交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドドレミコード・クーリア(ドドレミコードクーリア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 天使族 | 2700 | 2500 | |
【Pスケール:青1/赤1】 (1):自分の「ドレミコード」PモンスターのP召喚成功時に相手はモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。 【モンスター効果】 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分フィールドのPモンスター2体をリリースして手札から特殊召喚できる。 (2):相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果を相手ターン終了時まで無効にする。自分のPゾーンに奇数のPスケールが存在する場合、この効果の対象を2枚にできる。 (3):自分のPゾーンの一番高いPスケール×300以下の攻撃力を持つフィールドのモンスターの効果が発動した時に発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 7.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 120円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ | DBAG-JP021 | 2021年03月06日 | Secret、Ultra |
ドドレミコード・クーリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ドレミコードで一番でかいモンスター。切り札のように見えて微妙に頼りないが、本当にフィニッシャーになることもある。そんな存在。
この⑴はドレミコードが弱い理由としてよく挙げられる《ドレミコード・ハルモニア》がないとこの子がP召喚できない問題に対する回答としての効果なのかもしれないが、これがだいぶ重たくて全くアテにならないあたりが頼りない。メインデッキに入るPモンスターのくせにそもそもが出しにくい。
⑵は結構すごいことが書いてあるしこれが一番のウリなのだが、これ初動を止めようとすると効果対象が2枚になるメリットが思ったより少ないんだよね。捲りに使う時が一番活きるんだけどドレミコード自体がそういうデッキじゃない(展開系ばっかり)せいで他との連携がイマイチ。
⑶も破壊だけで無効にはしない(2を持ってる上でさらに無効があったらビックリカードだが)のがわかりやすくネック。《幽鬼うさぎ》でいっぱいやったあの話です。
じゃあコイツを切り札にする運用は何かというと《覇王門無限》とかの奇数ででかいPスケールを用意するのが一番手っ取り早いかな。
ドレミコードだけだとハルモニア使っても2700以下のモンスターしか破壊出来ないし。
ここまで書いたけど疑いようがないこのカード最大の長所はスケールが1であること。
ドリーミアはどんな種類のドレミコードデッキでも複数枚入るカードなので、あの子を出せる唯一のPスケールを持っている点が一番偉い。
この⑴はドレミコードが弱い理由としてよく挙げられる《ドレミコード・ハルモニア》がないとこの子がP召喚できない問題に対する回答としての効果なのかもしれないが、これがだいぶ重たくて全くアテにならないあたりが頼りない。メインデッキに入るPモンスターのくせにそもそもが出しにくい。
⑵は結構すごいことが書いてあるしこれが一番のウリなのだが、これ初動を止めようとすると効果対象が2枚になるメリットが思ったより少ないんだよね。捲りに使う時が一番活きるんだけどドレミコード自体がそういうデッキじゃない(展開系ばっかり)せいで他との連携がイマイチ。
⑶も破壊だけで無効にはしない(2を持ってる上でさらに無効があったらビックリカードだが)のがわかりやすくネック。《幽鬼うさぎ》でいっぱいやったあの話です。
じゃあコイツを切り札にする運用は何かというと《覇王門無限》とかの奇数ででかいPスケールを用意するのが一番手っ取り早いかな。
ドレミコードだけだとハルモニア使っても2700以下のモンスターしか破壊出来ないし。
ここまで書いたけど疑いようがないこのカード最大の長所はスケールが1であること。
ドリーミアはどんな種類のドレミコードデッキでも複数枚入るカードなので、あの子を出せる唯一のPスケールを持っている点が一番偉い。
ドレミコードの切り札は2回めのド。さあ歌いましょう。
上級ドレミコード共通のP効果、Pモンスター2体をリリースして特殊召喚できる効果、相手の表側のカード1枚、奇数スケールがあれば2枚を効果無効にする効果、Pゾーンの最高スケールに応じて設定される攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターが効果を使うと反応し効果破壊できる効果を持つ。
自己特殊召喚効果を持っているがちょっと重め。EXデッキを整えエレクトラムかミューゼシアのリンク先に毎度P召喚できる状況なら使ってもいいだろう。それよりかはエンジェリアを経由しその効果で呼び出したり、ハルモニアの効果でスケール9を用意するほうが容易に出せる。
場では1~2体のモンスターの効果を無効にするが、起動効果なので自分ターン限定。このカード自身は攻撃面では2700の数字以上のものはこの効果だけなので相棒がほしい。ビューティアの効果のために破壊耐性を剥がすのはかなり効果的か。
一方で最大スケールに応じて決まる攻撃力以下の範囲で《幽鬼うさぎ》のような効果も持つ。制圧力としては期待できるが、大型モンスターの効果を止めるのは苦手な他効果自体は止めないので展開やサーチにもいまいち響かない。こちらもビューティアと並べることで除外と破壊が合わさり最強に見えるかも。
起動効果が破壊、誘発効果が無効化だったら最高の大型だった気はする。奇数の最低値であるスケール1を持つのでスケール要員として使うことも多いかも。
上級ドレミコード共通のP効果、Pモンスター2体をリリースして特殊召喚できる効果、相手の表側のカード1枚、奇数スケールがあれば2枚を効果無効にする効果、Pゾーンの最高スケールに応じて設定される攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターが効果を使うと反応し効果破壊できる効果を持つ。
自己特殊召喚効果を持っているがちょっと重め。EXデッキを整えエレクトラムかミューゼシアのリンク先に毎度P召喚できる状況なら使ってもいいだろう。それよりかはエンジェリアを経由しその効果で呼び出したり、ハルモニアの効果でスケール9を用意するほうが容易に出せる。
場では1~2体のモンスターの効果を無効にするが、起動効果なので自分ターン限定。このカード自身は攻撃面では2700の数字以上のものはこの効果だけなので相棒がほしい。ビューティアの効果のために破壊耐性を剥がすのはかなり効果的か。
一方で最大スケールに応じて決まる攻撃力以下の範囲で《幽鬼うさぎ》のような効果も持つ。制圧力としては期待できるが、大型モンスターの効果を止めるのは苦手な他効果自体は止めないので展開やサーチにもいまいち響かない。こちらもビューティアと並べることで除外と破壊が合わさり最強に見えるかも。
起動効果が破壊、誘発効果が無効化だったら最高の大型だった気はする。奇数の最低値であるスケール1を持つのでスケール要員として使うことも多いかも。
P効果により安全に「ドレミコード」モンスターのP召喚が行える上、「ドレミコード」モンスターでは唯一のスケール1であるため、P要員としても重要だと思います。
(2)のモンスター効果は条件次第で、相手の表側表示カードの効果を2枚も一時的に無効化出来るのが、優秀だと思います。
(3)のモンスター効果は、Pゾーンにスケール8の《ドドレミコード・キューティア》があれば、攻撃力2400以下のモンスターの効果の発動に反応して破壊出来る、優秀な効果だと思います。
レベル8と「ドレミコード」のPスケールではP召喚が難しいレベルですが、《ドレミコード・ハルモニア》でPスケールを9に変える、《ラドレミコード・エンジェリア》の効果でリクルートするといった方法で出せるため、問題はないと思います。
(2)のモンスター効果は条件次第で、相手の表側表示カードの効果を2枚も一時的に無効化出来るのが、優秀だと思います。
(3)のモンスター効果は、Pゾーンにスケール8の《ドドレミコード・キューティア》があれば、攻撃力2400以下のモンスターの効果の発動に反応して破壊出来る、優秀な効果だと思います。
レベル8と「ドレミコード」のPスケールではP召喚が難しいレベルですが、《ドレミコード・ハルモニア》でPスケールを9に変える、《ラドレミコード・エンジェリア》の効果でリクルートするといった方法で出せるため、問題はないと思います。
ドレミコードのエース?
①の手札からの特殊召喚する効果は、Pモンスターは再利用しやすいとはいえ重いので、他のカードの効果で特殊召喚するか、《ドレミコード・ハルモニア》等で高スケールを用意してP召喚したい。
②の効果は、相手の厄介なカード効果を無効にして、安全に攻撃したり、永続カードの効果を次のターンに使わせなかったりできる。
③の効果は、《ドレミコード・ハルモニア》を使用すれば攻撃力以下のモンスターまで破壊できるようになる。破壊を恐れて効果の発動をけん制することはできるが、能動的に除去ができないのは残念。
攻撃力は2700とエースとしてはやや低め。③の効果も併せてそれ以外の攻撃力を持つモンスターに対処できず、弱いものいじめな印象を受けるモンスターである。
②と③の無効と破壊が逆だろと思うくらい、かみ合ってない効果なため、テーマのエースとして考えるなら力不足だ。
①の手札からの特殊召喚する効果は、Pモンスターは再利用しやすいとはいえ重いので、他のカードの効果で特殊召喚するか、《ドレミコード・ハルモニア》等で高スケールを用意してP召喚したい。
②の効果は、相手の厄介なカード効果を無効にして、安全に攻撃したり、永続カードの効果を次のターンに使わせなかったりできる。
③の効果は、《ドレミコード・ハルモニア》を使用すれば攻撃力以下のモンスターまで破壊できるようになる。破壊を恐れて効果の発動をけん制することはできるが、能動的に除去ができないのは残念。
攻撃力は2700とエースとしてはやや低め。③の効果も併せてそれ以外の攻撃力を持つモンスターに対処できず、弱いものいじめな印象を受けるモンスターである。
②と③の無効と破壊が逆だろと思うくらい、かみ合ってない効果なため、テーマのエースとして考えるなら力不足だ。
ドレミーコードの切り札。
その効果は、相手フィールドのカードの無効化と、効果を発動したモンスターの破壊。
ある程度の妨害や牽制が期待できるが、誘発即時効果は止め切れないので注意が必要。
自己特殊召喚はオマケ。
その効果は、相手フィールドのカードの無効化と、効果を発動したモンスターの破壊。
ある程度の妨害や牽制が期待できるが、誘発即時効果は止め切れないので注意が必要。
自己特殊召喚はオマケ。
「ドドレミコード・クーリア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドドレミコード・クーリア」への言及
解説内で「ドドレミコード・クーリア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アモルファドレミコード・ホリブル(無記名)2021-09-23 21:33
-
運用方法メタを相手に押し付けつつ、メインデッキの高攻撃力モンスターである《アモルファージ・イリテュム》、《シドレミコード・ビューティア》、《ドドレミコード・クーリア》で押し潰す。
強みPモンスター二体をリリースして特殊召喚でき、相手フィールドの表側表示カードの効果の無効化が出来る《ドドレミコード・クーリア》。
実用純ドレミコード(kabocha)2021-03-13 01:02
-
強み《ドドレミコード・クーリア》
ドレミ覇王の公演会(無記名)2023-01-24 20:15
-
強みPモンスター二体をリリースして特殊召喚でき、相手フィールドの表側表示カードの効果の無効化が出来る《ドドレミコード・クーリア》。
ドレミコード(安定重視)(BIGS)2021-03-07 12:20
-
運用方法Pゾーン:《音響戦士ギータス》+《ドドレミコード・クーリア》
強み《ドドレミコード・クーリア》さんが一番すきです
「ドドレミコード・クーリア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-30 マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ(みみみ)
● 2021-03-08 誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい(みみみ)
● 2022-04-08 ヴァリアンツ採用ドレミコード(みみみ)
● 2021-05-17 ガチ勝ちにいくドレミコード(みみみ)
● 2021-08-28 ドレミでVFDボルテックスは強いのか?(みみみ)
● 2021-12-27 軌跡の魔術師採用ドレミコード(みみみ)
● 2021-06-27 DD採用ドレミコードってどう?(みみみ)
● 2022-02-18 推理アライバル鳥ドレミ(Unimomo2)
● 2021-06-20 ミューゼシア採用ドレミコード(みみみ)
● 2021-05-23 新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有(みみみ)
● 2021-03-11 展開特化巨神鳥採用型ドレミコード(みみみ)
● 2021-06-13 回しやすいドレミコード(みみみ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 270円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4582位 / 13,485 |
---|---|
閲覧数 | 11,143 |
ドドレミコード・クーリアのボケ
その他
英語のカード名 | DoSolfachord Coolia |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/06/28 新商品 TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - カードリスト追加。
- 07/20 02:51 評価 2点 《エクストリオの牙》「テーマ名称を持たず、魔法・罠しか無効にで…
- 07/20 02:48 評価 7点 《ニコイチ》「墓地の闇属性・機械族1体を除外することで「モーター…
- 07/20 00:49 評価 10点 《インフェルニティ・バリア》「モンスターだろうが何だろうが効…
- 07/19 22:58 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 20:53 評価 10点 《絢嵐たる献詠》「絢嵐の初動にして、適応させる効果を変えれば2…
- 07/19 20:47 評価 7点 《終刻決壊》「《鎖付きブーメラン》に似た性質の罠カードだが、付…
- 07/19 20:40 評価 9点 《絢嵐たる権能》「子供の頃、もしくは遊戯王始めたての頃、誰しも…
- 07/19 20:32 評価 10点 《絢嵐たるクローゼア》「風属性縛りこそかかるものの、出すだけ…
- 07/19 20:26 評価 6点 《終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』》「《壊獄神ユピテル》に…
- 07/19 19:40 SS 幻夢
- 07/19 17:09 評価 10点 《絢嵐たるスエン》「絢爛魔法罠or《サイクロン》のサーチャー。 …
- 07/19 17:06 評価 10点 《絢嵐たるエルダム》「(1)は絢爛下級共通の効果。 先攻だと自己…
- 07/19 16:29 評価 5点 《剛鬼ドラゴン・オーガ》「急に生えてきた剛鬼のシンクロ要素。 …
- 07/19 16:10 評価 9点 《トライゲート・ウィザード》「無効にして除外という最高級の妨害…
- 07/19 16:09 評価 5点 《破滅なる予幻視》「《無垢なる予幻視》に続く2枚目の予幻視。 …
- 07/19 16:06 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 16:00 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 15:58 評価 6点 《アルトメギア・ペリペティア-激動-》「場のアルトメギアモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



