交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セイヴァー・スター・ドラゴン/バスター デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2021/09/09 22:57)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【スターダスト】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《光来する奇跡》 | |
運用方法 | |
【スターダスト・ドラゴン】を基軸に置いた【シンクロ召喚】デッキ。 《スターダスト・ドラゴン》のサポート関連を絡めながらシンクロ召喚を推し進めていく。 切り札は二体。 《スターダスト・ドラゴン/バスター》と《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》。 一応狙うのは《スターダスト・ドラゴン/バスター》。 出せそうなら出すのが《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》。 |
|
強み・コンボ | |
【バスターモード】からメインデッキの軸。 基本的な行動の軸はやはり《サイキック・リフレクター》。 レベル1かつサイキック族であることを利用して《ワン・フォー・ワン》と《緊急テレポート》から展開を進めていく。 当然、《バスター・スナイパー》のリリースを絡めた特殊召喚からも進めていく。 《バスター・ビースト》は《サイキック・リフレクター》の効果からの展開を押さえられるモンスターなので二枚積みで対応。 《スターダスト・ドラゴン/バスター》に関してはピン刺し。 手札に来なければ来ないで《バスター・モード》からの展開を狙えるが、固執はしない。 本デッキはあくまでもシンクロ召喚を主体としている。 【スターダスト】からEXデッキの軸。 フィールドのモンスターをリリースすることで特殊召喚出来るレベル4のチューナー《スターダスト・シンクロン》。 しかも、デッキから「スターダスト・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加えられるため当然フル搭載となる。 特に《光来する奇跡》はキーカードと言っても過言ではない。 また、自分フィールドのモンスターのリリースに反応して特殊召喚出来る《スターダスト・トレイル》も搭載。 この効果は《バスター・スナイパー》からも特殊召喚に繋げることが出来るため便利ではある。 どちらのモンスターも墓地から特殊召喚出来るため、実質《おろかな埋葬》な《スターダスト・イルミネイト》もまたフル搭載。 《スターダスト・ドラゴン》のシンクロ召喚で墓地から特殊召喚出来る《スターダスト・シャオロン》やロマン枠の《セイヴァー・アブソープション》は少なくて良い。 【セイヴァー】は切り札としての運用。 メインデッキは《想い集いし竜》のみ。 ターン一回しか特殊召喚出来ないものの便利な効果の《想い集いし竜》と、一ターンに何度でも利用できる《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》の比較となる。 本デッキでは一回の特殊召喚で決めるため《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》は入れない。 《セイヴァー・スター・ドラゴン》のシンクロ召喚のルートは少数。 此方は《光来する奇跡》の発動後、《スターダスト・ドラゴン》を基本として、 《想い集いし竜》+《スターダスト・ドラゴン》+《スターダスト・トレイル》のトークン 《想い集いし竜》+《スターダスト・ドラゴン》+《スターダスト・シャオロン》 以上の二つ。 上側は《スターダスト・シンクロン》と《スターダスト・トレイル》からのルート。 下側は《サイキック・リフレクター》からのルートが主か? 上は《スターダスト・シンクロン》の効果で《光来する奇跡》を持って来れるためほぼ間違いなく、下側は手札運次第となる。 これ位しかルートが存在しない。 対する《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》は幸いルートが複数存在する。 これはシンクロ召喚の条件が、ドラゴン族Sモンスター含むモンスターのためとなっているからこその利点である。 《光来する奇跡》の発動こそほぼ必須なものの、 《想い集いし竜》+レベル6ドラゴン族Sモンスター+レベル4モンスター 《想い集いし竜》+レベル8ドラゴン族Sモンスター+レベル2モンスター又はレベル1×2体 《想い集いし竜》+《セイヴァー・スター・ドラゴン》又は《シューティング・スター・ドラゴン》 以上の三ルート。 ただし、一番下のルートは現実的ではないので無視する。 とりあえず上記ルートのキーとなり得るカードは合わせて三種類。 《光来する奇跡》と《サイキック・リフレクター》と《ドッペル・ウォリアー》。 《光来する奇跡》は必須なので割愛。 《サイキック・リフレクター》は自身の効果で墓地のモンスターを特殊召喚した際にレベルを4つまで上げることが出来る。 1つ上げればレベル6のシンクロモンスターを。 3つ上げればレベル8のシンクロモンスターを。 それぞれ用意出来る。 なお、《バスター・スナイパー》から《サイキック・リフレクター》に繋げるルートを行う際、手札か墓地に《スターダスト・トレイル》が居る場合にはレベル6を経由するルートを利用できる。 レベル2のモンスターは、本デッキでは《ドッペル・ウォリアー》のみ。 ただ、手札からの特殊召喚の条件が、墓地からモンスターが蘇生した時なのでタイミングの心配はあるものの本デッキでは割合と緩め。 《サイキック・リフレクター》を利用するルート。 こちらは《サイキック・リフレクター》からのレベル6か8のどちらからでも繋いで行くことは出来る。 《ドッペル・ウォリアー》のトークンが残るのはレベル8を経由するルートなので好みか。 ただ此方側は、レベル6シンクロチューナーである《瑚之龍》を必ず利用する必要がある。 手札か墓地に《スターダスト・シンクロン》が居て、もう片方に《スターダスト・トレイル》が居ることが条件のルート。 こちらは、フィールドのモンスターをリリースして《スターダスト・シンクロン》と《スターダスト・トレイル》のどちらも特殊召喚するためどちらも除外される。 そして此方側は、《瑚之龍》を利用することが出来ないが手札に《光来する奇跡》がなくとも進めて行ける。 レベル6ドラゴン族Sモンスターは選択式。 最大攻撃力のモンスターを破壊できる《レッド・ワイバーン》。 自身をリリースして墓地のSモンスター三体をデッキに戻せ、EXデッキから特殊召喚されたモンスターに装備してそのモンスターの攻撃宣言時にドロー出来る《甲纏竜ガイアーム》。 複数回攻撃を狙える攻撃力4000の《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》なら、《甲纏竜ガイアーム》を利用したくはある。 ただ、自身を除外する効果もあるので何とも言えないか? 好みで。 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》は実質《ドッペル・ウォリアー》のサーチカードとしての動き。 ただ、デッキ上から五枚なので若干怪しいか? それでも《サイキック・リフレクター》を除く【バスター・モード】側のモンスター以外をサーチできるので優秀。 唯一怖いのは《バスター・モード》を全部墓地に落とされた時。 ただ、その場合は運がなかったと諦めるしかない。 他の面で言うと、自己蘇生効果があるのは良好。 |
|
弱点・課題点 | |
混合デッキなので事故が怖い。 上から叩くを体現したようなデッキであり、攻撃力4000よりも上が来ると対処手段が《レッド・ワイバーン》くらいしかいない。 |
|
カスタマイズポイント | |
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》による事故がどうしても怖いなら《犬賞金》か《鳳凰神の羽根》辺りを入れると良い。 《犬賞金》は攻撃力が高い本デッキであれば有効活用できる可能性はあり。 《鳳凰神の羽根》は《想い集いし竜》の効果発動も狙うことが出来る。 EXデッキの《水晶機巧-ハリファイバー》、《フォーミュラ・シンクロン》、《シューティング・スター・ドラゴン》の三体はある種のファン要素に近い。 そのため別のシンクロやリンクモンスターと入れ替える方が良いと思える。 その他ではドローで来て欲しくないカードを一先ず先送りに出来る《ツッパリーチ》辺り入れておいても面白いかも知れない。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 160円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 0800 | 29円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 0500 / 2000 | 24円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1500 / 1000 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 0100 | 100円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | サイキック族 | 0400 / 0300 | 19円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
風 | 11 | ドラゴン族 | 4000 / 3300 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3800 / 3000 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 70円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | ドラゴン族 | 2000 / 1300 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1927円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■スターダストカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-22 【【スターダスト】】
2022-03-05 【スターダストドラゴンデッキ(未作成)】
2021-09-01 【セイヴァー(ブレイザー二体とTG-EX)】
2021-06-18 【集いし願い】
2021-04-17 【スターダスト】
2021-04-17 【セイヴァースターダストデッキ】
スターダストのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-22 【【スターダスト】】
2022-03-05 【スターダストドラゴンデッキ(未作成)】
2021-09-01 【セイヴァー(ブレイザー二体とTG-EX)】
2021-06-18 【集いし願い】
2021-04-17 【スターダスト】
2021-04-17 【セイヴァースターダストデッキ】
スターダストのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 5268 | 評価回数 | 4 | 評価 | 32 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



