交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔轟神獣コカトル(マゴウシンジュウコカトル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣族 | 1700 | 1500 | |
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、手札から「魔轟神」と名のついたモンスター1体を捨てる事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:26704411 | ||||||
カード評価 | 4.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 29円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP022 | 2010年01月01日 | Rare |
魔轟神獣コカトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
妨害されにくいダメージステップで魔轟神効果を使うことに価値を感じるならワンチャンあるかなくらい。
戦闘破壊に乗じて《魔轟神獣キャシー》を捨てれば、ダメステ中のドローに加えて1枚除去が可能。
《魔轟神レヴェルゼブル》の登場で盤面に魔轟神モンスターを立たせる戦法が強化されているので、下級ながら戦闘向きの効果、低くはないステータスを持つこのカードの価値も少し上がっているか。自力SS効果は持たないものの、蘇生サポートはテーマ内に多い。
ただやはりメインフェイズ1に展開して強固な盤面を築きたい【魔轟神】においては、強みを生かすために戦闘を介する必要があるのは噛み合っていないのが現状。先攻1ターン目ではコスト以外の役割を得られないのも厳しい。
戦闘破壊に乗じて《魔轟神獣キャシー》を捨てれば、ダメステ中のドローに加えて1枚除去が可能。
《魔轟神レヴェルゼブル》の登場で盤面に魔轟神モンスターを立たせる戦法が強化されているので、下級ながら戦闘向きの効果、低くはないステータスを持つこのカードの価値も少し上がっているか。自力SS効果は持たないものの、蘇生サポートはテーマ内に多い。
ただやはりメインフェイズ1に展開して強固な盤面を築きたい【魔轟神】においては、強みを生かすために戦闘を介する必要があるのは噛み合っていないのが現状。先攻1ターン目ではコスト以外の役割を得られないのも厳しい。
相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する効果で手札の「魔轟神」モンスター1体を捨て札にして1ドローするという、突然敵対する「ジュラック」モンスターみたいな発動条件でデッキの回転に貢献しようとする「魔轟神獣」モンスターの1体で、見た目はどう見ても鳥獣族ですが他の「魔轟神獣」と同じ獣族のカード。
メインデッキの「魔轟神獣」モンスターとしては珍しい自ら戦えるタイプの打点と能力を持つモンスターですが、ソリティア展開を得意とする【魔轟神】においてそれをバトルフェイズにおいて相手モンスターを戦闘破壊することではじめて展開に貢献できるというのはあまりに鈍重であり、それも《ジュラック・グアイバ》などのように展開に直接的に関わるわけではありません。
そういうわけで同じDT8弾に収録された《魔轟神獣ペガラサス》や《魔轟神獣クダベ》と同じく、出ても出なくても一緒レベルだった「魔轟神獣」モンスターと言わざるを得ないでしょう。
メインデッキの「魔轟神獣」モンスターとしては珍しい自ら戦えるタイプの打点と能力を持つモンスターですが、ソリティア展開を得意とする【魔轟神】においてそれをバトルフェイズにおいて相手モンスターを戦闘破壊することではじめて展開に貢献できるというのはあまりに鈍重であり、それも《ジュラック・グアイバ》などのように展開に直接的に関わるわけではありません。
そういうわけで同じDT8弾に収録された《魔轟神獣ペガラサス》や《魔轟神獣クダベ》と同じく、出ても出なくても一緒レベルだった「魔轟神獣」モンスターと言わざるを得ないでしょう。
今では攻撃力1700じゃアタッカーとしては厳しいかな。
魔轟神はメインフェイズ1に展開したいのに、戦闘破壊をトリガーとしているのは噛み合っていない。
魔轟神はメインフェイズ1に展開したいのに、戦闘破壊をトリガーとしているのは噛み合っていない。
効果自体は悪くないんですけど、トリガーで台無し。
既に言われてるように、魔轟神は基本ブン回すタイプのデッキなので・・・。
肝心の戦闘力に関しても準アタッカーレベルじゃ頼りない。
既に言われてるように、魔轟神は基本ブン回すタイプのデッキなので・・・。
肝心の戦闘力に関しても準アタッカーレベルじゃ頼りない。
効果は悪くはないのだが、これじゃない感が凄い
基本魔轟神はぶん回すことを最優先とするのでこういうカードはデッキコンセプトと噛み合っていない
一応下級魔轟神としてはそこそこの打点を持っているのだが、自身の効果を活かすには中途半端なステータスであり安定して効果発動できるとは思えない
基本魔轟神はぶん回すことを最優先とするのでこういうカードはデッキコンセプトと噛み合っていない
一応下級魔轟神としてはそこそこの打点を持っているのだが、自身の効果を活かすには中途半端なステータスであり安定して効果発動できるとは思えない
鳥だけど獣族。遊戯王にはよくあること。
魔轟神を捨ててのドローは強いが、、やはり戦闘を介するリスクと、相手を戦闘破壊しなければならない二重のリスクが足を引っ張る。
しかし獣族なのでエアーズロックで蘇生でき、追加の全体弱化効果にも噛み合っている。
オネストが制限解除されたこともあり、コカトル軸の専用デッキで使えば中々に面白いカードである。(強いとは言ってない)
魔轟神を捨ててのドローは強いが、、やはり戦闘を介するリスクと、相手を戦闘破壊しなければならない二重のリスクが足を引っ張る。
しかし獣族なのでエアーズロックで蘇生でき、追加の全体弱化効果にも噛み合っている。
オネストが制限解除されたこともあり、コカトル軸の専用デッキで使えば中々に面白いカードである。(強いとは言ってない)
魔轟の鶏。一緒にいるのは魔轟鬼ラスト
地道にアドを稼いでいく魔轟の中ではめずらしいタイプ。
他の魔轟の連中の速度が速すぎるため微妙に見えるが決して悪くはない効果。打点もそこそこあるし手札入れ替えも割りと便利。
このカード自体は嫌いじゃないのだが、魔轟というテーマと合ってない悲劇。いつかきっと光が当てられるはず…
地道にアドを稼いでいく魔轟の中ではめずらしいタイプ。
他の魔轟の連中の速度が速すぎるため微妙に見えるが決して悪くはない効果。打点もそこそこあるし手札入れ替えも割りと便利。
このカード自体は嫌いじゃないのだが、魔轟というテーマと合ってない悲劇。いつかきっと光が当てられるはず…
魔轟神ブロン
戦闘破壊により手札交換をしつつ、捨てる魔轟神によってはさらなる展開もできる。攻撃力も1700なので弱小モンスターは倒せる。
効果自体は悪くないが、下級魔轟でビートするという概念が魔轟神にはない。オネストが制限になった今では戦闘をサポートすることも難しいだろう。魔轟神じゃなければ・・・!(ぇ
戦闘破壊により手札交換をしつつ、捨てる魔轟神によってはさらなる展開もできる。攻撃力も1700なので弱小モンスターは倒せる。
効果自体は悪くないが、下級魔轟でビートするという概念が魔轟神にはない。オネストが制限になった今では戦闘をサポートすることも難しいだろう。魔轟神じゃなければ・・・!(ぇ
魔轟神のブロ・・じゃないコカトル。
効果を読んでると「強いじゃん」と感じるが、戦闘を挟まずとも展開できるのが魔轟神なので・・。
残念ながらレギュラー組には入れない・・。
効果を読んでると「強いじゃん」と感じるが、戦闘を挟まずとも展開できるのが魔轟神なので・・。
残念ながらレギュラー組には入れない・・。
スクラップトリトドン
2010/11/01 19:59
2010/11/01 19:59
魔轟神の狂王?
攻撃せずとも回るのが魔轟神である・・・
攻撃せずとも回るのが魔轟神である・・・
魔轟神における《暗黒界の狂王 ブロン》の立ち位置にいる。
しかし魔轟神はこのカードに頼らずとも充分な展開力は有している。
戦闘を介するため、速度がどうしても他の魔轟神より遅め。強力カードなのだが、デッキの方向性についていけない悲運のカード。
しかし魔轟神はこのカードに頼らずとも充分な展開力は有している。
戦闘を介するため、速度がどうしても他の魔轟神より遅め。強力カードなのだが、デッキの方向性についていけない悲運のカード。
「魔轟神獣コカトル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔轟神獣コカトル」への言及
解説内で「魔轟神獣コカトル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「魔轟神獣コカトル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-23 闘魂!魔轟神ブースト!(リョウ)
● 2019-05-07 魔轟皇ラビエル(リョウタ)
● 2011-10-22 神魔轟神(tomy)
● 2012-05-26 シルミル魔轟神(ヒューちゃん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10165位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,991 |
魔轟神獣コカトルのボケ
その他
英語のカード名 | The Fabled Kokkator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
- 03/31 19:48 評価 9点 《百鬼羅刹 爆音クラッタ》「自分ターンに自己SS出来ないゴブリン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



