交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
刻まれし魔ラクリモーサ(デモンスミスラクリモーサ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
6 | 悪魔族 | 2400 | 2400 | ||
悪魔族・光属性モンスター×2 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚した場合、自分の墓地・除外状態の悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は600ダウンする。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。相手に1200ダメージを与える。 |
||||||
カード評価 | 8.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP035 | 2024年04月27日 | Normal |
刻まれし魔ラクリモーサのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《デモンスミス》の融合モンスターにして【デモンスミス】ギミックの締めを担う存在。
主に《刻まれし魔の大聖棺》の墓地融合で降臨させた後
(1)で自身と同じレベルの《魔を刻むデモンスミス》を蘇生させればそこでこれの役目は終了であるが
(3)の大きめのバーンもかなり強力で大会だと先にダメージを負った方が負けるエキストラデュエルで
この効果で決着を付ける事例まで発生してしまった。
TCGでは45日という異例の速さでレギュの棺へと封じられたが、OCGでは今の所無規制で有る
しかしデモンスミスの新規がまだまだ控えており、今後の動向次第ではこれも何時アウトになってもおかしくは無いだろう。
主に《刻まれし魔の大聖棺》の墓地融合で降臨させた後
(1)で自身と同じレベルの《魔を刻むデモンスミス》を蘇生させればそこでこれの役目は終了であるが
(3)の大きめのバーンもかなり強力で大会だと先にダメージを負った方が負けるエキストラデュエルで
この効果で決着を付ける事例まで発生してしまった。
TCGでは45日という異例の速さでレギュの棺へと封じられたが、OCGでは今の所無規制で有る
しかしデモンスミスの新規がまだまだ控えており、今後の動向次第ではこれも何時アウトになってもおかしくは無いだろう。
2024/09/02、海外TCGにて販売から禁止に至るまでの期間が45日と決まった2024年9月時点における遊戯王史上(多分)最速禁止カード。
45日です。《EMモンキーボード》の3.7分の1です。流石にこれはね、黒歴史って類ですよ。
実は海外先行で別にレベル6の有力モンスターがいて、その辺とのかみ合いもあったのではとも言われています。
45日です。《EMモンキーボード》の3.7分の1です。流石にこれはね、黒歴史って類ですよ。
実は海外先行で別にレベル6の有力モンスターがいて、その辺とのかみ合いもあったのではとも言われています。
デモンスミスのデビルトリガーその1。
攻撃的な性能をしており、ノーマル状態の自分を引っ張り出してランク6を狙ったり、自分を墓地に送って1200バーンを叩き込む等、ゴリゴリ相手を削るパワー重視の形態だ。
引っ張り出すのは除外されているモンスターも含むので、意外と柔軟に動ける点もナイス。なんだかんだ墓地に行っただけで1200バーンは侮れない。
新たなリンク3デモンスミスの登場で、デモンスミスには合計三つの変身があると確定したが…戦闘力53万のあの人を彷彿とさせる絶望感がいいですねー!
攻撃的な性能をしており、ノーマル状態の自分を引っ張り出してランク6を狙ったり、自分を墓地に送って1200バーンを叩き込む等、ゴリゴリ相手を削るパワー重視の形態だ。
引っ張り出すのは除外されているモンスターも含むので、意外と柔軟に動ける点もナイス。なんだかんだ墓地に行っただけで1200バーンは侮れない。
新たなリンク3デモンスミスの登場で、デモンスミスには合計三つの変身があると確定したが…戦闘力53万のあの人を彷彿とさせる絶望感がいいですねー!
「デモンスミス」の初陣を飾ったテーマの融合モンスターの1体となるカードで、評価時点における全ての「デモンスミス」モンスターが該当する光属性の悪魔族2体で融合召喚できる。
【デモンスミス】においては概ね《刻まれし魔の大聖棺》のモンスター効果か《刻まれし魔の詠聖》の墓地効果で融合召喚することなり、融合召喚誘発効果で墓地・除外状態の光属性・悪魔族をサルベージするか特殊召喚するというのがこのモンスターのメイン効果となります。
自身が評価時点における「デモンスミス」唯一のメインデッキのモンスターである《魔を刻むデモンスミス》と同じレベル6であることから、あちらを特殊召喚して2体で《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》や《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などのランク6Xに繋げるという運用で出張採用することも可能でしょう。
攻撃力はそれほど高くありませんが、自身の持つ全体弱化効果により攻撃力3000のモンスターと互角に戦うことができ、このモンスターを融合召喚する過程で高い確率で墓地に送られることになる《刻まれし魔の鎮魂棺》を装備カードとすれば攻撃力3600のモンスターとも戦えるので戦闘能力はそれなりと言えます。
墓地に送られた場合に発動できる効果はデッキのリソースを確保しつつ相手に大きな効果ダメージを与えられるというものですが、ただでさえ《刻まれし魔の大聖棺》による融合召喚を行うと墓地の光属性の悪魔族が減ってしまうのに、この効果まで使うと後々墓地から装備する予定の「デモンスミス」Lモンスターを全てEXデッキに戻すことになったりと、墓地アドバンテージもそれなりに重要である【デモンスミス】の性質とアンチシナジーな点があることにも注意したい。
正直《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔の鎮魂棺》による「デモンスミス」の展開ギミックが強いのであってこのカード本体の性能が高いかと言われると大いなる疑問が残るところではありますが、【デモンスミス】ではもちろん出張セットでも必要とされることがある便利なカードであることは間違いないでしょう。
【デモンスミス】においては概ね《刻まれし魔の大聖棺》のモンスター効果か《刻まれし魔の詠聖》の墓地効果で融合召喚することなり、融合召喚誘発効果で墓地・除外状態の光属性・悪魔族をサルベージするか特殊召喚するというのがこのモンスターのメイン効果となります。
自身が評価時点における「デモンスミス」唯一のメインデッキのモンスターである《魔を刻むデモンスミス》と同じレベル6であることから、あちらを特殊召喚して2体で《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》や《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などのランク6Xに繋げるという運用で出張採用することも可能でしょう。
攻撃力はそれほど高くありませんが、自身の持つ全体弱化効果により攻撃力3000のモンスターと互角に戦うことができ、このモンスターを融合召喚する過程で高い確率で墓地に送られることになる《刻まれし魔の鎮魂棺》を装備カードとすれば攻撃力3600のモンスターとも戦えるので戦闘能力はそれなりと言えます。
墓地に送られた場合に発動できる効果はデッキのリソースを確保しつつ相手に大きな効果ダメージを与えられるというものですが、ただでさえ《刻まれし魔の大聖棺》による融合召喚を行うと墓地の光属性の悪魔族が減ってしまうのに、この効果まで使うと後々墓地から装備する予定の「デモンスミス」Lモンスターを全てEXデッキに戻すことになったりと、墓地アドバンテージもそれなりに重要である【デモンスミス】の性質とアンチシナジーな点があることにも注意したい。
正直《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔の鎮魂棺》による「デモンスミス」の展開ギミックが強いのであってこのカード本体の性能が高いかと言われると大いなる疑問が残るところではありますが、【デモンスミス】ではもちろん出張セットでも必要とされることがある便利なカードであることは間違いないでしょう。
デモンスミスの隣にいる女性が印象的なカード。元恋人か何かなのだろうか...。
その名の元ネタはレクイエムの「ディエス・イレ」、最後の一節「ラクリモーザ」
特にモーツァルトのラクリモーザは死者の魂が導かれている様が感じ取れて、クラシックでも個人的に一番好き。
言うまでもなく場に出た時に墓地・除外ゾーン光悪魔を回収かSSする効果がメイン。
大抵の場合墓地に《魔を刻むデモンスミス》が居るのでこのカードと合わせてランク6が作れる。
他のテーマとの混合だと除外ゾーンの《Evil★Twin’s トラブル・サニー》を帰還して再利用したり、《閉ザサレシ天ノ月》を再利用出来たり。
ただ肝心のこのカード自体の融合召喚方法が《刻まれし魔の大聖棺》か《刻まれし魔の詠聖》の墓地効果くらいしかなく、どっちもわりと消費が激しい大振りな動きになるのでこのカードの効果を泡影で止められると大分苦しくなる。
ただそれでも大聖棺を出す=墓地除外蘇生、手札場の光悪魔2体=墓地除外蘇生にしてくれるカードであり、色々と動きの幅を広げてくれる存在なのでデモンスミスでも重要なカードなのは間違いないだろう。
その名の元ネタはレクイエムの「ディエス・イレ」、最後の一節「ラクリモーザ」
特にモーツァルトのラクリモーザは死者の魂が導かれている様が感じ取れて、クラシックでも個人的に一番好き。
言うまでもなく場に出た時に墓地・除外ゾーン光悪魔を回収かSSする効果がメイン。
大抵の場合墓地に《魔を刻むデモンスミス》が居るのでこのカードと合わせてランク6が作れる。
他のテーマとの混合だと除外ゾーンの《Evil★Twin’s トラブル・サニー》を帰還して再利用したり、《閉ザサレシ天ノ月》を再利用出来たり。
ただ肝心のこのカード自体の融合召喚方法が《刻まれし魔の大聖棺》か《刻まれし魔の詠聖》の墓地効果くらいしかなく、どっちもわりと消費が激しい大振りな動きになるのでこのカードの効果を泡影で止められると大分苦しくなる。
ただそれでも大聖棺を出す=墓地除外蘇生、手札場の光悪魔2体=墓地除外蘇生にしてくれるカードであり、色々と動きの幅を広げてくれる存在なのでデモンスミスでも重要なカードなのは間違いないだろう。
「刻まれし魔ラクリモーサ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「刻まれし魔ラクリモーサ」への言及
解説内で「刻まれし魔ラクリモーサ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
最強ブルーアイズデッキ(デモンスミスドラゴンマギア)(くず)2024-08-02 05:41
-
強み《魔を刻むデモンスミス》を蘇生して《刻まれし魔の大聖棺》をLSし《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚し効果で《魔を刻むデモンスミス》を蘇生
デモンスミス壊獣link(25pp投入)(ロイク)2025-01-16 14:57
-
運用方法魔法カード多用するデッキなため《閃刀姫-アザレア・テンペランス》のコストにはそんなに困らないし、《刻まれし魔ラクリモーサ》と合わせて攻撃力3100以下なら除去できる、3100もあれば十分です、そして《アクセスコード・トーカー》のコストになって1枚破壊で手札使わずに2枚除去できるのはありがたい
強み①《刻まれし魔の大聖棺》で《刻まれし魔ラクリモーサ》融合、リンク3《閃刀姫-アザレア・テンペランス》で1体除去、リンク4《アクセスコード・トーカー》で1枚破壊、《アクセスコード・トーカー》5300+《刻まれし魔ラクリモーサ》の1200バーン+壊獣
【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】(かどまん)2024-09-15 22:00
-
強み場のデモンスミス2体で《刻まれし魔の大聖棺》をL召喚→大聖棺の墓地融合で《刻まれし魔ラクリモーサ》をF召喚して、墓地のデモンスミスを蘇生。
デモンスミスアザミナギャラクシー(KOUBOU(旧名:光芒))2025-02-03 22:55
-
強み⑧:大聖棺の1つ目の効果で墓地のデモンスミスと鎮魂棺をデッキに戻して《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚
「刻まれし魔ラクリモーサ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-09-24 百鬼羅刹(2024/10/01~)(PORD)
● 2024-07-27 百鬼羅刹(2024/07/27)(PORD)
● 2024-08-08 あざみーな(舞い戻った死神)
● 2024-08-08 かりぎゅら案(舞い戻った死神)
● 2024-06-30 思案(舞い戻った死神)
● 2024-08-18 ジェットナハシュ(舞い戻った死神)
● 2024-10-26 E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)(ぎゅうだん)
● 2024-08-22 Iriya(舞い戻った死神)
● 2024-05-12 新規XYZユニオン先行制圧(鉄壁の守護竜)
● 2024-10-26 魔を刻む覇王の刃(ohy)
● 2024-11-02 アザミナデモスミスネークアイ(にゃるす!)
● 2024-11-26 魔轟神デモンスミス(かどまん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2138位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,676 |
93位 | |
48位 | |
48位 | |
93位 | |
レベル6最強モンスター強さランキング | 91位 |
デッキ採用率ランキング(直近一年) | 36位 |
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 53位 |
刻まれし魔ラクリモーサのボケ
その他
英語のカード名 | 刻まれし魔ラクリモーサ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。