交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,387件中 6,466 - 6,480 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
エクシーズ弁当 ▶︎ デッキ 《エクシーズ弁当》
みめっと
2024/05/31 18:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場のモンスターが戦闘破壊された場合、または場から墓地に送られた場合に発動が解禁され、対象とした自分の場のXモンスター1体にこちらが選んだ相手の墓地のモンスター1体をX素材という名の食料として与えるという罠カード。
自分の場に特定の種別のモンスターが必要でかつ発動条件があってフリチェで使えないので、少なくとも墓地メタとしては類似カードと比較しても完全に落第であり、XモンスターにX素材を補充する方法としても特別強いとは言えない。
一方で墓地に送られたターンから使えて名称ターン1も設定されていない墓地効果の方はフリチェで使えて便利なのですが、その効果の内容が対象としたEXデッキから特殊召喚された場のモンスター1体の表示形式を変更するというものになっており、数的アドバンテージにならないし有効な妨害にもなりにくく、対象指定の関係でコンボに繋げにくく自分のモンスターも対象にできる利点が半減しているのがかなり残念。
Xモンスターの中にはモンスターを守備表示で特殊召喚する能力を持つものがそれなりにはいるものの、それがEXデッキからともなるとさすがにその数はかなり限られています。
D-HERO ディナイアルガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディナイアルガイ》
asd
2024/05/31 18:13
遊戯王アイコン
D-HERO ディアボリックガイ》と相性が良いモンスター。
除外状態の《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキに戻すことで、墓地の《D-HERO ディアボリックガイ》の蘇生効果をもう一度使えるようになります。
デュエル中一回限りの性質上、ピン採用が基本になります。
HEROだと《X・HERO クロスガイ》でサーチすることが多く、このカードを素引きしている場合は《X・HERO クロスガイ》のサーチ先が自由になるだけで素引きして困るようなこともありません。
オネスト ▶︎ デッキ 《オネスト》
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/31 18:05
遊戯王アイコン
 ダメステいいっすか…?な一枚。

 場の自身バウンス効果はさておき、ダメステ時に手札から墓地に捨てることで自分の光属性の打点が攻撃対象分上昇できる。アニメGXから存在している最凶後出しパンプ札であり、とにかく奇襲性がエグい。簡単に言えば《双穹の騎士アストラム》のパンプを突然適当な光属性モンスターがかましてくる様なものだろう。もちろん今の遊戯王でも不意に使われるとヤバいはずだ。

 しかし現代においては中々見なくなってきた。色々要因はあるだろうが、個人的には墓地効果の性能がエグいほど強化されてるのがありそうだ。昔は場で闘うのが主流だったものの、やっぱ今は普通に墓地からでも展開してくる。やっぱ戦闘破壊が割に合わなくなったのもある気がする。

 こいつの派生で《E・HERO オネスティ・ネオス》がいるが、あっちはテーマ内で共有し合える点でめちゃ優秀である。《ダーク・オネスト》…?知らない子ですねぇ。
キラー・マシーン ▶︎ デッキ 《キラー・マシーン》
生姜醤油プリン
2024/05/31 17:59
遊戯王アイコン
※AI2回行動はしません
色合いと剣持ってる所はそっくりですが、流石に強さは真似できなかった様子。
何気に☆5ということで、元ネタのモンスターが仲間になるDQ5を参考にしたんですかね?初出のDQ2で☆2にしておけばまだ強かっただろうに...

豆知識ですがキラーマシン初登場のDQ2での名前はキラーマシーン。やっぱ☆2にすればよかったじゃん...
CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ ▶︎ デッキ 《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》
くず
2024/05/31 17:16
遊戯王アイコン
昨今ではオーバーハンドレッドカオスナンバーズも出しやすくなったので、フリチェのなんでも除外なんてめっちゃ強いじゃん!!
…って思うけどゼロと同じく攻撃力が変動したモンスターしか破壊できない(裁定になった)らしい
新テキストでは「元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ~」の一文が追加されてわかりやすく(↑のテキストでバーンできないと除外もできないなんて読み取れるわけないだろ!)なっている
そうすると元のゼロからドロー効果消えてるので印象が悪い、これが裁定揺れからエラッタでこうなったもんだからとっても印象が悪い
まあ3体素材だからこんなものといえばこんなものだけど、そのせいで出しやすくなった現代では選択肢にも挙がらなくなってしまった
戦場の惨劇 ▶︎ デッキ 《戦場の惨劇》
みめっと
2024/05/31 17:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遊戯王Rにおいてこのカードによるライブラリアウトを自身のデッキの戦術の1つに組み込んでいた北森さんの使用した永続魔法。
その効果はモンスター同士で戦闘していない自分のメインフェイズ2にデッキから同名カードをセットすることでその後のデッキデスを複数体制でできるようになる効果と、逆にモンスター同士で戦闘を行っているターンのエンドフェイズにターンプレイヤーのデッキトップから5枚のデッキデスが行われる効果となっている。
3枚体制になると1ターンに15枚ものカードをデッキから墓地に送ることができますが、タイミングが遅いし効率も良くない上に相手にデッキデスを利用される危険性があり、【ルーン】のようなえげつないやり方でようやく形になっているライブラリアウトによる勝利をこれを元にやろうというのはかなり困難で無謀だと思います。
自分のデッキトップのカード5枚を確実に墓地に送りたいなら、相手ターンにフリチェで使うことも可能な《針虫の巣窟》でいいので「デッキの上からカードを5枚墓地へ送る」というテキストに《古尖兵ケルベク》や《古衛兵アギド》の幻影が見えるだけでこのカードは特別強くはありません。
プロモーション ▶︎ デッキ 《プロモーション》
みめっと
2024/05/31 16:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地戦士モンスター専用の《トランスターン》のような効果を持つ魔法カードで、こちらは対象としたレベル3以下の地戦士からレベル4以上ならどのレベル帯の地戦士でもリクルートできる効果範囲の広さが魅力。
ダイレクトアタッカーであり戦闘ダメージを相手に与えることでこれを専門にサーチできる《パペット・ポーン》はこのカードの効果の対象にもなれるので使うなら是非併用したい。
追加効果の存在も考えると高レベルの高打点モンスターを特殊召喚するなら《パペット・キング》の優先度が高いですが、効果が無効にならない点からレベル4モンスターをリクルートしてもそれなりに強く、既に手札か墓地にキングがいるなら《パペット・クィーン》を特殊召喚してそのSS効果で手札や墓地からキングを特殊召喚して、クィーンの追加効果で攻撃力3000超えとなったモンスターを並べるのも悪くない。
対象としたモンスターの墓地送りが効果処理時になるのは良し悪しで、《灰流うらら》などの効果無効には耐性がありますが、フリチェの除去効果には不発にさせられるので弱いです。
パペット・ルーク ▶︎ デッキ 《パペット・ルーク》
みめっと
2024/05/31 16:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身の1の召喚誘発効果による地戦士1体のデッキから墓地送り、2の相手にこのカードへの攻撃を強要する効果、3の攻撃対象になった時に墓地のレベル6以上の地戦士と入れ替わって戦闘を続行するという3つの効果が全て繋がっていて単独で完結しているのが印象の良いカード。
一介の下級モンスターでありながら攻撃の強要、ひいてはバトルフェイズに必ず移行することを相手に強要できるという効果は実は結構貴重です。
フレイバー的には《パペット・キング》を1で墓地に送って3で蘇生して攻撃を受けさせることになり、これを以てチェスの「キャスリング」的なことを行うわけですが、攻撃力だけなら《バーバリアン・キング》などの方が高く、蘇生制限を満たしているならEXモンスターもこの効果で蘇生することは可能です。
地戦士モンスター群として「ウォークライ」が存在しているのでそちらでも利用可能であり、2と3の効果は無視して単純に地戦士版の《終末の騎士》として見て、《パペット・ポーン》のような墓地で発動する効果を持つモンスターをデッキから墓地送りにしても良いでしょう。
ただし効果処理時に守備表示にならないとデッキからの墓地送りも行われないので、チェーン発動した効果で場を離れる効果は不発となり、サクリファイスエスケープで《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を回避しても意味がないので注意したい。
究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン ▶︎ デッキ 《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》
くず
2024/05/31 16:30
遊戯王アイコン
単体では使う理由がない《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の劣化コンパチダーク素材
ただ《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》等の条件である「究極宝玉神」の正規SSを考えたとき、宝玉獣7種より汎用EXで水増しできる闇属性7種を揃える方がまだ楽なんじゃないか?となる
今後バニラの宝玉獣を活かせるリンク1でも出ない限りは一定の採用理由があってしまう、というか汎用がインフレすればするほど相対的な採用率が増してしまうそんなカード
劫火の槍術士 ゴースト・ランサー ▶︎ デッキ 《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》
みめっと
2024/05/31 16:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アンデット族の《サイバー・ドラゴン》が貫通持ちでEXデッキから特殊召喚されたモンスター以外との戦闘では破壊されないというカード。
展開要員として微妙なら戦闘能力も場で発揮する効果も全部微妙以下という、とても《ダイナレスラー・パンクラトプス》とかの後に出たとは思えないような性能です。
当然《サイバー・ドラゴン》のような特別なバリューの数々があるわけでもなく、後攻から使えるレベル5アンデットの展開兼素材要員としての価値を何とかして見出す他ないという感じのカードですね。
劫火の眠り姫 ゴースト・スリーパー ▶︎ デッキ 《劫火の眠り姫 ゴースト・スリーパー》
みめっと
2024/05/31 16:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン》と共に《幽合-ゴースト・フュージョン》の専用サーチャーとなるアンデット族モンスターで、召喚誘発でサーチを行うあちらに対してこちらは墓地に送られることで効果が誘発する。
どこからどのような方法で墓地送りになった場合でも効果を使えるのは良いのですが、【アンデット族】でデッキからの墓地送りをしようとすると結局召喚権が必要になることがほとんどなので、だったら単独で効果を使える《劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン》で良いし、《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》の効果が通るならこのカードよりデッキから墓地に送って強いアンデット族モンスターはいくらでも存在しているのが現実です。
サーチしてくる《幽合-ゴースト・フュージョン》が《フュージョン・デステニー》や《オスティナート》のような最強カードだと言うならともかくそんなこともなく、せめてこのモンスター1体でL召喚できるリンク1モンスターが出てくれないと色々とキツいです。
墓地効果の方は《幽合-ゴースト・フュージョン》でデッキから除外したアンデット族を対象に発動することで実質サーチとなりますが、《馬頭鬼》などとはあまり相性が良くないし、墓地に送られたターンに使えない鈍重な効果なので、次の自分のターン以降でのリソースの確保に繋がるため悪くはありませんがこれも少し微妙な効果です。
いたずら好きな双子悪魔 ▶︎ デッキ 《いたずら好きな双子悪魔》
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/31 15:45
遊戯王アイコン
 『いたずら』と言えど、度が過ぎれば犯罪となることを教えてくれる一枚。場合によっては死刑を言い渡される可能性もあるため、気をつけなくてはならない。

 1000ライフさえ払えば相手の手札カードを最大2枚捨てれる。……は??なんとこのカード、正真正銘1:2のカードなのだ。しかもハンデスとかいうトチ狂った性能までしてる。確かに最近の急激なインフレによって当初ほどダメージは少ない可能性もあるが、それを1枚でやっていいレベルなわけない。特にランダムで捨てる部分が受ける側にとって1番ゴ◯だと思う。

 マジで存在事態が悪であった典型例だろう。
究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン ▶︎ デッキ 《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》
かどまん
2024/05/31 15:40
遊戯王アイコン
究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》のダークモンスター。
アニメでは《A宝玉獣》に対応する虹竜だったのだが
当時はこれだけOCG化された結果、宝玉獣とは無縁のダークモンスターに。

自分の墓地の闇属性7種類を除外しての降臨とこの時点でかなり重い上に
打点アップの控えめな効果を使う時もこちらの闇属性を一掃する様な形になる。
より軽い条件で出せて効果も強力な《ダーク・アームド・ドラゴン》《ダーク・クリエイター》辺りと比べると
「ダーク・モンスター」としての実用性は大きく劣っており、専用の構築にして無理矢理活躍させるタイプのモンスター。

ネオス・フュージョン》で《レインボー・ネオス》を出すには
これか本家のどちらかを採用しないといけないので、現在はその為に使われるが
アドバンスド・ダーク》で原作同様に宝玉獣達を闇属性に変えたり
虹の引力》で無理矢理出して本家と並べたりも出来るのでそれを実現したい所。
ラドリートラップ ▶︎ デッキ 《ラドリートラップ》
asd
2024/05/31 15:27
遊戯王アイコン
(1)はターン1がなく何回も使えます。
相手ターンに何度も展開できる《兵隊竜》やバージェストマと併用すると効果的で、相性的にイラスト繋がりのラドリーも無理なく採用できます。
おもちゃ寄りのカードですが使えないわけではないと思います。
聖邪のステンドグラス ▶︎ デッキ 《聖邪のステンドグラス》
asd
2024/05/31 15:17
遊戯王アイコン
天使の施し》と《いたずら好きな双子悪魔》に見えて割と派手に劣化した効果。
展開が成功した後の相手ターンに使える効果であり、ドローは手札誘発を引き込むためぐらいにしか使えません。

( 432/12,693 ページ ) 全190,387件の内 「6,466 - 6,480」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー