交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
死の演算盤(デスカリキュレーター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
フィールド上のモンスターが墓地へ送られる度に、そのカードの持ち主は1枚につき500ポイントダメージを受ける。 | ||||||
パスワード:77910045 | ||||||
カード評価 | 4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP133 | 2004年12月09日 | Normal |
Struggle of Chaos -闇を制する者- | SC-11 | 2001年09月20日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP105 | 2011年08月13日 | Normal |
死の演算盤のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
場に置いておくことで、場からモンスターが墓地に送られる度にその持ち主に定数ダメージを与える永続罠。
墓地に送られるカードの種別と領域が狭まった代わりに1回当たりのダメージが大きくなった《死霊の誘い》となるカードであり、登場時期も同期となります。
専用構築にしておけば自分がこのカードによるダメージを受ける回数はあちらよりも確実に少なくなりますし、《死霊の誘い》や《魔力の枷》と併用した際に、繰り返しモンスターの展開を行うS・L召喚を主体としたデッキに対して積み上げるダメージは結構馬鹿になりません。
多少のダメージの蓄積は覚悟の上で展開してたら最後は《妖竜マハーマ》が飛び出してフィニッシュとならないように気をつけましょう。
墓地に送られるカードの種別と領域が狭まった代わりに1回当たりのダメージが大きくなった《死霊の誘い》となるカードであり、登場時期も同期となります。
専用構築にしておけば自分がこのカードによるダメージを受ける回数はあちらよりも確実に少なくなりますし、《死霊の誘い》や《魔力の枷》と併用した際に、繰り返しモンスターの展開を行うS・L召喚を主体としたデッキに対して積み上げるダメージは結構馬鹿になりません。
多少のダメージの蓄積は覚悟の上で展開してたら最後は《妖竜マハーマ》が飛び出してフィニッシュとならないように気をつけましょう。
総合評価:相手次第になるものの、ダメージは期待できる。
相手がリンク素材、シンクロ素材としてモンスターを墓地へ送った場合にもダメージが発生スル。
その為、相手のデッキタイプによってはかなりのダメージとなり得る。
リンク4を出す場合はリンク2、3を経由しがちな為に3000程度は見込めよう。
自分にもダメージは来るが、構築次第で軽減可能だし、自分が展開した返しのターンで発動してダメージを抑えるといった動きも可能カナ。
《ゴヨウ・ガーディアン》の様に相手モンスターをコントロール奪取して蘇生する様なモンスターを使えばダメージは増えやすい。
相手がリンク素材、シンクロ素材としてモンスターを墓地へ送った場合にもダメージが発生スル。
その為、相手のデッキタイプによってはかなりのダメージとなり得る。
リンク4を出す場合はリンク2、3を経由しがちな為に3000程度は見込めよう。
自分にもダメージは来るが、構築次第で軽減可能だし、自分が展開した返しのターンで発動してダメージを抑えるといった動きも可能カナ。
《ゴヨウ・ガーディアン》の様に相手モンスターをコントロール奪取して蘇生する様なモンスターを使えばダメージは増えやすい。
対象がモンスターのみかつ場から墓地へ送られた場合限定になった代わりに、ダメージ量が増えた《死霊の誘い》
モンスターをまったく場に出さないデッキは数少なく、その数少ない1つがチェーンバーンでもあるため採用自体は難しくない。エクシーズ時代ならいざ知らず、現在はリンクモンスターが多く採用されるため場から墓地へ送る処理が多く、ソリティア系では案外バカにならない数値になる。
ただそういったバーンはあくまで除去札が来なかった場合の事であり、死霊の誘いにも言えるがちょっとうっとおしい程度のダメージに終わる可能性もある。自分への影響力を考慮しても《魔力の枷》の方が最低限仕事をする事もあるため、安易に投入するのもちょっと難しい印象。
モンスターをまったく場に出さないデッキは数少なく、その数少ない1つがチェーンバーンでもあるため採用自体は難しくない。エクシーズ時代ならいざ知らず、現在はリンクモンスターが多く採用されるため場から墓地へ送る処理が多く、ソリティア系では案外バカにならない数値になる。
ただそういったバーンはあくまで除去札が来なかった場合の事であり、死霊の誘いにも言えるがちょっとうっとおしい程度のダメージに終わる可能性もある。自分への影響力を考慮しても《魔力の枷》の方が最低限仕事をする事もあるため、安易に投入するのもちょっと難しい印象。
方法問わずフィールドからモンスターが墓地へ送られるという緩い条件で1体500ダメージと倍率自体は高く、2体を使ったシンクロとリンクをしただけで1000ダメージなので基本的にリンクを踏み台にして新しいリンクを出すリンクデッキにはダメージはかなり期待できる。
ただヤバいのであればモンスター効果除去を喰らいそうではあるし、そのまま倒せるのであれば無視して突っ張られるというジレンマが存在する。
1000ダメージぐらいは簡単に取れそうなのでバーンデッキで使い捨てのバーンカードと見るのも有りか。
ただヤバいのであればモンスター効果除去を喰らいそうではあるし、そのまま倒せるのであれば無視して突っ張られるというジレンマが存在する。
1000ダメージぐらいは簡単に取れそうなのでバーンデッキで使い捨てのバーンカードと見るのも有りか。
大量シンクロを行うデッキにはそれなりに痛手を負わせることができますが、バーンカードとしては少々不安定かつ相手依存になりがち。送り付けしても自分の墓地に戻ればこちらが被害を受けるため、戦術に組み込むのが難しく、使えそうで使えないというもどかしさを体験することになります。
スクラップトリトドン
2012/10/23 8:46
2012/10/23 8:46
場のモンスターが墓地に送られるたびに、その持ち主にダメージを与える効果を持つ永続罠。
場から墓地に送られるだけなら方法は何でも良いので、相手がシンクロ召喚やリンク召喚のためにモンスターを墓地に送ってもダメージが発生する。その性質上ソリティアに対してはかなりのダメージが期待できる。
とはいえ与えるのはダメージにすぎず、展開を止めることは不可能に近い。相手の展開を牽制したいならば増Gをぶん投げるなどの方法もあり、この用途での使い勝手は決して高いとは言えない。
バーンとしては相手依存が激しく、永続罠という遅さもあるので、こちらでも引っかかる点が多い。面白い要素を持っているカードではあるが…
場から墓地に送られるだけなら方法は何でも良いので、相手がシンクロ召喚やリンク召喚のためにモンスターを墓地に送ってもダメージが発生する。その性質上ソリティアに対してはかなりのダメージが期待できる。
とはいえ与えるのはダメージにすぎず、展開を止めることは不可能に近い。相手の展開を牽制したいならば増Gをぶん投げるなどの方法もあり、この用途での使い勝手は決して高いとは言えない。
バーンとしては相手依存が激しく、永続罠という遅さもあるので、こちらでも引っかかる点が多い。面白い要素を持っているカードではあるが…
「死の演算盤」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「死の演算盤」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「死の演算盤」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-12-08 アロマガーデン・オブ・サンアバロン(無記名)
● 2011-09-06 ノーモンスタークラッシュ(みのし)
● 2018-01-22 ああぁいいぞ、苦痛にもがけ、足掻け(ヴァンダラー)
● 2013-03-22 デスデッキには泣く子も黙らざるを得ない(purupuru)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10357位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,592 |
死の演算盤のボケ
その他
英語のカード名 | Fatal Abacus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



