交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ドラゴンメイド・フランメ(ドラゴンメイドフランメ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | ドラゴン族 | 2700 | 1700 | |
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:42055234 | ||||||
カード評価 | 8.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ | DBMF-JP019 | 2019年08月03日 | Normal |
SELECTION 5 | SLF1-P061 | 2022年11月05日 | Normal |
QUARTER CENTURY TRINITY BOX | QCTB-JP008 | 2024年12月21日 | Secret、Super、N-Parallel |
ドラゴンメイド・フランメのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
2000打点上昇。
複数のドラゴンメイドが並んでいる状態ならバトルフェイズ開始時の下級ドラゴンメイドの効果にチェーンして使うことで打点上昇させた上で変身出来ます。
《ドラゴンメイド・シュトラール》を出せている状態ならドラゴンメイドが2体並んでいるはずなので使える機会も多いでしょう。
複数のドラゴンメイドが並んでいる状態ならバトルフェイズ開始時の下級ドラゴンメイドの効果にチェーンして使うことで打点上昇させた上で変身出来ます。
《ドラゴンメイド・シュトラール》を出せている状態ならドラゴンメイドが2体並んでいるはずなので使える機会も多いでしょう。
ティルルのドラゴン態はパンプアップ。
強化値2000の《ドーピング》コンソメスープが完全フリーチェーンと言う《BF-月影のカルート》など足元にも及ばぬ高性能。なのだがいざ使ってみると効果を活用することが存外難しいことに気付く。
まず下級メイドは全て攻撃力500であるためフランメインストールしても打点は2500。これはドラゴン態の最低打点2600より低いためこれを上回れないモンスターはそもそも殴ってこない。
あとドラゴン態は墓地から変身を経由して手札に入る事が多く、その場合は握っている事がバレているためダメステ発動の最大の利点である奇襲性が生かしにくい。ドラゴン態が代理で戦闘を行うと言う性質上バトルフェイズに手札にいないパターンも多く、融合素材として使わざるを得ないケースも多数発生するなど意外と多忙なのである。
この辺の問題点は全てのドラゴン態に共通する話だが、バトルフェイズ前に投げても問題ない同僚に対し用途の狭さはどうしても気になる点。
ただ《虚無魔人》を上から踏み潰したり、身包み剥がされたハスキーの最後の砦として機能するなどどうしても欲しい場面も少なくはない。
総じて効果自体はカルートの上位互換であり極めて強力なのだが、ドラゴンメイドと言うカテゴリがそれを生かす下地を作るのに向いていないのである。
強化値2000の《ドーピング》コンソメスープが完全フリーチェーンと言う《BF-月影のカルート》など足元にも及ばぬ高性能。なのだがいざ使ってみると効果を活用することが存外難しいことに気付く。
まず下級メイドは全て攻撃力500であるためフランメインストールしても打点は2500。これはドラゴン態の最低打点2600より低いためこれを上回れないモンスターはそもそも殴ってこない。
あとドラゴン態は墓地から変身を経由して手札に入る事が多く、その場合は握っている事がバレているためダメステ発動の最大の利点である奇襲性が生かしにくい。ドラゴン態が代理で戦闘を行うと言う性質上バトルフェイズに手札にいないパターンも多く、融合素材として使わざるを得ないケースも多数発生するなど意外と多忙なのである。
この辺の問題点は全てのドラゴン態に共通する話だが、バトルフェイズ前に投げても問題ない同僚に対し用途の狭さはどうしても気になる点。
ただ《虚無魔人》を上から踏み潰したり、身包み剥がされたハスキーの最後の砦として機能するなどどうしても欲しい場面も少なくはない。
総じて効果自体はカルートの上位互換であり極めて強力なのだが、ドラゴンメイドと言うカテゴリがそれを生かす下地を作るのに向いていないのである。
炎属性の最上級ドラゴンメイド
攻撃力上昇値は、上昇値固定の手札誘発のなかでは大き目な2000ポイント。最上級や融合ドラゴンメイドに使えば4600~5500と、殆どのモンスターを戦闘破壊できる数値になる。ただし、手札では融合素材やコストになることが多く、意外と使用する機会は少ない。
基本的にはお心づくしなどで墓地へ送って、下級で蘇生させて打点として使うことになる。
攻撃力上昇値は、上昇値固定の手札誘発のなかでは大き目な2000ポイント。最上級や融合ドラゴンメイドに使えば4600~5500と、殆どのモンスターを戦闘破壊できる数値になる。ただし、手札では融合素材やコストになることが多く、意外と使用する機会は少ない。
基本的にはお心づくしなどで墓地へ送って、下級で蘇生させて打点として使うことになる。
ティルルのドラゴン態。
固有効果はカルートの様な打点アップ効果だが、上昇値が2000とかなり高く、
上級メイドならば4500を優に超える。
墓地に行っても下級メイドの効果で蘇生し、また手札に戻るので使い回しも効く。
やはりパワーは正義
固有効果はカルートの様な打点アップ効果だが、上昇値が2000とかなり高く、
上級メイドならば4500を優に超える。
墓地に行っても下級メイドの効果で蘇生し、また手札に戻るので使い回しも効く。
やはりパワーは正義
(1)の「ドラゴンメイド」モンスターの攻撃力を大きく上げる手札誘発効果は、優秀だと思います。
(2)の効果破壊耐性の条件を満たすには、「ドラゴンメイド」デッキで出しやすい《ドラゴンメイド・ハスキー》《ドラゴンメイド・シュトラール》がよいと思います。
(3)の効果により、レベル3「ドラゴンメイド」モンスターの特殊召喚した場合の効果を発動出来、このカードを手札に戻す事で(1)の効果につながるのも、強みだと思います。
最上級モンスターですが、レベル3「ドラゴンメイド」モンスターや《ドラゴンメイド・チェイム》の効果により出せるので、問題はないと思います。
(2)の効果破壊耐性の条件を満たすには、「ドラゴンメイド」デッキで出しやすい《ドラゴンメイド・ハスキー》《ドラゴンメイド・シュトラール》がよいと思います。
(3)の効果により、レベル3「ドラゴンメイド」モンスターの特殊召喚した場合の効果を発動出来、このカードを手札に戻す事で(1)の効果につながるのも、強みだと思います。
最上級モンスターですが、レベル3「ドラゴンメイド」モンスターや《ドラゴンメイド・チェイム》の効果により出せるので、問題はないと思います。
共通の入れ替え効果・破壊耐性にフリチェで扱える強化に破壊耐性を持つ。
強化値は2000と非常に高く、最上級ドラゴンメイドを対象にすればほとんどのモンスターを突破できるでしょう。
下級対象でも大半の上級クラスは倒せるでしょうし、特殊召喚・効果メタなんかと当たった際の保険にもなる。
これも最上級ドラゴンメイド共通で言える事ですが、ドラゴンメイドさえいればフリーで送れるので、蘇生にも繋げやすい。
オネスト効果は最近敬遠されがちなところがあるものの、ドラゴンメイドの動きや現状のカードプールを考えれば1枚は欲しい存在かと。
強化値は2000と非常に高く、最上級ドラゴンメイドを対象にすればほとんどのモンスターを突破できるでしょう。
下級対象でも大半の上級クラスは倒せるでしょうし、特殊召喚・効果メタなんかと当たった際の保険にもなる。
これも最上級ドラゴンメイド共通で言える事ですが、ドラゴンメイドさえいればフリーで送れるので、蘇生にも繋げやすい。
オネスト効果は最近敬遠されがちなところがあるものの、ドラゴンメイドの動きや現状のカードプールを考えれば1枚は欲しい存在かと。
固有効果は打点アップでオネスティネオスの様に上昇値が高い割には、タイミングがダメステ時などに限定されていないフリーチェーンで使える。
なので任意のタイミングで墓地へ送れる。
上昇値も2000なため貧弱な下級が上級ラインを突破したり、高いとは言いにくい上級も大抵のモンスターは突破できるようになる。
またダイレクトも可能なので不意の一撃で相手のライフを半分以上削る事も可能。
共有効果で手札に戻ってくるため再利用も狙える。
これの竜人態のティルルも強いため、ドラゴンメイドの赤は有能と言える。
なので任意のタイミングで墓地へ送れる。
上昇値も2000なため貧弱な下級が上級ラインを突破したり、高いとは言いにくい上級も大抵のモンスターは突破できるようになる。
またダイレクトも可能なので不意の一撃で相手のライフを半分以上削る事も可能。
共有効果で手札に戻ってくるため再利用も狙える。
これの竜人態のティルルも強いため、ドラゴンメイドの赤は有能と言える。
炎のドラゴンメイド。ティルルのドラゴン態。
手札から捨て場のドラゴンメイド1体の攻撃力を2000上げる誘発即時効果と、ドラゴン態ドラゴンメイド共通の耐性と自己バウンスからの指定レベルのドラゴンメイドを手札から特殊召喚する効果を持っている。
打点は100上がったが、モンスターとしての頼もしさはレベル7ドラゴンメイドとあまり変わっていない。効果耐性も打点ももう一歩信用できず、最上級としては何度でも変化できる以外は並のカードと思える。
しかしこのカードはドラゴンメイドの戦闘を大きく支える手札効果を持っている。誘発即時なので奇襲性が高く、攻撃力の上げ幅が高いのでドラゴン態なら大体のモンスターは撃破できる。
ただティルルやパルラのために直接墓地に送りたいカードであるのも事実。手札効果は強力だがドラゴン態への変化のためには墓地に送りたい、悩ましいカード。
手札から捨て場のドラゴンメイド1体の攻撃力を2000上げる誘発即時効果と、ドラゴン態ドラゴンメイド共通の耐性と自己バウンスからの指定レベルのドラゴンメイドを手札から特殊召喚する効果を持っている。
打点は100上がったが、モンスターとしての頼もしさはレベル7ドラゴンメイドとあまり変わっていない。効果耐性も打点ももう一歩信用できず、最上級としては何度でも変化できる以外は並のカードと思える。
しかしこのカードはドラゴンメイドの戦闘を大きく支える手札効果を持っている。誘発即時なので奇襲性が高く、攻撃力の上げ幅が高いのでドラゴン態なら大体のモンスターは撃破できる。
ただティルルやパルラのために直接墓地に送りたいカードであるのも事実。手札効果は強力だがドラゴン態への変化のためには墓地に送りたい、悩ましいカード。
手札から捨てることで「ドラゴンメイド」モンスターの打点を2000も上げる最上級ドラゴンメイド。効果で除外出来なかった場合やエルデから下級→最上級と繋げて出て来た場合、安易に攻撃が出来なくなるほどの上昇値となっている。下級ドラゴンメイドでも2500打点まで到達するようになるので、特殊召喚封じのモンスター相手などにも有効。
「ドラゴンメイド・フランメ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドラゴンメイド・フランメ」への言及
解説内で「ドラゴンメイド・フランメ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
19/8/12更新壊獣ドラゴンメイド(ベリー)2019-08-07 01:37
-
運用方法《ドラゴンメイド・フランメ》
ヴァレットさんちのメイドラゴン(tatu13)2020-08-06 14:57
-
強み《ヴァレルロード・F・ドラゴン》の効果を使う際、《ドラゴンメイド・ハスキー》と《ドラゴンメイド・フランメ》が居れば実質コストを0にできます。
20/4/24融合する青眼ドラゴンメイド(ベリー)2019-08-08 09:45
-
運用方法《ドラゴンメイド・フランメ》
カスタマイズ20/1/17更新内容詳細→《ドラゴンメイド・フルス》《ドラゴンメイド・ルフト》《復活の福音》《竜の霊廟》各1枚OUT、《ドラゴンメイド・フランメ》1枚《ドラゴンメイド・チェイム》3枚IN
龍女中麻雀譚ティルル(ぎゅうだん)2024-11-04 11:09
-
強み・《天盃龍チュンドラ》の②効果でサーチする際、基本は『天盃龍』ですが《ドラゴンメイド・ティルル》の選択肢があるのは覚えておくと良いかもしれません。一応、持ってきた《ドラゴンメイド・ティルル》で《ドラゴンメイド・フランメ》を持ってきてそのまま墓地に送り、《天盃龍チュンドラ》の③効果で《ドラゴンメイド・ティルル》から《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》をS召喚、その後《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》の①効果で墓地より《ドラゴンメイド・フランメ》を蘇生して追加していく動きがあるのは、知っていて損はないです。
ドラゴンメイドの大爆発【キュアバーン】(無記名)2020-05-30 00:10
-
強み下手なモンスターでの戦闘破壊を目論めば《ドラゴンメイド・フランメ》の効果で攻撃力2000上がった「ドラゴンメイド」の素殴りが飛んでくる。
ちょい☆ガチ全集合ドラメ(ベリー)2020-11-28 06:46
-
運用方法《ドラゴンメイド・フランメ》
ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)(ぎゅうだん)2025-01-11 17:59
-
強み①《ドラゴンメイド・ティルル》を通常召喚。①効果でデッキより同属性の《ドラゴンメイド・フランメ》を墓地に送る。
メイドラゴン全員集合!(不動エリス)2019-08-13 12:51
-
運用方法⑪《守護竜エルピィ》の効果でデッキから《ドラゴンメイド・フランメ》を《守護竜エルピィ》の左に特殊召喚
千円で組むドラゴンメイド(8/24更新)(キッソー)2020-06-30 18:11
-
強み手札次第では《ドラゴンメイド・フランメ》を落とす選択もありです。
「ドラゴンメイド・フランメ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-03-05 純構築メイド(2021.12ver)(アベシ)
● 2020-04-05 全員集合ドラゴンメイド(ベリー)
● 2019-10-04 はじめての【純ドラゴンメイド】(たけし)
● 2019-10-11 ドラゴンメイド (ととらら)
● 2020-01-09 守護竜ドラゴンメイド(シュンギクP)
● 2019-12-28 純ドラゴンメイド・シュトラール導入前提(とまと.hat)
● 2022-04-03 【マスターデュエル用】NR祭用ラドリー軸(ドラハン)
● 2019-08-28 融合する青眼ドラゴンメイド2(ベリー)
● 2020-06-04 赤き竜の呪厄(無記名)
● 2019-08-06 ドラゴンメイド(てぃも)
● 2020-04-09 ドラゴンリンクメイド(ゆりあき)
● 2020-09-30 ブラパラドラメ(怒裏留)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2950位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,389 |
ドラゴンメイド・フランメのボケ
その他
英語のカード名 | Dragonmaid Tinkhec |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)