交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 最新カード評価一覧 191,047件中 2,776 - 2,790 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《大翼のバフォメット》
素引きは嬉しくないけれど出せれば大きな益を生み出すカード。
キマイラを組むのなら必ず入るカードだが手札に来た時の歯がゆさは結構なもの。如何にも強そうな見た目に反して素のステータス自体は高くないので効果を無効化されて棒立ちなんてしようものならそのまま負けに直結する可能性も。 そんなわけでデッキに入れるには何かと誘発に弱く素引きも気になる1枚だがキマイラを組む際は必要だし通ればちゃんと強いためデッキから外すという選択肢は無いだろう。 1枚初動の《ミラー ソードナイト》はデッキから出す効果のため手札に来た時のリスクも考えると2枚は入れておきたい。 |
▶︎ デッキ | 《魔筒覗ベイオネーター》
起動効果にて対象とした相手モンスター1体の攻撃力を相手の場のモンスターの数に応じて弱化させる効果を持つモンスター。
弱化倍率は1体につき1000と非常に高く、相手の場に数体のモンスターが並んでいるだけでも対象のモンスターの攻撃力を0にできる可能性が高いですが、自身の攻撃力はたった500しかないので単独で運用しても大きな戦闘ダメージを与えることはできません。 アンデット族という種族だけで何か良い使い道があるように感じてしまいますが、自己SS能力がなくて対象を取る効果で他に効果を持たないという、凡そ10期のカードとは思えない圧倒的な性能の低さからその辺を考える余地もなさそうです。 他にもレベル1とか闇属性で守備力0といった良さ気な要素を持っているものの、個人的には10期のレギュラーパックで登場したテーマ無所属モンスターの中でも特に酷いカードという印象しかありませんね。 |
▶︎ デッキ | 《粛声の竜賢姫サフィラ》
サフィラマッマ!粛声モンスターを囲う額縁みたいな囲いが美しい。
《粛声なる結界》の評価に記した通りこのモンスターも1枚初動になってくれるわけでは無いが、粛声を1枚初動にするためにこのモンスターで儀式モンスターと儀式魔法、更に儀式召喚を兼ねるというハイパワーモンスターになっている。ママァ… 《粛声なる祝福》が場にあれば効果を発動するために除外された彼女を回収できるため一度準備が整えば毎ターン継続して儀式召喚を行う機関が完成する。ママッテスゴイ! ところで攻撃力が2500あるレベル6のため素引きの外れ代表こと《PSYフレーム・ドライバー》君と同様にたまに自分で盤面に来て相手を殴り倒すこともある。流石ドラゴン。意外と筋力で分からせるスタイルにもなれる。ママコワイ… |
▶︎ デッキ | 《粛声なる守護者ローガーディアン》
ロー様絶対お守りするマン。
《粛声の祈り手ロー》に物凄く依存しており、彼女が不在の状態のこのモンスターは状態次第では攻撃力が高いだけの壁、最悪その攻撃力も普通の値になってしまう事もあるという完成系での異様な硬さに反して出来上がるまでの過程は中々綱渡りだったりする。 このカードが持つサーチ効果で《古聖戴サウラヴィス》を手札に加えることでロー様1枚から2妨害を構えることが出来る。コンパクトだがここに至るまでの中で特殊召喚を最短1回で行えることから《増殖するG》に対しての受けが非常に強いことで有名。 因みにカード名にガーディアンとついているからかマスターデュエルでの関連カードを見てみると《ウェポンサモナー》や《プリンシパグ》と言った効果にガーデァインと記されたカードがちょこちょこ出てくる。他のガーディアンの類は別に来ないのでなぜこの2枚が関連カードに選ばれたかは謎。仮にプリンシバグがフィールドにいたら4100の2回攻撃が成立させられるため一応ワンキルが可能になったりするし、墓地にいれば使った後の《粛声なる祈り》を回収出来たりと絡ませること自体は可能そうだ。 |
▶︎ デッキ | 《粛声なる結界》
サーチをしながらフィールドの粛声モンスターに耐性付与を行うという一枚。
これに《粛声の祈り手ロー》と《粛声なる守護者ローガーディアン》が揃うとぱっと見の妨害はローガーディアン1枚なのに異様に固い盤面が出来上がる。 このカードを中継地点に繋ぐことで粛声はロー様1枚から儀式召喚が可能になるのだが、一つ注意点としてこの結界も、結界からサーチされるであろう《粛声なる竜神サフィラ》マッマも《壱世壊=ペルレイノ》等の世壊シリーズや篝火ポプルスから入れる炎属性の皆様みたいに1枚初動にはなってくれない。あくまで粛声が持っている(自前の)1枚初動はロー様のみである。 |
▶︎ デッキ | 《コウ・キューピット》
第10期にレギュラーパックのノーレア枠で展開された「キューピット」シリーズでしたが、こちらは11期になってから同じくレギュラーパックのノーレア枠で登場した、シリーズでは初となる上級モンスター。
このカードは「孔球」=ゴルフを担当しており、自分の場のモンスターが守備力600のモンスターの場合のみ手札から自己SSできるという、ここにきてはじめて「キューピット」モンスター群の守備力が600で統一されていることを活かせる能力を持つモンスターが登場しました。 もう1つの効果は自分の場の光天使及び場のモンスター1体を対象に、対象にした自分の場の光天使のレベルをもう一方のモンスターのレベルと同じにするというもので、お互いのターンにフリチェで効果を使用できてかつ相手の場のモンスターも効果対象にできるものの、相手の場のモンスターのレベルが変化するわけではないのでS召喚やX召喚の妨害にはならず、基本的には自身も含めた自分の場の「キューピット」モンスター間でこれを行うことになるでしょう。 発動コストとして手札1枚を要求されるので、一応お互いのターンにフリチェで手札を捨てることができる効果ということにはなります。 しかしこのようなモンスターがいて《ルイ・キューピット》というSモンスターがいるのに、評価時点で「キューピット」モンスターにメインデッキ側のチューナーもXモンスターもいないというのは実に不思議であると言わざるを得ないですね。 |
▶︎ デッキ | 《テイ・キューピット》
「キューピット」シリーズの1体であり、「庭球」=テニスを担当するカード。
自身のレベル以上のレベルを持つモンスター及びレベルを持たないXモンスターやLモンスターが発動したモンスター効果を一切受けないという、自身のレベルが2ということもあって持つべきモンスターが持っていればかなり強固な耐性を持っているわけですが、何しろご覧のステータスなのでこれが有効に働く場面は極めて少なく、レベルを1に下げたとしても《エフェクト・ヴェーラー》などのレベル1モンスターの効果には耐性を持つことができない。 後半の効果は自分の墓地のカードをコストとして3枚まで除外することでその枚数分自身のレベルを上げるというもので、《ロー・キューピット》とは違ってレベルが上がることで自身の耐性の効果範囲か狭まってしまうもののレベル2から5までのレベルの調整が可能であり、除外するカードの種類を選ばないため除外アドバンテージを稼ぐカードとしては妨害も受けにくく悪くはない能力です。 |
▶︎ デッキ | 《ロー・キューピット》
「キューピット」シリーズの1体であり、「籠球」=バスケットボールを担当するカード。
そのスペックは1800打点の下級モンスターが限定的な戦闘破壊耐性を持っているというだけのカードで、自身のレベル以下のレベルを持つモンスター及びレベルを持たないXモンスターやLモンスターとの戦闘では破壊されない。 また自身の効果によって自分スタンバイフェイズ毎にレベルが1つ上がるので戦闘破壊耐性の効果範囲が自動的に広くなっていくものの、さすがにこの効果をあてにするのはあまりに無理筋というもの。 「キューピッド」シリーズの下級モンスターの中では単独でアタッカーになる攻撃力を持っているということ以上の価値は感じられないカードです。 |
▶︎ デッキ | 《ハイ・キューピット》
天使族・光属性・守備力600で統一され、さらに属するモンスター全てがレギュラーパックのノーレア枠となるモンスターであり、それぞれが特定の球技を担当するモンスターデザインになっている「キューピット」シリーズで最初に登場したカード。
このカードは「排球」=バレーボールを担当しており、その能力は攻撃力が変化しない代わりにレベルが変化するようになった《カードガンナー》というべきものとなっている。 あちらと同じくデッキトップから最大3枚の墓地肥やし及びその枚数に応じて自身のレベルを変化させることが可能であり、S素材やX素材として柔軟性のあるカードとなります。 あちらと同様にデッキトップからの墓地肥やしは効果を発動するためのコストとなっているため、効果を無効にして特殊召喚されている場合でも墓地肥やしを行うことができることも覚えておきたい。 |
▶︎ デッキ | 《氷天禍チルブレイン》
最後に登場した「〇天禍」シリーズの最初の1体であり、水属性を担当するモンスター。
固有効果部分は水属性担当らしく相手へのランダム1ハンデスとなっており、盤面への除去効果を持つ《満天禍コルドー》やデッキからの墓地肥やしを行う《楽天禍カルクラグラ》とは異なる形で数的アドバンテージを稼ぐことができる。 しかしこの自己SS能力の発動条件でランダムハンデスというのはどうにも噛み合っていない部分があり、不用意に場の水属性モンスターを効果破壊してしまった相手からその後展開するための手札を抜ける可能性があるという程度にとどまるような感じがしますね。 しかもランダムハンデスによって墓地に送ったカードが相手が展開を行うための手助けになるリスクもあるため、手放しで優秀な効果とは言い難いところがありそうです。 |
▶︎ デッキ | 《楽天禍カルクラグラ》
3番目に登場した「〇天禍」シリーズの最初の1体であり、地属性を担当するモンスター。
固有効果部分はデッキからモンスター1体を墓地に送るという、評価時点で制限カードである《おろかな埋葬》と同等のものとなる非常に有用な内容となっており、これといったデメリットや制約もなくどんなモンスターでもデッキから墓地送りにすることができる。 共通効果となる自己SSの発動条件があまり良くないので、シリーズの他のモンスターと同様にこういった評価点数になるのは仕方ないところがありますが、【地属性】系列のデッキで積極的に自爆特攻を仕掛けるようなデッキなら採用を検討してみても良さそうですね。 |
▶︎ デッキ | 《満天禍コルドー》
2番目に登場した「〇天禍」シリーズの最初の1体であり、風属性を担当するモンスター。
固有効果部分は風属性担当らしくバウンスとなっており、対象を取らないデッキトップへのバウンスということで数的アドバンテージになる上に耐性貫通力も高い優れた内容ですが、バウンス対象が場の魔法罠カード1枚というかなり微妙なものになってしまっているため、対象を取らない強みは大きく損なわれてしまっている。 ダメステで自己SS能力を発動した場合はチェーンもされにくく、デッキトップに戻すのでドローロックとすることができるという利点もありますが、その分自分の魔法罠カードをセルフバウンスすることにもあまり向いていません。 |
▶︎ デッキ | 《炎天禍サンバーン》
エレメントの4属性からなるレベル8・攻撃力2600・守備力が200の天使族モンスター群「〇天禍」シリーズの最初の1体であり、炎属性を担当するモンスター。
これらのモンスターは自分の場の自身の属性に対応する表側表示モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に手札から自己SSできる共通効果を持っており、自己SS後に再度発動を伴うことなくそのまま処理される効果がそれぞれ固有のものとなっている。 このカードの固有効果は自己SSのトリガーを引いた破壊され自分の墓地に送られた炎属性モンスターのうち1体を対象に、その攻撃力の半分の効果ダメージを相手に与えるというものになっている。 正直共通効果となる自己SS能力の発動条件の部分だけでもかなり点数が下がってくるカード群なのですが、発揮する固有効果も数的アドバンテージにならない上に最大ダメージも20000未満となるので、状況次第では勝ちに直結する引導火力になるものではあるものの、ライフアドバンテージをかなり重視したデッキでなければそれほど良い効果とは言い難いところです。 ちゃっかり《真炎の爆発》に対応する守備力200である辺り、このカードが登場した時点では他の属性の「〇天禍」モンスターを出す予定はなかったのかもしれません。 |
▶︎ デッキ | 《エクシーズ・スライドルフィン》
自分の場にXモンスターが出現した時にどこからともなく現れる黄色いイルカの姿をした海竜族モンスターで、数少ないメインデッキの「エクシーズ」ネームを持つモンスターの1体でもある。
Xモンスターが特殊召喚された場合に誘発できる2つの能力を持っており、手札からなら自己SS能力を、墓地からなら自身を特殊召喚されたXモンスターのX素材にできる能力をそれぞれターン1で発揮するという、自身のカード名通り「滑り込む」感じの内容になっている。 特に墓地効果の方が有用であり、墓地に送られたターンに使えないという大きな欠点はあるものの、X召喚以外の方法によるXモンスターの特殊召喚にも対応するため、X素材を持たない状態で特殊召喚されたXモンスターにそのランクに関係なくX素材を持たせることができ、それをデメリットや制約なども特になく毎ターン発動可能というのは悪くない能力です。 《バハムート・シャーク》とは特に相性が良く、自身がレベル4の水属性モンスターなのであちらをX召喚するための素材になることができ、あちらの持つ効果はこのカードの持つ墓地効果と非常にマッチしたものとなっています。 《揺海魚デッドリーフ》や《鰤っ子姫》などの存在を考えるとできれば魚族にあって欲しかったところはありますが、バハシャと種族が一致していることで《群雄割拠》の影響を受けないというのはメリットでもありますね。 |
▶︎ デッキ | 《蕾禍ノ鎧石竜》
手札からの特殊召喚と、手札コストを使ったバウンス除去能力を持つカード。
墓地に除外できるモンスターがいれば《蕾禍ノ矢筈天牛》と二枚初動になるとは言え少し微妙な気配を漂わせてはいますが、ステータス面は【爬虫類族】とはある程度相性が良いように設計はされていると感じます。 多分ですが爬虫類族新規に攻撃力0のモンスターが義務のように存在するのは《レプティレス・ヴァースキ》のリリース要員になれるようにだと思います。 闇属性なので《レプティレス・コアトル》とレベル8シンクロやランク4も作れます。 |
( 186/12,737 ページ ) 全191,047件の内 「2,776 - 2,790」(15件) を表示中
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/06 09:35 ボケ ガガギゴの新規ボケ。なんか思ったんだけど、ガが1個足りないかもしれ…
- 11/06 09:30 デッキ 白き森の守護者
- 11/06 09:26 評価 6点 《魔轟神獣キャシー》「弑逆を企てたアンドレイスなんかよりも圧倒…
- 11/06 09:01 評価 3点 《魔轟神獣コカトル》「妨害されにくいダメージステップで魔轟神効…
- 11/06 08:42 SS 第13話:スターブライト・ライジング
- 11/06 08:15 評価 4点 《連鎖解呪》「総合評価:コンボできるカードが少ない。 《連鎖破…
- 11/06 08:09 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「召喚権温存可、スーレア、サーチ、もうこ…
- 11/06 01:09 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「【原石】ギミックをぐるぐるさせる…
- 11/06 01:06 評価 8点 《魔轟神クシャノ》「「墓地が第二の手札」とも表現される現代遊戯…
- 11/06 00:56 評価 9点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「へぇい。インペリアルドラゴン…
- 11/06 00:44 評価 4点 《ナンバーズハンター》「総合評価:No.が使われる環境ならメタに…
- 11/06 00:38 評価 1点 《魔轟神ディフ》「自力SSどころか他の魔轟神を捨てることもできな…
- 11/06 00:38 評価 6点 《鍵魔人ハミハミハミング》「総合評価:魔人を蘇生して《FNo.0…
- 11/06 00:34 評価 8点 《原石の号咆》「《原石の鳴獰》と同様に【原石】における妨害兼展…
- 11/06 00:26 評価 7点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てられるとそのまま蘇生される光属性…
- 11/06 00:13 評価 10点 《原石の鳴獰》「たったこれ1枚で、2000LPのコストのみでリクルー…
- 11/05 23:55 評価 10点 《原石の皇脈》「サーチ、打点強化、通常モンスターの供給と【原…
- 11/05 23:36 評価 7点 《モリンフェン》「ネットの住人なら誰しもが知っている超ネタカー…
- 11/05 20:32 デッキ 天盃龍+破壞劍
- 11/05 19:58 評価 3点 《No.20 蟻岩土ブリリアント》「最初期の《No.》兼汎用ラン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。