メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > トーチ・ゴーレム
トーチ・ゴーレム 禁止 → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 悪魔族 | 3000 | 300 |
このカードは通常召喚できない。このカードを手札から出す場合、自分フィールド上に「トーチトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)を2体攻撃表示で特殊召喚し、相手フィールド上にこのカードを特殊召喚しなければならない。このカードを特殊召喚する場合、このターン通常召喚はできない。 | |||||
パスワード:75732622 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-ヨハン編- | DP07-JP011 | 2007年10月20日 | Ultra |
ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP010 | 2017年12月09日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔- | SD38-JP006 | 2020年03月20日 | Normal |
トーチ・ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
私も昔よく使ってたカード【ゴーレム】デッキとかで、まぁこのカードも堕天使シリーズの《堕天使アムドゥシアス》とかみたいに自分は「トーチ・ゴーレム」を1ターンに1度しか特殊召喚できない 的に実質、名称ターン1にすればええだけなんやで? てかそれでエラッタすればOK

9
昔はアトモスフィアブルーDデッキやヘルテンペストとのコンボを狙うくらいでさほど評価されなかったが、リンク召喚の実装て再評価され高騰したカード。
アカシックやセキュリティで何度もセルフバウンスして過労死するほど使い回すのは有名。
レベル8闇なのでトレードインや誘惑の餌にもなってくれる。
そのせいか再録してすぐに準制限になり、さらにすぐに制限になった。
面白いのは長いテキスト全てが効果外テキストだということ、つまりターン1制限は付けようがなく、召喚権を使っていなければウィッチでサーチしたターンに即出せたりする。
コンボ専用カードだったが、単純に使い勝手が良かったため、ファイアウォール復活とともに死刑判決を受けてしまった。まさに両雄並び立たず。
このカードの特殊召喚は1ターンに1度のみという制約を付けないと釈放はないでしょうね。効果外テキストが更に増える。
アカシックやセキュリティで何度もセルフバウンスして過労死するほど使い回すのは有名。
レベル8闇なのでトレードインや誘惑の餌にもなってくれる。
そのせいか再録してすぐに準制限になり、さらにすぐに制限になった。
面白いのは長いテキスト全てが効果外テキストだということ、つまりターン1制限は付けようがなく、召喚権を使っていなければウィッチでサーチしたターンに即出せたりする。
コンボ専用カードだったが、単純に使い勝手が良かったため、ファイアウォール復活とともに死刑判決を受けてしまった。まさに両雄並び立たず。
このカードの特殊召喚は1ターンに1度のみという制約を付けないと釈放はないでしょうね。効果外テキストが更に増える。

10
この度発表された改定で禁止が確定したアニメGX産の1枚
召喚権を失うとはいえ名称ターン1無しでトークンを2体精製出来る効果は強力。この効果を何度も使い回して展開することで制圧は勿論先行ワンキルも可能という制限行も納得のパワカだった
闇・光の特殊召喚モンスターをサーチ出来る混沌領域の登場とFWDのエラッタ釈放が禁止行の主な要因だろうか
召喚権を失うとはいえ名称ターン1無しでトークンを2体精製出来る効果は強力。この効果を何度も使い回して展開することで制圧は勿論先行ワンキルも可能という制限行も納得のパワカだった
闇・光の特殊召喚モンスターをサーチ出来る混沌領域の登場とFWDのエラッタ釈放が禁止行の主な要因だろうか

10
トークン2体をリンク1にし、アカシック・マジシャンで相手場のトーチをバウンスする事で、もう一度トークン2体を特殊召喚できます。ヤバい(確信)
更にそのトークン2体でセキュリティ・ドラゴンを出してまた相手の場のトーチゴーレムをバウンスできます。やはりヤバい(確信)
最初のリンク1にリンクリボーを加える事で、3回目のトーチトークンの際に自己再生してヴァレルモンスターに繋げることもできます。余ったトークンは次のターンにまたリンクリボーを蘇生して攻撃を防ぐ役目をします。強すぎる・・・!
そしてこのカードはダーク・オカルティズムによりサーチ可能という恐ろしさ。悪魔族デッキを組んでいなければあまり発動することはないカードだが、制限カードながら4枚体制も可能という安定性も秘めている。
ただし通常召喚ができなくなる制限があるので、通常の展開との引き換えといった感じになるでしょう。また、このカード1枚のためにリンク4を含めれば5枚ものエクストラ枠を消費するのもあまり良くない所。こういうところで禁止化を免れている賢いカードだと思います。
更にそのトークン2体でセキュリティ・ドラゴンを出してまた相手の場のトーチゴーレムをバウンスできます。やはりヤバい(確信)
最初のリンク1にリンクリボーを加える事で、3回目のトーチトークンの際に自己再生してヴァレルモンスターに繋げることもできます。余ったトークンは次のターンにまたリンクリボーを蘇生して攻撃を防ぐ役目をします。強すぎる・・・!
そしてこのカードはダーク・オカルティズムによりサーチ可能という恐ろしさ。悪魔族デッキを組んでいなければあまり発動することはないカードだが、制限カードながら4枚体制も可能という安定性も秘めている。
ただし通常召喚ができなくなる制限があるので、通常の展開との引き換えといった感じになるでしょう。また、このカード1枚のためにリンク4を含めれば5枚ものエクストラ枠を消費するのもあまり良くない所。こういうところで禁止化を免れている賢いカードだと思います。

10
昔からコンボデッキとかで細々と使われ続けなにか悪さ出来そうって言われ特に悪さしない人生を送ってきたがリンク召喚によって遂に覚醒したゴーレム
召喚は無効化されてもトークンは出てくるわけわからなさ
古いカードでターン1無いせいで相手フィールドに出したトーチゴーレムをバウンスしたらもう一回自分フィールドにトークンだせるぜ!
召喚権を使えなくても採用する価値があるパワーカードです
余談ですがテキスト欄全てが効果外テキストなので一見9期以降と8期以前が見分けづらいって特徴があります
召喚は無効化されてもトークンは出てくるわけわからなさ
古いカードでターン1無いせいで相手フィールドに出したトーチゴーレムをバウンスしたらもう一回自分フィールドにトークンだせるぜ!
召喚権を使えなくても採用する価値があるパワーカードです
余談ですがテキスト欄全てが効果外テキストなので一見9期以降と8期以前が見分けづらいって特徴があります

10
ベビケラ同様カードプールの増加により大化けした古いカード。FWDを筆頭とするバウンス持ちリンクにより爆アド製造機に変貌。ついたアダ名がチートゴーレム。通常召喚不可という制約が付いていなかったら100%禁止になっていたでしょう。

10
効果が全て召喚条件というイメージがないカード。
当時からコンボ性が高かったが、リンク召喚の登場で一躍キルモンスターとしての地位を確立。
当時つけているはずもないこの方法による特殊召喚の回数制限のなさから、バウンス系の効果と併用することで好き放題できる。
当時からコンボ性が高かったが、リンク召喚の登場で一躍キルモンスターとしての地位を確立。
当時つけているはずもないこの方法による特殊召喚の回数制限のなさから、バウンス系の効果と併用することで好き放題できる。

10
場のトークンも素材にできるリンク召喚のおかげで一気に需要が高まり制限に至ったトークン製造モンスター。
召喚権を失うデメリットはありますが、アカシック・マジシャン、セキュリティ・ドラゴンの効果で手札に戻し、そこからスカルデットに繋げてフィールドを制圧する布陣が完成するので、デメリットはほぼ気にならない。
さらに今度のデュエリストパックではデッキからレベル8・悪魔族モンスターをサーチできるダーク・オカルティズムが初収録されるので、次回の改訂で禁止になる可能性が高まりました。
召喚権を失うデメリットはありますが、アカシック・マジシャン、セキュリティ・ドラゴンの効果で手札に戻し、そこからスカルデットに繋げてフィールドを制圧する布陣が完成するので、デメリットはほぼ気にならない。
さらに今度のデュエリストパックではデッキからレベル8・悪魔族モンスターをサーチできるダーク・オカルティズムが初収録されるので、次回の改訂で禁止になる可能性が高まりました。

10
送りつけてトークンを生成するという変わったカード、ラヴァゴとは対とも言える。
召喚権を犠牲にするためアドバンス召喚の為のリリース要員としては非常に使い辛い、ただ召喚権を必要としない青血とは効果も含め相性がいい。
またラヴァゴや壊獣と違い守備で出せ守備が低いこともあって貫通持ちやジーザスバンカーとも相性がよい他、トークンと自身のステによりヘルテンの条件を満たすのにもうってつけの効果。
このように昔から色々なコンボデッキで細々使われていましたが、トークンも素材にできるリンクの登場によりハジケ出す。
特にバウンス持ちのリンクとの相性は抜群で自身の効果にターン制限もないのでトークン生成機と化し大量展開を可能にした。
召喚権の犠牲も自身のトークンから出せるFWDやスカルデットによってほぼないようなものに、結果現在制限にまで規制をかけられた。
新たな召喚法によって覚醒した10期を代表するカードの1つといってもいいでしょう。
召喚権を犠牲にするためアドバンス召喚の為のリリース要員としては非常に使い辛い、ただ召喚権を必要としない青血とは効果も含め相性がいい。
またラヴァゴや壊獣と違い守備で出せ守備が低いこともあって貫通持ちやジーザスバンカーとも相性がよい他、トークンと自身のステによりヘルテンの条件を満たすのにもうってつけの効果。
このように昔から色々なコンボデッキで細々使われていましたが、トークンも素材にできるリンクの登場によりハジケ出す。
特にバウンス持ちのリンクとの相性は抜群で自身の効果にターン制限もないのでトークン生成機と化し大量展開を可能にした。
召喚権の犠牲も自身のトークンから出せるFWDやスカルデットによってほぼないようなものに、結果現在制限にまで規制をかけられた。
新たな召喚法によって覚醒した10期を代表するカードの1つといってもいいでしょう。

10
一昔前は《ヘル・テンペスト》の発動条件を容易に満たしてくれるが、それだけみたいな感じだったのに、今となっては制限カードです。全てはトークンでリンク召喚できるようにしたのが悪い訳で。何を考えたのか、《アカシック・マジシャン》、《セキュリティ・ドラゴン》、《ファイアウォール・ドラゴン》と相性の良いリンクモンスターまでぼろぼろ出しちゃって、気付けば1枚からLINK4が2体並ぶという狂気の沙汰へ。そのうち禁止になる気もするけど、EXデッキを激しく消費するので制限だとその枠をコイツに割くかどうかが問題になる。果たして《魔犬オクトロス》でサーチまでして使うコンボが登場するのか、否か。

9
通常召喚を重視するなどの例外を除いて、今やEXに余裕があるデッキであれば入れておかない手はないほどのカードに。
これありきの戦術にするには安定性を欠くが、汎用展開札とみれば十分なパワーカード。
ただ、自分・相手の展開都合でカード位置やリンク先を上手く確保できないなど、常に万能の展開手段というわけではない。
これありきの戦術にするには安定性を欠くが、汎用展開札とみれば十分なパワーカード。
ただ、自分・相手の展開都合でカード位置やリンク先を上手く確保できないなど、常に万能の展開手段というわけではない。

10
「セキュリティ・ドラゴン」「アカシック・マジシャン」などの、相手側に特殊召喚した「トーチ・ゴーレム」をバウンス出来るモンスターと組む事で、トークン生成からLINK4につなげられるのは、優秀だと思います。

スポンサーリンク
「トーチ・ゴーレム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-08-03 ユベルデッキ(ソーラー電池メン)
● 2013-12-08 覇王十代忠実再現~華麗なるワンキル(覇王)
● 2012-01-31 トーチ・テンペスト(船長)
● 2017-10-27 トーチspyral★(雪見アイス)
● 2019-03-22 空牙団(星屑)
● 2018-04-21 闇黒のサクリファイス・マニア(満月)
● 2018-11-17 ようこそ!失楽の堕天使ルシフェル様!!(KindShine)
● 2011-08-03 強制『反射』型ユベルの森(ドラゴンマニア)
● 2013-02-05 サクリファイス(光芒)
● 2018-01-05 サブテラースパイラル★(えもかず)
● 2018-02-13 非公認大会準優勝サイバー流(L’C)
● 2014-07-08 使うと人に嫌われるデッキ(ゲストA)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 419位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 93,265 |
悪魔族(種族)最強カードランキング | 27位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 79位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
トーチ・ゴーレムのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/27 14:59 [ 掲示板 ] milktea08
- 01/27 14:51 [ 評価 ] 10点 《竜輝巧-ファフμβ’》「ドライロンもう許さねぇからなぁ? 儀式中…
- 01/27 14:17 [ デッキ ] 堕天使
- 01/27 13:52 [ デッキ ] 決闘王の軌跡~闘いの儀(光)~
- 01/27 12:36 [ 評価 ] 10点 《竜輝巧-ファフμβ’》「総合評価:出しやすく挙動の補佐も可能…
- 01/27 12:24 [ デッキ ] レベル9占術姫 ボウテンコウ採用
- 01/27 12:19 [ 一言 ] なんなら自分が興味を持ったオリカへ、他の人がコメントしてたらそのコメン…
- 01/27 12:16 [ 一言 ] 誰が悪いとかはないと思われますぜ~。 俺は久々に覗いて投稿し…
- 01/27 12:05 [ デッキ ] 不動たる巨大武者
- 01/27 11:37 [ デッキ ] 命の輝きオーバー
- 01/27 09:59 [ 評価 ] 10点 《スクラップ・ゴーレム》「古のカード故に名称ターン1制限がない釣り上…
- 01/27 09:26 [ 評価 ] 9点 《スクラップ・ドラゴン》「時代の流れと共に単なる汎用レベル8シンクロと…
- 01/27 09:19 [ 評価 ] 5点 《光天使ブックス》「サルガッソの灯台や初手七皇をコストに光天使を特…
- 01/27 09:11 [ デッキ ] サイバーダーク
- 01/27 08:10 [ 評価 ] 9点 《聖天樹の月桂精》「(2)の効果ですが、一部の「サンアバロン」モンスター…
- 01/27 08:10 [ 評価 ] 7点 《皆既月蝕の書》「《月の書》しかり《皆既日蝕の書》どちら…
- 01/27 01:35 [ 評価 ] 10点 《アメイジングタイムチケット》「総合評価:アメイズメントなら3枚採用のサーチカ…
- 01/27 01:23 [ 評価 ] 9点 《ライトニング・ストーム》「自分に表側のカードがあると使えないが、 …
- 01/27 01:18 [ 評価 ] 10点 《ハーピィの羽根帚》「魔法・罠の除去と言えば、まずこのカードを…
- 01/27 01:15 [ 一言 ] あれ俺が見ない内になんか難しい話をしているようだけど・・・・ …