交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒板消しの罠(コクバンケシノワナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
ダメージを与える効果が発動した時に発動する事ができる。自分が受けるその効果ダメージを無効にし、相手は手札を1枚選択して捨てる。 | ||||||
パスワード:03055837 | ||||||
カード評価 | 3.1(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP047 | 2004年09月23日 | Normal |
新たなる支配者 | 301-047 | 2002年05月16日 | Rare |
黒板消しの罠のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《地獄の扉越し銃》と同じパックに収録された、効果ダメージを専門に防御するカウンター罠。
こちらはその時に受ける効果ダメージを0にし、さらに相手に1ハンデスを入れるというものになっている。
テキストが古いため「効果ダメージを無効」という表現が用いられているが、実際はダメージが0になるだけで何かを無効にしているわけではない。
相手の効果に対して発動すればそれを受け流した上で1ハンデスが入るので、数的アドバンテージの観点ではバーンメタとして地獄銃よりも優れている。
しかし自分の効果によるダメージを0にしてまで使うには、ハンデス内容が相手が任意で選ぶ手札1枚ということで非常に効率が悪く、コンボカードとして一定の価値を感じられる地獄銃に比べると、こちらにはそういうものがないように思える。
こちらはその時に受ける効果ダメージを0にし、さらに相手に1ハンデスを入れるというものになっている。
テキストが古いため「効果ダメージを無効」という表現が用いられているが、実際はダメージが0になるだけで何かを無効にしているわけではない。
相手の効果に対して発動すればそれを受け流した上で1ハンデスが入るので、数的アドバンテージの観点ではバーンメタとして地獄銃よりも優れている。
しかし自分の効果によるダメージを0にしてまで使うには、ハンデス内容が相手が任意で選ぶ手札1枚ということで非常に効率が悪く、コンボカードとして一定の価値を感じられる地獄銃に比べると、こちらにはそういうものがないように思える。
総合評価:ダメージメタとハンデスを行えるが、相手によって影響がさほど大きくないのが難。
1枚のみのダメージしか0にできないが、フルバーンなら確定数をずらしハンデスでさらに弾を減らしと有用ではある。
しかし、相手が手札を0にしているとハンデスができず、効果ダメージを与える効果を使ってこない相手には影響が小さい。
《Emフレイム・イーター》の様に自分がダメージを受けるカードを併用してハンデスにすることも可能だが、捨てる手札は相手が選ぶ為、やや微妙。
1枚のみのダメージしか0にできないが、フルバーンなら確定数をずらしハンデスでさらに弾を減らしと有用ではある。
しかし、相手が手札を0にしているとハンデスができず、効果ダメージを与える効果を使ってこない相手には影響が小さい。
《Emフレイム・イーター》の様に自分がダメージを受けるカードを併用してハンデスにすることも可能だが、捨てる手札は相手が選ぶ為、やや微妙。
バーンメタついでにハンデスをかませ、1枚が重要なバーンにとってハンデスは強烈。また自分のカードにも反応できるのでハンデスとしても扱え、数あるバーンメタの中でも効果自体は強力といえる。
ただ罠である以上先行では手が出せず、効果自体は無効にしてないという穴があり、ヴォルカのようにバーンはついでっていうカードとかには効力が薄め。
またハンデスとしても捨てるカードは相手に選択権があるのも痛く、下手すると逆手にとられてしまう。
総合的にメタとしてもコンボカードとしても正直微妙で、優先は難しいかと思います。
ただ罠である以上先行では手が出せず、効果自体は無効にしてないという穴があり、ヴォルカのようにバーンはついでっていうカードとかには効力が薄め。
またハンデスとしても捨てるカードは相手に選択権があるのも痛く、下手すると逆手にとられてしまう。
総合的にメタとしてもコンボカードとしても正直微妙で、優先は難しいかと思います。
ダメージ無効+ハンデスで弾を2回奪うのはフルバーンのメタとしては上手くできてる。
ただ最近のフルバーンはチェーンバーン風でフルセットで相手ターン手札ゼロが基本なのでハンデスする手札が無い事が多い。
ただ最近のフルバーンはチェーンバーン風でフルセットで相手ターン手札ゼロが基本なのでハンデスする手札が無い事が多い。
相手を黒板消しの粉まみれに・・・
ではなく、バーンダメージを与えてきた相手に
ハンデスを与えるカード。
しかし、それを相手が選ぶ点で
ハンデスカードとして成立してないです。
ダメージを反射する扉越し銃の方が優秀です。
ではなく、バーンダメージを与えてきた相手に
ハンデスを与えるカード。
しかし、それを相手が選ぶ点で
ハンデスカードとして成立してないです。
ダメージを反射する扉越し銃の方が優秀です。
バーンメタとしてはやや難のある効果。ただ、自分のカードでダメージを受ける場合でも発動できるため、ハンデスカードとしてはそれなりには使えるかと。もっとも、相手が選ぶというところが致命的ですが。
こちらは反射ではなくハンデスにしてお返しする。
バーンメタという時点でお察しで、扉越し銃のようなコンボ性もないのでは…
しかもハンデスすらランダムではないという始末。
黒板消しではこれくらいの嫌がらせにしかならないのですかねぇ。
バーンメタという時点でお察しで、扉越し銃のようなコンボ性もないのでは…
しかもハンデスすらランダムではないという始末。
黒板消しではこれくらいの嫌がらせにしかならないのですかねぇ。
スクラップトリトドン
2011/04/09 16:16
2011/04/09 16:16
「黒板消しの罠」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黒板消しの罠」への言及
解説内で「黒板消しの罠」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
割と強いエンジェル・パーミッション(白金 将)2016-01-23 18:07
-
カスタマイズ・《黒板消しの罠》
「黒板消しの罠」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11247位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,094 |
黒板消しの罠のボケ
その他
英語のカード名 | Trap of Board Eraser |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



