交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラドリートラップ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果でデッキから墓地へ送られた場合、「ラドリートラップ」以外の、このターンに自分の墓地へ送られたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。この効果の発動後、次の自分ターンの終了時まで、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果の発動をできない。 |
||||||
カード評価 | 6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP080 | 2021年07月17日 | N-Rare |
SELECTION 5 | SLF1-P073 | 2022年11月05日 | Normal |
ラドリートラップのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(2)の効果の制約は非常に期間が長く、現在の環境ではサルベージしたカードはほぼデュエル終了まで発動できないと考えた方が良いでしょう。
発動するタイプのデメリット効果の踏み倒し用として将来性に期待できそうな一枚。
発動するタイプのデメリット効果の踏み倒し用として将来性に期待できそうな一枚。
はわわなイラストが目を引く1枚。名前も効果もドラゴンメイドラドリーを意識している。(つまり実用性は・・・)
1の効果はターン制限こそないが、高い展開力が求められ罠故に活かすまでのラグが目立つ。
2の回収効果は対象こそ問わないものの、デッキから墓地へ送る手段が必要となるうえ、こちらも効果を活かせるまでのラグが酷い。
召喚行為は制限されないので、発動を伴わず運用できるカードを回収したいところ。
癖の強いカードだとは思うが、ノーレアとしちゃまだ使える方かと。
1の効果はターン制限こそないが、高い展開力が求められ罠故に活かすまでのラグが目立つ。
2の回収効果は対象こそ問わないものの、デッキから墓地へ送る手段が必要となるうえ、こちらも効果を活かせるまでのラグが酷い。
召喚行為は制限されないので、発動を伴わず運用できるカードを回収したいところ。
癖の強いカードだとは思うが、ノーレアとしちゃまだ使える方かと。
ドラゴンメイドの中でこのカードの存在で《ドラゴンメイド・ラドリー》がより人気になったと言っても過言では無い程貴重なイラストカード。
ここは カードが強いとか弱いで評価する場所じゃない!! イラストアド10を付けれる。
ここは カードが強いとか弱いで評価する場所じゃない!! イラストアド10を付けれる。
総合評価:《おろかな副葬》で墓地へ送られたカードを回収するのが良いか。
フィールドに存在する場合は、自分が展開した際に墓地を肥やす事が可能。
しかし、この用途だとセットして次のターンまで待つことにナル。
相手のターンに墓地肥やしを狙うなら《針蟲の巣窟》などで一気に5枚狙うとかの方が良いような。
5体以上の展開を狙うなら優位にはなるが、ちょっと微妙。
デッキから直接墓地へ送られた場合は墓地へ送られたカードの回収ができ、使用した魔法カードや罠カードも回収可能となる。
こちらは回収したカードの使用は次の自分ターン終了後とかなり遅くなるが、相手ターンで使える誘発系ならタイムラグが少ない。
特定のカードのコストにするとかでもいいか。
《おろかな副葬》なら容易に使える。
フィールドに存在する場合は、自分が展開した際に墓地を肥やす事が可能。
しかし、この用途だとセットして次のターンまで待つことにナル。
相手のターンに墓地肥やしを狙うなら《針蟲の巣窟》などで一気に5枚狙うとかの方が良いような。
5体以上の展開を狙うなら優位にはなるが、ちょっと微妙。
デッキから直接墓地へ送られた場合は墓地へ送られたカードの回収ができ、使用した魔法カードや罠カードも回収可能となる。
こちらは回収したカードの使用は次の自分ターン終了後とかなり遅くなるが、相手ターンで使える誘発系ならタイムラグが少ない。
特定のカードのコストにするとかでもいいか。
《おろかな副葬》なら容易に使える。
長々と書いていたらログイン切れてしまったので再投稿失礼します。
言わずと知れた超強力デッキ【ドラゴンメイド】のモンスターの中でもいまいち使えない子、しかし使えないからこそ愛されているドジっ子《ドラゴンメイド・ラドリー》をテーマとした永続罠。
永続効果は場にある限り自分の場にモンスターが出されるたびにデッキトップを墓地に送っていく。つまりラドリーの本人の効果を簡易化したようなもの。
罠なので遅く相手の妨害もこなせないが、本人と違って名称ターン1が付いておらず展開するたびにどんどん墓地が肥えていくので墓地肥やし効果としてはなかなかのもの。複数枚並べて適当に展開しているといつの間にか墓地が山のように積み上げられている光景も珍しくなく、デッキによっては維持するだけの価値はあるだろう。
もう一つの効果は効果によってデッキから墓地に送られた場合に、このターン墓地に送られたカードを回収するといういかにも悪用できそうな効果だが、使用できるようになるには次の自分のターンのエンドフェイズを迎えなけらばならず、かなりのラグがある。
相手ターンにフリチェ効果持ちのカードを回収した場合の最短でも3ターン、自分のターンに魔法などを回収した場合は最長の5ターンととても待っていられない。
なので回収するなら効果の発動を行わずとも存在を活かせる《サイバー・ドラゴン》や壊獣などが良いだろう。
特に相性がいいのは《ヴォルカニック・クイーン》や《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》であり、《名推理》でこのカードと一緒に落とせば即座に回収し使用できる。
この効果を使用するには別のこのカードの(1)の効果に頼るほかには《バージェストマ・マーレラ》や《おろかな副葬》を使うとよいか。
特にマーレラほかバージェストマデッキとはトラップであることと墓地肥やしが出来る点でなかなかに相性が良く、上記の名推理とのコンボも活用できるだろう。余談だがラドリー本人も水属性星2である。
総じて決してパワーがある罠というわけではないがこのカードにしか出来ない動きも存在するという玄人向けカードであり、相性の良いカードや活かせるデッキを使えば力を貸してくれるだろう。愛らしいイラストに惹かれた方は是非活用方法を模索してみてはいかがでしょうか。
言わずと知れた超強力デッキ【ドラゴンメイド】のモンスターの中でもいまいち使えない子、しかし使えないからこそ愛されているドジっ子《ドラゴンメイド・ラドリー》をテーマとした永続罠。
永続効果は場にある限り自分の場にモンスターが出されるたびにデッキトップを墓地に送っていく。つまりラドリーの本人の効果を簡易化したようなもの。
罠なので遅く相手の妨害もこなせないが、本人と違って名称ターン1が付いておらず展開するたびにどんどん墓地が肥えていくので墓地肥やし効果としてはなかなかのもの。複数枚並べて適当に展開しているといつの間にか墓地が山のように積み上げられている光景も珍しくなく、デッキによっては維持するだけの価値はあるだろう。
もう一つの効果は効果によってデッキから墓地に送られた場合に、このターン墓地に送られたカードを回収するといういかにも悪用できそうな効果だが、使用できるようになるには次の自分のターンのエンドフェイズを迎えなけらばならず、かなりのラグがある。
相手ターンにフリチェ効果持ちのカードを回収した場合の最短でも3ターン、自分のターンに魔法などを回収した場合は最長の5ターンととても待っていられない。
なので回収するなら効果の発動を行わずとも存在を活かせる《サイバー・ドラゴン》や壊獣などが良いだろう。
特に相性がいいのは《ヴォルカニック・クイーン》や《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》であり、《名推理》でこのカードと一緒に落とせば即座に回収し使用できる。
この効果を使用するには別のこのカードの(1)の効果に頼るほかには《バージェストマ・マーレラ》や《おろかな副葬》を使うとよいか。
特にマーレラほかバージェストマデッキとはトラップであることと墓地肥やしが出来る点でなかなかに相性が良く、上記の名推理とのコンボも活用できるだろう。余談だがラドリー本人も水属性星2である。
総じて決してパワーがある罠というわけではないがこのカードにしか出来ない動きも存在するという玄人向けカードであり、相性の良いカードや活かせるデッキを使えば力を貸してくれるだろう。愛らしいイラストに惹かれた方は是非活用方法を模索してみてはいかがでしょうか。
相変わらずの駄メイドぶりを発揮してしまっているラドリーを主題にした今回のレギュラーパックのノーレア永続罠。
場での効果は自分の場にモンスターを出すたびに際限なくデッキトップを墓地に送る効果で、罠カードであるのは残念ですが無差別な墓地肥やし手段としてはまずまずです。
もう1つの効果は、このカードが効果でデッキから墓地送りになった時にこのターン自分の墓地に送られたカードを種類問わずに何でも1枚サルベージできるという効果。
まずこのカードをデッキから墓地に送る手段としては、このカードの場での効果はもちろん、確定で墓地に送りたいなら副葬を使えば間違いないでしょう。
またサルベージの方はデッキからの墓地送りである必要はなく、それこそ単に発動したことで墓地に送られた通常魔法なんかも拾えてしまうので回収の範囲は相当広いと言えます。
ただしこの効果で拾ったカードと同名カードは次の自分のターンの終わりまで発動できず、通常魔法なんかをサルベージしたら、それを発動できるのはサルベージした自分のターンを1ターン目とした時にお互いのターンで数えて5ターン目からになるので、ちょっと悪いことに使うには無理があるかなぁという感じです。
フリチェで使える効果でも4ターン目の相手ターンからと中々の遅さなので、やはり発動を伴わない自己SS持ちや永続効果持ちのモンスターを再利用するのが現実的な運用って感じですかね。
場での効果は自分の場にモンスターを出すたびに際限なくデッキトップを墓地に送る効果で、罠カードであるのは残念ですが無差別な墓地肥やし手段としてはまずまずです。
もう1つの効果は、このカードが効果でデッキから墓地送りになった時にこのターン自分の墓地に送られたカードを種類問わずに何でも1枚サルベージできるという効果。
まずこのカードをデッキから墓地に送る手段としては、このカードの場での効果はもちろん、確定で墓地に送りたいなら副葬を使えば間違いないでしょう。
またサルベージの方はデッキからの墓地送りである必要はなく、それこそ単に発動したことで墓地に送られた通常魔法なんかも拾えてしまうので回収の範囲は相当広いと言えます。
ただしこの効果で拾ったカードと同名カードは次の自分のターンの終わりまで発動できず、通常魔法なんかをサルベージしたら、それを発動できるのはサルベージした自分のターンを1ターン目とした時にお互いのターンで数えて5ターン目からになるので、ちょっと悪いことに使うには無理があるかなぁという感じです。
フリチェで使える効果でも4ターン目の相手ターンからと中々の遅さなので、やはり発動を伴わない自己SS持ちや永続効果持ちのモンスターを再利用するのが現実的な運用って感じですかね。
「ラドリートラップ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ラドリートラップ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ラドリートラップ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7587位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,118 |
ラドリートラップのボケ
その他
英語のカード名 | Laundry Trap |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



