交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
絶対王者のトゥーン・エンターテインメント デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2020/10/10 00:13)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【トゥーン】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《絶対王 バック・ジャック》 | |
運用方法 | |
【トゥーン】主軸に他サポートを盛り込んだデッキ。 発動した《トゥーン・キングダム》の保護を軸に、相手のライフを直接攻撃で減らすことを目標としている。 《トゥーン・キングダム》を展開し、《絶対王 バック・ジャック》と《身代わりの闇》等で守る。 攻撃は「トゥーン」モンスターで攻めることが本デッキの構成軸。 |
|
強み・コンボ | |
【トゥーン】が主軸。 キーカードにこそ設定してはいないが【トゥーン】において最重要はフィールド魔法の《トゥーン・キングダム》。 発動しておくことで「トゥーン」モンスターが相手の効果の対象にならず、かつ戦闘と効果に実質耐性を与えることが出来る。 追加で言えば相手にダイレクトアタックをするためには《トゥーン・キングダム》もとい《トゥーン・ワールド》の発動が、《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》以外、必須。 その《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》にしても《トゥーン・キングダム》がなければ出せず、破壊されると連鎖的に破壊される。 発動の際にもコストで三枚裏側で除外する必要があるため張り直すよりも維持し続けたい。 次いで重要と考えるのは、本デッキのキーカードとして設定してある《絶対王 バック・ジャック》。 墓地に送られた際にデッキトップ3枚のデッキトップ操作。 相手ターンに自身を墓地から除外してデッキトップを確認しそれが通常罠カードであればセットし、そのターンでも発動できる効果。 散々詰め込んでいるとは言っても本デッキは手札に《トゥーン・キングダム》が来なければ話にならない。 しかしこのカードでデッキトップを操作できるので、来る確率を実質的に上げる事も出来る。 そして《絶対王 バック・ジャック》の効果を有効活用し得、かつ《トゥーン・キングダム》補助カードとして搭載している最後のキーカード、《身代わりの闇》。 フィールドのカードを破壊する効果を無効にし、その後にデッキのレベル3以下の闇属性を墓地に送る。 これら双方の効果は相互補助に近い形で利用することが出来ればある種の速攻が旨の「トゥーン」の効果をフル活用して勝負を決めに行く。 問題点として、デッキ内にレベル3以下の闇属性モンスターが必要な点だが、これは追加で《サクリボー》を搭載して対応。 手札に来てしまった場合でも、《トゥーン・キングダム》発動時かつ《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》がいれば召喚権を消費はするものの、 《サクリボー》を通常召喚→《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》の召喚条件で《サクリボー》をリリースして特殊召喚→《サクリボー》のリリース時の効果でドロー と言う形で出しつつドローに変換できる。 「トゥーン」は特殊召喚が多めのデッキなので召喚権が余る場合もあるのでその際に狙うのも。 また、墓地に居ればデッキトップを除外せず、あるいは出来ない状況でも戦闘破壊に対する耐性とすることも可能。 エクストラデッキに関してはほぼ飾りと言って良い。 もう一種類の破壊対策として《スターライト・ロード》を搭載してはいるが気休めの色が強い。 それよりも手札に来てしまった《絶対王 バック・ジャック》を如何に墓地に落とせるようにするかの方が大事。 |
|
弱点・課題点 | |
除外やバウンスで対応をされると、とても辛い。 また、長期戦になればデッキが一気に細くなるため負ける。 |
|
カスタマイズポイント | |
保護性能を求めるのなら。 通常罠の《スターライト・ロード》や《トゥーンのかばん》よりも、カウンター罠の《大革命返し》や《トゥーン・テラー》の方が便利ではある。 特に《トゥーン・テラー》の方は「トゥーン」系列のサーチカードに対応しているため、《絶対王 バック・ジャック》の効果でセット出来ない点に目を瞑るならば優先して良いと思える。 その辺りは《身代わりの闇》がデッキトップ3枚になかった場合でも何かしらセットできる可能性を上げるか、保護性能を上げるかなので好みでどうぞ。 バーンダメージをより強力にしたい場合にはサイドデッキを。 ただ、《魔晶龍ジルドラス》は《トゥーン・キングダム》の保護には向かない。 一度は破壊を許してしまうため、あくまでバーンダメージを与える短期決戦主軸として。 ついでに裏側除外されたカードの利用も出来ないので。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 270円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 55円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 70円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 70円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 1400 / 1500 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1400 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0200 | 15円 | |
魔法 (10種・17枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (5種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 200円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3570円 | ||||||
サイドデッキ (6種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 70円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3500 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 665円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4235円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■トゥーンカテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-18 【斎藤知事の当選?逆鱗のトゥーン!】
2024-01-24 【私の最強のトゥーン】
2021-09-23 【トゥーンのエンターテイメント】
2021-09-19 【勇者と童謡の物語】
2021-08-19 【トゥーン・未界域グレイドル】
2021-05-21 【トゥーン2021】
2021-05-19 【トゥ―ン・グレイドル】
2021-01-24 【トゥーン・壊獣・サクリファイス】
2020-10-12 【トゥーンのエンターテインメント】
2020-10-04 【トゥーン】
2020-10-03 【新規トゥーンが来たので作ってみた】
2020-10-03 【遂にトゥーンの時代が来るのデース】
2020-10-02 【罠ビートゥーン】
2020-10-01 【海馬VSペガサスー真トゥーンー】
2020-09-04 【遊戯王DM最強トナメーペガサス】
トゥーンのデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-18 【斎藤知事の当選?逆鱗のトゥーン!】
2024-01-24 【私の最強のトゥーン】
2021-09-23 【トゥーンのエンターテイメント】
2021-09-19 【勇者と童謡の物語】
2021-08-19 【トゥーン・未界域グレイドル】
2021-05-21 【トゥーン2021】
2021-05-19 【トゥ―ン・グレイドル】
2021-01-24 【トゥーン・壊獣・サクリファイス】
2020-10-12 【トゥーンのエンターテインメント】
2020-10-04 【トゥーン】
2020-10-03 【新規トゥーンが来たので作ってみた】
2020-10-03 【遂にトゥーンの時代が来るのデース】
2020-10-02 【罠ビートゥーン】
2020-10-01 【海馬VSペガサスー真トゥーンー】
2020-09-04 【遊戯王DM最強トナメーペガサス】
トゥーンのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 9669 | 評価回数 | 5 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




《警衛バリケイドベルグ》で《トゥーン・キングダム》《トゥーン・ワールド》を墓地から回収する方が良いと思いますが?
」(2020-10-10 09:11 #62376)
その辺りも 強み・コンボ に追記します。 」(2020-10-10 19:39 #15b6a)
しかし本デッキでは《絶対王 バック・ジャック》の効果で伏せられる可能性のある通常罠《トゥーンのかばん》を優先しました。
とは言え【トゥーン】は《トゥーンのしおり》等のサーチカードに恵まれているため、《絶対王 バック・ジャック》の効果でセット出来ないだけなので、お好みの部分かと思います。 」(2020-10-11 18:23 #15b6a)
《トゥーン・キングダム》が展開されている前提ではありますが。
その辺りも追記しておきます。 」(2020-10-11 18:47 #15b6a)
破壊からならしおりでキングダム守れるし事故率上がるような構成で身代わりの闇無理に使う必要ってあるんですかね?
そもそもバックジャックでデッキトップ3枚操作できてもその3枚のなかにトラップ0枚の可能性もあるし
破壊以外の除去から守る手段を探した方が良さそう 」(2020-10-11 22:11 #15685)
「トゥーン」上級、最上級が攻め手のカギとなりますので即座にリリースできれば良いと言う考えです。
《トゥーン・ブラック・マジシャン》がある種、展開のキーとも言えますので《絶対王 バック・ジャック》のデッキトップ操作効果で手札に来させてすぐさま出せて損はないので。
《おろかな埋葬》は良いですね。
単純に破壊から守るなら《トゥーンのしおり》でも連続で狙われた場合を考えれば十分とは言わないまでも七~八分ではあると思います。
ですが昨今は最新のもので《海造賊-豪速のブレンネ号》の除外や《鳥銃士カステル》のバウンス等が蔓延っております。
破壊ではないため避けられないので、その後に来るだろう戦闘や効果破壊に備える意味では《サクリボー》や《身代わりの闇》があって損はないかと思います。
一度崩れると立て直しが難しいので。
まあぶっちゃけ《絶対王 バック・ジャック》のデッキトップ操作効果で欲しいカードや「トゥーン」サーチカードを引けるように出来れば良好。
罠セットは追加効果として出来れば使いたいぐらいの感覚でよろしいかと。
破壊以外の除去から守る方法については、《トゥーン・テラー》が最も使い易いと感じています。
上にも出した除外を防ごうとすると《トゥーン・キングダム》の破壊耐性付与をほぼ無価値にしかねないですし、バウンスに関しては生憎良い方法を知りません。
相手のその手の効果の発動自体を無効にする必要があるので。
その手の除去から守る、何か良いカードがあれば教えて頂けると助かります。 」(2020-10-12 21:03 #15b6a)
破壊以外の除去は効果自体止めるのでいいじゃないです?キングダムの破壊耐性付与別に無駄にならないし 」(2020-10-12 22:41 #15685)
再度記入しますが、破壊以外の除去対策は《トゥーン・テラー》が最も使い易いと感じています。
「バウンス」単独は特別良い対策は浮かばず、「除外」を防ごうとするとこちらにまで影響して《トゥーン・キングダム》の破壊耐性付与が意味のないモノになりかねないと考えています。 」(2020-10-14 20:41 #15b6a)