交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ > ヴァルモニカ・イントナーレ

ヴァルモニカ・イントナーレ(ヴァルモニカイントナーレ) 使用デッキカード価格

ヴァルモニカ・イントナーレ
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常魔法 - - - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで適用する。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。
●自分は500LP回復する。特殊召喚可能なモンスターが自分の墓地に存在する場合、さらにその内の1体を相手が選び、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
●自分は500ダメージを受ける。その後、自分の墓地からレベル4モンスター1体を手札に加える事ができる。
カード評価 6.3(3) → 全件表示
カード価格 70円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (3件)
  4. コンボ (1件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (6件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ DBVS-JP038 2023年08月26日 Super

ヴァルモニカ・イントナーレのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
33% (1)
カード評価ラベル3
66% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



アルバ
2024/02/11 11:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
回復効果は蘇生効果であり、何でも蘇生できるがそれを選ぶのは相手と非常に不安定で、最序盤ならある程度墓地の内容をコントロールできるが、適当な手札誘発を投げるとそれを選ばれてしまう可能性がある。
そのため、素材の質を問いにくい汎用リンクモンスターを出すための素材稼ぎに使える程度に考えた方が無難。
自傷ダメージの効果は墓地のレベル4モンスターの回収で、カテゴリ外のモンスターも回収できるがレベル4以下ではなく、レベル4しか回収できないのが難点で手札誘発の回収はしにくい。
Emなどには使えるが、素材要員であれば蘇生できる回復効果の方が良いことも多く、使うタイミングが難しい効果となっている。
どちらの効果にも言えるがヴァルモニカはPモンスターが2体いるため、そもそも墓地へ送られない状況が発生するのも噛み合っていない。
DBVS時点でのヴァルモニカ魔法・罠では一番使いにくいカード。
TAG
2024/02/02 22:26
遊戯王アイコン
ヴァルモニカ魔法カードの中では優先度が低めで、一応墓地にモンスターがなくてもダメージor回復ができるので、響鳴カウンターを貯めるためのカードとして運用できます。
ダメージの方の効果はレベル4限定ですが自分でサルベージ対象を選択できるのが利点で、回復の方の効果は自分でモンスターを選べないものの、レベルやモンスターの種類を問わないのが利点です。
とはいえ、メインデッキのヴァルモニカモンスターは、そもそも墓地に行くことが少ないPモンスターの《天使の聲》《悪魔の聲》。自分で手札に戻ってくる《天魔の聲選姫》の三種で、これらのカードとはあまり相性は良くありません。
逆に考えればヴァルモニカモンスターのみでリンク召喚することで、墓地に送られるモンスターをある程度コントロールできるので、《I:Pマスカレーナ》《ピットナイト・アーリィ》等をリンク召喚した後、それらを素材に《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚するなどして墓地に置けば、このカードで蘇生して盤面を強固にする動きも可能です。
ゼブフェーラで効果をコピーすれば相手ターンに蘇生もできるので、例えばI:Pマスカレーナを蘇生→マスカレーナの効果で相手ターンに《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》をリンク召喚し、相手盤面を一掃……という戦略も可能です。
上手く活用するには墓地のコントロールが必要なため、汎用モンスターを入れた混合構築よりも純構築の方で力を発揮するカードとなっており、新規カードにより純構築で組めるようになった事で価値が上がったカードと言えます。
余談ですが、サルベージか蘇生かを選ぶのはカード発動後の処理なので、このカードの発動に対して相手が《増殖するG》を投げてきた場合、サルベージ効果を選択して相手のドローを回避するというテクニックもあるので覚えておくと良いかと思います。
みめっと
2023/08/06 14:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
天使の聲》や《悪魔の聲》や《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》で効果をコピーできるヴァルモニカ通常魔法の1つ。
回復側の効果は蘇生対象を相手に選ばせる自分の墓地からの特殊召喚効果、ダメージ側の効果はレベル4モンスターのサルベージ効果となっている。
こちらも《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》と同じく、自分のPゾーンにヴァルモニカカードが出ていないと相手が適用する効果を選ぶカードになってしまう。
回復側の効果はどっちみち相手に選ばせることになる蘇生効果で、発動タイミングなどのプレイングである程度コントロールが可能でかつ、効果をコピーして連発することもできますが、相手に委ねる効果は基本全て弱いと思っているのでテーマ専用にしては微妙な効果と感じます。
ダメージ側の効果は《天使の聲》や《悪魔の聲》に限らずレベル4モンスターなら何でもサルベージできる効果で、【ヴァルモニカ】では天使と悪魔が作ったPスケールによりそれをP召喚することもできます。
【ヴァルモニカ】以外でも一応使用可能なカードですが、その場合は相手がこちらに都合の良い効果を選んでくれるということはあり得ないので、汎用的な蘇生・サルベージカードとして使うのは難しい。
総じて初動にならず、ある程度デッキが回っていることが前提の墓地に触る系のテーマカードの割にはかなり微妙な性能だなと感じました。
モンスターゾーンやPゾーンから墓地に送られる天使と悪魔は墓地に送られずにEXデッキに行っちゃいますし、そことも噛み合っていないようなという印象です。

→ 「ヴァルモニカ・イントナーレ」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
ヴァルモニカ・イントナーレ 6.3 /10.0 点、 評価数 3 件 ユーザー レビュー 3


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「ヴァルモニカ・イントナーレ」を使ったコンボ

ヴァルモニカの基本展開例TAG
  • ヴァルモニカの関連カードのみで、《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》のリンク召喚から妨害用のヴァルモニカ罠を墓地に送るコンボルートの紹介となります。
    必要なカードは《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》《ヴァルモニカ・イントナーレ》の二枚と、Pゾーンに設置するための《悪魔の聲》《天使の聲》のどちらか一枚。そして手札コスト一枚です。

    まずは悪魔の聲か天使の聲の効果で手札コストを切り、Pゾーンに二枚設置します。
    その後、ヴァルモニカ・ヴェルサーレを発動し、ダメージを受ける方の効果を使いデッキから悪魔の聲を墓地に落とします。次にヴァルモニカ・イントナーレを発動。こちらもダメージを受ける方の効果を使い、墓地の悪魔の聲を手札に加えます。
    そして、手札に加えた悪魔の聲を通常召喚し、自身の効果で墓地のヴァルモニカ・ヴェルサーレの効果をコピー。デッキから妨害用のヴァルモニカ通常罠を墓地に送ります。
    この時点でPゾーンの悪魔の聲に響鳴カウンターが三つ溜まるので、悪魔の聲を素材にヴァルモニカの神異-ゼブフェーラをリンク召喚します。
    以上、必要なカードは多いものの、現状のヴァルモニカでは最も安定してゼブフェーラを立てられる動きになるので、基本ルートとして覚えておくと良いかと思います。
    また、レベル4のP召喚も可能なので、手札にレベル4モンスターが残っているならエクストラデッキの悪魔の聲と二体並べて《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をおまけで立てておくと相手への嫌がらせになりますね。 (2023-08-30 17:15)

デッキ解説での「ヴァルモニカ・イントナーレ」への言及

解説内で「ヴァルモニカ・イントナーレ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

Emの聲無記名)2023-08-27 11:51
  • 強みデッキトップから捲っていって「ヴァルモニカ」カードを一枚か、「ヴァルモニカ」カードの墓地送りの《ヴァルモニカ・イントナーレ》。

「ヴァルモニカ・イントナーレ」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
楽天市場(トレカネット) - - 70円 -
トレマ(トレカネット) - - 80円 -
マナソース2nd(トレカネット) - - 100円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 100円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 150円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 6781位 / 12,858
閲覧数 1,632

ヴァルモニカ・イントナーレのボケ

その他

英語のカード名 Vaalmonica Intonare

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー