが圧倒的に強い。次点でレッドデーモンズ・デスカイザーになるだろうか。
/バスター特殊召喚専用カード。
対象は少ないため、使いどころが難しい。
しかし、先のモンスターは強力なので、使って損はない。
最も、ここで評価するよりは、各ページの/バスターで評価したほうがいい・・・。
対象は少ないため、使いどころが難しい。
しかし、先のモンスターは強力なので、使って損はない。
最も、ここで評価するよりは、各ページの/バスターで評価したほうがいい・・・。
「バスター・モード」を使ったコンボ
ベアルクティ役立ち構築テクニック③ベアトロン編(赤いのと青いの)
- 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》がエラッタされ制限に緩和された結果、ベアルクティデッキに新しい展開ルートが誕生しました。今後の研究次第ではさらなる発展も期待できますね。
展開ルートをば
必要手札《サイキック・リフレクター》+《ベアルクティ-ポラリィ》を展開できるだけの手札
STEP1
《サイキック・リフレクター》を召喚し《バスター・ビースト》をサーチ
《バスター・ビースト》を捨てて《バスター・モード》をサーチ
ビーストを蘇生しレベルを4つ上げて8に変更
STEP2
《ベアルクティ-ミクポーラ》を特殊召喚し《ベアルクティ》チューナーをサーチ
《ベアルクティ》チューナーを特殊召喚
《ベアルクティ-ポラリィ》を特殊召喚し《ベアルクティ・ビッグディッパー》を発動
ポラリィの効果で《ベアルクティ》チューナーを蘇生
STEP3
チューナーとビーストを墓地に送り《アルティマヤ・ツィオルキン》を特殊召喚
《バスター・モード》をセットし《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を特殊召喚
エンシェントの効果で《竜輝巧-ファフニール》をサーチ
STEP4
ファフニールを発動し《天斗輝巧極》をサーチ
《天極輝艦-熊斗竜巧》を特殊召喚
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》をS召喚
リフレクターを蘇生しベアトロンの効果で《ベアルクティ-ミクタナス》サーチ
ベアトロンで除外からベアルクティ回収
ミクタナスを特殊召喚しベアルクティをサルベージ
《魔救の奇跡-ドラガイト》をS召喚
展開結果
《ベアルクティ-ポラリィ》《天極輝艦-熊斗竜巧》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》《魔救の奇跡-ドラガイト》《アルティマヤ・ツィオルキン》+《バスター・モード》
元々ベアルクティは高レベルのチューナーを扱うデッキなので《アルティマヤ・ツィオルキン》との相性は良かったのですが、別段強い展開ができるわけではありませんでした。しかし、フィールド魔法を用意できる《ベアルクティ-ポラリィ》と《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の奇跡のシナジーによって《天極輝艦-熊斗竜巧》を比較的安定して出せるようになりました。デッキとしてまとまったと言えると思います。 (2022-12-13 16:26)
デッキ解説での「バスター・モード」への言及
解説内で「バスター・モード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
守護竜バブブレ/バスター(ニワカ)2019-02-25 23:30
-
運用方法必要最低限度のバスター・モード出張カードを採用。
アーカナイト・マジシャン(光芒)2013-01-13 00:11
-
強みちなみに通常のデッキには採用されにくい『アーカナイト・マジシャン/バスター』と『バスター・モード』も採用しているため、効果を使い切ったアーカナイトをバスター化することで、さらなる追撃も可能になります。
EM魔術師達の/バスターデッキ(ジャッジ・ザハンド)2018-01-24 23:29
ブゥァスター・モオォォド!!(ベルベル)2015-02-09 01:26
-
運用方法レモン攻撃→バスター・モード→/バスターで追撃がふつくしい。
砕星の/バスター(無記名)2020-12-14 21:48
-
強み《召喚僧サモンプリースト》による特殊召喚→《バスター・スナイパー》をリリースして《サイキック・リフレクター》→《サイキック・リフレクター》の効果で《バスター・モード》をサーチ→《サイキック・リフレクター》の効果で《バスター・スナイパー》を墓地から特殊召喚
ローズ・メイデンビート(Ken)2020-01-25 11:05
-
カスタマイズ《サイキック・リフレクター》・《バスター・ビースト》・《バスター・モード》・《ワン・フォー・ワン》・《緊急テレポート》
王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥(氷砂糖)2019-11-23 20:04
-
強み《サイキック・リフレクター》もしくは《緊急テレポート》1枚から《バスター・ビースト》をサーチ、《バスター・ビースト》を捨て《バスター・モード》をサーチ、《サイキック・リフレクター》の効果で《バスター・ビースト》を特殊召喚、《サイキック・リフレクター》と《バスター・ビースト》で《水晶機巧−ハリファイバー》をリンク召喚し《幻獣機オライオン》を特殊召喚。
スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)2015-03-26 06:18
-
運用方法③バスター・モード+スターダスト・ドラゴン→《スターダスト・ドラゴン/バスター》
/バスターデッキ(ヤマキ)2020-04-11 00:40
-
運用方法基本的には《サイキック・リフレクター》を召喚、特殊召喚して効果を使用、《バスター・ビースト》をサーチし、バスター・ビーストの効果で《バスター・モード》をサーチ。
幻獣機シンクロリンク(シンキロウ)2019-11-25 16:01
-
強み魔法発動し《サイキック・リフレクター》特殊召喚し、効果で《バスター・ビースト》を手札に加える。《バスター・ビースト》を捨て《バスター・モード》を手札に加える。
TG:レッド・リゾネ、ギア・ゾンビ入り(モリモリモリンフェン)2019-03-24 10:10
-
カスタマイズ《バスター・モード》を入れて《TGハルバード・キャノン/バスター》を出せるようにしても良いでしょう。
初動17枚!鉄獣戦線/バスター(冷や飯)2021-06-04 16:20
-
運用方法【バスター・モード】セットと【鉄獣戦線】セットを組み合わせたデッキのご紹介です。
鉄獣戦線/バスター(TAG)2020-10-07 20:22
-
運用方法フィールドのフェリジットと鉄獣戦線モンスターでリンク3を特殊召喚。《バスター・スナイパー》の効果で《サイキック・リフレクター》をリクルート。バスター・モードをサーチした後、効果で《バスター・スナイパー》を蘇生しレベルを3上げる。
弱点なので、バスター・モードは《サイキック・リフレクター》の蘇生効果を使うためのパーツと割り切り、/バスターを採用しないのも手だと思います。
星神器デミウルギア/バスター(早いアボガド)2020-02-21 15:45
-
運用方法基本的には一ターン目に《サイキック・リフレクター》からの《バスター・ビースト》で《バスター・モード》をサーチし、2体で《水晶機巧-ハリファイバー》を出し、ランク1であるチューナーのサイキックリフレクターを《リンクリボー》に変換します。
TG/スターダスト/気持ちばかりの遊作(キア)2021-03-28 14:05
-
運用方法◇《バスター・モード・ゼロ》
デスカイザー/バスター(光芒)2012-08-07 23:29
-
運用方法⑥デスカイザー・ドラゴンと蘇生したモンスターの攻撃後、『バスター・モード』を発動し、デスカイザー/バスターを召喚
☆4シンクロ/バスター(光芒)2012-05-03 04:57
-
運用方法④『バスター・モード』を伏せてターンエンド
弱点『バスター・モード』は罠カードなので、発動までラグがあり、スターダストがいない状況で伏せると『サイクロン』などで割られる危険性があります。
デーモンを活躍させたい(デーモン強化はよ)2020-08-21 19:48
トポロジック・ゼロヴォロス(光芒)2019-05-05 17:54
-
強み⑧バスター・ビーストの効果で《バスター・モード》をサーチ
銀河英雄伝②(守護+輝光)(名もなきファラオ)2019-11-10 15:28
セイヴァースターダストデッキ(いかヤング)2021-04-17 10:25
-
運用方法④.《バスター・ビースト》の効果で《バスター・モード》をサーチ
カスタマイズ●事故防止のために《バスター・モード・ゼロ》を採用
パワー・ツール・"ネオス"!(ohy)2023-02-21 14:06
-
強みテレポート等でリフレクターをリクルートし①で《バスター・ビースト》をサーチ→ビーストの①で《バスター・モード》をサーチ→リフレクターの②で墓地のビーストのレベルを8にして蘇生しブレイバーをS召喚→ブレイバーの①で《盗人の煙玉》《デーモンの杖》《静寂のロッド-ケースト》の順に装備しケーストにより破壊された煙玉で1枚ハンデスしながら杖をLP1000と引換に実質サーチ→コネクターを召喚し《E・HEROネオス》をリクルート→コネクターとネオスで《聖騎士の追想イゾルデ》をL召喚→イゾルデの①で《E・HEROスピリット・オブ・ネオス》等をとりあえずサーチ→イゾルデの②で《フルール・ド・フルーレ》を墓地に送り《焔聖騎士-リナルド》をリクルートし、リナルドの②で落としたフルーレを回収→ブレイバーに装備したケーストが邪魔なので、ここで適当に相手モンスターを無効化するかリナルドの表示形式変更等で処理→フルーレの①で墓地のリフレクターを蘇生→リフレクターとリナルドで《I:Pマスカレーナ》をL召喚→フィールドから墓地に送られたフルーレの③でブレイバーにフルーレを装備→イゾルデとマスカレーナで《双穹の騎士アストラム》をL召喚します。
多分これが一番だと思う六花*解説有り(John)2020-04-10 18:10
-
強みバスビの効果発動以下efで《バスター・モード》サーチ、リフレクターefバスビ特殊召喚
WWトリックスタバ(星屑)2017-10-06 02:51
-
運用方法初手にバスター・モードがあればスターダストを、なければクリスタルウィングという感じで。
強み初手にバスター・モードがあればスターダストをシンクロしてバスターに繋げます。
捕食フェレット/バスター改(モリモリモリンフェン)2017-09-06 11:18
-
強み《BF-朧影のゴウフウ》ss→トークン二体ss→トークン二体で《プロキシー・ドラゴン》ss→《BF-朧影のゴウフウ》と《プロキシー・ドラゴン》で《デコード・トーカー》ss→《レスキューフェレット》ns→《レスキューフェレット》の効果で《サイバース・ガジェット》と《アーケイン・ファイロ》ss→《瑚之龍》とトークンssかつ《バスター・モード》サーチ→《スターダスト・ドラゴン》ss→《バスター・モード》セットし次のターン《スターダスト・ドラゴン/バスター》ss
「バスター・モード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2013-08-20 嵐征ドラグニティ/バスター(ロマン構成)(ユニコーン)
● 2013-05-06 ドラグニティ/バスター(変態キング)
● 2016-03-30 旋風の六武衆(リョウ)
● 2023-01-23 誘発搭載ビシバ特化ベアルクティ(赤いのと青いの)
● 2023-02-11 ビシバ特化ベアルクティverMD(赤いのと青いの)
● 2019-01-16 好相性?PSY/バスターデッキ(もふこちくん)
● 2023-01-19 ベアルクティ/バスター(赤いのと青いの)
● 2013-08-02 スターダスト系列全部乗せ(くりゅ)
● 2014-08-26 スターダスト・ドラゴン/バスター(vesperia)
● 2019-04-16 竜星天威(nick)
● 2016-03-15 覚醒!バスター・モード!(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6243位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 122,450 |
バスター・モードのボケ
その他
英語のカード名 | Assault Mode Activate |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。