交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴァルモニカ・シェルタのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
87% (7)
カード評価ラベル4
12% (1)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

asd
2024/06/10 23:51
遊戯王アイコン
下の悪魔側の効果が主役。
Pが用意出来ているなら《天魔の聲選姫》で単純に魔法罠を触りたい時も一旦このカードを経由した方が無難です。
悪魔の聲》のコピー効果は大抵このカードに対して使うことになります。
アルバ
2024/02/11 11:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ヴァルモニカの魔法の一部はPゾーンにヴァルモニカがないと相手が効果を選ぶ不安定な効果となってしまい、モノによっては発動状況が悪いと実質的に《ファイヤー・ボール》や《レッド・ポーション》になってしまうこともある。
回復側の効果は手札を1枚デッキの下に戻して2ドローで、自傷ダメージ側の効果は魔法・罠のサーチとなっている。
主に使うのは自傷ダメージ側の効果となっており《悪魔の聲》を絡めて連打し手札に必要なカードを揃えていくのが基本的な動きとなる。
反面回復側の効果は積極的に使うことは少なく手札誘発などの外部のカードが欲しい時に使うか、《天使の聲》にカウンターを乗せたい時などに使うことになるが、どちらかというとPゾーンにヴァルモニカを置けない時にシェルタを発動して相手に選ばれて使わされることが一番多い気はする。
ただ、これで初動を引ければなんとかなるため相手に選ばされても悪い効果ではないのだが…
ヴァルモニカのエンジンかつトップレベルに重要なカードなのだが、DBVS時点ではこれに触る必要があるデッキなのに触る手段がほぼ素引きしかないと恐ろしいことになっていたため、【ヴァルモニカ】は LEDEで新規が追加されるまで近年のカテゴリデッキの中でもとんでもない弱さとなっていた。
TAG
2023/12/26 18:02
遊戯王アイコン
ヴァルモニカの必須カードであり、Pゾーンに《天使の聲》と《悪魔の聲》が存在するなら、このカード一枚から墓地に《律導のヴァルモニカ》や《選律のヴァルモニカ》を用意しつつ、《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚できます。
500ライフを回復しつつ手札交換を行う効果と、500ダメージと引き換えにヴァルモニカ魔法・罠をサーチする効果がありますが、通常は確実性がありゼブフェーラ召喚の段取りも行えるダメージ効果が優先されます。
一方で回復効果は直接的なアドバンテージに繋がりにくいものの、手札に引くと都合の悪いカードをデッキに戻せるので、《救いの架け橋》と共に採用した宝玉獣モンスターや《BF-魔風のボレアース》と合わせて採用した《BF-精鋭のゼピュロス》を戻しながらドローできるのでデッキの回転エンジンとして申し分ない効果となっています。
ヴァルモニカはレベル4主体という事で《No.39 希望皇ホープ・ダブル》を採用し《獣装合体 ライオ・ホープレイ》で妨害を構える動きもあるのですが、この際に手札に引いた《ダブル・アップ・チャンス》をデッキに戻せるのもいいですね。
ヴァルモニカは強いかどうかはわからんが、このカードのイラストアドがかなり高い
けーの
2023/09/03 12:35
遊戯王アイコン
テーマ内で用意された万能サーチのように見えて実際のところ初動にならない評価の難しいカード。

対戦相手がヴァルモニカで悪魔天使貼らずにこのカードを先に使ってきたらとんでもない手札事故起こしてると判断してOKです。
逆に、悪魔天使揃ってる状態でこのカード使えればカウンター3つまでほぼ確定。

例:ダメージ効果フィールドカードサーチ(カウンター1)→悪魔サーチ→悪魔出して墓地のシェルタ効果(2)→必要な魔法罠サーチして使用(3)
くず
2023/08/23 20:20
遊戯王アイコン
カテゴリトリガーになる変則的かつ優秀な手札交換カード、事実上モンスターサーチまで出来るのに魔法罠もサーチできる点も優秀
ただこのカード1枚(特に初動)でどうにかなるほどのパワーはないのに3積み必須のウル枠はぼってるなあという印象、強めのヴァルモニカ罠を最初からあげればいいのに
愛佳
2023/08/22 17:35
遊戯王アイコン
美少女が《天使の聲》の囁きと《悪魔の聲》の囁きに悩まされています、漫画とかでよく見るシーンですね。
ヴァルモニカ》魔法特有の、効果が2つありPゾーンにカードがないと相手が選ぶもの。
しかし手札交換と同名以外の魔法・罠のサーチといずれも優秀です、条件は簡単そうですし響鳴カウンターが乗る方を選びましょう。
1つ目は手札をデッキボトムに戻して2ドロー、手札交換によってハンドの質を上げれますね、500回復のおまけもありますし有能です。
2つ目の効果の方を多く使いそうです、単純にサーチは良いですし、モンスターをサーチできる《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》を持ってきて、さっさと響鳴カウンターを溜めて、《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》や《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を呼び出したいです。
悪魔の聲》やゼブフェーラで連続で効果を使えるのも中々。

ふわぁ、これまた値段が高くなりそうなカードですね、3積みしたいのですが、しばらく地元から離れるから新弾で新規が登場したら本格的に組もうかな…。
みめっと
2023/08/22 17:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
天使の聲》と《悪魔の聲》の聲の主と思われる可憐な少女がイラストに描かれた、ヴァルモニカのウル枠となる通常魔法で最後に公開されたカード。
回復側の効果は2:2の手札交換効果、ダメージ側の効果は同名カード以外のヴァルモニカ魔法罠カード1枚をサーチする効果となっている。
どちらもデッキの回転に関わる有用な効果であり、特にダメージ側の効果は《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチすることでヴァルモニカモンスターにもアクセスできるためその重要性は高く、《悪魔の聲》の効果で2連打する価値も高い。
しかし他のヴァルモニカ通常魔法と同じく、Pゾーンにヴァルモニカカードが出ていないと相手が効果を選ぶため、有効な初動になるか怪しいのが玉に瑕。
手札交換は手札の質が上がるもののアドバンテージにはならず、手札を墓地に送るのではなくデッキの1番下に戻すものなので《ヴァルモニカ・イントナーレ》の蘇生対象やヴァルモニカモンスターたちの効果のコピー対象となるカードを用意することには繋がらない。
辛めに評するなら最後に公開されたウル枠のカードの割には他のヴァルモニカ通常魔法よりも固有効果がちょっと使いやすい程度でインパクトに欠けるカードという感じですが、デッキの回転に関わるカードであり【ヴァルモニカ】における必須カードであることは間違いないでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー