交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【チューナーズハイ魔轟神リゾネ】 デッキレシピ・デッキ紹介 (地下鉄さん 投稿日時:2017/04/15 20:54)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔轟神(まごうしん)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《チューナーズ・ハイ》 | |
運用方法 | |
★デッキ概要 DTテーマ魔轟神を使用した、シンクロ召喚軸のデッキです。 「手札から捨てる」という基本ベースがあり、こちらはコスト(《サンダー・ブレイク》など)でも発動するので、採用するカードによってさまざまな選択肢があるのが魅力です。 しかし、上記のこともあり、明確な答えがないデッキですのでそれぞれのカードの本質を理解して、自分の魔轟神を見つけ出すことが大切だと思います。 なお、マスタールール3で使用できるデッキなので、現時点(新マスター)では使用できない状態ですので魔轟神のベースとして考えていただければと思います。 リンク召喚を導入したパターンに関しては、まとまり次第投稿します。 |
|
強み・コンボ | |
★それぞれのカードからの運用方法の解説 ■中核となるメインデッキのモンスター ◆《魔轟神レイヴン》 手札を能動的に捨てることができ、レベルの変動も可能なモンスター ◆《魔轟神グリムロ》 自分フィールドに魔轟神がいることを条件に手札から捨てることで魔轟神モンスターをサーチ またこちらのデッキでは、貴重な非チューナー。 ◆《魔轟神クシャノ》 墓地に存在するとき、手札の魔轟神を捨ててサルベージ こちらの3枚が状況にとらわれずに必要になるモンスター達となります。 《魔轟神レイヴン》は、特殊召喚をする効果を持っていないので、通常召喚権を裂く筆頭になります。 そこを起点に、フィールドの魔轟神を参照として《魔轟神グリムロ》の効果を発動したり、 《魔轟神クシャノ》を捨て、一度墓地に置いておくことで、再度手札を捨てる機会を設けることができます。 また、そのほかの魔轟神モンスターは、 ・手札を捨てるモンスター ・捨てられた時に発動するモンスター の2つに分かれます。(前者には《魔轟神レイヴン》と《魔轟神クシャノ》も含まれます。) ■手札を捨てるモンスター ◆《魔轟神獣チャワ》 手札の魔轟神を捨てて特殊召喚 ◆《魔轟神獣ノズチ》 手札の魔轟神を捨てて特殊召喚。 その後、☆2以下の魔轟神を特殊召喚。 それぞれ、チューナーと非チューナーなので、器用な立ち回りができます。 加えて、《魔轟神獣ノズチ》は☆2以下の特殊召喚が可能なので、《魔轟神レイヴン》の特殊召喚が可能となります。 それにより、通常召喚権を残したままのシンクロ召喚や、後続の展開ができます。 ■捨てられた時に発動するモンスター ◆《魔轟神ルリー》《魔轟神獣ケルベラル》《魔轟神獣ガナシア》 手札から捨てられた時に特殊召喚。(それぞれの特性については割愛) ◆《魔轟神クルス》 手札から捨てられた時、墓地のこのカード以外の☆4以下魔轟神を特殊召喚。 (同名が不可ではなく「このカード」なので、クルスがすでに落ちている場合は特殊召喚可能) それぞれが蘇生効果を持ち、さらにはレベルが分かれていたり、チューナー/非チューナーなので、 魔轟神デッキの最大の面白さであり、肝です。それでいて最高に悩むポイントです。 これら魔轟神の特徴をすべて頭に叩きこむというのが基本にはなってきてしまいますが、 下記の流れ(?)は覚えておいてよいと思います。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 手札:レイヴン/ノズチ/ガナシア/ケルベラル ノズチ効果でケルベラル墓地、SS →ケルベラル効果とノズチ効果。ケルベラル墓地からSS、ノズチ効果で手札からレイヴン →レイヴン効果でガナシアを捨てて☆3へ →ガナシア墓地からSS →レイヴン(☆3)とノズチでTGハイパーライブラリアン →ガナシアとケルベラルで《魔轟神レイジオン》 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 以上が魔轟神モンスターについての解説となります。 ☆デッキを回すカード ◆《ワンチャン!?》 フィールドに☆1モンスターが存在するときに、デッキから☆1モンスターをサーチします。 これにより、《魔轟神獣チャワ》をサーチする事ができるので、更なる展開を望めます。 また、発動のサポート及びシンクロ召喚のサポートに最適な《ジェスター・コンフィ》はこのために採用しています。 ◆《チューナーズハイ》 手札のモンスターを捨て、そのモンスターと同属性・種族のレベルが一つ高いモンスターをデッキから特殊召喚する効果を持っており、 このデッキを最大限に活かすことができるカードです。 手札を捨てる効果を持つ展開カードなので、《魔轟神ルリー》を捨てることで、 《魔轟神レイヴン》を通常召喚権を使わずにフィールドに展開することができます。 それに加え、魔轟神は魔轟神、魔轟神獣は魔轟神獣とそれぞれの効果を活かしつつ展開が可能です。 ☆基本パーツに加えて有用なカード ★リゾネーターモンスター 魔轟神モンスター・チューナーズハイをさらに器用に使うため、 それぞれが、シンクロ召喚をサポートする有用なカードであり、 全種サーチができる《コールリゾネーター》を内包した、リゾネーターを採用しました。 それぞれの使い方はそこまで特殊ではないので割愛しますが、下記カードはとても有用なので記載します。 ◆《チェーン・リゾネーター》 シンクロモンスターがいるときに通常召喚をすると、デッキからリゾネーターを特殊召喚します。 それにより、シンクロモンスターを複数だしたり、ダブルチューニングなんかも可能になります。 ◆《ミラー・リゾネーター》 墓地に存在するときに、相手フィールドにEXからでたモンスターがいる場合に自己組成します。 これにより、シンクロ召喚をサポートが可能です。 さらに、☆1モンスターとしてフィールドに特殊召喚されるので、《ワンチャン!?》のトリガーとなることも重要です。 そして、これらのモンスターは『☆1光属性悪魔族』です。 これにより、《チューナーズハイ》の素材となり、《魔轟神レイヴン》を展開できます。 また、《ミラー・リゾネーター》を墓地に送れるのもまたポイントですね。 ☆エクストラデッキについて 魔轟神シンクロモンスターは、グリムロの参照などもあり必須です。 そのほか、デッキを回転させることが最重要なのでドローをする効果を含む、 《TGハイパーライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》《スターダスト・チャージ・ウォーリア》。 手札を捨てることができる《氷結界の龍 ブリューナク》や《瑚之龍》は非常に有用です。 最終的?には《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を立てるのが一番簡単かつ安定すると思います。 フルで回ったときは、クェーサー+クリスタル+アルファなんかもできるんですが、引きに非常に左右されるので、 使用される方の構築のさじ加減で目標を据えるのがいいと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
★苦手なカードや対策 特殊召喚の無効系や、効果無効は問答無用でキツいです。 そのほか《ライオウ》や6種類を素材とした《超量機神王グレート・マグナス》の サーチが行えなくなるのは動きづらくなります。 しかし《虚無空間》や表のカードに関しては、《魔轟神獣キャシー》での突破が可能だったりします。 最終的に最強の弱点は次元カードだと思います。 出会ったときはあきらめてください。もしくは《ツインツイスター》を積んでください。 |
|
カスタマイズポイント | |
★カスタマイズ 戦術の通り、新マスタールールではほぼ死にましたので、リンクモンスターの導入をしたいですね。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
地下鉄さん ( 全16件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 1100 / 0800 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 獣族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 1100 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 0600 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | 悪魔族 | 1300 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | 悪魔族 | 1000 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 1000 / 0400 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 1200 / 0800 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 48円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 獣族 | 0200 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0200 / 0400 | 480円 | |
魔法 (8種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (7種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 悪魔族 | 2900 / 1700 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 獣族 | 2300 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2336円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔轟神(まごうしん)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス】
2024-11-24 【俺の最強の魔轟神】
2024-08-15 【先行制圧6妨害魔轟神】
2023-09-24 【11連ハンデスブレイザー魔轟神】
2022-08-12 【深淵の魔轟神】
2021-09-19 【魔轟神 純構築】
2021-01-26 【魔轟神?】
2021-01-18 【魔轟神】
2020-12-31 【魔轟神】
2020-11-09 【魔轟神】
2020-06-17 【7月制限適用魔轟神】
2020-02-27 【魔轟神】
2020-02-11 【殺意高め魔轟神(新ルール)】
2020-01-16 【新ルール用魔轟神】
2020-01-05 【魔轟神】
魔轟神(まごうしん)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス】
2024-11-24 【俺の最強の魔轟神】
2024-08-15 【先行制圧6妨害魔轟神】
2023-09-24 【11連ハンデスブレイザー魔轟神】
2022-08-12 【深淵の魔轟神】
2021-09-19 【魔轟神 純構築】
2021-01-26 【魔轟神?】
2021-01-18 【魔轟神】
2020-12-31 【魔轟神】
2020-11-09 【魔轟神】
2020-06-17 【7月制限適用魔轟神】
2020-02-27 【魔轟神】
2020-02-11 【殺意高め魔轟神(新ルール)】
2020-01-16 【新ルール用魔轟神】
2020-01-05 【魔轟神】
魔轟神(まごうしん)のデッキレシピをすべて見る▼
■地下鉄さんの他のデッキレシピ
2019-12-12 【ビーフォース】
2019-12-02 【ギミパペ】
2019-11-27 【ローズドラゴン】
2019-03-31 【霊魂鳥(仮】
2019-03-19 【ギミパペオルフェSR幻影トロイスクラップ】
2017-09-08 【ヴェンデット(めも】
2017-09-08 【SRフォーミュラアスリート(メモ】
2017-08-21 【サイバース魔轟神【メモ】】
2017-06-10 【ウォータードラゴン】
2017-06-07 【芝刈りパンダMARS】
2017-05-24 【スライムMERCURY】
2017-04-17 【リンク搭載【Sin】】
2016-10-17 【霊魂鳥-エスプリット-】
2016-07-24 【冥王星-PLUTOコントロール】
2016-07-23 【海王星×フォーチュンレディ】
すべて見る▼
2019-12-12 【ビーフォース】
2019-12-02 【ギミパペ】
2019-11-27 【ローズドラゴン】
2019-03-31 【霊魂鳥(仮】
2019-03-19 【ギミパペオルフェSR幻影トロイスクラップ】
2017-09-08 【ヴェンデット(めも】
2017-09-08 【SRフォーミュラアスリート(メモ】
2017-08-21 【サイバース魔轟神【メモ】】
2017-06-10 【ウォータードラゴン】
2017-06-07 【芝刈りパンダMARS】
2017-05-24 【スライムMERCURY】
2017-04-17 【リンク搭載【Sin】】
2016-10-17 【霊魂鳥-エスプリット-】
2016-07-24 【冥王星-PLUTOコントロール】
2016-07-23 【海王星×フォーチュンレディ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 3478 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



