交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
オルフェゴール・カノーネ(オルフェゴールカノーネ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 機械族 | 500 | 1900 | |
|
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から「オルフェゴール・カノーネ」以外の「オルフェゴール」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
| パスワード:94046012 | ||||||
| カード評価 | 8.1(15) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| SOUL FUSION | SOFU-JP014 | 2018年07月14日 | Normal |
| QUARTER CENTURY TRINITY BOX | QCTB-JP037 | 2024年12月21日 | Secret、Super、N-Parallel |
オルフェゴール・カノーネのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
オルフェゴールの手札担当。
固有効果で手札からオルフェゴールを特殊召喚することがカノーネ。
《オルフェゴール・ガラテアi》のおかげで初動として申し分ない性能となり環境にのし上がったノーネ。
なぜかチューナーなので汎用シンクロを無理なく投入でき、闇縛りが誓約ではなく残存効果なため制圧を崩された返しのターンで怒涛のシンクロ展開と言うミッドレンジにとって夢のような展開がカノーネ。
総じて初動と返しの爆発力に大いに貢献してくれる頼れるラッパさんナノーネ。
固有効果で手札からオルフェゴールを特殊召喚することがカノーネ。
《オルフェゴール・ガラテアi》のおかげで初動として申し分ない性能となり環境にのし上がったノーネ。
なぜかチューナーなので汎用シンクロを無理なく投入でき、闇縛りが誓約ではなく残存効果なため制圧を崩された返しのターンで怒涛のシンクロ展開と言うミッドレンジにとって夢のような展開がカノーネ。
総じて初動と返しの爆発力に大いに貢献してくれる頼れるラッパさんナノーネ。
オルフェゴールモンスターの中では中々使い勝手の悪い1枚。
2024年に《オルフェゴール・ガラテアi》が追加されてからはカノーネから展開が伸びるようになり、2025年10月にマスターデュエルでガラテアiが来てからはあちらだと《トロイメア・マーメイド》が禁止から帰ってきているのもあってカノーネも立派な1枚初動にはなった・・・
ただオルフェゴールモンスターの中ではどうしても合わせ引きしないと1枚のパワーが低かったり、通常召喚の召喚権をカノーネに使いたいかと言われるとかなり怪しいため評価としては低め。
1枚初動の感覚としてはプランキッズしか引けなかった時に通常召喚から展開する感じ。《灰流うらら》や《無限泡影》、《エフェクト・ヴェーラー》などが来ないことをお祈りしよう。
2024年に《オルフェゴール・ガラテアi》が追加されてからはカノーネから展開が伸びるようになり、2025年10月にマスターデュエルでガラテアiが来てからはあちらだと《トロイメア・マーメイド》が禁止から帰ってきているのもあってカノーネも立派な1枚初動にはなった・・・
ただオルフェゴールモンスターの中ではどうしても合わせ引きしないと1枚のパワーが低かったり、通常召喚の召喚権をカノーネに使いたいかと言われるとかなり怪しいため評価としては低め。
1枚初動の感覚としてはプランキッズしか引けなかった時に通常召喚から展開する感じ。《灰流うらら》や《無限泡影》、《エフェクト・ヴェーラー》などが来ないことをお祈りしよう。
《オルフェゴール》の下級モンスターの一体。
固有効果は手札のオルフェゴールを展開する効果で、本来墓地へ落としたかったオルフェゴールが
手札に来てしまった場合はこちらを落とす事でそのリカバリーが出来る。
自身が手札に来た場合でも《リンクリボー》に変えれば良いだけで有り
現在だと《オルフェゴール・ガラテアⅰ》という選択肢も登場した。
チューナーで有る為、《水晶機巧-ハリファイバー》で呼び出してから2体で《オルフェゴール・ガラテア》に繋げたり《オルフェゴール・トロイメア》と合わせて《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を立てる事も出来た。
この様に【オルフェゴール】では様々な展開パターンを可能にする存在である。
固有効果は手札のオルフェゴールを展開する効果で、本来墓地へ落としたかったオルフェゴールが
手札に来てしまった場合はこちらを落とす事でそのリカバリーが出来る。
自身が手札に来た場合でも《リンクリボー》に変えれば良いだけで有り
現在だと《オルフェゴール・ガラテアⅰ》という選択肢も登場した。
チューナーで有る為、《水晶機巧-ハリファイバー》で呼び出してから2体で《オルフェゴール・ガラテア》に繋げたり《オルフェゴール・トロイメア》と合わせて《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を立てる事も出来た。
この様に【オルフェゴール】では様々な展開パターンを可能にする存在である。
妙に都合の良いチューナーを持つ☆1オルフェゴール。
素引きしたオルフェを展開に参加させるためのカードで、基本的にはピンで採用されます。《オルフェゴール・ディヴェル》と《オルフェゴール・スケルツォン》だけではリンク値5止まりですが、カノーネを絡めれば6まで伸ばせますね。事故を上振れに変えていけるのはグッド。
☆1チューナーである点が妙にデッキと噛み合っており、《オルフェゴール・トロイメア》とシンクロして《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を作れます。《水晶機巧-ハリファイバー》が居た頃は《ジェット・シンクロン》などを採用したオルフェも多かったため、サベージを狙うタイミングは割とあった印象です。
デッキ全体の安定感を底上げする一枚で、オルフェを考える時はなかなか抜けない。評価は8点。
素引きしたオルフェを展開に参加させるためのカードで、基本的にはピンで採用されます。《オルフェゴール・ディヴェル》と《オルフェゴール・スケルツォン》だけではリンク値5止まりですが、カノーネを絡めれば6まで伸ばせますね。事故を上振れに変えていけるのはグッド。
☆1チューナーである点が妙にデッキと噛み合っており、《オルフェゴール・トロイメア》とシンクロして《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を作れます。《水晶機巧-ハリファイバー》が居た頃は《ジェット・シンクロン》などを採用したオルフェも多かったため、サベージを狙うタイミングは割とあった印象です。
デッキ全体の安定感を底上げする一枚で、オルフェを考える時はなかなか抜けない。評価は8点。
基本事故防止カード。
スクラップオルフェは全部ピンの場合初手に来てほしくないカードが《スクラップ・ゴーレム》、《ジェット・シンクロン》、《星遺物-『星杖』》、《オルフェゴール・トロイメア》、《オルフェゴール・ディヴェル》、《オルフェゴール・スケルツォン》ととても多いため、前者3つのうち1枚が手札に来ても後者3つを捌けるようになるこれはそれなりに役立つ。
一応これとオルフェゴールだけが両方くると《リンクリボー》を介して初動にもなれなくはなく、こいつとオルフェゴール・トロイメアで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を出せなくもないがそのケースは稀。
スクラップオルフェは全部ピンの場合初手に来てほしくないカードが《スクラップ・ゴーレム》、《ジェット・シンクロン》、《星遺物-『星杖』》、《オルフェゴール・トロイメア》、《オルフェゴール・ディヴェル》、《オルフェゴール・スケルツォン》ととても多いため、前者3つのうち1枚が手札に来ても後者3つを捌けるようになるこれはそれなりに役立つ。
一応これとオルフェゴールだけが両方くると《リンクリボー》を介して初動にもなれなくはなく、こいつとオルフェゴール・トロイメアで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を出せなくもないがそのケースは稀。
手札にこれとギルス以外のオルフェモンスターがある場合「カノーネ通常召喚→リンクリをリンク召喚→墓地にあるカノーネの効果で手札からオルフェモンスターSS」をするといい感じに働いてくれます。
まぁ基本的には手札でオルフェモンスターが腐った時の為に保険に入れる感じになるとは思いますけどね。最低一枚は入れておきたいです。
まぁ基本的には手札でオルフェモンスターが腐った時の為に保険に入れる感じになるとは思いますけどね。最低一枚は入れておきたいです。
手札からオルフェゴールを特殊召喚する効果を持ちディヴェルやスケルツォンと比べると事故回避の意味合いが強めでやや後ろ向き。
チューナーを持ちハリファイバーを作れるが、オルフェゴールにおいてそこまでは重要じゃなかったりする。
マーメイド存命の時はトロイメアと共にサベージを作る事も出来たが。
自身を墓地除外して効果を発動するオルフェゴールの中ではややパワーは落ちるか。
チューナーを持ちハリファイバーを作れるが、オルフェゴールにおいてそこまでは重要じゃなかったりする。
マーメイド存命の時はトロイメアと共にサベージを作る事も出来たが。
自身を墓地除外して効果を発動するオルフェゴールの中ではややパワーは落ちるか。
墓地から除外して「オルフェゴール」モンスターを手札から特殊召喚するカード。レベル1チューナーという魅力的なカードだったのだが、ディヴェル、スケルツォンと違いすぐにアドを稼げない為、規制前のオルフェゴールではまず使われていなかった。しかしながら現在はピン差しから3積みまで幅広く採用されている。手札で腐ってしまった《オルフェゴール・トロイメア》を出したりすることも出来る上に、チューナーであることを活かして《水晶機巧-ハリファイバー》に繋げることも可能。 《オルフェゴール・プライム》を積むオルフェゴールが主流になったことも採用を後押ししている。
(1)の効果は制約がかかるものの、「オルフェゴール」リンクモンスターのリンク素材を稼ぐのに、うってつけだと思います。
墓地に送られて意味のある効果なので、《終末の騎士》《オルフェゴール・プライム》のどの墓地送り手段を充実させておくと、効果的だと思います。
効果のため除外した後も、「オルフェゴール」リンクモンスターの効果の発動に必要なため、無駄が無くてよいと思います。
墓地に送られて意味のある効果なので、《終末の騎士》《オルフェゴール・プライム》のどの墓地送り手段を充実させておくと、効果的だと思います。
効果のため除外した後も、「オルフェゴール」リンクモンスターの効果の発動に必要なため、無駄が無くてよいと思います。
パラディオン同様、なぜかチューナーが存在する下級オルフェゴール。
ただしこちらは各種オルフェゴールの効果を使用してしまうと闇属性しか出せなくなる誓約が存在するため、ハリを使う時は順番に気を付けたいところ。
自身のレベルが1であるため単体でもリンクリの素材として墓地へ送る事が可能です。
固有の効果は手札のオルフェゴールを展開するものですが、現在のオルフェゴールの枚数では手札に複数のそれらが来る可能性は低いでしょう。このテーマ自体はパラディオンの敵対勢力であるような立ち位置でしょうし新しいカードが来る可能性も高いかと。そういった意味ではまだ完全に評価するには早いかもしれませんがひとまずはこの点数で。
ただしこちらは各種オルフェゴールの効果を使用してしまうと闇属性しか出せなくなる誓約が存在するため、ハリを使う時は順番に気を付けたいところ。
自身のレベルが1であるため単体でもリンクリの素材として墓地へ送る事が可能です。
固有の効果は手札のオルフェゴールを展開するものですが、現在のオルフェゴールの枚数では手札に複数のそれらが来る可能性は低いでしょう。このテーマ自体はパラディオンの敵対勢力であるような立ち位置でしょうし新しいカードが来る可能性も高いかと。そういった意味ではまだ完全に評価するには早いかもしれませんがひとまずはこの点数で。
謎が謎を呼ぶ機械楽器集団、オルフェゴール。とりあえずパラディオンとは敵対か?
メインデッキに入るオルフェゴールは墓地発動で自身を除外し特殊召喚効果を発動できる点で共通する。
カノーネは手札からオルフェゴールを特殊召喚する効果を持っているが、オルフェゴールは3種9枚しかないのでイマイチ安定発動は期待できないところ。
このカードはチューナーなのでハリファイバーから出せ、ハリファイバーを出せるが、水属性のハリファイバーはオルフェゴールの誓約と相性はあまり良くない。シンクロの方を狙うべきか?
メインデッキに入るオルフェゴールは墓地発動で自身を除外し特殊召喚効果を発動できる点で共通する。
カノーネは手札からオルフェゴールを特殊召喚する効果を持っているが、オルフェゴールは3種9枚しかないのでイマイチ安定発動は期待できないところ。
このカードはチューナーなのでハリファイバーから出せ、ハリファイバーを出せるが、水属性のハリファイバーはオルフェゴールの誓約と相性はあまり良くない。シンクロの方を狙うべきか?
「オルフェゴール・カノーネ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オルフェゴール・カノーネ」への言及
解説内で「オルフェゴール・カノーネ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
2025/1月テーマクロニクル用ヴァルモニカ・オルフェゴール(絶望神の使徒)2025-01-21 04:03
-
弱点ちなみに《トロイメア・グリフォン》のドローで《オルフェゴール・トロイメア》を引くと《トロイメア・マーメイド》で捨てることもできないので展開が止まります。《オルフェゴール・カノーネ》を入れて墓地に置けてない、オルフェゴール・トロイメアを2積みしてない場合は祈るか、マーメイドの手札コストあるならドローしないのも選択肢に
星遺物オルフェゴール(マスじい)2018-10-13 15:29
-
運用方法《オルフェゴール・ディヴェル》《オルフェゴール・スケルツォン》《オルフェゴール・カノーネ》
オルフェゴール 試作(水溜り)2019-07-06 14:01
-
運用方法リサイクラー効果デッキから《オルフェゴール・カノーネ》墓地へ送る、カノーネ効果墓地から除外して手札のディヴェル特殊召喚、《終末の騎士》とディヴェルでガラテアL召喚、ディヴェル効果墓地から除外してデッキからトロイメア特殊召喚、ガラテアとトロイメアでラスティL召喚、トロイメア効果墓地から除外してデッキからスケルツォン墓地に送りラスティの攻撃力300アップ、スケルツォン効果墓地から除外してガラテア蘇生
【ガチ構築】幻影オルフェゴール(オルタナいず)2019-03-25 11:27
-
カスタマイズ《オルフェゴール・カノーネ》
イシズ溟界オルフェゴール(サンズ)2023-03-19 18:27
-
カスタマイズ・《オルフェゴール・カノーネ》
ヴァレルロード・S・オルフェゴール(FreeRecord)2018-10-13 15:24
-
強み《オルフェゴール・カノーネ》と《オルフェゴール・トロイメア》を素材として《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚できます。
鋼鉄のオルフェゴール 1/18更新(にわのき)2019-11-28 23:25
-
強み...《オルフェゴール・ロンギルス》《宵星の機神ディンギルス》《オルフェゴール・クリマクス》を並べるオルフェゴールの動きです。前者は《星遺物-『星杖』》を、後者は《オルフェゴール・カノーネ》を使って一体分のリンクを稼ぎ、この形にまで持っていきます。
トポロジックオルフェゴール(ふたば)2021-09-14 18:44
-
カスタマイズ***《オルフェゴール・カノーネ》《水晶機巧-ハリファイバー》***
「オルフェゴール・カノーネ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-21 Limit1用オルフェゴール(ハゲ太郎)
● 2022-04-06 サターン起爆コンボ2022版(timo)
● 2019-09-26 未界域幻影オルフェ(水溜り)
● 2018-07-16 星遺物オルフェゴール星杯(19年4月)(gengaman)
● 2020-11-06 幻影オルフェ未界域(死なない男)
● 2018-07-19 ハイドラオルフェゴール(リールー)
● 2024-11-29 新規入りオルフェゴール(かどまん)
● 2019-10-13 鋼鉄のオルフェKozmo(にわのき)
● 2020-01-17 【新ルール用】勝つためのギミックパペット(おにやなぎ)
● 2019-01-19 オルフェゴール・シンクロォォォ!(ベルベル)
● 2020-12-13 カオス軸星遺物オルフェゴール(鮭丸)
● 2020-03-21 星遺物オルフェゴール20年4月(低価格)(ふたば)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 3779位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 28,054 |
オルフェゴール・カノーネのボケ
その他
| 英語のカード名 | Orcust Brass Bombard |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

