交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > 新たなる支配者 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

新たなる支配者 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
達人キョンシー
Normal
▶︎ デッキ
2 001 達人キョンシー 
総合評価:敢えて優先する意義は見いだせない。
アタッカーとしては《ゾンビーノ》が存在するし、融合素材サポートを使える《メデューサの亡霊》などと比べて独自の強みがあまりナイ。
大くしゃみのカバザウルス
Normal
▶︎ デッキ
4 002 大くしゃみのカバザウルス 
総合評価:《メガロスマッシャーX》に次ぐ攻撃力を持つ恐竜族・水属性モンスター。
あちらと共に《バハムート・シャーク》と《エヴォルカイザー・ラギア》のエクシーズ召喚が可能にナル。
しかし、あちらは攻撃力2000もあり、攻撃力で結構下のこちらの出番はどうしても少なくなる。
大木人18
Normal
▶︎ デッキ
3 003 大木人18 
総合評価:地属性・機械族のサポートを考えても《機械複製術》に対応してないために優先しづらい。
バニラかつ地属性・機械族のサポートを活かせるんだが、《銅鑼ドラゴン》《マイティガード》など《機械複製術》に対応しているものの方が良いカナ。
守備力はまだあるから《ガトリングバギー》よりは評価はできるが。
ダークジェロイド
Super
▶︎ デッキ
4 004 ダークジェロイド 
総合評価:何かしらの素材に使うことで活用は可能。
ブリキンギョ》などから展開したり、特殊召喚可能なチューナーを併用すればエクシーズ召喚、シンクロ召喚につながり、それらによる戦闘、効果破壊の補助はできる。
エクシーズ素材にするなら《H・C エクストラ・ソード》で強化するなど他の手も考えられるが、単体でも2000を相打ちに持ち込む事も可能であり、活用の仕方は広いか。
なお、機械族ではないがロイドサポートも受けられるという妙な立ち位置である。
とはいえ、ロイドカードもそこそこ枚数が出ている為、優先順位はあまり。
ニュードリュア
Super
▶︎ デッキ
3 005 ニュードリュア 
総合評価:《ファイヤー・ハンド》などを使う方がよいが、種族面を活かすなら使えるかも。
似たようなカードに《グレイブ・スクワーマー》があるが、攻撃力は少々ある為、自爆特攻のダメージを受けにくい利点はアル。
強制転移》で送りつけて戦闘破壊しても相手モンスターを破壊可能だし。
ただ、《ファイヤー・ハンド》ならリクルートも可能だし、悪魔族や闇属性という点を活かすサポートがあるならどうにかなるかと言った程度。
地獄詩人ヘルポエマー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 006 地獄詩人ヘルポエマー 
総合評価:発動条件を満たすまでは難しくはないが、効率的に扱いにくいのが難点。
ヘルウェイ・パトロール》で手札から特殊召喚したり、《トランスターン》でデッキから特殊召喚したりとリリース軽減は狙いやすいし、自爆特攻からでも効果は狙えル。
しかし、バトルフェイズ終了時に1枚だけハンデスではその手間に見合うかどうか問題。
バトルフェイズに入られたら状況次第では1ターンで決着がつきやすく、このカードの展開にかまけていては防御が疎かにナル。
手札誘発を墓地に置ける可能性はあれど、このカードの展開過程で使われる可能性もあり、ハンデスの条件から活用可能な状況が乏しいのがナ。
墓守の偵察者
Normal
▶︎ デッキ
8 007 墓守の偵察者 
総合評価:墓守での便利な展開要員。
守備力が高く、強化すれば2500まで耐えられる為、生き残る可能性も低くはない。
墓守の神職》は裏守備でこのカードを呼び出せ、《墓守の召喚師》と共にリンク素材などにしたり、《墓守の霊術師》で融合召喚したりと多彩。
リバースモンスター故に《占術姫コインノーマ》を組み込んだり、《サブテラーマリスの妖魔》のリンク召喚などを組み合わせることも可能かも。
ただ、攻撃前に除去されるおそれなどもあり、可能ならリバースさせるカードも使いたいところである。
墓守の呪術師
Normal
▶︎ デッキ
4 008 墓守の呪術師 
総合評価:魔法使い族のサポートを利用して繰り返しダメージを与えるバーン要員。
墓守のコンセプトには全く合わず、《プリーステス・オーム》などの射出と組み合わせて連続でダメージを狙う方が良いカナ。
プリーステス・オーム》の射出と組み合わせれば1300のダメージで、《地獄の暴走召喚》辺りを組み合わせれば活用の余地はあろう。
黒魔族復活の棺》などで展開サポートも可能な点を加味すればなんとかいけるか。
魔術師の再演》で蘇生、《氷結界の虎王 ドゥローレン》などで《魔術師の再演》をバウンス、このカード含むカードでシンクロ召喚を繰り返して使うループも存在したが、エラッタされたので出来なくなったのが残念。
墓守の番兵
Normal
▶︎ デッキ
6 009 墓守の番兵 
総合評価:守りに用いるには良い。
墓地の利用を封じることで展開に制限を掛けやすい【墓守】にて、バウンスで展開したモンスターを封じてしまえば挙動をさらに封じやすくナル。
守備力は強化も加味すれば2400あり、エクストラデッキから特殊召喚したモンスターなどでなければ突破できず、それをバウンスすれば十分相手に消耗させられる。
難点としては攻撃前に除去される恐れがあることで、対策は必須か。
墓守の長槍兵
Normal
▶︎ デッキ
3 010 墓守の長槍兵 
総合評価:貫通のみでは運用するには厳しい。
強化しても2000の貫通のみ。
星4を展開してランク4から《旋壊のヴェスペネイト》に繋ぐと言った運用の方が良いカナ。
墓守の従者
Normal
▶︎ デッキ
1 011 墓守の従者 
総合評価:《ファイアフェニックス@イグニスター》で良い。
ユニオン・アタック》とのコンボで価値は見いだせそうだが、適当なサイバース族リンクモンスターを経由して《ファイアフェニックス@イグニスター》を出す方が良い。
あちらは攻撃するダメージ計算時に自身の攻撃力分のダメージを与える為、こちらよりもダメージの期待値は上である。
墓守の監視者
Rare
▶︎ デッキ
3 012 墓守の監視者 
総合評価:大抵は《灰流うらら》で良い。
手札を捨てる場合、大抵ドローが付与されるため、《灰流うらら》で良くなる。
トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》のような捨てるのみの効果に対しては有用だが、数が少ないのがナ。
墓守の長
Super
▶︎ デッキ
6 013 墓守の長 
総合評価:蘇生は強いが《王家の眠る谷-ネクロバレー》のロックを部分的に弱めてしまう点でマイナス。
自分の墓地だけフィールド魔法の影響を受けなくなるが、あちらを使うならそれに対応する戦法をとるだけである。
このカードを出して影響を解除してから使うカードなどを入れても事故りやすくナル。
相手に蘇生を妨害されたり、相手に自分の墓地を利用される余地が出てきてしまうのが大きくマイナス。
蘇生についてはアドバンス召喚前提になるが、《墓守の召喚師》を使い回すなど色々使える為有用。
アタッカーとするには《墓守の異能者》などを使う方が良く、優先順位は少し下がるがナ。
墓守の大筒持ち
Normal
▶︎ デッキ
2 014 墓守の大筒持ち 
総合評価:《プリーステス・オーム》で概ね良い。
墓守がほとんど闇属性の為、ダメージ効率がよい方を使いたい。
こちらは墓守のサポートを使えル点で勝るが、《墓守の神職》で蘇生してリリース可能という程度なのがナ。
墓守の暗殺者
Normal
▶︎ デッキ
4 015 墓守の暗殺者 
相互評価:トークンなどを相手にするなら役立つこともあるか。
攻撃力2000となるが、攻撃力守備力どちらも2000を超えるモンスターは多く、相対的に活かしにくい。
他のモンスターの戦闘補助にしても、相手ターンで守備表示にするカードで攻撃を凌いでからという運用を狙いたい場合も多い。
トークンを相手にするなら貫通の様に使えル程度。
ウジャト眼を持つ男
Normal
▶︎ デッキ
2 016 ウジャト眼を持つ男 
総合評価:確認するにしても《久遠の魔術師ミラ》の方が良い。
スタンバイフェイズにも確認可能だが、そのタイミングまで残す事が珍しいというか、確認できても有効とは言いがたい。
サンダー・ハンド》に対応していたり、攻守が同じで機巧のサポートは受けられる等、メリットはそれなりにあるが。
ジャッカルの聖戦士
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 017 ジャッカルの聖戦士 
総合評価:エクストラデッキの比重が大きい環境では影響が小さいが、特殊召喚を封じれば勝機はあるか。
レベル7だがペンデュラム召喚を狙えば重さは軽減でき、《フォトン・サンクチュアリ》を使ったターンでも出せるし《オネスト》などでのサポートなども可能。
しかし、ドローロックがかかるのはメインデッキのモンスターを戦闘破壊した場合のみ。
攻撃できるタイミングではエクストラデッキからのモンスターばかりになりがちで、戦闘破壊してもロックできぬ。
エクストラデッキからの再展開を狙われたりすることもあり、よほどメインデッキに比重が偏らない限り厳しいか。
しかし、エクストラデッキからの特殊召喚を封じてしまえば相手は裏守備でセットすることになり易く、このカードの効果でドローロックし易くなり、相手が守備モンスターを出さなくなったら直接攻撃で勝てるかも知れぬ。
不幸を告げる黒猫
Normal
▶︎ デッキ
4 018 不幸を告げる黒猫 
総合評価:特定の罠カードを必要とするなら便利なカード。
墓地に罠を落として《幻獣機アウローラドン》で回収する方が楽な為、併用するサポートで差別化する必要がアリ。
デッキトップに置く上にリバースモンスターの為遅く見えるが、リバースサポートを用いて繰り返し利用可能にすることは可能。
絶対王 バック・ジャック》の墓地効果を使えば通常罠に関しては即座にセットして発動も可能。
もしくはドローカードを用いてもいいかも知れぬ。
王家の眠る谷-ネクロバレー》が存在するなら直接サーチ可能となり、あちらを採用するメタビートなら《虚無空間》などをサーチして強固なロックを構築するなど、考えられるかも。
黄泉へ渡る船
Normal
▶︎ デッキ
2 019 黄泉へ渡る船 
総合評価:《ニュードリュア》などで良い。
戦闘破壊された場合に相手モンスターを確実に除去可能だが、自爆特攻でのダメージを抑えやすい上に任意のモンスターを狙える《ニュードリュア》が存在。
こちらは送りつけても戦闘破壊した自分のモンスターを破壊するし、《スノーマンイーター》も存在する為に差別化がしにくい。
有翼賢者ファルコス
Rare
▶︎ デッキ
2 020 有翼賢者ファルコス 
総合評価:攻撃表示限定なのでそこをサポートしないと使いにくい。
ドローロックを仕掛けられるものの、攻撃表示のモンスターを戦闘破壊する必要があり、守備表示ではダメ。
月鏡の盾》などで戦闘補助をするにしても、相手が劣勢になって壁を出してきた場合にドローロックがかけられず追い込めないのが難。
エクストラデッキのモンスターを戦闘破壊してもドローロックはかからないし。
最終突撃命令》などでフォローするにしても消費がかさみすぎて、それなら上級でも良くないかと。
幸運を告げるフクロウ
Normal
▶︎ デッキ
2 021 幸運を告げるフクロウ 
総合評価:《惑星探査車》で良いが、リバースモンスターサポートをを使うなら考えられるかも。
リバースモンスターサポートを利用して相手ターンでリバースしてデッキトップに固定を繰り返すならあるいはといったところ。
サブテラーを併用して《地中界シャンバラ》をサーチし続けるとか可能ではあるかも知れない。
シャブティのお守り
Normal
▶︎ デッキ
2 022 シャブティのお守り 
総合評価:戦闘破壊を防ぐにしても他の手段を用いた方が良いような。
墓守の戦闘破壊を防ぐだけであり、《和睦の使者》などでも十分に思える。
種族も違う上にサポートも併用出来ぬ為、さほど使わないか。
スネークポット
Rare
▶︎ デッキ
2 023 スネークポット 
総合評価:トークンを爬虫類族指定のリンク素材などに使うなら手かも。
スケープ・ゴースト》を使う方がより多くのトークンを稼げる為、リバースサポートを用いるにしても効率は悪い。
このカードとトークンは爬虫類族の為、《レプティレス・エキドゥーナ》などのリンク素材にはナル。
ゴーストリック・ハウス》など裏守備への攻撃を凌ぐカードを使えば自分のターンに反転召喚して繋ぐことは一応狙えるか。
爬虫類族の為、《ヤモイモリ》あたりも使えばなんとか。
魂を削る死霊
Normal
▶︎ デッキ
6 024 魂を削る死霊 
総合評価:壁としては仕事するし隙を見てハンデスも可能と仕事自体はある。
裏守備で出しておけば対象をとられても自壊することはなく、壁としての役割を発揮する。
凌いだ後は大型モンスターで相手盤面をこじ開けた後の追撃でハンデスを行い、攻撃表示で残る点もリンク素材などにして補えよう。
しかし、除去持ちが多くて戦闘破壊耐性のみでは安定しにくく、装備カードなどは自壊するし、補いニクイ。
融合派兵》などを使えば呼べるが、直接攻撃する場合としてもアタッカーを呼んでライフを削るほうがイイか。
役には立ちそうだが、4期ほどではないか。
ナイトメア・ホース
Normal
▶︎ デッキ
2 025 ナイトメア・ホース 
総合評価:《追い剥ぎゴブリン》などを使うなら考えられるかも。
ナイトメアを狩る死霊》の融合素材の為、サポート自体はそれなりにアル。
しかし、攻撃力500では影響は小さく、融合モンスターを直接出すことも容易である。
融合モンスターの効果を強化する《追い剥ぎゴブリン》を使う際に余裕があればといったくらいかナ。
ナイトメアを駆る死霊
N-Rare
▶︎ デッキ
6 026 ナイトメアを駆る死霊 
総合評価:確実なハンデスを狙えるが、フォローは必要。
簡易融合》から出してリンク素材などに使った後蘇生すれば攻撃、ハンデスを狙える。
アンデット族の蘇生手段は多いし、戦闘破壊もされない為に維持も狙える。
しかし、攻撃力が低い点をどう補うか。
対象を取る装備魔法などでは自壊するし、《平和の使者》や《魔法の筒》などで守る形になるか。
闇の指名者
Rare
▶︎ デッキ
2 027 闇の指名者 
総合評価:《エクスチェンジ》で奪うことを狙える程度。
カード名を宣言しても相手のデッキに該当のカードがないなら意味はなく、あっても相手が特をするのみ。
エクスチェンジ》で奪うことで相手の使用を封じつつ自分が利用できる程度。
それにしても自分が使う狙いなら、汎用カードなら自分が採用してサーチする方が早いが。
ショット・ガン・シャッフル
Normal
▶︎ デッキ
1 028 ショット・ガン・シャッフル 
総合評価:《カードトレーダー》や《攪乱作戦》などでシャッフルする方が良さそう。
デッキのシャッフルはサーチや手札の入れ替えが発生する度にやる為、わざわざ300ライフ払ってまでやる必要はない様に思えル。
自分のデッキトップが固定された場合についてもドローやサーチで入れ替えたりすれば解除可能だし、
相手のデッキトップを変えたい場合でも強制手札交換などであれば不確定だが変わる。
自分と相手のどちらかを任意に選べるが、使い所がナ。
名推理
Normal
▶︎ デッキ
10 029 名推理 
総合評価:大量の墓地肥やしと特殊召喚が1枚で行える大分厄介なカード。
特殊召喚モンスターはレベルが一致していても通常召喚できない為墓地へ置かれず、その点を利用した墓地肥やしが可能。
インフェルノイドは墓地から除外して展開する為に最も相性が良イ。
インフェルノイド・デカトロン》を出してもまた墓地肥やしが可能だし、損がない。
そのほかでもレベルを散らして特殊召喚を狙える様にしたり、墓地で効果を発揮する魔法・罠カードも併用するなど工夫しがいがある。
手札誘発のモンスターをめくって特殊召喚してしまうとリンク素材などに使うくらいしかなくなるが、まあそれでも魔法カード1枚で1体のモンスターを呼べるというのは展開補助として有用であろう。
悪夢の拷問部屋
Rare
▶︎ デッキ
8 030 悪夢の拷問部屋 
総合評価:バーンデッキのダメージ水増しとして有用。
小さいダメージを無数に与えるデッキでの相性が良い。
7回ダメージを生めば2100と《連鎖爆撃》以上のダメージを生む。
トリックスターデッキでは200ダメージが頻繁に発生する為、このカードを併用すれば即死クラスのダメージを与えられル。
逆に一撃のダメージが重いデッキだと他のカードでもイイかなとなりがちで、相性が左右される。
タイムカプセル
Normal
▶︎ デッキ
3 031 タイムカプセル 
総合評価:サーチ手段としては《封印の黄金櫃》の方が便利だが、《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》で再利用を狙えるため、併用する価値が出る。
タイムラグが長い上に、フィールドに残るこのカードを維持する必要がアリ、サーチとしては《封印の黄金櫃》の方が便利な上、あちらは《ネクロフェイス》などの効果も使える。
しかし、裏側表示で除外されたカードのみを指定する《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》が存在する為、このカードで「機巧」を除外し回収する運用が可能。
強欲で貪欲な壺》でドロー狙う方がイイかもしれぬが、ピンポイント除外可能ではある。
王家の眠る谷-ネクロバレー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
10 032 王家の眠る谷-ネクロバレー 
総合評価:影響力の強いメタ効果を持つフィールド魔法。
墓地からの除外と墓地からの移動を封じる効果があり、デッキによってはこのカードだけで詰みかねないほどの拘束力を持つ。
とはいえ、リンクモンスターなどを出すことはでき、除去されればそれまでの為、守る効果を持つカードも使いたいところ。
【墓守】においては戦闘面も補助する為、極めて重要。
中でも《墓守の異能者》はこのカードと自身を守ることも可能となり、効果破壊では対処不可能となってしまう。
ペンデュラム召喚系のデッキでも墓地利用を全くしない事なく、何かしら影響はある為、侮りがたい。
バスターランチャー
Normal
▶︎ デッキ
1 033 バスターランチャー 
総合評価:《月鏡の盾》で十分。
倒せる相手モンスターは2500〜3500の範囲しかなく、1000〜2499の攻撃力で攻撃されると強化もされず戦闘破壊されてしまう。
より広範囲に対応する《月鏡の盾》で十分ダロウ。
ヒエログリフの石版
Normal
▶︎ デッキ
1 034 ヒエログリフの石版 
総合評価:使用意義が全くわからない。
手札が6枚を超えるならセットすれば良いし、使い切れないとしても墓地アドバンテージになる。
無限の手札》なら8枚以上でも保持可能だし、一体何を狙えば良いのか。
黒蛇病
Normal
▶︎ デッキ
4 035 黒蛇病 
総合評価:自分へのダメージを《DDD神託王ダルク》などでアドバンテージに利用するなら手か。
ご隠居の大釜》ならより早く大きなダメージを与えられる為、こちらを使うのなら、自分へのダメージをメリットに変えるカードと併用することが前提とナル。
ダメージをトリガーに特殊召喚可能な《ダメージ・メイジ》《ガード・ペンギン》などを駆使すれば行けるかといったトコロ。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 036 テラ・フォーミング 制限
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。
フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。
フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。
勇気の旗印
Normal
▶︎ デッキ
1 037 勇気の旗印 
総合評価:《憑依覚醒》の方が上昇値が上なので出番がない。
モンスターが1体でもいれば300強化が発生するあちらで良く、こちらを使う意義はほぼナイ。
突然変異
Normal
▶︎ デッキ
10 038 突然変異 禁止
総合評価:《デビル・フランケン》よりも低リスクで融合モンスターを出せてしまう。
シンクロモンスターや妥協召喚可能な高レベルモンスターが多数存在する為、魔法カードでサーチが難しいと言えど、高レベル融合モンスターは呼びやすい。
星1トークンから《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を出す運用もしやすい訳だし、ノーコストはやはり危険か。
ライフが軽視されているといえど、5000も失うとすぐさま負けに繋がる為、決して軽いリスクではナイ。
制限復帰するにしても制約が何かしらないと。
王家の生け贄
Normal
▶︎ デッキ
9 039 王家の生け贄 
総合評価:複数枚のハンデスを狙える厄介なカード。
モンスターを全て墓地へ捨てる為に手札誘発や後続の展開役が全て消えて相手としてはたまったものではナイ。
王家の眠る谷-ネクロバレー》によって墓地のモンスターを回収することも不可能となる為、影響は大きい。
自分もモンスターを捨てる必要はあるが、先に手札のモンスターを使い切ってしまえば良い。
ただ、墓地で発揮する効果に関しては防げぬのが注意は必要か。
未界域のジャッカロープ》のリクルート効果などを使われてしまう。
大逆転クイズ
Normal
▶︎ デッキ
8 040 大逆転クイズ 
総合評価:墓地へ送られた場合にダメージを与えるカードと組み合わせるか、墓地から動くか《一時休戦》で次のターンに回すか。
ライフは入れ替わるものの、手札・フィールドのカードは全て無くなる為、そのままでは攻めることは不可能とナル。
有名なのはライフを減らした後に《黒いペンダント》や《風魔手裏剣》を使い少なくなった相手のライフを削る方法。
魔法カードのみでデッキを組み、確実に魔法カードを当てることも可能。
その他では墓地から蘇生可能なアンデット族などを利用しライフ交換後にビートダウンを狙う型もありか。
妖刀-不知火》《BF-大旆のヴァーユ》などの墓地シンクロなら2500削る位は可能。
守る手段を用意した上で次のターンを待つことで勝つのも良く、《アフター・グロー》でも勝ち筋にできたり。
棺桶売り
Super
▶︎ デッキ
1 041 棺桶売り 
総合評価:《死霊の誘い》や《死の演算盤》などの方がダメージを見込める。
自分にもダメージがあるが、前者はモンスター以外もカウントし、後者はフィールドからのみだが倍率が高イ。
対してこちらは自分にダメージはないものの、一度に何枚墓地に置かれても300だけと効率が悪イ。
自分へのダメージを利用する手段もあり、このカードを使う意義は凄まじく微妙。
老化の呪い
Normal
▶︎ デッキ
1 042 老化の呪い 
総合評価:弱体化の数値が小さい上に手札コストまであるため使いにくい。
戦闘補助なら自軍の強化を行える《突進》などを使えば良く、相手の弱体化を行っても他の素材にされれば影響は消えるしナア。
地獄の扉越し銃
Normal
▶︎ デッキ
5 043 地獄の扉越し銃 
総合評価:《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》と組み合わせて6000ダメージを狙うのが良いか。
相手へのダメージメタとしては条件が厳しく、自分のカードの効果で受けるダメージを相手に与えるコンボ狙いで使うことにナル。
お互いにダメージを与える中でも最大の数値となると《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》、その他だと《業炎のバリア -ファイヤー・フォース-》あたりか。
破壊輪》と組み合わせれば相手のみにダメージを与えられるが、あちらがエラッタされたから攻撃力分にしかならない為、やや効率は悪いか。
サンダー・ブレイク
Normal
▶︎ デッキ
6 044 サンダー・ブレイク 
総合評価:セットカードも破壊できるため、使えない状況が少ない。
手札コストこそあれど、セットカードも破壊可能な為、相手がカードを出していればそれを除去する事は可能。
墓地で効果を発揮するカードをコストにすれば消費も抑えやすい。
ただ、魔法・罠カードを狙うなら2枚破壊可能な《ツインツイスター》、モンスターを狙うなら除外可能な《因果切断》など他にも類似するカードがアル。
状況を選びにくいものの強みもやや少なく、器用貧乏に見えるかナア。
狭き通路
Normal
▶︎ デッキ
1 045 狭き通路 
総合評価:特殊召喚を封じられないため、ロック強度は低い。
3体目の特殊召喚は封じられないし、リンク素材などに使いモンスターを減らせばまた召喚可能になるなど、抜け穴も非常に多い。
攪乱作戦
Normal
▶︎ デッキ
7 046 攪乱作戦 
総合評価:《ドロール&ロックバード》と組み合わせた全ハンデスや、《グリード》によるダメージなどコンボが多彩。
サーチ・サルベージした直後に使えばそのカードはデッキにまた戻り、実質無駄打ちさせた様なものとなる。
融合召喚や儀式召喚に対しても該当のカードを手札から消して効果を失わせることも可能。
それだけなら他のカードでも可能だが、このカードの場合、強制的にドローさせることに意義があり、相手のドロー枚数を参照する《グリード》ならダメージも狙い易い。
ドロール&ロックバード》を組み合わせれば手札を全てデッキに戻すことも可能となる為、それを狙うのもよいだろうカナ。
黒板消しの罠
Rare
▶︎ デッキ
4 047 黒板消しの罠 
総合評価:ダメージメタとハンデスを行えるが、相手によって影響がさほど大きくないのが難。
1枚のみのダメージしか0にできないが、フルバーンなら確定数をずらしハンデスでさらに弾を減らしと有用ではある。
しかし、相手が手札を0にしているとハンデスができず、効果ダメージを与える効果を使ってこない相手には影響が小さい。
Emフレイム・イーター》の様に自分がダメージを受けるカードを併用してハンデスにすることも可能だが、捨てる手札は相手が選ぶ為、やや微妙。
降霊の儀式
Normal
▶︎ デッキ
8 048 降霊の儀式 
総合評価:【墓守】を組むのなら採用して損はない。
普通なら《戦線復帰》などの下位にあたるのだが、《王家の眠る谷-ネクロバレー》の影響を受けない点が非常に大きい。
相手による蘇生妨害も防げ、自分だけが墓地利用可能となる。
ただ罠カードの上、サーチも《トラップトリック》くらいしかない為、蘇生としては安定してないのがネックか。
絶対不可侵領域
Normal
▶︎ デッキ
6 049 絶対不可侵領域 
総合評価:展開制限は有用だが遅いため、既に展開されたモンスターを除去する手段と併用する必要がある。
相手のモンスターの展開を一切封じてしまえる為、拘束力は高い。
しかし、自分のスタンバイフェイズにしか使えず、セットして1ターン待つ必要がアリ、その間に展開されてしまえばあまり役に立たなくナル。
制圧して相手の行動制限を狙うならこのカードを使う必要は薄い為、このカードを使用したターンに全体除去を行い、返しの相手の動きを封じて攻めるといった運用になるか。
竜の血族
Normal
▶︎ デッキ
1 050 竜の血族 
総合評価:《DNA改造手術》で良い。
1ターンしか効果がない為、コンボも狙いニクイ。
トラップトリック》でサーチ可能だが、ドラゴン族に変えるなら《リプロドクス》などもアル。
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
9 051 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム 
総合評価:最高クラスの除去に加え、攻撃力を利用してダメージを与えることも狙えるカード。
2体リリースによって枚数の上ではアドバンテージを稼げ、効果ダメージも1度は与える事が可能。
高攻撃力のモンスターを与えることにはなるが、2体リリースしている為、総合的なダメージはむしろ下がる可能性が高い。
除去性能が高い分、《洗脳解除》などで奪えば直接攻撃も決めやすくなるメリットがある。
あるいは、送ったままにし、《魔法の筒》などを併用すれば攻撃力も利用でき、スピーディに相手のライフが削れる。
通常召喚できない為、壁には《死霊ゾーマ》や《クリボーを呼ぶ笛》を用いると良かろう。
ただ、相手が2体のモンスターを出してくれないとそもそも除去が出来ない、小回りの効かなさがデメリットとしては大きいか。
相手が展開した後でないと動けない為、後手に回りがち。
バイサー・ショック
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
4 052 バイサー・ショック 
総合評価:《闇の護封剣》や《マジカルシルクハット》などとのコンボ狙いの運用。
ホールディング・レッグス》と異なりモンスターもバウンスする。
闇の護封剣》や《月の書》などで相手モンスターの効果を封じこのカードを出せば間接的な除去運用も可能。
上級モンスターだが、《トランスターン》や《リミット・リバース》などでも呼べ出す分には苦労はしないだろう。
しかし、有効打になる場面がコンボ前提な上、出した後はリンク素材などに使わないと戦力的にキツいのが難。
クイズ
Secret
▶︎ デッキ
6 053 クイズ 
総合評価:ノーコストの蘇生自体は狙えるが、不確定なので安定した運用は不可能。
このカードを発動してから効果処理が終わるまで相手は自分の墓地のカードを確認できぬ。
その為、同名カードを複数置き、このカードにチェーンして《妖精伝姫-シラユキ》や《光の召集》などで墓地を入れ替えてしまえばまず当てられん。
焔聖騎士など、墓地から離れ、また墓地に置かれるカードも墓地の順序が激しく入れ替わる為、当てることは難しくナル。
しかし、蘇生させたいモンスターというバイアスが掛かる為、そこから推理して当てる事は可能だし、墓地から動かせないモンスターが存在する可能性はあり、安定しない。
D・D・R》なども併用し、当てたとしても再利用可能な状態にすれば損にもならないが、消費は激しい。
命の綱
Secret
▶︎ デッキ
3 054 命の綱 
総合評価:手札を捨てる位なら強化と蘇生を行うカードを入れた方が良い。
少なくとも手札1枚は失う為、2枚消費してしまう。
その消費をスルくらいなら、他の蘇生カードと《団結の力》を入れてそれぞれ使う方がまだ良いと思える。
手札0枚の場合の効果を持つカードを併用すればまだ立つ瀬はあるかも知れぬ。
拷問車輪
Secret
▶︎ デッキ
4 055 拷問車輪 
総合評価:ダメージを与えたいなら考慮できるが、動きを封じるなら《デモンズ・チェーン》の方が良い。
追加効果を考慮すれば、モンスター効果にチェーンして使える方が動きを制限し易い。
こちらはダメージを与えられるのがメリットとなり、《スキルドレイン》などを併用して拘束するならあるいは。
真紅眼の黒竜
Ultimate
▶︎ デッキ
9 056 真紅眼の黒竜 
総合評価:レッドアイズサポートによって容易に出せ、様々な融合素材になるモンスター。
派生種が非常に多く、融合モンスターが特に多い。
レッドアイズ・インサイト》などで墓地に置いて蘇生や《深紅眼の亜黒竜》で4800打点にする、《黒炎弾》のバーンで焼き尽くすなどこのカード自体を活用する運用も容易。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー