交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァルモニカ・シェルタ(ヴァルモニカシェルタ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選んで発動できる。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。 ●自分は500LP回復する。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す事ができる。その場合、自分は2枚ドローする。 ●自分は500ダメージを受ける。その後、デッキから「ヴァルモニカ・シェルタ」以外の「ヴァルモニカ」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。 |
||||||
カード評価 | 9.2(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 350円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ | DBVS-JP036 | 2023年08月26日 | Quarter Century Secret、Ultra |
ヴァルモニカ・シェルタのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ヴァルモニカの万能サーチカード(自傷ダメージ側の効果)。
このカードでサーチできるのは魔法・罠だけだが、《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチすればモンスターもサーチ可能になる。
また墓地のこのカードを《悪魔の聲》でコピーが可能なので実質2回サーチ可能なのは普通に強い。
ライフ回復側の効果も手札交換で弱くはないのだが、Pゾーンに《天使の聲》か《悪魔の聲》が存在しない場合「相手がどちらの効果を使うか選ぶ」のが痛い。お陰でこのカードだけでは初動にならないのが致命的に不便。
また《金満で謙虚な壺》などを使っているとライフ回復側の効果は不発になってしまう。
相手に効果を選ばせるのが世界観の表現なのはわかるが、こんな弱いテーマにこんな重いデメリット要素を入れる必要なかっただろうにとは思ってしまう。
このカードでサーチできるのは魔法・罠だけだが、《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチすればモンスターもサーチ可能になる。
また墓地のこのカードを《悪魔の聲》でコピーが可能なので実質2回サーチ可能なのは普通に強い。
ライフ回復側の効果も手札交換で弱くはないのだが、Pゾーンに《天使の聲》か《悪魔の聲》が存在しない場合「相手がどちらの効果を使うか選ぶ」のが痛い。お陰でこのカードだけでは初動にならないのが致命的に不便。
また《金満で謙虚な壺》などを使っているとライフ回復側の効果は不発になってしまう。
相手に効果を選ばせるのが世界観の表現なのはわかるが、こんな弱いテーマにこんな重いデメリット要素を入れる必要なかっただろうにとは思ってしまう。
ヴァルモニカでは3積みほぼ必須の中核カード
これ+これをコピーした《悪魔の聲》+《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》でサーチを繰り返しながらカウンターを3つ溜めるのがヴァルモニカの基本の動きになる
《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》に自ターン発動制限ついてるのは多分このカードのせい
回復を能動的に選ぶことはほぼないが、スケール張る前のこれが見えたら9割以上回復効果を選ばれるのを利用して
ヴェルサーレと一緒に閃刀姫で回復しながら墓地に魔法落としするカードとして使えなくもない
これ+これをコピーした《悪魔の聲》+《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》でサーチを繰り返しながらカウンターを3つ溜めるのがヴァルモニカの基本の動きになる
《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》に自ターン発動制限ついてるのは多分このカードのせい
回復を能動的に選ぶことはほぼないが、スケール張る前のこれが見えたら9割以上回復効果を選ばれるのを利用して
ヴェルサーレと一緒に閃刀姫で回復しながら墓地に魔法落としするカードとして使えなくもない
ヴァルモニカの魔法の一部はPゾーンにヴァルモニカがないと相手が効果を選ぶ不安定な効果となってしまい、モノによっては発動状況が悪いと実質的に《ファイヤー・ボール》や《レッド・ポーション》になってしまうこともある。
回復側の効果は手札を1枚デッキの下に戻して2ドローで、自傷ダメージ側の効果は魔法・罠のサーチとなっている。
主に使うのは自傷ダメージ側の効果となっており《悪魔の聲》を絡めて連打し手札に必要なカードを揃えていくのが基本的な動きとなる。
反面回復側の効果は積極的に使うことは少なく手札誘発などの外部のカードが欲しい時に使うか、《天使の聲》にカウンターを乗せたい時などに使うことになるが、どちらかというとPゾーンにヴァルモニカを置けない時にシェルタを発動して相手に選ばれて使わされることが一番多い気はする。
ただ、これで初動を引ければなんとかなるため相手に選ばされても悪い効果ではないのだが…
ヴァルモニカのエンジンかつトップレベルに重要なカードなのだが、DBVS時点ではこれに触る必要があるデッキなのに触る手段がほぼ素引きしかないと恐ろしいことになっていたため、【ヴァルモニカ】は LEDEで新規が追加されるまで近年のカテゴリデッキの中でもとんでもない弱さとなっていた。
回復側の効果は手札を1枚デッキの下に戻して2ドローで、自傷ダメージ側の効果は魔法・罠のサーチとなっている。
主に使うのは自傷ダメージ側の効果となっており《悪魔の聲》を絡めて連打し手札に必要なカードを揃えていくのが基本的な動きとなる。
反面回復側の効果は積極的に使うことは少なく手札誘発などの外部のカードが欲しい時に使うか、《天使の聲》にカウンターを乗せたい時などに使うことになるが、どちらかというとPゾーンにヴァルモニカを置けない時にシェルタを発動して相手に選ばれて使わされることが一番多い気はする。
ただ、これで初動を引ければなんとかなるため相手に選ばされても悪い効果ではないのだが…
ヴァルモニカのエンジンかつトップレベルに重要なカードなのだが、DBVS時点ではこれに触る必要があるデッキなのに触る手段がほぼ素引きしかないと恐ろしいことになっていたため、【ヴァルモニカ】は LEDEで新規が追加されるまで近年のカテゴリデッキの中でもとんでもない弱さとなっていた。
ヴァルモニカの必須カードであり、Pゾーンに《天使の聲》と《悪魔の聲》が存在するなら、このカード一枚から墓地に《律導のヴァルモニカ》や《選律のヴァルモニカ》を用意しつつ、《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚できます。
500ライフを回復しつつ手札交換を行う効果と、500ダメージと引き換えにヴァルモニカ魔法・罠をサーチする効果がありますが、通常は確実性がありゼブフェーラ召喚の段取りも行えるダメージ効果が優先されます。
一方で回復効果は直接的なアドバンテージに繋がりにくいものの、手札に引くと都合の悪いカードをデッキに戻せるので、《救いの架け橋》と共に採用した宝玉獣モンスターや《BF-魔風のボレアース》と合わせて採用した《BF-精鋭のゼピュロス》を戻しながらドローできるのでデッキの回転エンジンとして申し分ない効果となっています。
ヴァルモニカはレベル4主体という事で《No.39 希望皇ホープ・ダブル》を採用し《獣装合体 ライオ・ホープレイ》で妨害を構える動きもあるのですが、この際に手札に引いた《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻せるのもいいですね。
500ライフを回復しつつ手札交換を行う効果と、500ダメージと引き換えにヴァルモニカ魔法・罠をサーチする効果がありますが、通常は確実性がありゼブフェーラ召喚の段取りも行えるダメージ効果が優先されます。
一方で回復効果は直接的なアドバンテージに繋がりにくいものの、手札に引くと都合の悪いカードをデッキに戻せるので、《救いの架け橋》と共に採用した宝玉獣モンスターや《BF-魔風のボレアース》と合わせて採用した《BF-精鋭のゼピュロス》を戻しながらドローできるのでデッキの回転エンジンとして申し分ない効果となっています。
ヴァルモニカはレベル4主体という事で《No.39 希望皇ホープ・ダブル》を採用し《獣装合体 ライオ・ホープレイ》で妨害を構える動きもあるのですが、この際に手札に引いた《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻せるのもいいですね。
ギャラクシーおじさん
2023/10/26 23:49
2023/10/26 23:49

ヴァルモニカは強いかどうかはわからんが、このカードのイラストアドがかなり高い
テーマ内で用意された万能サーチのように見えて実際のところ初動にならない評価の難しいカード。
対戦相手がヴァルモニカで悪魔天使貼らずにこのカードを先に使ってきたらとんでもない手札事故起こしてると判断してOKです。
逆に、悪魔天使揃ってる状態でこのカード使えればカウンター3つまでほぼ確定。
例:ダメージ効果フィールドカードサーチ(カウンター1)→悪魔サーチ→悪魔出して墓地のシェルタ効果(2)→必要な魔法罠サーチして使用(3)
対戦相手がヴァルモニカで悪魔天使貼らずにこのカードを先に使ってきたらとんでもない手札事故起こしてると判断してOKです。
逆に、悪魔天使揃ってる状態でこのカード使えればカウンター3つまでほぼ確定。
例:ダメージ効果フィールドカードサーチ(カウンター1)→悪魔サーチ→悪魔出して墓地のシェルタ効果(2)→必要な魔法罠サーチして使用(3)
カテゴリトリガーになる変則的かつ優秀な手札交換カード、事実上モンスターサーチまで出来るのに魔法罠もサーチできる点も優秀
ただこのカード1枚(特に初動)でどうにかなるほどのパワーはないのに3積み必須のウル枠はぼってるなあという印象、強めのヴァルモニカ罠を最初からあげればいいのに
ただこのカード1枚(特に初動)でどうにかなるほどのパワーはないのに3積み必須のウル枠はぼってるなあという印象、強めのヴァルモニカ罠を最初からあげればいいのに
美少女が《天使の聲》の囁きと《悪魔の聲》の囁きに悩まされています、漫画とかでよく見るシーンですね。
《ヴァルモニカ》魔法特有の、効果が2つありPゾーンにカードがないと相手が選ぶもの。
しかし手札交換と同名以外の魔法・罠のサーチといずれも優秀です、条件は簡単そうですし響鳴カウンターが乗る方を選びましょう。
1つ目は手札をデッキボトムに戻して2ドロー、手札交換によってハンドの質を上げれますね、500回復のおまけもありますし有能です。
2つ目の効果の方を多く使いそうです、単純にサーチは良いですし、モンスターをサーチできる《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》を持ってきて、さっさと響鳴カウンターを溜めて、《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》や《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を呼び出したいです。
《悪魔の聲》やゼブフェーラで連続で効果を使えるのも中々。
ふわぁ、これまた値段が高くなりそうなカードですね、3積みしたいのですが、しばらく地元から離れるから新弾で新規が登場したら本格的に組もうかな…。
《ヴァルモニカ》魔法特有の、効果が2つありPゾーンにカードがないと相手が選ぶもの。
しかし手札交換と同名以外の魔法・罠のサーチといずれも優秀です、条件は簡単そうですし響鳴カウンターが乗る方を選びましょう。
1つ目は手札をデッキボトムに戻して2ドロー、手札交換によってハンドの質を上げれますね、500回復のおまけもありますし有能です。
2つ目の効果の方を多く使いそうです、単純にサーチは良いですし、モンスターをサーチできる《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》を持ってきて、さっさと響鳴カウンターを溜めて、《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》や《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を呼び出したいです。
《悪魔の聲》やゼブフェーラで連続で効果を使えるのも中々。
ふわぁ、これまた値段が高くなりそうなカードですね、3積みしたいのですが、しばらく地元から離れるから新弾で新規が登場したら本格的に組もうかな…。
《天使の聲》と《悪魔の聲》の聲の主と思われる可憐な少女がイラストに描かれた、ヴァルモニカのウル枠となる通常魔法で最後に公開されたカード。
回復側の効果は2:2の手札交換効果、ダメージ側の効果は同名カード以外のヴァルモニカ魔法罠カード1枚をサーチする効果となっている。
どちらもデッキの回転に関わる有用な効果であり、特にダメージ側の効果は《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチすることでヴァルモニカモンスターにもアクセスできるためその重要性は高く、《悪魔の聲》の効果で2連打する価値も高い。
しかし他のヴァルモニカ通常魔法と同じく、Pゾーンにヴァルモニカカードが出ていないと相手が効果を選ぶため、有効な初動になるか怪しいのが玉に瑕。
手札交換は手札の質が上がるもののアドバンテージにはならず、手札を墓地に送るのではなくデッキの1番下に戻すものなので《ヴァルモニカ・イントナーレ》の蘇生対象やヴァルモニカモンスターたちの効果のコピー対象となるカードを用意することには繋がらない。
辛めに評するなら最後に公開されたウル枠のカードの割には他のヴァルモニカ通常魔法よりも固有効果がちょっと使いやすい程度でインパクトに欠けるカードという感じですが、デッキの回転に関わるカードであり【ヴァルモニカ】における必須カードであることは間違いないでしょう。
回復側の効果は2:2の手札交換効果、ダメージ側の効果は同名カード以外のヴァルモニカ魔法罠カード1枚をサーチする効果となっている。
どちらもデッキの回転に関わる有用な効果であり、特にダメージ側の効果は《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチすることでヴァルモニカモンスターにもアクセスできるためその重要性は高く、《悪魔の聲》の効果で2連打する価値も高い。
しかし他のヴァルモニカ通常魔法と同じく、Pゾーンにヴァルモニカカードが出ていないと相手が効果を選ぶため、有効な初動になるか怪しいのが玉に瑕。
手札交換は手札の質が上がるもののアドバンテージにはならず、手札を墓地に送るのではなくデッキの1番下に戻すものなので《ヴァルモニカ・イントナーレ》の蘇生対象やヴァルモニカモンスターたちの効果のコピー対象となるカードを用意することには繋がらない。
辛めに評するなら最後に公開されたウル枠のカードの割には他のヴァルモニカ通常魔法よりも固有効果がちょっと使いやすい程度でインパクトに欠けるカードという感じですが、デッキの回転に関わるカードであり【ヴァルモニカ】における必須カードであることは間違いないでしょう。
「ヴァルモニカ・シェルタ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴァルモニカ・シェルタ」への言及
解説内で「ヴァルモニカ・シェルタ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ヴァルモニカ(TAG)2024-05-10 21:36
-
運用方法まずはヴァルモニカPの効果で《天魔の聲選姫》を墓地に送り、Pゾーンに天使と悪魔を置きます。墓地の《天魔の聲選姫》は自身の効果でサルベージ、その後は通常召喚して1の効果で《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチし。
【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ(絶望神の使徒)2024-11-30 07:54
-
運用方法《ヴァルモニカ・シェルタ》
強みセレトリーチェをサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ
Emの聲(無記名)2023-08-27 11:51
-
強み手札一枚戻して二枚ドローか、《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチも出来る《ヴァルモニカ・シェルタ》。
裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ(絶望神の使徒)2024-11-24 06:37
-
強み聲選器で《天魔の聲選姫》をサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ
【MD用】展開型デモニカ(絶望神の使徒)2025-03-19 22:18
-
強みアルテミス(光/魔法使い)、セクエンツィア(光/悪魔)、ベアトリーチェ(光/天使)で《ライトロード・ドミニオンキュリオス》をリンク召喚、効果で《ヴァルモニカ・シェルタ》を墓地に
ヴァルモニカ(TAG)2023-12-28 20:42
-
運用方法《ヴァルモニカ・シェルタ》でダメージを受ける方の効果を使い天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』をサーチし、ダメージを受けたことで青い涙の天使の効果でデッキから律導のヴァルモニカをセット。
2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール(絶望神の使徒)2025-01-21 04:03
-
強みスケール貼ったあとフィールド《天使の聲》《悪魔の聲》《天魔の聲選姫》、墓地に《ヴァルモニカ・シェルタ》のいつものから
「ヴァルモニカ・シェルタ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-10-10 Emヴァルモニカ 試作(終焉中毒)
● 2024-12-31 2024年、ありがとうビート(ネオスマン)
● 2023-09-01 (編集中)EMヴァルモニカ(薔薇男児)
● 2024-05-03 ヴァルモニカデモンスミス(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 440円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 580円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 980円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1452位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,354 |
ヴァルモニカ・シェルタのボケ
その他
英語のカード名 | Vaalmonica Scelta |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



