交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
機巧-ACEサイバー・ダ・イーザ デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2022/08/21 08:26)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【R-ACE(レスキュー・エース)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》 | |
運用方法 | |
【R-ACE】と【機巧】と【サイバー・ドラゴン】等々の混合デッキ。 【叢雲ダ・イーザ】の亜種。 勝ち筋はおおまかに三パターン程となる。 ただ、どれも火力を極めたようなバ火力。 |
|
強み・コンボ | |
【R-ACE】は本デッキの戦線維持を担当。 レベル1機械族の《R-ACEハイドラント》。 この効果で「R-ACE」モンスターのサーチや「R-ACE」魔法、罠の迅速な発動を行い、盤面を有利に持って行く。 《R-ACEファイア・エンジン》は《R-ACEハイドラント》の維持。 《R-ACEファイア・アタッカー》は若干遅いものの手札の充実化。 《R-ACEタービュランス》は本デッキで素の攻撃力が一番高いだけでなく「R-ACE」魔法、罠を即座に用意出来る。 これら効果を利用して戦線を支えつつ機会を探る。 注意点として、「R-ACE」魔法、罠は「R-ACE」モンスターがいなければ発動出来ないため維持はしたい。 【機巧】は大量除外と補助を担当。 基本的には【叢雲ダ・イーザ】の要である《機巧蛇-叢雲遠呂智》の効果を利用して大量の裏側除外を行う。 それ以外の重要目な要素は三種。 《機巧菟-稻羽之淤岐素》、《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》、《機巧伝-神使記紀図》。 まずは《機巧菟-稻羽之淤岐素》。 本デッキは殆んど攻守が同じ機械族モンスターを採用されている。 それらを、自身の召喚した「時」に手札から特殊召喚出来る。 他には墓地効果として自身を除外することで元々の攻撃力を一体に集約して大火力を用意することが出来る。 次いで《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》。 攻守が同じ機械族モンスターをリリースしてそのモンスターより下のレベルの攻守が同じモンスターをデッキから特殊召喚出来る。 例えば《機巧蛇-叢雲遠呂智》をリリースしたのであれば、《機巧蹄-天迦久御雷》と《R-ACEタービュランス》以外の機械族ならデッキから呼び出せる。 自身をリリースすれば【R-ACE】の要である《R-ACEハイドラント》の他、《機巧菟-稻羽之淤岐素》、本デッキの「サイバー・ドラゴン」モンスター二種とも出せる。 更には墓地効果で裏側除外されている攻守が同じ機械族モンスターを手札に加えられる。 本デッキにおいては幾ら有能と言っても差し支えないぐらい有能。 潤滑剤と言っても過言ではないだろう。 あと《機巧伝-神使記紀図》。 デッキ上から三枚めくり、その中の攻守が同じ機械族モンスターを手札に。 残りは裏側で除外する。 選べる効果が非常に便利。 残りの効果は期待し辛いためまあ、出来たらラッキーぐらいな。 総じて補助。 【サイバー・ドラゴン】は梅雨払い。 採用している「サイバー・ドラゴン」モンスターはどちらも攻守が同じでレベル1。 手札のモンスター一体を捨てて特殊召喚でき、墓地から除外することで攻守のどちらかが2100の機械族モンスターを蘇生出来る《サイバー・ドラゴン・ネクステア》。 自己特殊召喚は出来ずに効果は片方しか選べないが、特殊召喚を成功した場合にレベル5になれ、墓地に送られた場合に「サイバー・ドラゴン」モンスターをサーチ出来る《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》。 本来はその他で紹介するが、【サイバー・ドラゴン】での重要度が高いためここで紹介。 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》。 フィールドのモンスター全てを機械族に変える永続魔法。 この効果が発動できている状態で「サイバー・ドラゴン」モンスターを用意出来れば、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》により相手がどれだけ展開出来ていようが一切関係なくお掃除できる。 火力自体も高いためこのお掃除に成功すればおおよそ片が付くだろう。 あとはピン刺しの《キメラテック・ランページ・ドラゴン》。 展開の手段は《簡易融合》のみ。 なので《機巧蛇-叢雲遠呂智》や《強欲で貪欲な壺》でなくなればどうでもよくなる。 だが、採用している理由は二つ。 まずは《簡易融合》で呼べるレベル5機械族モンスターであること。 そのため《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材に出来る。 もう一つは効果。 光属性の機械族モンスターを二体まで墓地に送ることが出来る。 メインデッキに採用されている中では、《サイバー・ドラゴン・ネクステア》、《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》、《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》。 既に説明したが。 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》は「サイバー・ドラゴン」モンスターをサーチ。 《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》は自身を除外して裏側除外されている攻守が同じ機械族を手札に。 それぞれ非常に有用な効果を所持しているため、発動できれば心強い。 その他として紹介するカードは《スモール・ワールド》。 本デッキでは有能極まるサーチカード。 理由は二つ。 まず本デッキでは裏側除外が他のデッキと比べればそこまでの痛手ではない点。 次いで属性、レベル、攻守が殆んどズレている点。 しかし種族は機械族でほぼ統一されているためお互いに融通を利かせられ、一番用意したい《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》は攻守?の悪魔族だが炎属性なので「R-ACE」モンスターを挟めば準備が出来る。 正直、デッキ枚数的にキーカードを《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》とどちらにするか悩むレベルで便利。 以上より主な勝ち筋は三つ。 一つ目は《機巧菟-稻羽之淤岐素》の墓地効果で攻撃力を集約して攻撃。 二つ目は《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》と「サイバー・ドラゴン」モンスターとで相手フィールドを大掃除して《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》その他で攻撃。 三つ目は、大量除外したことで高い攻撃力を得た《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》で攻撃。 どれも割と簡単に攻撃力5000を超え得る脳筋を極めたような火力偏重主義。 |
|
弱点・課題点 | |
主な勝ち筋三つだが、それぞれ欠点もある。 一つ目は、《機巧菟-稻羽之淤岐素》を墓地に用意しつつフィールドに複数体の、高い攻撃力を持つ攻守が同じ機械族を用意する必要がある点。 これは「R-ACE」モンスターが手札に揃っていて一体でも召喚が出来れば連鎖的に出せるが、《機巧菟-稻羽之淤岐素》を墓地に用意する手間等が掛かる。 二つ目は、《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》のサーチ手段がない点。 「サイバー・ドラゴン」モンスターは様々な手段で用意出来るが、キーカードをサーチ出来ないため確実性には欠ける。 三つ目は、大量除外をしつつ《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》を用意出来なければならない。 こちらもキーカードの《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》をサーチする手段が限られているため確実性には欠ける。 どれも発動出来れば致死性が高いが、やや不安定感がある。 特に二つ目と三つ目のキー、《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》と《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》は除外されてしまうと戻す手段がないため勝ち筋が絞られてしまうのが痛い。 《ネクロフェイス》でも入れるか? |
|
カスタマイズポイント | |
「R-ACE」下級モンスターを用意しても良い。 炎属性の戦士族なので《増援》や《『焔聖剣-デュランダル』》によるサーチが効く。 あとは手札でリリースしても効果を発動出来るので《『焔聖剣-ジョワユーズ』》のサルベージも有用。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・60枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・34枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 9 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 2450 / 2450 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 7 | 機械族 | 2500 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 機械族 | 2150 / 2150 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 機械族 | 2200 / 2200 | 10円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1850 / 1850 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 1450 / 1450 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 000? / 000? | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0950 / 0950 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 機械族 | 0050 / 0050 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 000? / 000? | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 280円 | |
魔法 (11種・22枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 1800 / 1400 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 28円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2100 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2982円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■R-ACE(レスキュー・エース)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-06-18 【罪宝R-ACE(マスターデュエル)】
2024-04-13 【魔法カードのサーチ手段をくださいなんでもしますから!…ん?】
2023-02-26 【R‐ACE】
2023-02-26 【R‐ACE】
2022-09-27 【筋肉式レスキューA】
2022-08-20 【R-ACEホップ・イヤー】
R-ACE(レスキュー・エース)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-06-18 【罪宝R-ACE(マスターデュエル)】
2024-04-13 【魔法カードのサーチ手段をくださいなんでもしますから!…ん?】
2023-02-26 【R‐ACE】
2023-02-26 【R‐ACE】
2022-09-27 【筋肉式レスキューA】
2022-08-20 【R-ACEホップ・イヤー】
R-ACE(レスキュー・エース)のデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 3383 | 評価回数 | 14 | 評価 | 140 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



